国立大学法人 岡山大学

LANGUAGE
ENGLISHCHINESE
MENU

ESD教師教育世界大会 ‐グローバルフレームワークを世界に発信‐

【日時】2019年11月22日(金)~11月25日(月)

【場所】
岡山大学(岡山市北区津島中1-1-1)
創立五十周年記念館(11月22日)
教育学部(11月23日~11月24日)
    
岡山市内(11月25日)

【概要】
 ユネスコ主導による「ESD(持続可能な開発のための教育)」は、2030年のSDGs達成の鍵となるものであり、現在、世界各国で急速な進展がみられます。岡山大学は、ESDのユネスコチェアならびに国連大学認定のESDの地域拠点(岡山市)の中心機関として、ESDの教師教育に取り組んできました。また、ユネスコスクール支援大学間ネットワークの主要大学の一つとして、この分野を牽引しています。
 本年11月22-25日に岡山大学で開催される「ESD教師教育世界大会」(主催:岡山大学、ESDに関する教師教育機関国際ネットワーク(事務局、カナダ・ヨーク大学))、共催:岡山市・RCE岡山)では、世界40か国およそ200人のESDの教師教育に係る大学、学校、教育委員会等の関係者、ユネスコ関係者が集い、各国の現状と課題を発表します。また、ESDの教師教育のグローバルフレームワークを議論し、それを世界に発信します。

【対象者】
世界40か国のおよそ200人(ESDの教師教育に係る大学、学校、教育委員会等の関係者、ユネスコ関係者ら)が参加予定です。

【申込方法】
11月22日(金)午後および11月24日(日)午後は一般の方もご参加いただけます。(参加費無料・事前申込不要)。

添付ファイル

20191122-25program-flyer.pdf

本件担当

岡山大学大学院教育学研究科
教授 藤井 浩樹
(電話番号)086-251-7637
(メール)fujii-hi◎okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい。