砂のオブジェコンテスト 第三位!!
社団法人地盤工学会創立60周年記念事業 地盤工学会中国支部 砂のオブジェコンテストで見事!!!第三位に輝きました!!!
・・・といっても参加団体6チームでしたが・・・。西村准教授・藤澤助教の多大なるご指導の下・・・大学院生が作り上げました。
このコンテストは、土質力学の専門知識を存分に生かし、砂浜の砂を生かしたオブジェを作成し、美しさ(芸術性)、強さ(耐荷力)、高さ、プレゼンテーションなどを審査し、総得点により順位を競う学生参加型行事です。

オブジェは砂の固まりから形を削り出してを作成します。
というわけでまずは砂の固まり作りから始めました。
底をくり抜いたポリバケツに少しずつ突き固めながら砂を充填、
ポリバケツを外してみるを砂の固まりが姿を現しました!
子どもたちが見ています。おじさんたち何作ってるんだろう・・・。

作りたいオブジェはモアイ像です。
少しずつ砂を削ってモアイ像の顔を浮かび上がらせます。
曲線的な表面を削り出すのはなかなか大変でした。

何とか完成(^^)/
ちょっと想像したモアイ像とは違いますがちゃんと人の顔には見えるのでひと安心。

賞状と記念品をいただきました。皆さんお疲れ様でした。