国立大学法人 岡山大学

LANGUAGE
ENGLISHCHINESE
MENU

研究基盤EXPO2025 第4回研究基盤協議会シンポジウム 技術と人財の交差点~産官学連携の可能性を探る~

【開催日】2025年1月23日(木)

【開催場所】岡山大学創立五十周年記念館(岡山大学津島キャンパス)
※オンライン同時配信
(当日、岡山大学総合技術部 HP 上から配信 )

【概要】
 本学が団体会員となっている一般社団法人研究基盤協議会は「研究基盤EXPO2025」を全体テーマ「研究基盤エコシステム~先端研究設備・機器の整備、人財、利活用、開発の好循環とは~」として1月23日(木)~1月30日(木)に開催します。
 今回、本学総合技術部では、この「研究基盤EXPO2025」のメインシンポジムウとして、第4回研究基盤協議会シンポジウム「技術と人財の交差点~産官学連携の可能性を探る~」を1月23日(木)に本学津島キャンパスの岡山大学創立五十周年記念館で開催します。
 シンポジウムでは、参加大学・研究機関や企業等からのポスターセッションに続き、産業界、企業、教育・研究機関等の方々にご登壇いただき、各所の取り組みや人財育成等についてご講演いただきます。また、岡山県内および日本全体の人財育成サイクル形成に向けたパネルディスカッションも行います。


【対象者】大学・研究機関の技術職員・事務職員・教員、学生、一般

【定 員】会場 200 人程度、オンライン 500 人

【プログラム】
9:45~10:00 オープニング
第1部
10:00~10:05 開会挨拶 那須保友 岡山大学学長
10:05~12:00 一般社団法人研究基盤協議会 活動報告
12:05~13:30 昼休憩
13:30~14:20 ポスターセッション
第2部(岡山大学企画)
14:30~14:35 挨拶 佐藤法仁 岡山大学副理事・技術副総監・総合技術部本部長
14:35~14:50 取組紹介①:岡山大学
14:50~15:05 取組紹介②:一般社団法人PMI日本支部
15:05~15:20 取組紹介③:早稲田大学 
15:20~15:35 取組紹介④:日本電子株式会社
15:30~15:45 取組紹介⑤:津山工業高等専門学校
15:50~16:00 取組紹介⑥:岡山県工業技術センター
16:20~17:20 パネルディスカッション 各登壇者
17:20~17:25 講評 江端新吾 一般社団法人研究基盤協議会会長
17:25     閉会挨拶 窪木拓男 岡山大学副理事

【参加費用】無料

【参加方法】事前申込制。QR コードもしくは研究基盤協議会 HP よりお申込みください
申込期間  2024年12月1日(日)~2025年1月20日(月)

主催 一般社団法人研究基盤協議会(CORE)
協力 株式会社島津製作所、日本電子株式会社、株式会社日立ハイテク
後援 一般社団法人日本分析機器工業会(JAIMA)

添付ファイル

flyer20250223_expo.pdf

本件担当

岡山大学 総合技術部事務室
(電話番号)086-251-8816
(メール)sougougijutsubu◎adm.okayama-u.ac.jp
※@を◎に置き換えています。