【予防と体調管理について】 |
@ |
新型コロナウイルスに罹患し試験前日までに医師から治癒したとの診断をもらっていない方、試験日直前に保健所から濃厚接触者に該当するとされた方は、本学の入学試験を受験することができません。(一般選抜,私費外国人留学生選抜は本試験当日の18時00分まで,その他の選抜は本試験当日の17時00分までに別途手続きを行うことで追試験を受験することができます。)日頃から、マスクの着用、手洗いやうがいの励行等、感染防止対策を行い、体調管理に努めてください。 |
A |
発熱・咳等の症状のある方は、必ず医療機関を受診し、適切な治療を受けてください。 |
B |
各選抜の試験日の7日程度前から,毎朝必ず検温を行い、体調の変化の有無を確認してください。 |
|
|
【入学試験当日について】 |
@ |
試験当日の検温で37.5度以上の熱がある場合は,試験場へ入館する際,岡山大学職員へその旨を申し出てください。 |
A |
各選抜の試験当日の朝に、発熱、咳・痰、嗅覚・味覚障害、倦怠感等の症状がみられる方は、受験について慎重に判断してください。持病により上記のような症状がみられる方は、試験場入口で本学の職員にその旨を申し出てください。 |
B |
各自マスクを持参し、試験場では、昼食時及び試験監督者から指示された場合以外は、常時マスクを着用してください。持病等によりマスクを着用することができない方は、試験場入口で本学の職員にその旨を申し出てください。 |
C |
試験室や控室では、頻繁に換気を行う必要があり、室温の調整が難しいため、上着等を持参し、各自で調整できるようにしてください。 |
D |
入学試験が午前・午後にまたがる場合は、昼食を持参し、食事は試験室内の自席でとってください。生協による食事の提供は行いません。 |
E |
試験場または試験室の入り口では、設置しているアルコール消毒剤で手指消毒を行ってください。アルコールにアレルギーのある方は、試験場入口で本学の職員にその旨を申し出てください。 |
|
|
【その他】 |
@ |
入学試験当日は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、保護者・高等学校教員等の控室は設置しません。また、特別に許可された方以外の保護者・高等学校教員等はキャンパス内への立ち入りをご遠慮願います。 |
A |
今後これら対応を変更する場合や入学試験実施に関する重要なお知らせは、随時本学ホームページでお知らせします。
https://www.okayama-u.ac.jp/tp/prospective/index.html |
B |
入学試験終了後、1週間程度の間に、新型コロナウイルス感染症に罹患したことが判明した場合には、以下の連絡先に、選抜区分・受験番号・氏名を必ずお知らせください。
【連絡先】
岡山大学学務部入試課
Tel:086-251-7192〜7194,7295
E-mail:dce7193@adm.okayama-u.ac.jp |