次世代AIと医学の可能性シンポジウム ~フィジカルインテリジェンス~
本学大学院ヘルスシステム統合科学研究科では「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」を下記のとおり開催いたします。
AI技術の指数関数的進化とロボティクスの発達が融合して拓かれるフィジカルインテリジェンスの世界は、これまで不可能だった問題の解決に資することが期待されています。
本シンポジウムは、医療分野を例にとり、最先端のAI・メカトロニクス技術を持つ研究者と、幅広いユースケースを持つ医歯薬系研究者が連携することで、フィジカルインテリジェンスが革新的な解決策を提案する可能性を模索する、コラボレーション企画です。
ぜひこの機会に、フィジカルインテリジェンスの可能性について一緒に考えてみませんか。皆さまのご参加をお待ちしています。
【開催日時】2025年1月28日(火)13:30~17:30
【場所】岡山大学病院 鹿田会館・講堂 (〒700-0914 岡山市北区鹿田町2丁目5-1)
【申し込み方法】こちらからお申し込みください。
【事前申し込み締め切り】1月25日(土)
【プログラム】
開会あいさつ 岡山大学 那須保友学長
招待講演1「強化学習進化の側面から見たフィジカルインテリジェンス」
国立情報学研究所 小林泰介先生
招待講演2「認知ロボティクス進化の側面から見たフィジカルインテリジェンス」
早稲田大学 次世代ロボット研究機構 AIロボット研究所所長 尾形哲先生
岡山大学研究者による講演
学術研究院医歯薬学域:谷岡真樹准教授、香田将英准教授、中原龍一講師
岡山大学病院薬剤部:座間味義人教授
学術研究院環境生命自然科学学域:松野隆幸教授
パネルディスカッション
「フィジカルインテリジェンスの推進を先導するユースケースとそれを支える要素技術」
添付ファイル
20250128physical-intelligence_poster.pdf
本件担当
岡山大学 研究・イノベーション共創機構
上級URA 佐藤浩哉
岡山大学 大学院ヘルスシステム統合科学研究科
技術補佐員 夏目浩子
E-mail: ura-info◎okayama-u.ac.jp
※@を◎に置き換えています。