このたびは、私どもの「定東塚・西塚古墳第3次調査概要報告 インターネット版」をごらんいただき、ありがとうございます。
このインターネット版は、調査参加者の分担執筆による内部資料として刊行された「定東塚・西塚古墳第3次調査概要報告」を、加筆・修正の上、WWW向けに再構成したものです。インターネット版の作成・運営は、新納泉助教授の呼びかけの下、研究室学生が自主的に行っており、インターネット媒体を利用した、新しい情報提供のかたちを模索すること、そして、研究室の活動の一端を、一般の方々に広く理解していただくことを目的として、試験的に情報提供をはじめました。
先頭のページでは、定東塚・西塚古墳になじみのない方のために、位置、用語などを詳しく説明するなど、一般の方々にもわかっていただけるように工夫しました。しかし、目次のページ以下の内容は、内部資料にほとんど手を加えていませんので、調査に携わる者以外の方々には、かなり読みにくいことも事実です。また、内容以外の点についても、<table>タグの利用など、技術的な面で、まだまだ改善の余地があります。
今後は、こうした面もふまえて、さらに読みやすくしていきたいとおもいます。
岡山大学考古学研究室では近年、パーソナルコンピュータの利用が盛んになりつつあります。今後、この概要報告をたたき台として、研究室内でもインターネット利用についての議論が高まることを期待します。
なお、編集作業は4年生・藤井裕之、グラフィック作成は同・津村宏臣が行い、大学院生・陣内高志、研究生・浜隆造をはじめとする多くの研究室学生の助言を得ました。
インターネット版は1996年5月25日から、公開をはじめました。