さんさんコンソ「情報・通信 新技術説明会」&「ライフサイエンス新技術説明会」
【日時】2018年11月8日(木) 10:25~15:25
◆情報・通信 新技術説明会 10:25~12:25
◆ライフサイエンス 新技術説明会 13:30~15:25
【会場】科学技術振興機構(JST) 東京本部別館1Fホール(東京都千代田区五番町7 K's五番町)
【概要】
この度、中国地域産学官連携コンソーシアム(さんさんコンソ)主催「情報・通信 新技術説明会」と「ライフサイエンス新技術説明会」を、下記の通り開催いたします。
今年度は、鳥取大学、島根大学、岡山大学、山口大学、公立鳥取環境大学、 岡山県立大学、川崎医科大学、広島工業大学より、各機関における最新の研究成果を、研究者自らが発表します。
プレゼンテーション後は個別相談も承っております。
ご興味のあるシーズタイトルがありましたら、是非ともご参加ください。
【参加機関】鳥取大学、島根大学、岡山大学、山口大学、公立鳥取環境大学、岡山県立大学、川崎医科大学、広島工業大学
【内容】(敬称略)
◆情報・通信 新技術説明会◆ 2018年11月8日(木) 10:25~12:25
(1)10:30~10:55 「高齢者のためのコミュニケーション支援技術」
広島工業大学 情報学部 知的情報システム学科 教授 安部伸治
(2)11:00~11:25 「高分解能光パワーメータ」
島根大学 学術研究院理工学系 大学院自然科学研究科 教授 増田浩次
(3)11:30~11:55 「瞳は口ほどにものをいう」
岡山県立大学 情報工学部 人間情報工学科 助教 瀬島吉裕
(4)12:00~12:25 「健康づくりに向けた緑地の「癒し効果」を気象学的観点から検証!」
公立鳥取環境大学 環境学部 環境学科 准教授 重田祥範
◆ライフサイエンス 新技術説明会◆ 2018年11月08日(木) 13:30~15:25
(1)13:30~13:55 「インフルエンザウイルスの未来流行株予測システムの開発」
川崎医科大学 医学部 微生物学 助教 内藤忠相
(2)14:00~14:25 「神経性食欲不振症発症リスク評価のための自己身体イメージ測定ソフトウエア【思春期やせ症の早期発見ツール】」
鳥取大学 医学部 保健学科 看護学専攻 教授 花木啓一
(3)14:30~14:55
「人工核酸結合タンパク質のデザインとその応用」
岡山大学 大学院ヘルスシステム統合科学研究科 バイオ・創薬部門 教授 世良貴史
(4)15:00~15:25
「DNAの大容量生産」
山口大学 大学院創成科学研究科 化学・ライフサイエンス系専攻 教授 赤田倫治
【参加費】無料(事前登録制)JSTのHPより参加申込をお願いします。
【主催】科学技術振興機構、中国地域産学官連携コンソーシアム(さんさんコンソ)、 一般社団法人中国経済連合会
【詳細・聴講お申込み】
下記、科学技術振興機構新技術説明会HPの個別ページよりお申込みください。
添付ファイル
20181108_sansankonso_singijutu.pdf
参照リンク
https://shingi.jst.go.jp/index.html
本件担当
岡山大学 研究推進産学官連携機構内
中国地域産学官連携コンソーシアム 事務局
担当:松下・吉葉
http://www.sangaku-cons.net/
TEL:086-251-7151 内線(津島)7151
FAX:086-251-8442
E-mail: info◎sangaku-cons.net
◎を@に置きかえてください