岡山大学 農学部

UNIV. TOP
LANGUAGE
ENGLISH
MENU

昆虫生態学

昆虫生態学 Evolutionary Ecology

教員

Takahisa MIYATAKE 教授:宮竹 貴久 Prof. Dr. MIYATAKE Takahisa
E-mail:miyatake@(@以下はokayama-u.ac.jp を付けてください。)
専門分野: 進化生物学(主に昆虫)、動物生態学、応用昆虫学
Haruna Fujioka助教:藤岡 春菜 Associate. Prof. Dr. FUJIOKA Haruna
E-mail:fujioka.ha@(@以下はokayama-u.ac.jp を付けてください。)
専門分野: 動物行動学(主に社会性昆虫)、時間生物学

主な研究テーマ

 行動・生態・進化というキーワードを基本にして,様々な環境に現存する生物多様性の謎解きに挑戦します.主に昆虫や小動物を対象にして生物の形質が多様な環境条件のもとで自然選択や性選択を主な要因とする進化プロセスによって形作られたという視点から環境と生物集団の相互作用を研究します.とくに環境変動が生物の形質に及ぼす影響について実験進化を用いて解析します.種分化,性の起源と対立,生活史進化,行動の遺伝など環境生態学の未解明な問題について進化生態学の視点から基礎と応用に及ぶ研究を行います.

性選択と性的対立の進化機構(雄間闘争と交尾戦略)

 性による繁殖は対立の危険に満ちあふれています。雌と雄の利害は様々な場面で一致しません。近年、性的対立は、多回交尾がメスにとって不利なものかもしれないという視点を与え、繁殖に関する新たな研究が展開されています。昆虫には、雌をめぐって激しい雄間闘争を行ったり、交尾のための集団を作ったりする興味深い現象があります。どのような雄が強いのか? どのような雄が雌にとって魅力的なのか? カメムシやシリアゲムシ、甲虫などを使って婚姻戦略の謎ときに挑戦します。

nougaku0406_img01
社会性昆虫の分業メカニズム

 社会性昆虫は高度な社会性を持ち、家族生活を行う昆虫です。小さなアリの巣の中では、育児や防御、巣作り、採餌など様々な仕事の分担が行われ、とても統率のとれた社会が成り立っています。仕事の担当はどうやって決まるのか?その基盤にある生理メカニズムは?

アリ類を材料に、 自動行動追尾システム、ネットワーク解析、分子生理的手法を用いて、研究しています。

nougaku0406_img02
昆虫のリズム生態学

 生物は、昼夜のサイクルや季節変化に適応した 生理機構を持っています。中でも24時間周期の行動や生理リズムは、体内時計(概日時計)から生み出されます。この体内時計は、さまざまな生物の生態とどのように関係しているのでしょうか。北で暮らす虫と、南で暮らす虫は、行動時間が違うのか?アリは、昼夜問わず子の世話をしているか?

進化生態学視点から、昆虫の多様なリズム現象を研究しています。

nougaku0406_img03
対捕食者行動(死にまねなど)の進化

 昆虫は天敵に襲われるときに様々な捕食回避行動を示します。多くの昆虫は外からの刺激に反応して一時的に不動のポーズをとります。これを擬死(死にまね)と言いますが,擬死がなぜ進化したのか実証した人はいませんでした。甲虫やカメムシを用いて擬死を含む捕食者回避の行動生態学的解析を行い,その適応的意義を探ります。

nougaku0406_img04

最近の主な業績

  • Haruna Fujioka, Masato S. Abe, Yasukazu Okada. “Individual Ants Do Not Show Activity-Rest Rhythms in Nest Conditions.” Journal of Biological Rhythms (2021): 07487304211002934.
  • Keisuke Tanaka, Ken Sasaki, Kentarou Matsumura, Shunsuke Yajima, Takahisa Miyatake, “Genomic characterization between strains selected for death-feigning duration for avoiding attack of a beetle” (2021) Scientific Reports, doi.10.1038/s41598-021-00987-z
  • Takahisa Miyatake, “Selection for age at reproduction changes pre-mating period and mating frequency in Zeugodacus cucurbitae: impacts on insect quality control” Entomologia Experimentalis et Applicata (2021) doi.org/10.1111/eea.13084
  • Kentarou Matsumura, Kouta Yumise, Yui Fujii, Touma Hayashi, Takahisa Miyatake Anti-predator behaviour depends on male weapon size. (2020) Biology Letters, doi. org/10.1098/rsbl.2020.0601
  • Haruna Fujioka, Yasukazu Okada, Masato S. Abe. “Bipartite network analysis of ant-task associations reveals task groups and absence of colonial daily activity” Royal Society Open Science 8.1 (2020): 201637. doi: 10.1098/rsos.201637
  • Haruna Fujioka, Yasukazu Okada,“Liquid exchange via stomodeal trophallaxis in the ponerine ant Diacamma sp. from Japan” Journal of Ethology 37(3) (2019): 371-375. doi:10.1007/s10164-019-00602-9
  • Haruna Fujioka, Masato S. Abe, Yasukazu Okada,“Observation of plugging behaviour reveals entrance-guarding schedule of morphologically specialised caste in Colobopsis nipponicus“ Ethology 125(8) (2019): 526-534. doi:10.1111/eth.12877
  • Haruna Fujioka, Masato S. Abe, Yasukazu Okada,“Ant activity-rest rhythms vary with age and interaction frequencies of workers” Behavioral Ecology and Sociobiology 73.3 (2019): 30. doi:10.1007/s00265-019-2641-8

卒業生・修了生進路

  • 大学院進学(岡山大学大学院など)
  • 日本学術振興会特別研究員
  • 官公庁(農林水産省、 岡山県庁、 兵庫県庁、 愛媛県庁、 沖縄県庁、 岡山県農業研究センター、大分県農業研究センター、岡山市役所、 神戸市役所など)
  • 企業(日本化薬,、東洋産業、 小林製薬、 日本食研、 中国銀行、冨士フレーバーなど)

収穫祭ポスター

 昆虫生態学ユニットポスター2022年
 2022年