白磁碗
鹿田遺跡出土
(平安時代後期)
口縁部が厚みをもち、ケズリ出し高台を有する、中国産の白磁碗である。井戸の中から木製品等と出土した。
- 名称 白磁碗
- 調査地点 鹿田遺跡第1次
- 調査年度 1983/1984
- 帰属年代 平安時代後期
- 出土状況 井戸25
- 型式
- 計測値 口径15.5cm 器高6.3cm 底径6.8cm
- 材質 磁器
- 特徴 外面下半ヘラケズリ、ケズリ出し高台
- 掲載文献 鹿田遺跡I
- 収蔵・展示情報 展示中
- 特記事項
- 画像出典 センター蔵資料
- 作成者 小林青樹
[画像データベースのページへ]
[埋文センターのホームページへ]
Last update/1996.08.23