

21世紀は「脳の世紀」と言われ、脳神経研究の重要性が高まっています。遺伝子・蛋白解析技術の発達、生命・生物情報学など生命科学研究の発展が、脳神経研究おける医学・医療の分野を加速度的に発達させています。しかし、生命科学の発展は、理学・工学・薬学などの周辺領域と融合が必要不可欠です。

今日、医療現場や製薬・医療材料などの企業、医学薬学研究所などでは医学知識を併せ持つ高度な技術者が求められています。大学院課程を修了し学位を取得することにより、これらの研究所、企業などへの就職チャンスも広がります。まずは話から聞いてみませんか!
研究内容
- 脳卒中研究(脳梗塞の遺伝子治療や神経幹細胞を使った再生医療の開発)
- 認知症研究(痴呆モデルのトランスジェニックマウスを用いた病態の解明や治療法の開発)
- 神経変性疾患研究(トランスジェニックマウスを用いた原因・診断、および画期的治療法の開発)

脳神経内科学(神経内科) 修士課程(医歯科学専攻)・博士課程
募集期間: 随時歓迎
問い合わせ先: 山下 徹(神経内科医局長)
Tel:086-235-7365
Fax:086-235-7368