○岡山大学グローバル・ディスカバリー・プログラム規則

平成29年8月1日

岡大規則第11号

(趣旨)

第1条 この規則は,岡山大学学則(平成16年岡大学則第2号。以下「学則」という。)第7条の2第2項の規定に基づき,岡山大学グローバル・ディスカバリー・プログラム(以下「プログラム」という。)に関し,必要な事項を定める。

(設置)

第2条 プログラムを設置する学部(以下「設置学部」という。)は,文学部,教育学部,法学部,経済学部,理学部,医学部(医学科を除く。),薬学部(薬学科を除く。),工学部及び農学部とする。

(運営)

第3条 プログラムの特徴である既存の学部の枠組みを超えた教育体系を実践するため,プログラムの運営は,全学の協力体制の下に行う。

(運営委員会)

第4条 プログラムの円滑な運営と教育の実施のため,プログラムに関する重要事項を審議する組織として,岡山大学グローバル・ディスカバリー・プログラム運営委員会(以下「運営委員会」という。)を置く。

2 運営委員会に関し,必要な事項は,別に定める。

(募集)

第5条 プログラムの募集は,文学部,教育学部,法学部,経済学部,理学部,医学部保健学科,薬学部創薬科学科,工学部及び農学部から入学定員合計60人を措置し,一括して募集・選抜を行う。

(入学者選抜方法等)

第6条 プログラムの入学者選抜は,総合型選抜等による総合評価により行う。

2 プログラムの合格者は,所属学部の委任を受けて運営委員会において一括して審議し,プログラムディレクターの申出に基づき,学長が決定する。

(入学前準備教育)

第7条 入学予定者に対して,入学後のプログラムの学修を円滑に行うため,入学までの間に入学前準備教育を行うものとする。

2 入学前準備教育に関し,必要な事項は,別に定める。

(教育課程)

第8条 プログラムの教育課程は,教養教育科目及び専門教育科目により編成する。

2 教養教育科目は,導入教育科目,知的理解科目,言語科目,実践知・感性科目,汎用的技能と健康科目,高年次教養科目に区分する。

3 専門教育科目は,専門基礎科目及び専門科目により編成し,専門基礎科目は,共通セミナー科目,基盤科目,アカデミック英語科目,アカデミック日本語科目に区分し,専門科目は,基本科目,課題科目,実践科目及び卒業研究科目に区分する。

4 専門教育科目の各授業科目及び単位数等は,別表のとおりとする。ただし,必要があるときは,別表に掲げる授業科目以外の科目を特別に開講することがある。

5 前項の授業科目の配当年次及び履修方法等に関し,必要な事項は,別に定める。

(履修トラック)

第9条 プログラムに,主に英語による科目を履修するディスカバリー専修トラックと,主に設置学部が提供する科目を履修する学部・学科横断型マッチング・トラックの2つの履修トラックを置く。

2 履修トラックに関し,必要な事項は,別に定める。

(単位の計算方法)

第10条 授業科目の単位の計算方法については,次の各号に掲げる基準によるものとする。

 講義については,15時間の授業をもって1単位とする。

 演習については,15時間又は30時間の授業をもって1単位とする。

 実験及び実習については,30時間又は45時間の授業をもって1単位とする。

 卒業研究については,それに必要な学修等を考慮して,10単位とする。

2 一の授業科目について,講義,演習,実験又は実習のうち二以上の方法の併用により行う場合の単位の計算基準は,前項第1号から第3号までに規定する基準を考慮して別に定める。

(成績評価基準等の明示)

第11条 授業の方法及び内容並びに1年間の授業の計画並びに成績評価基準は,講義要覧等により学年の始めに公表する。

(単位の認定)

第12条 単位の認定は,前条に規定する成績評価基準に照らし,試験の成績等により,授業担当教員が行う。

(授業科目の公示)

第13条 学年の始めに,授業科目名及び担当教員名を公示する。ただし,科目によっては,学期の始めに又は必要に応じて学期若しくは学年の中途において公示する場合がある。

(履修手続)

第14条 学生は,履修しようとする科目を所定の方法により,学期の始めに届け出なければならない。ただし,前条ただし書の場合は,それぞれ公示された時期に届け出るものとする。

2 設置学部以外の学部の授業科目の履修を希望するときは,所定の手続きを経て,当該学部長の許可を受けるものとする。

(履修科目の上限設定等)

第15条 学生が適切に授業科目を履修するため,1年間に登録することができる単位数の上限を別に定める。

2 履修科目の単位を優れた成績をもって修得した学生については,次の1年間に,上限を超えて履修科目の登録を認めることができる。

(他の大学又は短期大学における授業科目の履修等)

第16条 学生が,他の大学(外国の大学を含む。以下同じ。)又は短期大学(外国の短期大学を含む。以下同じ。)の授業科目の履修を希望するときは,所定の様式により願い出なければならない。

2 前項の願い出があったときは,当該大学又は短期大学との協議の成立したものについて許可するものとする。

3 第1項の規定は,学生が,外国の大学又は短期大学が行う通信教育における授業科目を我が国において履修する場合及び外国の大学又は短期大学の教育課程を有するものとして当該外国の学校教育制度において位置付けられた教育施設であって,文部科学大臣が別に指定するものの当該教育課程における授業科目を我が国において履修する場合について準用する。

4 前3項の規定に基づき学生が当該他の大学又は短期大学において履修した授業科目について修得した単位等は,60単位を超えない範囲で,プログラムにおける授業科目の履修により修得したものとみなすことができる。

(大学以外の教育施設等における学修)

第17条 学生が,短期大学又は高等専門学校の専攻科における学修を希望するときは,所定の様式により願い出て許可を受けなければならない。

2 学生が,前項に規定する学修その他文部科学大臣の定める学修を行った場合の取扱いについては,別に定める。

3 前2項の規定に基づき学生が当該他の短期大学又は高等専門学校の専攻科において履修した授業科目について修得した単位は,前条の規定により修得したものとみなす単位数と合わせて60単位を超えないものとする。

(入学前の既修得単位等の認定)

第18条 学生がプログラムに入学する前に大学又は短期大学において修得した授業科目の単位(科目等履修生として修得した単位を含む。)は,プログラムにおいて修得したものとして認定することがある。

2 前項の規定により,修得したものとして認定できる単位数は,岡山大学において修得した単位以外のものについては,前2条の規定によりプログラムにおいて修得したものとみなす単位数と合わせて60単位を超えないものとする。

(学籍に関する事項)

第19条 学則第32条から第38条の2までの規定は,プログラムの学生に準用する。この場合において,学部長とあるのはプログラムディレクターと,教授会とあるのは運営委員会と読み替えるものとする。

(所属学部)

第20条 プログラムの学生は,設置学部の所属とする。

2 学生の所属方法及び学籍の管理方法等については,別に定める。

(転課程)

第21条 プログラムの学生が,各学部のプログラム以外の教育課程へ転課程を志願する場合は,所定の手続きを経て,所属学部の長の許可を受けなければならない。

2 各学部のプログラム以外の教育課程からプログラムへ転課程を志願する場合は,選考の上,許可することがある。

3 転課程の方法,時期及び既修得単位の認定方法については,別に定める。

(編入学,学士入学,転学,再入学)

第21条の2 学則第25条の2第26条第27条及び第37条の規定により,編入学,学士入学,転学又は再入学を志願する者があるときは,欠員のある場合に限り,選考又は審議の上,許可することがある。

2 編入学,学士入学,転学又は再入学の方法,時期及び既修得単位の認定方法については,別に定める。

(在学期間の通算及び既修得単位の認定)

第22条 前2条の規定により,転課程,編入学,学士入学,転学又は再入学をした者の在学期間の通算及び既修得単位は,審議の上,認定するものとする。

(卒業の要件)

第23条 プログラムの学生の卒業要件は,プログラムに4年以上在学し,別に定めるところにより124単位以上を修得することとする。

(早期卒業)

第24条 前条の規定にかかわらず,プログラムに3年6月以上在学し,卒業の要件として修得すべき単位を優秀な成績をもって修得した学生が,学則第41条に規定する卒業(以下「早期卒業」という。)を希望する場合は,卒業を認定することができる。

2 早期卒業の認定基準は,別に定め,公表する。

(卒業の認定)

第25条 卒業の認定は,所属学部の委任を受けて運営委員会において一括して審査し,プログラムディレクターの申出に基づき,学長が行う。

(学位)

第26条 卒業者に授与する学士の学位に付記する専攻分野の名称は,学術とする。

(科目等履修生)

第27条 本学の学生以外の者で,プログラムが開設する一又は複数の授業科目の履修を志願する者があるときは,プログラムの授業及び設備に妨げのない限り,プログラムにおいて選考の上,科目等履修生として履修を認めることがある。

(特別聴講学生)

第28条 他の大学(短期大学及び高等専門学校並びに外国の大学及び短期大学を含む。)の学生で,プログラムの授業科目の履修を志願する者があるときは,当該大学との協議に基づき,特別聴講学生として履修を認めることがある。

(雑則)

第29条 この規則に定めるもののほか,プログラムに関し必要な事項は,別に定める。

この規則は,平成29年10月1日から施行する。

(平成30年3月27日規則第16号)

この規則は,平成30年4月1日から施行する。

(平成30年6月21日規則第22号)

この規則は,平成30年10月1日から施行する。

(平成31年3月28日規則第10号)

この規則は,平成31年4月1日から施行する。

(令和2年3月31日規則第2号)

1 この規則は,令和2年4月1日から施行する。

2 令和元年度以前の入学者に係る専門教育科目については,改正後の別表の規定にかかわらず,当該者に係る従前の規定に,専門基礎科目アカデミック英語科目として,「コンポジション入門(Introduction to Composition)(1単位)」,「コンポジション・スキルズ(Composition Skills)(1単位)」,「学問分野を横断するリーディング(Interdisciplinary Reading Skills ESL)(0.5単位)」,専門科目課題科目として「国際ビジネス(International Business)(2単位)」,「BOP ビジネス(Business at the Bottom of the Pyramid)(2単位)」を加えたものを適用する。

(令和3年1月26日規則第4号)

1 この規則は,令和3年4月1日から施行する。

2 改正後の別表の規定にかかわらず,令和2年度以前に履修した専門教育科目については,なお従前の例による。

(令和4年9月12日規則第22号)

この規則は,令和4年10月1日から施行する。

(令和6年3月25日規則第18号)

1 この規則は,令和6年4月1日から施行する。

2 改正後の別表の規定にかかわらず,令和5年度以前に履修した専門教育科目については,なお従前の例による。

別表

科目区分

科目名(日本語)

科目名(英語)

科目単位数

専門基礎科目

共通セミナー科目

ディスカバリーセミナー Ⅰ

Discovery Seminar Ⅰ

1

ディスカバリーセミナー Ⅱ

Discovery Seminar Ⅱ

1

ディスカバリーセミナー Ⅲ

Discovery Seminar Ⅲ

1

基盤科目

フェミニストエスニックスタディーズ

Feminist Ethnic Studies

3

国内外のコリアン

Korean Diaspora

3

国際社会学

Global Sociology

3

文化と病

Culture and Illness

2

災害人類学

Anthropology of Disaster

2

食の人類学

Anthropology of Food

2

社会学的想像力

Sociological Imagination

2

ミクロ経済学入門

Introduction to Microeconomics

1.5

マクロ経済学入門

Introduction to Macroeconomics

1.5

経営学演習 Ⅰ

Topics in Management Ⅰ

1.5

経営学演習 Ⅱ

Topics in Management Ⅱ

1.5

経営学演習 Ⅲ

Topics in Management Ⅲ

1.5

経営学演習 Ⅳ

Topics in Management Ⅳ

1.5

民間公益活動と非営利組織

Philanthropy and Nonprofit Organizations

2

民間公益活動と非営利セクターの国際比較

Global Philanthropy and Comparative Nonprofit Sectors

2

データ分析入門

Introduction to Data Analysis

1

政治学入門

Introduction to Political Science

3

日本政治入門

Introduction to Japanese Politics

1.5

物理化学のための数学

Mathematics for Physical Chemistry

1.5

現代物理学

Modern Physics

1.5

化学工学のための化学

Chemistry for Chemical Engineering

1.5

数学基礎

Fundamentals of Mathematics

1

物理学基礎 Ⅰ

Fundamentals of Physics Ⅰ

1

物理学基礎 Ⅱ

Fundamentals of Physics Ⅱ

1

量子物理と原子の構造

Quantum Physics and Atomic Structure

1

化学結合と分子の構造

Chemical Bonding and Molecular Structure

1

化学基礎

Fundamentals of Chemistry

1

機器分析

Instrumental Analysis

1

触媒化学入門

Introduction to Catalytic Chemistry

1

熱力学入門

Introduction to Thermodynamics

1

遺伝学と分子生物学

Genetics and Molecular Biology

1.5

農学入門

Introduction to Agricultural Sciences

1.5

アカデミック英語科目

初級アカデミック英語

Introduction to the use of English

1.5

中級アカデミック英語

Intermediate English at University

1.5

英語セミナー

English Seminar

1

ディスカバリー応用英語スキルズ

Applied Language Skills for Discovery Students

1.5

アカデミック日本語科目

アカデミック・ジャパニーズ・トレーニングⅠ

Academic Japanese Training Ⅰ

1

アカデミック・ジャパニーズ・トレーニングⅡ

Academic Japanese Training Ⅱ

1

キャリア・ジャパニーズ(JLPT N2対策)

Career Japanese(JLPT N2)

1

専門科目

基本科目

文化人類学

Cultural Anthropology

3

国内外の課題 Ⅰ

Topics in Japan and Beyond Ⅰ

3

移動の社会学 Ⅰ

Sociology of Migration Ⅰ

2

移動の社会学 Ⅱ

Sociology of Migration Ⅱ

2

都市と地域の社会学

Urban Sociology

2

社会科学の方法論

Logic and Methods of Social Inquiry

3

医療人類学

Medical Anthropology

2

環境人類学

Environmental Anthropology

3

歴史の中の社会科学

History of Social Thought

2

ミクロ経済学

Microeconomics

2

マクロ経済学

Macroeconomics

2

開発経済学

Development Economics

2

国際経済学

International Economics

2

日本の経済

Japanese Economy

2

日本経済とジェンダー

Japanese Economy and Gender

2

経営学演習 Ⅴ

Topics in Management Ⅴ

2

経営学演習 Ⅵ

Topics in Management Ⅵ

2

経営学演習 Ⅶ

Topics in Management Ⅶ

2

経営学演習 Ⅷ

Topics in Management Ⅷ

2

非営利組織の経営と社会起業

Nonprofit Management and Social Entrepreneurship

4

質的調査法

Qualitative Research Methods

2

基礎統計学

Elementary Statistics

4

比較政治

Comparative Politics

1.5

日本政治

Japanese Politics

2

国際政治

International Politics

1.5

農芸化学入門

Introduction to Agrochemical Bioscience

1

環境生態学入門

Introduction to Environmental Ecology

1

応用植物科学入門 Ⅰ

Introduction to Applied Plant Science Ⅰ

1

応用植物科学入門 Ⅱ

Introduction to Applied Plant Science Ⅱ

1

応用動物科学入門

Introduction to Animal Science

1

分子分光学基礎

Fundamentals of Molecular Spectroscopy

2

分光法実践

Spectroscopic Methods

1

天文化学と大気化学概論

Introduction to Astrochemistry and Atmospheric Chemistry

1

固体物理学入門

Introduction to Solid State Physics

2

基礎分析化学実験

Laboratory of Analytical Chemistry

2

基礎生物学実験

Laboratory in Biology

2

フィールド基礎実習

Basic Field Practice

2

基礎物理学実験

Basic Physics Laboratory

1

課題科目

性労働と感情労働

Sex Work and Emotional Labor

3

国内外の課題 Ⅱ

Topics in Japan and Beyond Ⅱ

3

植民地主義と戦争

Colonialism and War

3

自己の人類学

Anthropology of the Self

4

グローバル化と開発

Globalization and Development

2

グローバル社会のジェンダー

Gender in Global Context

2

医療人類学演習

Seminar in Medical Anthropology

2

科学の人類学

Anthropology of Science

2

記憶の人類学

Anthropology of Memory

4

医療人類学(講読演習)

Ethnographies in Medical Anthropology

2

フェミニスト経済学入門

Introduction to Feminist Economics

2

貿易政策と開発

Trade Policy and Development

2

貧困

Poverty

2

不平等

Inequality

2

経営学演習 Ⅸ

Topics in Management Ⅸ

2

経営学演習 Ⅹ

Topics in Management Ⅹ

2

非営利組織の経営と社会起業演習 Ⅰ

Nonprofit Management and Social Entrepreneurship Practicum Ⅰ

4

非営利組織の経営と社会起業演習 Ⅱ

Nonprofit Management and Social Entrepreneurship Practicum Ⅱ

4

非営利組織の経営と社会起業演習 Ⅲ

Nonprofit Management and Social Entrepreneurship Practicum Ⅲ

4

中級統計学

Intermediate Statistics

4

政治学の論点 Ⅰ

Topics in Political Science Ⅰ

2

政治学の論点 Ⅱ

Topics in Political Science Ⅱ

2

政治学の論点 Ⅲ

Topics in Political Science Ⅲ

2

政治学の論点 Ⅳ

Topics in Political Science Ⅳ

2

分析化学

Agrochemical Bioscience1-Analytical Chemistry

1

生物化学

Agrochemical Bioscience2-Biological Chemistry

1

有機化学

Agrochemical Bioscience3-Organic Chemistry

1

森林生態系科学概論

Introduction to Forest Ecosystem Science

1

持続可能な農業に向けての生態学的アプローチ

Ecological Approach to Sustainable Agriculture

1

日本農業の技術進歩と経営

Economics,Management and Technology Progress in Japanese Agriculture

1

作物の科学と生産

Crop Science and Production

1

植物の病気と防除

Plant Disease and Control

1

野菜と花の科学

Vegetable and Flower Science

1

作物の遺伝と育種

Crop Genetics and Breeding

1

果実の科学

Fruit Science

1

動物生命科学

Animal Life Science

1

動物生産科学

Animal Production Science

1

食品・栄養科学

Food and Nutrition Science

1

実践科目

農芸化学コース実験 1

Laboratory in Agrochemical Bioscience 1

2

農芸化学コース実験 2

Laboratory in Agrochemical Bioscience 2

2

農芸化学コース実験 3

Laboratory in Agrochemical Bioscience 3

2

環境生態学コース実験 1―1

Laboratory in Environmental Ecology 1―1

1

環境生態学コース実験 1―2

Laboratory in Environmental Ecology 1―2

1

環境生態学コース実験 2―1

Laboratory in Environmental Ecology 2―1

1

環境生態学コース実験 2―2

Laboratory in Environmental Ecology 2―2

1

環境生態学コース実験 3―1

Laboratory in Environmental Ecology 3―1

1

環境生態学コース実験 3―2

Laboratory in Environmental Ecology 3―2

1

環境生態学コース実験 4―1

Laboratory in Environmental Ecology 4―1

1

環境生態学コース実験 4―2

Laboratory in Environmental Ecology 4―2

1

応用植物科学コース実験 1

Laboratory in Applied Plant Science 1

2

応用植物科学コース実験 2

Laboratory in Applied Plant Science 2

2

応用植物科学コース実験 3

Laboratory in Applied Plant Science 3

2

応用動物科学コース実験 1

Laboratory in Animal Science 1

2

応用動物科学コース実験 2

Laboratory in Animal Science 2

2

応用動物科学コース実験 3

Laboratory in Animal Science 3

2

エスノグラフィック・フィールドワーク Ⅰ

Ethnographic Fieldwork Ⅰ

2

エスノグラフィック・フィールドワーク Ⅱ

Ethnographic Fieldwork Ⅱ

2

エスノグラフィック・フィールドワーク Ⅲ

Ethnographic Fieldwork Ⅲ

2

インターンシップ

Internship

各1~8

海外留学

Study Abroad

2

課題実践

Independent Study

1

卒業研究科目

ディスカバリー演習

Research Seminar

1

特別演習

Special Research for Senior Project

各1~14

卒業研究

Senior Project

10

岡山大学グローバル・ディスカバリー・プログラム規則

平成29年8月1日 岡大規則第11号

(令和6年4月1日施行)

体系情報
第2編 則/第4章
沿革情報
平成29年8月1日 岡大規則第11号
平成30年3月27日 規則第16号
平成30年6月21日 規則第22号
平成31年3月28日 規則第10号
令和2年3月31日 規則第2号
令和3年1月26日 岡大規則第4号
令和4年9月12日 岡大規則第22号
令和6年3月25日 岡大規則第18号