語る会 過去の記録 (リンクをクリックするとPDFファイルが開きます)
2012年
8月
9月
10月
11月
12月
2013年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
9月
10月
11月
12月
2014年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2015年
1月
2月

3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2016年
1・2月
主な内容 
伝統的な言語文化
説明的文章の授業化へ向けて(1)
説明的文章の授業化へ向けて(2)
「天気を予想する」光村図書5年(1)
「天気を予想する」光村図書5年(2)

「三つのお願い」光村図書4年
「天気を予想する」光村図書5年(3)
「ウナギのなぞを追って」光村図書4年(1)
「天気を予想する」光村図書5年(4)
「生き物をつながりの中に」光村図書6年
「ウナギのなぞを追って」光村図書4年(2)
「生き物は円柱形」光村図書5年 「たんぽぽのちえ」光村図書2年
「どうぶつの赤ちゃん」光村図書1年
「生き物はつながりの中に」光村図書6年
休会
「どうぶつの赤ちゃん」光村図書1年

読者としての反応を生かした読書指導のあり方
入門期における書くことの楽しさを感じ取ることのできる授業づくり
「どうぶつの赤ちゃん」光村図書(実践発表)
なりきって書くことへのアプローチ「のはらうた」光村図書(実践発表)
「動いて考えてまた動く」光村図書4年(授業研究)
「『鳥獣戯画』を読む」光村図書(授業研究)1
「『鳥獣戯画』を読む」光村図書(授業研究)2
京都教育大学 寺田守先生をお迎えして
「『鳥獣戯画』を読む」光村図書(授業化へ)1
「『鳥獣戯画』を読む」光村図書(授業化へ)2
休会
「どうぶつの赤ちゃん」光村図書(岡山大学教育学部附属小学校実践について)

「着るロボットを作る」東京書籍(岡山大学教育学部附属小学校実践について)
「考えよう、筆者が伝えたいことって?」(岡山大学教育学部附属小学校実践について)
 (「天気を予想する」他を題材としたワールド・カフェ的話合いの実践)
「時計の時間と心の時間」光村図書(教材研究)
「時計の時間と心の時間」光村図書(教材研究)2
「生き物は円柱形」光村図書(教材研究)
平成28年度 西日本集会へ向けて(1)

平成28年度 西日本集会へ向けて(3)
平成28年度 西日本集会へ向けて(4)
平成28年度 西日本集会へ向けて(5)
平成28年度 西日本集会へ向けて(6)
平成28年度 西日本集会へ向けて(7)

平成28年度 西日本集会へ向けて(8)