DEPARTMENT OF ORAL REHABILITATION AND REGENERATIVE MEDICINE  
 

Department of Oral Rehabilitation and Regenerative Medicine, Okayama University Graduate School of Medicine, Dentistry, and Pharmaceutical Sciences

お問い合わせ ContactEnglish 朋来会 Alumniサイトマップ Site map
 
     
 
 


報道関係

2021年 プレスリリース
2021年 新聞報道
2021年 テレビ
2021年 その他

2020年 プレスリリース
2020年 新聞報道
2020年 テレビ
2020年 その他

2019年 プレスリリース
2019年 新聞報道
2019年 テレビ
2019年 その他

2018年 プレスリリース
2018年 新聞報道
2018年 テレビ
2018年 その他

2017年 プレスリリース
2017年 新聞報道
2017年 テレビ
2017年 その他

2016年 プレスリリース
2016年 新聞報道
2016年 テレビ
2016年 その他

2015年 プレスリリース
2015年 新聞報道
2015年 テレビ
2015年 その他

2014年 プレスリリース
2014年 新聞報道
2014年 テレビ
2014年 その他

2012年 プレスリリース
2012年 新聞報道
2012年 テレビ
2012年 その他

2011年 プレスリリース
2011年 新聞報道
2011年 テレビ
2011年 その他

2010年 プレスリリース
2010年 新聞報道
2010年 テレビ
2010年 その他

2021年 新聞報道
和文
1.窪木拓男: 顎骨の再生治療へ独自改良人工骨 岡山大院・窪木教授らが臨床試験. 山陽新聞; 2021.11.8.

2021年 その他
和文
1.徳本佳奈: パーキンソン病患者の固定性インプラント義歯をIODへ移行し口腔内環境を整えた一症例. 岡山大学病院口腔インプラント講習会2020 症例検討会. Web開催, 日本. 2021.12.18. 発表日2021.2.18.
2.宮﨑文伸,松崎秀信,松崎久美子,青山英樹,宇野弘文,竹内哲男,上田明広,太田圭二,浅海淳一,窪木拓男: 岡山大学病院における放射線治療支援への取り組み. 日本口腔顔面技工学会会誌; 20(1): 44, 2021.
3.窪木拓男: 科研費申請カウントダウン第1回―研究目的と方法の書き方―. 研究推進委員会科研費部会. 電子出版, 日本. 2021.7.21. 科研費申請カウントダウン; 2021.
4.窪木拓男,滝川正春,野上保之,古谷浩行,宇根山絵美,松本匡史,山﨑淳一郎,山﨑征洋,中本めぐ美,布野弓奈: 科研費申請カウントダウン第7回―最終回―. 研究推進委員会科研費部会. 電子出版, 日本. 2021.8.29. 科研費申請カウントダウン; 2021.

2019年 プレスリリース
和文
1. 窪木拓男: 誰もがより長く元気に活躍できる社会を目指して〜健康寿命の延伸に向けて日本補綴
歯科学会は「健康な食事・食環境」コンソーシアムに参加します〜. 日本補綴歯科学会プレスリリ
ース; 東京, 日本. 2019.3.8.

2018年 プレスリリース
1.窪木拓男: 岡山大学病院に「デンタルインプラントセンター」を開設. 岡山大学プレスリリース; 2018.9.27.

2018年 新聞報道
和文
1.窪木拓男,三野卓哉: 保険適応 歯の「白い冠」デジタル技術で実現. 朝日新聞; 第48929号: p.27, 2018.2.20.
2.窪木拓男,縄稚久美子,水口真実,前田あずさ: 第9, 10回岡山県委託事業死生学とアドバンスケアプランニングを取り入れた要介護高齢者の尊厳を最後まで守る多職種連携口腔栄養関連サービスの推進事業公開セミナー“食べること,生きること”. 産経新聞; 中四国版: p.20, 2018.9.1.
3.窪木拓男: 「認知症と口腔機能研究会」が設立,会長に窪木岡山大学教授が就任. 新聞QUINT;275号: p.3, 2018.11.15.
4.窪木拓男: 岡山大病院 インプラント治療推進 歯科専門センター開設. 山陽新聞; 2018.11.26.
窪木拓男,縄稚久美子,水口真実,前田あずさ: 第10回岡山県委託事業死生学とアドバンスケアプランニングを取り入れた要介護高齢者の尊厳を最後まで守る多職種連携口腔栄養関連サービスの推進事業公開セミナー“食べること,生きること”. 産経新聞; 中四国版: p.27, 2018.12.14.

2017年 新聞報道
欧文
1. Kuboki T, Oshima M, Ono M.
Okayama University Research: Bioengineeres Tooth Restoration in a Large Mammal.
PRWeb; 2017.3.21.
2. Kuboki T, Oshima M, Ono M.
Fig 1 and Fig 2 (from Practical whole-tooth restoration utilizing autologous
bioengineered tooth germ transplantation in a postnatal canine model).
Electrons Libres 2.
和文
1. 窪木拓男,大島正充,大野充昭.
岡山大,犬の歯を幹細胞で再生 天然とほぼ同じ.
中日新聞 CHUNICHI Web;2017.3.16.
2. 窪木拓男,大島正充,大野充昭.
岡山大院グループがイヌの歯再生成功 「歯胚」使用,ヒトに応用に前進.
YAHOO!JAPAN ニュース(山陽新聞デジタル);2017.3.16.
3. 窪木拓男,大島正充,大野充昭.
岡山大,犬の歯を幹細胞で再生.
共同通信;2017.3.16.
4. 窪木拓男,大島正充,大野充昭.
岡山大院グループがイヌの歯再生成功 「歯胚」使用,ヒトに応用に前進.
山陽新聞デジタル;2017.3.16.
5. 窪木拓男,大島正充,大野充昭.
岡山大院グループがイヌの歯再生.
山陽新聞デジタル;2017.3.16.
6. 窪木拓男,大島正充,大野充昭.
岡山大院グループがイヌの歯再生.
47NEWS(山陽新聞デジタル);2017.3.16.
7. 窪木拓男,大島正充,大野充昭.
乳歯下細胞でイヌの歯 岡山大など再生実験成功.
日本経済新聞(Web);2017.3.16.
8. 窪木拓男,大島正充,大野充昭.
岡山大,犬の歯を幹細胞で再生 天然とほぼ同じ.
東京新聞(Web);2017.3.16.
9. 窪木拓男,大島正充,大野充昭.
岡山大,犬の歯を幹細胞で再生 天然とほぼ同じ.
高知新聞(Web);2017.3.16.
10. 窪木拓男,大島正充,大野充昭.
岡山大,犬の歯を幹細胞で再生 天然とほぼ同じ.
静岡新聞(Web);2017.3.16.
11. 窪木拓男,大島正充,大野充昭.
岡山大,犬の歯を幹細胞で再生 天然とほぼ同じ.
京都新聞(Web);2017.3.16.
12. 窪木拓男,大島正充,大野充昭.
岡山大,犬の歯を幹細胞で再生 天然とほぼ同じ
BIGLOBE ニュース(共同通信);2017.3.16.
13. 窪木拓男,大島正充,大野充昭.
イヌの歯,再生実験成功 歯のもとの細胞から.
日本経済新聞;第 47079 号:2017.3.17.
14. 窪木拓男,大島正充,大野充昭.
イヌの歯再生成功 ヒト応用へ前進. 2017
山陽新聞;第 48080 号:2017.3.17.
15. 窪木拓男,大島正充,大野充昭.
イヌの歯再生に成功!人の歯の再生治療に応用も.
goo ニュース(ニュースイッチ);2017.3.17.
16. 窪木拓男,大島正充,大野充昭.
岡山大院グループがイヌの歯再生成功 「歯胚」使用,ヒトに応用に前進.
YAHOO!JAPAN ニュース(山陽新聞デジタル);2017.3.17.
17. 窪木拓男,大島正充,大野充昭.
イヌの歯,歯胚から再生-岡山大など,「天然」並み構造を実現.
日刊工業新聞(Web);2017.3.17.
18. 窪木拓男,大島正充,大野充昭.
イヌの歯再生に成功!ヒトの歯の再生治療に応用も.
ニュースイッチ;2017.3.17.
19. 窪木拓男,大島正充,大野充昭.
犬の歯再生に成功 毛髪や臓器に応用も.
毎日新聞(地方版);第 48344 号:2017.3.18.
20. 窪木拓男,大島正充,大野充昭.
犬の歯再生に成功 毛髪や臓器に応用も.
毎日新聞(Web);2017.3.18.
21. 窪木拓男,大島正充,大野充昭.
ヒトの歯の再生治療に可能性-岡山大,「歯胚」からイヌの歯の再生成功.
YAHOO!JAPAN ニュース(日刊工業新聞);2017.3.19.
22. 窪木拓男,大島正充,大野充昭.
岡山大院グループが犬の歯再生.
医療新聞 DIGITAL;2017.3.20.
23. 窪木拓男,大島正充,大野充昭.
完全な永久歯の再生 イヌで初実証.
日本歯科医師会広報誌(ニュースの窓);2017.4.1.
24. 窪木拓男,大島正充,大野充昭.
犬の歯再生実験岡山大など成功.
朝日新聞;第 48617 号:2017.4.4.
25. 窪木拓男,大島正充,大野充昭.
歯の再生医療など研究成果を解説 17 日,岡山大で公開講座.
山陽新聞デジタル;2017.4.9.
26. 窪木拓男,大島正充,大野充昭.
岡大などの研究グループ 犬の歯の”再生”に成功.
NHK 岡山ニュース;2017.4.13.
27. 窪木拓男,大島正充,大野充昭.
生物工学技術により作製した再生歯胚の自家移植.
Spring Nature;2017.5.24.

2016年 新聞報道
1. 水口 一.
歯に関するQ&A.
リビングおかやま新聞,2016.

2015年 プレスリリース
1.窪木拓男.
ミャンマーとの調印式.
岡山大学ホームページプレスリリース;2015.
2. 窪木拓男.
ヤンゴン歯科医学大学ならびにマンダレー歯科医学大学と部局間交流協定を締結.
岡山大学ホームページプレスリリース;2015.
3. Hara ES,窪木拓男.
関節軟骨の再生を強力に誘導するステロイドホルモンを発見.
岡山大学ホームページプレスリリース;2015.

2015年 新聞報道
1. 窪木拓男.
歯科医学教育カリキュラム改革.
日本歯科新聞;第1864号:11,2015.1.13.
2. 窪木拓男.
歯科医学教育への取り組み.
日本歯科新聞;第1865号:7,2015.1.20.
3. 窪木拓男.
歯科医学教育のグローバル化.
日本歯科新聞;第1866号:9,2015.1.27.
4. 窪木拓男.
名医に聞く15.
山陽新聞;第47477号:13,2015.7.6.
5. 渡邉文彦, 窪木拓男, 古谷野 潔.
メリットを再考する 座談会.
日本歯科新聞;第1889号:8,2015.7.28.
6. 窪木拓男.
日本口腔インプラント学会学術大会.
産経新聞;第26129号: 2015.9.19.
7. 窪木拓男.
インプラントメリット紹介.
山陽新聞;第47552号:20面,2015.9.22.
8. 窪木拓男.
QOL向上へあご骨再生研究.
山陽新聞;2015.

2015年 その他
1.窪木拓男.
むし歯を治療する「歯医者さん」から他職種と連携し、患者さんの人生にも責任を持つ医療者へ.
Guideline;7・8号:73,2015.

2014年 プレスリリース
1. 中島 隆.
本学歯学部がハイフォン医科薬科大学と共同でベトナムに国際歯科センターを開設.
岡山大学ホームページ プレスリリース.; 2014.3.18.

2012年 新聞報道
1. 秋山謙太郎.
岡山大 秋山助教ら 新治療法に期待 自己免疫疾患への間葉系幹細胞移植 症状改善 仕組み解明.
岡山,山陽新聞.発表日 2012.6.30. 

2012年 その他
1. 峯 篤史.
転出のご挨拶 -もっと大きな岡山大学歯学部“愛”-.
歯学便り.2012.7.26.

2011年 新聞報道
1. 窪木拓男.
岡山分子イメージング高度人材育成事業キックオフシンポジウム開催
岡山, 日日新聞, 発表日 2011.2.2.
2. 窪木拓男.
岡山分子イメージング高度人材育成事業キックオフシンポジウム開催
岡山, 山陽新聞, 発表日 2011.2.2.
3. 峯 篤史.
歯科最前線 岡山大学病院 金属アレルギー 検査で抗原特定し除去
岡山, 山陽新聞. 発表日 2011.4.18.
4. 松香芳三.
歯科最前線 岡山大学病院 顎関節症薬やマウスピースで治療
岡山, 山陽新聞. 発表日 2011.4.4.

2011年 テレビ
窪木拓男.
大腸菌由来骨形成タンパクを用いたバイオインプラント
岡山, OHK. 発表日 2011.9.28.

2011年 その他
1. 峯 篤史.
「着任のご挨拶 -心の内を見つめ、心に火をつける-」
歯学便りVol.6, 16, 2011.


新聞報道
1. 窪木拓男.
歯科最前線 岡山大学病院 インプラント治療 人工歯根を土台に義歯再建.
岡山, 山陽新聞, 発売日 2010. 9

【その他】
1. 大野充昭.
新任教員 着任のご挨拶.
歯学便りvol5; 17, 2010.
2. 下野賢吾.
海外より Philadelphia留学記.
歯学便りvol5; 27, 2010.
3. Hara Emilio Satoshi.
留学生レポート "Foreign student" at Okayama University.
歯学便りvol5; 30, 2010.
4. 松香芳三.
岡山歯学会優秀論文賞受賞者寄稿 岡山歯学会 優秀論文賞受賞に対する感謝.
歯学便りvol5; 31, 2010.
5. 峯 篤史.
岡山歯学会奨励論文賞受賞者寄稿 英語論文執筆という名の壁.
歯学便りvol5; 33, 2010.
6. 丸濱功太郎.
大学院生より スウェーデン歯科医療現場を訪問して.
歯学便りvol5; 37, 2010.
7. 縄稚久美子.
診療科トピックス 岡山大学病院NST活動について.
歯学便りvol5; 42, 2010.
8. 峯 篤史.
リレー随筆 「1補綴の実習はどうかと思う. 」
岡山大学歯学部同窓会メールマガジン 2010年11月号
9. 窪木拓男
平成23年 年頭雑感
岡山大学歯学部同窓会誌 2010年12月

 

大学ホーム