学習実験の概要

★目的

 小学校6年生で習う漢字のうち、皆さんが難しいと評定した漢字を特に勉強できるようにスケジュールを組んだドリル学習を行い、6年でならう漢字の読みをクリアーして中学校に進めるようにする。

 

★学習してもらう漢字

 小学校6年で学習する漢字の読みのうち、岡山大の大学生が難しいと評定したもののうち、さらに皆さんが評定した結果をもとに、難しかったと評定されたものを用意しました。

 

★学習スケジュール

 3日をひとまり(PDAでは1ヶ月に対応します)として、最長12ヶ月分(実質は36日分)を用意しました。いくつかスケジュールが用意されていますが、それぞれについて結果をお知らせする予定です。なお、1日の学習の最後に2個質問がでてきます。感じたとおり、正直に答えてください。

 

★学習のやり方

・自分で到達度を評定するだけの学習です:以前にやってもらった、「全くだめ」〜「よい」の評定を、1問あたり2,3秒でやっていってください。

・各月の3日目が終わったら、配布済みの紙の漢字テストをおこなって、さらに自己採点をしてください(客観テストは、学校で学習をやっている間のみ)。

 

戻る