![]() |
![]() |
![]() |
文部科学省「社会人教育支援プログラム」 岡山大学COE 「妊娠中からの母子支援」即戦力育成プログラム
岡山大学大学院保健学研究科 育成プログラム事務局 〒700-8558 岡山市鹿田町2-5-1 Phone & Fax:086-235-6538 E-mail:josan@cc.okayama-u.ac.jp 助産ネットURL: http://www.okayama-u.ac.jp/user/josan/
|
2010年度 「妊娠中からの母子支援」即戦力育成プログラム 受講生2月上旬発表予定 2010年3月10日(水) 13:00〜 オリエンテーション予定 (選抜者発表が遅くなり,変更になりました.申しわけありません.) ![]() 「妊娠中からの母子支援」即戦力育成09 プログラム受講生 レポート発表会 ![]() 2010年2月18日(木) 301大講義室 ![]() 2009年度住友生命「未来を築く子育てプロジェクト」 子ども達の環境を考える ひこうせん(備前市)が受賞 子育て支援活動表彰 未来大賞(内閣府特命大臣(少子化対策)賞) ![]() 社会へ向けて発信する岡山大学医療系キャンパス |
岡山大学大学院保健学研究科 岡山大学医学部保健学科 育成プログラム事務局 メールは ![]() ![]() 岡山大学大学院保健学研究科 〒700−8558 岡山市鹿田町2−5−1 |
「妊娠中からの母子支援」即戦力育成プログラム09 ![]() 社会へ向けて発信する岡山大学医療系キャンパス |
募集の過程 『「妊娠中からの母子支援」即戦力育成プログラム09』 ![]() 募集要項 プログラムの内容 報道 山陽 読売 毎日 朝日 オリエンテーション 2009年2月27日(金) 10:30− |
![]() ![]() 子育てネット情報 分科会スケジュール |
||
第1日 胎児を観る 2009年4月24日(金) ![]() ![]() |
第2日 流死産女性を支える 2009年5月14日(木) ![]() |
第3日 赤ちゃんを観る 2009年5月28日(木) ![]() |
第4日 子育てリソースを知る 2009年6月11日(木) ![]() |
第5日![]() 生と死の倫理 卵巣凍結:死後生殖 代理出産 重症新生児 出生前診断 2009年6月25日(木) ![]() |
第6日 破水を極める 2009年7月2日(木) ![]() |
第7日 子育ては胎児から 妊娠中からの虐待予防 2009年7月10日(金) ![]() |
![]() 性教育指導セミナー 全国大会 県民講座 2009年7月25日(土) 岡山コンベンションセンター ![]() |
![]() 性教育指導セミナー 全国大会 2009年7月26日(日) 岡山コンベンションセンター ![]() |
![]() 第5回不妊・不育と こころの講演会 2009年8月2日(日) 岡山大学保健学科棟 3F 301大講義室 プログラム |
第8日 不妊症を理解する 2009年8月20日(木) ![]() |
![]() 30周年記念事業 ポストコングレス公開講座(無料) いま,わが国の お産を考える 2009年8月30日(日) 岡山コンベンションセンター プログラム |
第9日 助産師のための 子育て講座 2009年9月4日(金) ![]() |
第10日![]() 岡山子育てネットワーク合同 公開シンポジウム 産科発の子育て支援 出産はすべての母子の通る道 2009年9月5日(土) ![]() 2009年9月2日 山陽新聞 2009年9月5日 リビング 2009年9月10日 毎日新聞 |
第11日 産後女性を支える 2009年9月17日(木) 10時〜(注意) ![]() ![]() 発表会 15:50〜 |
第12日 助産師のための 新しい分娩管理法 2009年10月2日(金) ![]() 超音波検査技術試験1 |
第13日 「性教育」を創る 2009年10月15日(木) ![]() |
第14日 正常妊婦の落とし穴 2009年11月5日(木) ![]() |
第15日 NICUの 入学生と卒業生 2009年12月3日(木) ![]() |
平成21 年度 |
超音波シミュレーション 装置による 超音波検査技術評価 2009年12月〜1月21日 受講生は各自で予約を |
第16日 |
![]() 2010年1月24日(日) 13:30〜16:30 岡山県生涯学習センター パパルールを楽しく身につけよう〜 現役パパによる、家族を101倍ハッピーにする方法 〜 小崎 恭弘氏 他 ![]() |
![]() 2009年度全体集会 社会全体で子どもたちを育む〜誕生から青年期まで、たてにながる支援ネットワークを考えよう〜 2010年2月6日(土) 13:00~16:30 岡山県立図書館 多目的ホール ![]() ![]() 2010年2月9日 |
|
![]() 「妊娠中からの母子支援」 即戦力育成 プログラム受講生 レポート発表会 ![]() 2010年2月18日(木) 301大講義室 レポート最終提出 2010年 2月26日(金) 17時まで |
修了認定者 修了証授与 2010年3月 |
報道 山陽 読売 毎日 朝日 読売新聞 2009年4月25日 朝日新聞 ![]() ![]() 2009年6月18日 山陽新聞 2009年12月19日 |
カリキュラム(予定) (2009年4月19日現在) |
2010年度 受講生募集開始 「妊娠中からの母子支援」即戦力育成プログラム10 「妊娠中からの母子支援」即戦力育成プログラム10 ポスター
|
過去のプログラム 2008年度 |
![]() 周産期医療スタッフの ステップアップ・プログラム |
2008年 9月4日〜9月25日 |
![]() 案内 申込用紙 word pdf |
研修の様子 |
2007年度 | ![]() 周産期医療スタッフの ステップアップ・プログラム |
2008年 2月14日〜3月6日 |
研修の様子 プログラム 申込用紙 詳しくはこちら⇒ ![]() |
再チャレンジプログラム 山陽新聞 2008年1月30日 山陽新聞 2008年2月15日 山陽新聞 2008年3月24日 |
育成プログラム |
|
||
![]() 助産ネット ![]() |
![]() 就職情報 ![]() |
![]() 妊娠中のDV パンフレット ![]() |
![]() 資料集 ![]() |
![]() 岡山県不妊専門相談センター 「不妊・不育とこころの相談室」 |
![]() 「妊娠中からの母子支援」即戦力 育成プログラム事務局 事務スタッフ募集中 |
||
![]() 岡山大学大学院保健学研究科 岡山大学医学部保健学科 |
![]() |
![]() |
|
育成プログラム 岡山子育てネットワーク合同 公開シンポジウム 産科発の子育て支援 出産はすべての母子の通る道 2009年9月5日(土) 9:00- 岡山大学医学部保健学科棟 3F 301大講義室 ![]() どなたでも参加可能です.お誘い合わせのうえ,ご参加ください. 2009年9月10日 毎日新聞 |
![]() |
第26回 岡山県母性衛生学会 2007年12月8日(土) 岡山大学医学部保健学科棟 プログラム シンポジウム 「どうする?岡山のお産」 報道 |
|
![]() |
![]() |
||