学部案内

ホーム > 学部案内 > 研究業績 > 中富 公一

研究業績

法学部教授
中富 公一 なかとみ こういち

研究内容

【著書】
  1. 現代憲法教育研究会編『憲法とそれぞれの人権 第3版』法律文化社2017年9月15日共著 中富は、「憲法の目的とは」「学問の自由と大学の自治」「平和に生きる権利」ほかコラム2本を担当した。全218頁中55頁(2-13,98-99,165-166,167-173,175-206頁)
  2. 『自信をもっていじめにNOというための本 憲法から考える』単著 日本評論社、2015年5月、B5―263頁
  3. 『憲法とそれぞれの人権 第2版』共著 (現代憲法教育研究会編)法律文化社,2014年4月、A5―234頁(うち70頁)
  4. 『憲法とそれぞれの人権』共著 (現代憲法教育研究会編)法律文化社2010年3月、A5―238頁(うち80頁)
【判例集、憲法資料集等】
  1. 『基本判例1 憲法 第4版』共著 (右崎・浦田編)法学書院、2014年4月、A5―274(うち23-39)頁
  2. 『憲法答弁集』共著 (浅野一郎・杉原泰雄監修)信山社、2003年9月、B5-525(うち137-150)頁
【論文】
  1. 「憲法とは何か、私たちのくらしや労働にどう活かすか」全大教時報 Vol.41-No.6、2018年2月10日(1-42頁)
  2. 「現在の大学政策と学問の自由・大学の自治」法と民主主義№509、2016年6月、4-7頁
  3. 「憲法からみた戦後七一年目の転換点(上)(下)」人権21・調査と研究2016年6月号(34-46頁)、同年8月号(15-31頁)
  4. 「いじめ概念の憲法学的検討ー児童・生徒の安全再構築のためにー」
    森英樹編『現代憲法における安全』日本評論社、2009年2月、566-599頁
  5. 「国立大学法人による学長選考と文部科学大臣の学長任命権ー高知大学学長任命処分取消訴訟を素材としてー」
    岡山大学法学会雑誌第60巻第1号、2010年8月、35-76頁
  6. 「国立大学法人化と大学自治の再構築ー日米の比較法的検討を通してー」
    立命館法学第333・334号(2010年第5・6号)、1035-1063頁
  7. 「イジメの憲法学」単著
    憲法理論研究会編『政治変動と憲法理論』敬文堂2011年10月・B5判219-230頁
  8. 「『憲法学の方法』(1957年)の成立」
    杉原泰男・樋口陽一・森英樹編『長谷川正安先生追悼論集 戦後法学と憲法』日本評論社,2012年5月、602-623頁
  9. 「憲法96条改正の狙いー自民党改憲草案前文を読むー」
    人権21・調査と研究、2013年8月号No.225、3-16頁
  10. 「国公法二事件最高裁判決は何を変更したのかー有機的統一体論を中心にー」
    岡山大学法学会雑誌第63巻第4号、2014年3月、1-55頁
  11. 「グローバリゼーションと大学自治の構造転換―米,豪との比較公法的検討―」
    岡山大学法学会雑誌第64号第1号、2014年9月、1-47頁
  12. 「学校教育法および国立大学法人法の一部改正 ―政府の大学政策と大学の自治―」
    法律時報増刊『改憲とグローバル新自由主義への対抗構想』、2014年11月、197-202頁
  13. 「地方教育行政と首長の権限―教育委員会改革の経緯と論理の検討―」
    荒木勝監修『現代公共政策のフロンティア』(岡山大学出版会、2015年)83-108頁
  14. 「いじめと学校の責務 ー事例を想定しての検討ー」
    岡山大学法学会雑誌第65巻第3・4号、2016年3月、71-108頁
【その他(判例評釈など)】
  1. 「環境権の憲法的位置づけ」
    『憲法の争点 第三版』ジュリスト増刊1999年6月,A5―2頁
  2. 「憲法調査会にみる憲法九条改正論の諸類型」
    『人権21 調査と研究』No.167、 2003年12月、A5-6頁
  3. 「学長選考会議の構造と役割 ―岡山大学方式の検討を中心にー」
    全大教時報31巻5号,2007年12月・A5―26頁
  4. 「学長,学部長人事と大学の自治」単著
    全大教時報31巻6号・2008年2月・9-31頁
  5. 「「大学改革」と憲法原理」
    法律時報増刊『改憲・改革と法』2008・4月,206-212頁
  6. 「基地の騒音公害と人格権 ―厚木基地公害訴訟」
    『別冊ジュリスト 憲法判例百選I[第五版]』有斐閣、2007年2月、A5-2頁
  7. 「『高知大学学長任命処分取消訴訟』に関する法定意見書」(単著、A4版全25頁)
    を高知地裁に提出2010年5月17日
  8. 「北海道教育大学長選提訴についての依頼コメント」
    北海道新聞2011年11月10日
  9. 「国立大学法人化と大学の自治」
    人権21・調査と研究、2010年12月号No.209、11-17頁
  10. 「公立中学校における髪型の規制」単著
    『別冊ジュリスト 憲法判例百選I 第6版』有斐閣、2013年11月、A5-2頁
  11. (書評)小沢隆一・榊原秀訓『安倍改憲と自治体』
    住民と自治2014年8月号、31頁
  12. 「権威、権力、権利」
    法学セミナー2015年6月,NO.725,23-27頁
  13. 「『国の要請』と大学の自治」
    全大教時報臨時増刊号2015.9、6-21頁
  14. 「憲法からみた戦後70年の転換点①②③」
    ①地域と人権(山口県版)第415号2015年12月15日、B4版2-3頁
    ②同上第416号2016年1月15日、B4版2-3頁
    ③同上第417号2016年2月15日、B4版2-3頁
    ④同上第418号2016年3月15日、B4版2-3頁

学会・研究会報告

  1. 招待講演「大学自治の再構築かそれとも破壊かー憲法23条からみた国立大学法人化後のガバナンス改革―」 教育法学会2016年5月27日
  2. 「安倍政権の大学政策と憲法23条」
    2016年9月4日科学者会議総合学術研究集会,龍谷大学
  3. 「現在の大学政策と学問の自由・大学の自治」
    日本科学者会議第28回中国地区シンポジウム
    日時 10月8日13:00-17:00 場所 広島市西区市民文化センター大会議室
  4. いじめの憲法学」憲法理論研究会夏季合宿研究会(於:函館湯ノ川プリンスホテル渚亭)2010年8月30日
  5. 学長任命処分取消請求事件(高知地判2010(平成22)年12月10日判決集未登載)
    岡山公法判例研究会2011年3月20日
  6. 「国歌斉唱時不起立を理由とする再雇用拒否処分に対する損害賠償請求事件」
    岡山公法判例研究会2012年4月28日
  7. 「教育委員会の憲法的地位と自治体による教育制度改革―大阪府教育行政基本条例の検討―」 民主主義科学者会議夏季夏合宿研究会(於:浜名湖かんざんじ温泉 時わすれ開華亭)2012年9月7日
  8. 「教育委員会の憲法的地位と自治体による教育制度改革」
    科学者会議総合学術研究集会(於:岡山大学)2012年9月16日
  9. 「長谷川正安「『憲法学の方法』から『法の現象形態』へ」
    民主主義科学者会議春季夏合宿研究会(於:青森市浅虫温泉)2013年3月27日
  10. 「公務員の政治活動の自由――堀越事件最高裁2012年12月7日判決を読む」
    岡山公法判例研究会2013年3月16日
  11. 「判例変更は変更されたのか-国公法二事件最高裁判決を読む-」
    民主主義科学者会議秋期学会(於:横浜市神奈川大学)2013年11月30日
  12. 「自民党改憲草案前文を読む」
    2014年3月22日岡山公法判例研究会
  13. 「教育を受ける権利と教育委員会制度改革」
    科学者会議総合学術研究集会(於:西南学院大学)2014年9月14日
【地域との連携した講演活動など】
  1. 講演「中央政府の役割と地方議会の役割―大阪府教育基本条例を素材としてー」
    岡山県議会公共政策セミナー2012年3月14日
  2. 講演「公務員の政治活動の自由-堀越事件最高裁2012年12月7日判決を読む-」
    岡山弁護士会2013年1月31日
  3. 講演「いじめとこどもの人権」
     岡山弁護士会子どもの権利センター2013年3月19日
  4. 講演「96条改憲の狙い ― 自民党改憲草案を読み解く ―」
    岡山弁護士会2013年7月6日
  5. 講演「教育委員会改革議論の動向について」
    岡山県議会公共政策セミナー2013年9月12日
  6. ワークショップ「いじめを素材とした人権のはなし」
    城東高校2013年11月13日
  7. ワークショップ「ゼミ生とともに行ういじめ授業」
    清心中学校2014年1月17日
  8. 講演「教育再生と教育委員会制度改革―最近の議論の動向について―」
    倉敷議会公共政策セミナー2014年5月7日
  9. ワークショップ「人権教育ワークショップ「いじめと人権のはなし」」
    城東高校にて生徒360人を相手にしてのワークショップ2014年10月18日
  10. 講演「憲法の基本問題」
    岡山県議会公共政策セミナー2015年9月10日
  11. ワークショップ「いじめを道徳と法から自分たちで考える」
    城東高校にて2年生360人を相手にしてのワークショップ2015年10月17日
  12. 講演「憲法からみた戦後70年目の転換点」
    山口県地域人権問題フォーラム記念講演2015年10月22日
  13. 講演「憲法からいじめ問題を考える~子どもたちを守るために必要なこと」
    神奈川県青少年センター主催『平成27年度 子ども・若者を理解するための講演会』2015年11月22日
  14. 2016年6月6日一宮高校で生徒1000名を相手にワークショップ
    「ネット携帯安全教室」
  15. 2016年10月15日城東高校で2年生を対象にワークショップ
    「ネット表現によるいじめと表現の自由」
  16. ワークショップ「その書き込み大丈夫?」ゼミ生とともに消費者教育ワークショップ
    岡山県立 瀬戸高校1学年対象17年6月9日
  17. 講演「大学政策と中四国職員組合の課題」
    全大教中四国教研集会17年6月22日
  18. 講演「身近で起こる事件から人権を考える」
    岡山県立瀬戸高校全校生500名対象2017年11月10日
  19. ワークショップ「その書き込み大丈夫? ~ネットへの書き込みは何でもOK?~」
    岡山大学法学部+岡山弁護士会主催ジュニアロースクールでの授業2017年11月11日
  20. 講演「憲法とは何か、私たちのくらしや労働にどう活かすか」
    全大教第 28回医科系大学教職員懇親会2017年11月18日
  21. 講演「子どもの人権、憲法についてーいじめ問題から考えるー」
    第57回山口県教山協合同教育研究集会2018年1月27日
  22. 講演「天皇、家族、社会―日本国憲法は何を変えたのかー」
    「建国記念の日」問題連絡協議会2018年2月11日

研究環境の整備

  1. 2008~2010年度・科学研究費補助金(基盤研究(C)(2))『大学組織編成に関する米・豪・独の比較法的公法学的研究』(研究代表・中富公一)課題番号 20600011
  2. 2012年度大学戦略経費・地域総合センタープロジェクト「学都研究―地域と教育・大学」
  3. 2013年度大学戦略経費・地域総合センタープロジェクト「学都研究―地域と教育 地域とつくる法教
  4. 2014年度大学機能強化戦略経費・地域総合センタープロジェクト「学都研究―教育を受ける権利と学校のガバナンス改革」
  5. 2015年度・岡山大学機能強化戦略経費・学都構想推進支援「教育を受ける権利と学校のガバナンス改革―実践型社会連携教育プログラムいじめ授業の開発―」

学会役員

民主主義科学者協会法律部会理事

その他

2006年8月~10月31日 カリフォルニア州立大学バークレー校Visiting Scholar

2015年7月~ 全国大学高専教職員組合委員長