本文へジャンプ

スタッフの紹介

清家章

清家章教授

職名
教授
文学部副学部長
文明動態学研究所 文化遺産マネジメント部門部門長
研究テーマ
原始~古代の親族構造論
古墳時代政治史
中四国の横穴式石室の研究
円筒埴輪の研究
学会活動
考古学研究常任委員
プロフィール
古墳時代の親族構造を研究しています。とくに人骨・副葬品・埋葬施設から当時の親族のあり方を追求しています。近年はその成果を活かして、卑弥呼論を展開しています。
また、古墳時代の王権や首長研究にも取り組んでいます。今後は王権や地域首長研究を親族構造の視点から追求していきたいと考えています。
古墳時代は、国家形成期あるいは初期国家であるとの学説があります。学生のみなさんと国家の成り立ちを考えてみたいと思います。      
主な研究業績
著書
清家章 2010 
『古墳時代の埋葬原理と親族構造』大阪大学出版会(単著)
清家章 2015
『卑弥呼と女性首長』学生社(単著)
清家章 2018
『埋葬からみた古墳時代 女性・親族・王権』吉川弘文館(単著)
清家章 2020
『卑弥呼と女性首長』新装版 吉川弘文館
  
論文
清家章 1996年 
「副葬品と被葬者の性別」 『雪野山古墳の研究』(考察編)雪野山古墳発掘調査団 175-200頁
清家章 1998年 
「女性首長と軍事権」 『待兼山論叢』第32号 大阪大学文学部:25-47頁
清家章 1999年 
「古墳時代周辺埋葬墓考―畿内の埴輪棺を中心に―」 『国家形成期の考古学』大阪大学考古学研究室 231-260頁
清家章 2000年 
「弥生時代の女性」 『瀬戸内弥生文化のパイオニア』「文部省科学研究費古人骨と動物遺存体に関する総合研究」シンポジウム実行委員会 79-86頁
清家章 2001年 
『古墳時代前半期の埋葬人骨と親族関係』科学研究費補助金(奨励A)研究成果報告書
清家章 2001年 
「猪名川左岸域における小古墳の意義」 『待兼山遺跡III』大阪大学埋蔵文化財調査委員会 74-88頁
清家章 2001年 
「吉備における同棺複数埋葬とその親族関係」 『古代吉備』23号 古代吉備研究会 57-72頁
清家章 2001年 
「畿内周辺における箱形石棺の型式と集団」 『古代学研究』152号 古代学研究会 1-18頁
清家章 2002年 
「折り曲げ鉄器の副葬とその意義」 『待兼山論叢』第36号史学篇 大阪大学大学院文学研究科 1-23頁
清家章 2002年 
「近畿古墳時代の埋葬原理」 『考古学研究』49巻第1号 59-78頁
清家章 2002年 
「古墳時代女性首長の出産歴」 『エコソフィア』第9号 民族自然誌研究会発行・昭和堂販売 98-110頁
清家章 2003年 
「後円部の被葬者と埴輪棺の被葬者」 『史跡 昼飯大塚古墳』大垣市教育委員会 477-484頁
清家章 2004年 
「女の霊力論」と考古学」 『文化の多様性と比較考古学―考古学研究会50周年論集―』考古学研究会 315-324頁
清家章 2004年 
「弥生・古墳時代の女性と戦争」 『女性史学』第14号 女性史総合研究会 1-12頁
清家章 2004年 
「横穴式石室導入前後の親族構造と女性家長」 『西日本における前方後円墳消滅過程の比較研究』大阪大学大学院文学研究科 101-112頁
清家章 2005年 
「猪名川左岸域の円筒埴輪と首長系譜の変動」 『海南史学』第43号 1-19頁
清家章 2005年 
「後円部と前方部の被葬者」 『井ノ内稲荷塚古墳の研究』大阪大学大学院文学研究科考古学研究室 407-424頁
清家章 2005年 
「女性首長出現の背景」 『待兼山考古学論集』大阪大学考古学友の会 411-432頁
清家章 2006年 
「勝福寺古墳の埋葬施設と継体大王関連記事にみる古墳時代後期の埋葬原理」『川西市勝福寺古墳発掘調査報告』川西市教育委員会 297-308頁
清家章 2007年 
『古墳時代の埋葬原理と親族構造』(博士学位請求論文)
清家章 2007年 
「古墳から見た四国の一体性」『地方史研究』328号 地方史研究協議会、東京 10-13頁
清家章 2007年 
「古墳時代研究の動向」『日本考古学年報』58(2005年度版)、日本考古学協会、東京 53-59頁
清家章 2007年 
「古墳時代における特異な埋葬姿勢」『原始古代埋葬姿勢の比較考古学的研究』大阪大学大学院文学研究科、大阪 3-14頁
清家章 2007年 
「高知平野における大型後期古墳の動向」『考古学論究-小笠原好彦先生退任記念論集-』真陽社、京都 447-464頁
清家章 2008年 
「土佐山田における古墳築造大元神社古墳」『大元神社古墳発掘調査報告書-総括編-』高知大学人文学部考古学研究室、高知 37-46頁 
清家章 2009年 
「古墳時代における父系化の過程」『考古学研究』56巻3号 考古学研究 55-70頁
清家章 2010年 
「横穴式石室にみる南四国太平洋沿岸地域の関係」『弥生・古墳時代における太平洋ルートの文物交流と地域間関係』高知大学人文社会科学系 131-143頁 
清家章 2010年 
「古墳における棺と棺材の選択」『日本考古学協会2010年度兵庫大会研究発表資料集』日本考古学協会2010年度兵庫大会実行委員会、兵庫 359-364頁 
清家章 2010年 
「古墳時代集団墓における木棺と石棺」『待兼山考古学論集II』大阪大学考古学研究室 293-304頁
清家章 2010年 
Evaluation of Skeletal Remains from Church III and Assessment of Kinship "The Island of St.Nicholas" Osaka University Press 90-94頁 
清家章 2011年 
「破砕副葬と葬送祭祀」『墳墓構造と葬送祭祀』古墳時代の考古学3 同成社 208-215頁
清家章 2011年 
「高知平野における古墳秩序の成立過程ー軍事的要素を持つ秩序形成の理解のためにー」『臨海地域における戦争・交流・海洋政策』リーブル出版 11-33頁
清家章 2011年 
「首長系譜変動の諸画期と南四国の古墳」『古墳時代政権交替論の考古学的再検討』大阪大学大学院文学研究科 29-42頁
清家章 2012年 
「各地の古墳 南海」『古墳時代研究の現状と課題』上巻 同成社 81-97頁
清家章 2012年
「南四国における前・中期古墳の展開」『比較文化研究所年報』第28号 徳島文理大学比較文化研究所 41-47頁
清家章 2012年 
「高知市朝倉古墳の立地と選地」『古墳時代終末期の大型横穴式石室にみる瀬戸内とその周辺の政治的関係』高知大学考古学調査研究報告第10冊 高知大学人文学部考古学研究室 7-20頁
清家章 2013年 
「和歌山県磯間岩陰遺跡における被葬者の親族関係と抜歯」『私の考古学』丹羽佑一先生退任記念事業会 261-269頁
清家章 2013年 
「中小古墳の被葬者像『人々の暮らしと社会』古墳時代の考古学第6巻 11-22頁
清家章 2015
「弥生時代の女性の地位からみた、卑弥呼の擁立」『古代史研究の最前線 邪馬台国』洋泉社、 142-155頁
    
清家章 2017年
「高知の古墳と社殿」『高知考古学研究』創刊号 25-33頁 高知考古学研究会
清家章 2018年
「首長系譜分立試論-いわゆる政権交替論の理解のために-」『待兼山考古学論集』III大阪大学考古学研究室 285-299頁 (査読無) 
清家章 2018年
「古墳時代の首長位継承-女性首長論を中心に」『法制史研究』67号 223-236頁(査読有)
清家章 2018年
 Mounded Tomb Building during the Kofun Period:Location and LandscapeBurial Mounds in Europe and Japan Comparative and Contextual Perspectives Archaeopress Publishing Ltd 2018 10 pp.110-117 edited by Thomas Knopf, Werner Steinhaus and Shin’ya FUKUNAGA
清家章 2019年
「古墳時代における王墓の巨大化とその終焉」福永伸哉・上田直弥篇『日本古墳研究リソースを活かした墳丘墓築造と社会関係の国際研究展開』19-32頁 大阪大学大学院文学研究科
清家章 2019年
「古墳時代における海辺の埋葬遺跡とその意義」『海辺における集落と墓制の実像』-磯間岩陰遺跡と西庄遺跡- 紀伊考古学研究会第22回大会発表要旨集 1-5頁 紀伊考古学研究会
清家章 2020年
「四国の横穴式石室-土佐を中心に-」『横穴式石室の研究』 82-94頁(査読無)同成社
    
清家章 2020年
「補論」『卑弥呼と女性首長』新装版 233-241頁(査読無)吉川弘文館

ページの先頭へ戻る