蛍光標識したゲル、膜上に分離したDNA/RNAおよび蛋白質の検出と定量が行える。
(1)モレキュラーダイナミクス Fluor Imager SI Specifications
(MOLECULAR DYNAMICS FluorImager SI Specifications)
平成8年3月購入
励起用光源 :アルゴンイオンレーザー 488nm
スキャンスピード:20×25cm,100μmの解像度で3.5分以内
検出感度 :FITCで標識したプライマーDNA 1fmol
フィルタ :530DF30、570DF30、590DF30、610RG、665DF30
(実寸大でプリント出力できます。)
電気泳動ゲル、フィルム、ブロッティングメンブレン等の定量、解析が行える。
(1)モレキュラーダイナミクス 300SX<@R> (MOLECULAR DYNAMICS
ScaninngImager 300SX)
平成3年3月購入
光源 :HeNeレーザー 632.8nm
スキャンスピード:36×42cmのサンプルを3分以内
*3次元画像処理装置 ツァイス IMARISシステム*
レーザー顕微鏡で取得した連続セクショニング画像より、任意の視点からの3次元立体蛍光像を構築できます。また3次元デコンボリューション処理を併用することにより、よりリアルな立体像を構築できます。[平成13年2月購入]
ハイスループット蛍光画像観察装置
Thermo Fisher Cellomics ArrayScan Reader CX031202A-8
平成21年11月購入