修士論文・卒業論文・進路
                                  

          1.最近の修士論文・卒業論文

                               2020年度修士論文

   
  ○  日本におけるプロスポーツクラブと地域との関わリ-ファジアーノ岡山を事例に-

  

                               2020年度卒業論文
                              
   
  ○  高松市鬼無町国分寺町における盆栽生産の産地維持要因

  ○  「中村家日記」からみる鞆中村家の暮らしや保命酒生産における産地の認識と広がりについて

  ○  都市公園の整備実態と今後の展望について-岡山県岡山市を事例に-
  ○  都市における同郷者集団の現代的意義と今後の展望-近畿おかやま会を事例として-
  ○  用水路等転落事故の実態と防止対策-岡山市倉敷市を研究対象地域として-
  ○  宇和島市九島における架橋の影響
  ○  佐世保市黒島の重要文化的景観に対する住民意識と景観維持の課題
  ○  名古屋市における地下街の地域特性
  ○  学生の防災意識と危険個所の認識-居住地被災経験ハザードマップの影響-
  ○  宮崎県延岡市における玉ねぎ生産の地域的動態と産地の課題
  ○  経営者の意識からみた中心商店街の課題-鳥取県鳥取市を事例として-
  ○  ソーダ工業の生産構造における変容
  ○  愛知県名古屋市中区大須における古着小売店の集積
  ○  鳥取県における公立小中学校と高等学校の廃校利活用-地域特性に着目して-
  ○  岡山県における観光農園の地域的特徴-展開過程と経営実態に着目して-

  


                               2019年度修士論文

   
  ○  立地・展開過程と購買流通からみた地域チェーンスーパーの日中比較:岡山県天満屋ストア・安徽省合家福を事例に
  ○  地方都市における水環境の利用と保全のプロセスに関する地理学的研究:福井県大野市を事例として

                               2019年度卒業論文
   
  ○  広島県大崎上島町における櫂伝馬と住民意識
  ○  高齢化の中で営まれるイチジク生産の実態と課題:愛媛県安城市・碧南市を事例として
  ○  瀬戸内海区市場における搬入水産物の産地分布とその動向
  ○  地方都市における観光事業者のインバウンド観光受け入れ意識とその影響:城崎温泉を事例として
  ○  高知県におけるショウガ生産の実態:高知県内の主要生産地を事例として
  ○  岡山市における宿泊施設の立地変化とその特性
  ○  各地域団体によるアニメ聖地を利用した町おこしにみられる動向
  ○  岡山県岡山市における待機児童への行政的対応とその発生要因:保育サービスの供給およびその格差に注目して
  ○  消防職員の属性からみた緊急走行及び危険個所の考察:倉敷市を事例として
  ○  英語ガイドブック『Lonely Planet Japan』にみる関東地方の記述の変化:1981年版・2005年版・2019年版の比較を中心として
  ○  兵庫県東播磨地域におけるため池の改廃と跡地利用および利用管理の実態
  ○  岡山県奈義町の家屋防風林からみる局地風対策の変化
  ○  愛媛県西条市周桑地区におけるキウイフルーツ生産の構造変化と地域的特性
  

                               2018年度修士論文

   
  ○  生月島における信仰と地域社会との関わり-山田・舘浦地区を事例として-
  ○  喫食・調理状況からみた郷土料理の近年における変化-岡山県南部地域の「ばらずし」を例として-
  ○  日本における中国系企業の立地動態-首都圏を中心として-

                               2018年度卒業論文
   
  ○  地域コミュニティと防災意識および避難行動との関係:岡山県倉敷市真備町における2018年7月豪雨を対象として
  ○  「奥飯石神楽」の伝承とその課題
  ○  グァム在留邦人の島内分布形成と生活動態:タムニング集住の考察を中心に
  ○  校歌から見る山口県
  ○  Jリーガーがプロになるまでの空間的移動
  ○  製氷工場の立地変容の要因に関する考察:中国地方を事例として
  ○  「田園回帰」が地域社会にもたらす作用:小豆島を事例として
  ○  国産紅茶生産の実態と拡大要因:静岡県を事例として
  ○  遍路ツアーから見る四国遍路観光化の現状:旅行会社と四国八十八ヶ所霊場会の活動に着目して
  ○  住民の避難行動に影響を与える要因の分析:平成30年7月豪雨における倉敷市真備町を事例として
  


                      

                               2017年度修士論文

   
  ○  乗合バスの縮小とそれに伴う地域的対応―岡山県を事例として―


                               2017年度卒業論文
   
  ○  岡山県勝英地域における黒大豆「作州黒」の産地維持要因
  ○  商店街の規模・性格による変化の差異―奉還町商店街・表町商店街を事例に―
  ○  島嶼地域における耕作放棄地―愛媛県を事例に―
  ○  都市および都市近郊における農業用水の維持管理の実態―岡山市旭川水系地域を事例として―
  ○  ミツバチを媒介とした農作物生産におけるポリネーション事業の現状について
  ○  日本における航空貨物輸送の現状
  ○  神戸市の二大商店街における「らしさ」の実現について
  ○  「水の都」における河川交通の機能変化に関する研究―戦後の大阪市を事例に―
  ○  食品サンプル業の地域的展開
  ○  香川県及び徳島県における和三盆産地の構造
  ○  岡山市における「非常設商業空間」の形成過程と役割の多様性―開催主体の違いに着目して―
  ○  愛媛県宇和島市における真珠母貝養殖業の構造と課題―下灘漁協管轄内を事例に―
  ○  岡山県内の中学校校歌にみる環境認識―自然的要素に着目して―
  ○  地方工業地域における産地維持の背景とその要因―津山圏域の産業クラスターとネットワークに注目して―
  ○  学生の生活活動と空間―岡山大学の学生を例に―
  ○  地方発祥企業による海外展開について―岡山県を事例として―
  ○  岡山県における酒造好適米「雄町」の生産動向と流通構造
  ○  広島県備後地域におけるワーキングウェア産地構造の変化と実態


                               2016年度修士論文

   
  ○  ポストモダンにおける空間の生産-愛媛県大三島の架橋期・現在における場所づくりを事例として-


                               2016年度卒業論文
   
  ○  宗教施設の立地からみた都市における宗教空間-岡山市中心市街地を事例として-
  ○  北アルプス南部地域における登山者の空間的行動特性
  ○  同一地域におけるメンタルマップの変化-岡山市を対象として-
  ○  岡山市におけるガソリンスタンドの空間的淘汰と跡地利用
  ○  高知県安芸郡北川村におけるゆず産地の構造と課題
  ○  繊維工業集積地域における産地構造の変化と産地維持のメカニズム-広島県東部地域を事例として-
  ○  サイクリングロードをめぐる行政の取り組みと利用実態-しまなみ海道と淡路島における事例を比較して-
  ○  かながわサンマー麺にみる郷土料理の位置付けの変化-神奈川県中華料理店主の経営を事例として-
  ○  地域特性による買い物弱者支援対策のあり方の考察-岡山県を事例として-
  ○  兵庫県産山田錦の流通における酒造業者と酒米生産者の提携関係
  ○  岡山県の移住支援における官民の協働について-岡山市を中心として-
  ○  静岡県伊豆地方における原木椎茸生産の産地存続要因
  ○  岐阜県の刃物産業における産地構造の変化-プラザ合意後の円高期を中心として-



                                2015年度修士論文

   
  ○  地方中心都市におけるバス路線網の再生-愛媛県松山市を事例に-
  ○  中国内モンゴルにおける社会変動を背景とした祭礼行事「ナーダム」の変容-通遼市の「ジェリムナーダム」を事例として-


                                2015年度卒業論文
   
  ○  サービス付き高齢者向け住宅と高齢者の移住
  ○  スプロール地帯における地区計画制度の有効性に関する研究-京都市を事例に-
  ○  岡山市中心市街地における都心回帰と分譲マンション供給の関係
  ○  岡山市におけるガソリンスタンドの空間的淘汰と跡地利用
  ○  茨城県行方市における水菜栽培の実態と産地形成要因
  ○  神戸市における創造産業の集積について
  ○  地方におけるインバウンド観光の実態
  ○  寒波を契機とした徳島県中山間地域における温州ミカン産地の分化とその要因
  ○  地方都市における人々のお気に入りの場所の分布と実態
  ○  府中家具産地における産地変容と産地維持
  ○  静脈産業におけるトレーサビリティ-岡山県赤磐市の一般廃棄物処理を事例として-
  ○  西粟倉村の林業によるまちづくり-移住者に焦点をあてて-
  ○  島根県奥出雲町における水田の耕作継続への取り組み-大原地区周辺を事例にして-
  ○  最上稲荷門前町の変容と観光振興に向けた課題
  ○  フランスのガイドブックから見る東京の観光地イメージとその変容
  ○  農産物直売所における生産者の現状と展望-愛媛県今治市の「さいさいきて屋」を事例として-





                         2.卒業生の進路
                               

2020年度
  空運業(パスコ)、建設業(戸田建設)、アパレル(ビショップ)、金融業(中国銀行)、化学(エフピコ)、商社(伊藤忠リーテイルリンク、日鉄物産)、複合サービス業、地方公務員(東京都、岡山県、香川県、愛媛県ほか)

2019年度

  
国家公務員(国土交通省ほか)、地方公務員(山口県ほか)、岡山大学法人職員、金融業、保険業、製造業、流通業、ICTサービス業

2018年度
  
岡山大学大学院、国家公務員(農林水産省ほか)、地方公務員(岡山県ほか)、金融業、保険業、運輸業、製造業、ICTサービス業

2017年度
  
岡山大学大学院、国家公務員(総務省、農林水産省、国土交通省ほか)、地方公務員(鳥取県ほか)、金融業、保険業、運輸業、製造業、ICTサービス業

2016年度

  岡山大学大学院、国家公務員、地方公務員(岡山県、鳥取県、愛媛県、岡山市ほか)、金融、保険、交通、製造業

2015年度
  地方公務員(岡山県ほか)、団体職員(岡山大学)、金融、保健、流通、素材メーカー




地理学教室のトップページへ