|
DEPARTMENT
OF ORAL REHABILITATION AND REGENERATIVE MEDICINE |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
臨床解剖実習セミナー インプラントの外科手術が開催されます
|
厚生労働省 実践的な手術手技向上研修事業 岡山大学 臨床解剖実習セミナー インプラントの外科手術
平成24年12月9日(日) 9:00~17:00 岡山大学鹿田キャンパス 管理棟6F第7カンファレンスルーム、解剖実習室
対象:歯科医師,研修医 参加費:無料 募集人数:講義+実習:12名程度,講義のみ:20名程度 申込締切:平成24年11月16日(金) 統括:岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 人体構成学分野 大塚 愛二 教授
参加希望者は下記申込先まで,Eメールにて必要な情報(氏名,住所,電話番号,所属,身分,卒後年数,インプラント手術の経験,Eメールアドレス)をご連絡ください。希望者が多数の場合には,先着順と致します.
社団法人 日本補綴歯科学会 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科インプラント再生補綴学分野 担当:大野 充昭 TEL: 086-235-6682

【午前の部】(9:00 – 12:15) ◆開会の挨拶 窪木 拓男教授 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 インプラント再生補綴学分野 ◆講演1 口腔インプラント関連外科手術の基本的手技と留意事項 講師:園山 亘 先生 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 インプラント再生補綴学分野 ◆講演2 顎顔面領域の解剖学−口腔インプラント治療に必要な解剖学的知識− 講師:山合 友一朗先生 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 口腔機能解剖学分野 ◆口腔インプラント一次手術実習(10:45-12:15) 実際にご献体で、口腔インプラント一次手術の手技を習得する。
【午後の部】(13:15 - 17:00) ◆解剖実習 口腔周囲には大変重要な組織、神経、血管が多数存在する。解剖を口腔内からアプローチすることにより、術者視点でさまざまな組織の位置関係を把握することができる。
|

|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|