研究室メンバー
当研究室は、2021年4月に立ち上がった新しい研究室です。雲物理分野・気候変動分野で活躍したい意欲のある学生・研究補助員を募集しています。配属希望の方は、お問い合わせページをご覧ください。
スタッフ

道端 拓朗(准教授, PI)
エアロゾル・雲・降水過程の数値モデリングと衛星解析を軸とした気候研究に取り組んでいます。
また、数値モデルと衛星をつなぐソフトウェア衛星観測シミュレータの開発にも従事しています。
学生

中尾 穂乃香(修士1年)
研究テーマ:全球気候モデルに適用する雹・あられ予報型パラメタリゼーションの開発

渡辺 悠斗(修士1年)
研究テーマ:降水の放射効果が全球エネルギー収支・水収支に及ぼす影響の評価

梅木 千愛(学部4年)
研究テーマ:雲場・環境場の長期変化が雷発生に及ぼす影響の解明

出口 歩海(学部4年)
研究テーマ:衛星観測データを用いた雲・降水の時空間不均一性の推定

吉村 航人(学部4年)
研究テーマ:環境場への依存性を考慮に入れた新しい降水生成スキームの開発
卒業生・修了生

井村 裕紀(第1期生:2021.04〜2022.03)
2022年4月より東京大学大気海洋研究所修士課程(鈴木研究室)に進学
卒業研究:衛星シミュレータを⽤いた全球気候モデルMIROCの雲・降⽔過程の診断