DEPARTMENT OF ORAL REHABILITATION AND REGENERATIVE MEDICINE  
 

Department of Oral Rehabilitation and Regenerative Medicine, Okayama University Graduate School of Medicine, Dentistry, and Pharmaceutical Sciences

お問い合わせ ContactEnglish 朋来会 Alumniサイトマップ Site map
 
     
 
 


その他業績 Achievements

2025年 著書
2025年 翻訳
2025年 特別講演・シンポジウム
2025年 座長
2025年 学会発表
2025年 症例報告
2025年 商業雑誌
2025年 企画(セミナー)

2024年 著書
2024年 翻訳
2024年 特別講演・シンポジウム
2024年 座長
2024年 学会発表
2024年 症例報告
2024年 商業雑誌
2024年 企画(セミナー)

2023年 著書
2023年 翻訳
2023年 特別講演・シンポジウム
2023年 座長
2023年 学会発表
2023年 症例報告
2023年 商業雑誌
2023年 企画(セミナー)

2022年 著書
2022年 翻訳
2022年 特別講演・シンポジウム
2022年 座長
2022年 学会発表
2022年 症例報告
2022年 商業雑誌
2022年 企画(セミナー)

2021年 著書
2021年 翻訳
2021年 特別講演・シンポジウム
2021年 座長
2021年 学会発表
2021年 症例報告
2021年 商業雑誌
2021年 企画(セミナー)

2020年 著書
2020年 翻訳
2020年 特別講演・シンポジウム
2020年 座長
2020年 学会発表
2020年 症例報告
2020年 商業雑誌
2020年 企画(セミナー)

2019年 著書
2019年 特別講演・シンポジウム
2019年 座長
2019年 学会発表
2019年 症例報告
2019年 商業雑誌
2019年 企画(セミナー)

2018年 著書
2018年 特別講演・シンポジウム
2018年 座長
2018年 学会発表
2018年 症例報告
2018年 商業雑誌
2018年 企画(セミナー)

2017年 著書
2017年 特別講演・シンポジウム
2017年 座長
2017年 学会発表
2017年 症例報告
2017年 商業雑誌
2017年 企画(セミナー)

2016年 著書
2016年 特別講演・シンポジウム
2016年 座長
2016年 学会発表
2016年 症例報告
2016年 商業雑誌
2016年 企画(セミナー)


2015年 著書
2015年 特別講演・シンポジウム
2015年 座長
2015年 学会発表
2015年 症例報告
2015年 商業雑誌
2015年 企画(セミナー)


2014年 著書
2014年 特別講演・シンポジウム
2014年 座長
2014年 学会発表
2014年 症例報告
2014年 商業雑誌
2014年 企画(セミナー)


2013年 著書
2013年 特別講演・シンポジウム
2013年 座長
2013年 学会発表
2013年 症例報告
2013年 商業雑誌
2013年 企画(セミナー)

2012年 著書
2012年 シンポジウム・招聘講演・その他講演
2012年 座長
2012年 学会発表
2012年 テーブルクリニック
2012年 症例発表
2012年 企画(セミナー)

2011年 著書
2011年 翻訳
2011年 商業雑誌
2011年 特別講演・シンポジウム
2011年 招聘講演・その他講演
2011年 座長
2011年 学会発表
2011年 症例報告

2010年 著書
2010年 翻訳
2010年 症例報告
2010年 商業雑誌
2010年 学会発表
2010年 特別講演・シンポジウム
2010年 招聘講演・その他講演
2010年 座長

2025年 著書

2025年 翻訳

2025年 特別講演・シンポジウム
和文
【特別講演】

【シンポジウム】

【招聘講演】

【その他講演】
欧文

和文

2025年 座長
和文

2025年 学会発表
【学会発表 (口演発表)】
欧文

和文

【学会発表 (ポスター発表)】
欧文

和文

2025年 症例報告
欧文

和文

2025年 商業雑誌
和文

2025年 企画(セミナー)
欧文


2024年 著書
和文
1.窪木拓男: IV. 勤務場所に関わらず取得・更新できる制度について―現状と課題― 6. 補綴歯科専門医. 令和5年度厚生労働省受託事業 歯科医療の専門性に関する協議・検証事業 報告書; 一般社団法人日本歯科専門医機構. pp32-34, 2024.

2024年 翻訳

2024年 特別講演・シンポジウム
【特別講演】
欧文
1.Kuboki T: Digital techniques to support multi-disciplinary comprehensive dental treatments. 31st Annual Scientific Meeting of KAOMI. Seoul, Korea. 2024.3.16-17. 発表日2024.3.17.
2.Kuboki T: Occlusal appliance therapy could be harmful in some TMJ anterior disk displacement patients?-reconsidering with old data-. Seoul National University Special Lecture. Seoul, Korea. 2024.3.18.
3.Ono M: Bone regeneration research using BMP-2 in Japan -From basic research to clinical trial- BMP-2进行的骨再生研究―从基础研究到临床试验―. Shenzhen University General Hospital Special Lecture. Shenzhen, China. 2024.9.10.
4.Minakuchi H: A prosthetic perspective on the diagnosis of bruxism. 10th Dental Conference at Haiphong. Haiphong, Vietnam. 2024.11.12-14. 発表日2024.11.14.

和文
1.窪木拓男: 歯科技工のパラダイムの転換―口腔インプラントの現状と未来―. 岡山市歯科医師会立岡山歯科技工士専門学院令和5年度特別授業―講演会―. 岡山, 日本. 2024.1.24.
2.窪木拓男: 補綴歯科の専門性と価値―日本補綴歯科学会からの御礼―. 古谷野潔教授退職記念講演会. 福岡, 日本. 2024.2.3.
3.窪木拓男: ライフステージに合わせた口腔インプラント治療. 第49回口腔インプラント専門医臨床技術向上講習会. Web開催, 日本. 2024.3.20-27. 発表日2024.3.20.
4.窪木拓男: 留学のすすめ/先端歯学研究のあり方から歯科補綴学を考える. Prosthodontic Meeting for Next Generation 2024. 静岡, 日本. 2024.3.29-30. 発表日2024.3.29.
5.窪木拓男: 歯学研究のあり方から歯科補綴学を考える. 今里 聡教授IADR会長就任記念シンポジウム「歯科の各領域における研究のトレンドと未来予想図」. 大阪, 日本. 2024.7.15.
6.窪木拓男: 骨形成タンパクを用いた骨再生治療の展開―先端歯科研究のあり方から口腔科学を考える. 第78回NPO法人日本口腔科学会学術集会. 東京, 日本. 2024.7.19-21. 発表日2024.7.20.
7.窪木拓男: デジタルデンティストリーが包括歯科診療において必須な理由. 徳島大学特別講義. 徳島, 日本. 2024.12.4.

【シンポジウム】
欧文
1.Kuboki T: Digital techniques to support multi-disciplinary comprehensive dental treatments. Pacific Coast Society for Prosthodontics 89th Annual Meeting 2024. Monterey, USA. 2024.6.19-22. 発表日2024.6.21.

和文
1.窪木拓男: 先端歯学研究のあり方から歯科補綴学を考える. 第42回日本顎咬合学会学術大会. 東京, 日本. 2024.6.8-9. 発表日2024.6.9.
2.窪木拓男: 日本栄養治療学会合同シンポジウム補綴歯科治療と栄養治療の新たな連携戦略 「補綴歯科医療が栄養と出会うとき」. 公益社団法人日本補綴歯科学会第133回学術大会. 千葉, 日本. 2024.7.5-7. 発表日2024.7.6.
3.窪木拓男: 口腔インプラント治療の外科手術に関する臨床応用解剖実習の取り組み. 第54回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会. 京都, 日本. 2024.11.1-3. 発表日2024.11.3.
4.山本直史,江口傑徳,大野充昭,高柴正悟: 侵襲性歯周炎における細胞外小胞による炎症制御. 第66回歯科基礎医学会学術大会. 長崎, 日本. 2024.11.2-4. 発表日2024.11.3.
5.窪木拓男: デジタルデンティストリーが包括歯科診療において必須な理由. 富士見会50周年記念講演会―天然歯を生かしインプラントを活かす―. 松山, 日本. 2024.11.9-10. 発表日2024.11.9.
6.窪木拓男: 顎関節症の既往がある患者において咬合位を変化させる場合の考え方. 富士見会50周年記念講演会―天然歯を生かしインプラントを活かす―. 松山, 日本. 2024.11.9-10. 発表日2024.11.10.

【招聘講演】
和文
1.窪木拓男: ITI Consensus Conference in 2023の概要―特に,インプラント外科と軟組織移植について. ITI Study Club 東海・西日本支部会. 大阪, 日本. 2024.2.18.
2.窪木拓男: 口腔インプラント関連外科手術の基本的手技と留意事項. 厚生労働省実践的な手術手技向上研修事業 岡山大学人体構成学教室主催臨床解剖実習セミナー第12回インプラントの外科手術. 岡山, 日本. 2024.2.24-25. 発表日2024.2.24.
3.窪木拓男: 顎関節症の既往がある患者において咬合位を変化させる場合の考え方. ITI Study Club 九州支部会 2024. 福岡, 日本. 2024.7.28.
4.水口 一: ブラキシズムの診断と治療を補綴学的な立場から. 2024年度日本補綴歯科学会生涯学習公開セミナー. 沖縄, 日本. 2024.7.28.
5.窪木拓男: ライフステージに合わせた口腔インプラント治療の考え方. ITI Study Club ダイバーシティ東京支部会. Web開催, 日本. 2024.11.7.
6.窪木拓男: 超高齢社会のインプラント治療―ライフステージに則した医療従事者としての対応―. 日本口腔インプラント学会第44回中国・四国支部学術大会. 松江, 日本. 2024.11.16-17. 発表日2024.11.17.

【その他講演】
欧文
1.Kuboki T: Importance of MEXT Scholarship to strengthen research activity in Okayama University Medical Campus. The 7th Research Meeting for International Students in Shikata Campus. Okayama, Japan. 2024.3.7.

和文
1.窪木拓男: 本事業について. 文部科学省課題解決型高度医療人材養成プログラム 「健康長寿社会を担う歯科医学教育改革」 継続事業 令和5年度昭和大学共催連携シンポジウム. 東京, 日本. 2024.1.19-20. 発表日2024.1.19.
2.窪木拓男: 世界的レベルの臨床研究を実践するための具体的知識. 第17回臨床研究デザインワークショップ. 岡山, 日本. 2024.2.10-11. 発表日2024.2.10.
3.黒﨑陽子: 構造化抄録の重要性,リサーチクエスチョンの構造化,概念モデル. 第17回臨床研究デザインワークショップ. 岡山, 日本. 2024.2.10-11. 発表日2024.2.11.
4.黒﨑陽子: 研究デザイン:介入研究. 第17回臨床研究デザインワークショップ. 岡山, 日本. 2024.2.10-11. 発表日2024.2.11.
5.縄稚久美子: 医療関連感染対策について 診療室を守るのはあなたです!. インターナショナル岡山歯科衛生専門学校2年生実習生対象岡山大学病院臨床実習前オリエンテーション. 岡山, 日本. 2024.2.22.
6.窪木拓男: ITI Senior Fellowへの道. ITI Fellow/SCD Meeting. 東京, 日本. 2024.2.23.
7.前田あずさ: がん患者の抱える口腔トラブルと対処法. 岡山大学病院第162回緩和ケア勉強会. Web開催, 日本. 2024.3.14.
8.窪木拓男: ITI Consensus Conference in 2023の概要―特に,インプラント外科と軟組織移植について. 岡山大学病院口腔インプラント講習会2024. 岡山, 日本. 2024.4.3.
9.窪木拓男: Digital Techniques, Regenerative Medicine and Multi-disciplinary Comprehensive Dentistry. 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科医歯科学専攻 (修士課程) 説明会. 岡山, 日本. 2024.4.26.
10.窪木拓男: 大学院生への経済的なサポートについて. 2024年度岡山大学歯学部FD講演会. 岡山, 日本. 2024.5.1.
11.縄稚久美子: 医療関連感染対策について 診療室を守るのはあなたです!. 福山歯科衛生士学校第51期生実習生対象岡山大学病院臨床実習前オリエンテーション. 岡山, 日本. 2024.5.30.
12.縄稚久美子: NST研修講義. NST研修講義. 岡山, 日本. 2024.5.30.
13.縄稚久美子: 医療関連感染対策について 診療室を守るのはあなたです!. インターナショナル岡山歯科衛生専門学校2年生対象チーム歯科医療学講義. 岡山, 日本. 2024.6.4.
14.窪木拓男: 大学院の勧め!. 岡山大学歯学部キャリアパス説明会. 岡山, 日本. 2024.6.18.
15.縄稚久美子: 歯科が関わるお口の支援―周術期口腔管理,チーム医療,ミールラウンド―. インターナショナル岡山歯科衛生専門学校2年生対象チーム歯科医療学講義. 岡山, 日本. 2024.6.18.
16.大野充昭,Wang Z: R-Shinyを用いたscRNA-seq解析のグラフィックベース化. 長崎大学webセミナー. Web開催, 日本. 2024.6.19.
17.大野充昭: 最新の分子生物学的アプローチから見えてくる硬・軟組織の再生メカニズム. 岡山大学病院口腔インプラント講習会2024. 岡山, 日本. 2024.7.5.
18.水口 一: 接着ブリッジの診療ガイドライン追補版について 「片側カンチレバー型接着ブリッジの推奨について」. 公益社団法人日本補綴歯科学会第133回学術大会. 千葉, 日本. 2024.7.5-7. 発表日2024.7.6.
19.大野充昭: バイオロジーのcutting edge―網羅的解析の現状と未来―. 公益社団法人日本補綴歯科学会第133回学術大会. 千葉, 日本. 2024.7.5-7. 発表日2024.7.6.
20.縄稚久美子: 医療関連感染対策について 診療室を守るのはあなたです!. 穴吹医療大学校3年生対象岡山大学病院臨床実習前オリエンテーション. 岡山, 日本. 2024.8.30.
21.前田あずさ: 回復期における歯科の役割. 岡山博愛会病院勉強会. 岡山, 日本. 2024.9.5.
22.縄稚久美子: 医療関連感染対策について 診療室を守るのはあなたです!. 朝日医療大学校対象岡山大学病院臨床実習前オリエンテーション. 岡山, 日本. 2024.9.13.
23.縄稚久美子: 医療関連感染対策について 診療室を守るのはあなたです!. 穴吹医療大学校2年生対象岡山大学病院臨床実習前オリエンテーション. 岡山, 日本. 2024.10.17.
24.窪木拓男: 顎関節症の既往がある患者において咬合位を変化させる場合の考え方. 岡山大学で最新歯科医学を学ぶ―歯科医療従事者対象リカレント教育2024―. 岡山, 日本. 2024.10.24.
25.水口 一: 補綴治療の是非を考える. 研修医セミナー. 岡山, 日本. 2024.10.28.
26.縄稚久美子: 医療関連感染対策について 診療室を守るのはあなたです!. 岡山高等歯科衛生専門学院岡山大学病院臨床実習前オリエンテーション. 岡山, 日本. 2024.11.8.

2024年 座長
和文
1.窪木拓男: 特別講演1 「食べる楽しみを支える在宅医療」. 令和4年度岡山県委託事業 「死生学とアドバンスケアプランニングを取り入れた要介護高齢者の尊厳を最期まで守る多職種連携口腔栄養関連サービスの推進事業」 第15回公開セミナー. 倉敷, 日本. 2024.3.3.
2.窪木拓男,小川 匠: グループ討論・発表会 (学術委員会) 「今後の日本補綴歯科学会のあり方について」. Prosthodontic Meeting for Next Generation 2024. 熱海, 日本. 2024.3.29-30. 発表日2024.3.30.
3.窪木拓男: ソフトティッシュマネジメントを極める. 第1回ワールドインプラントサミットJapan. 東京, 日本. 2024.6.29-30. 発表日2024.6.30.
4.水口 一,松香香三: 診療ガイドライン委員会セミナー 「接着ブリッジの診療ガイドライン追補版について」. 公益社団法人日本補綴歯科学会第133回学術大会. 千葉, 日本. 2024.7.5-7. 発表日2024.7.6.
5.大野充昭: ポスター発表9 「インプラント材料,バイオマテリアル,ガイデッド・サージェリー」. 第54回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会. 京都, 日本. 2024.11.1-3. 発表日2024.11.2.
6.窪木拓男,水口 一: 研究推進委員会セミナー 「⼝腔インプラント学会診療ガイドラインの進捗報告」. 第54回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会. 京都, 日本. 2024.11.1-3. 発表日2024.11.3.
7.窪木拓男: 口腔インプラント学会診療ガイドラインの進捗報告. 第54回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会. 京都, 日本. 2024.11.1-3. 発表日2024.11.3.
8.縄稚久美子: 特別講演 「急性期医療における口腔管理の重要性―栄養治療を切り口に考える―」. NST栄養療法セミナーin 岡山. 岡山, 日本. 2024.11.20.
9.窪木拓男: 全身の健康を支える口腔機能と栄養管理. 第38回一般社団法人日本口腔リハビリテーション学会学術大会. 東京, 日本. 2024.12.7-8. 発表日2024.12.8.

2024年 学会発表
【学会発表 (口演発表)】
欧文
1.Zhang J, Akiyama K, Mun AY, Kuboki T: The age-related MSC’s immunomodulatory impairment affects macrophage polarization and apoptosis resulting in delayed bone regeneration. The 8th Biennial Joint Congress of CPS-JPS-KAP. Guangzhou, China. 2024.3.3-5. 発表日2024.3.5.
2.Tosa I, Kheyfets B, Yoon H, Wang Z, Ono M, Embree M: Defining cartilage stem/progenitor cells during TMJ development and homeostasis. 2024 IADR/AADOCR/CADR General Session & Exhibition. New Orleans, USA. 2024.3.13-16. 発表日2024.3.16. 2024 IADR/AADOCR/CADR General Session & Exhibition Abstract Book (Web); #2726, 2024.
3.Do HT, Ono M, Kitagawa W, Dang AT, Oohashi T, Kubok T, Kubota S: Inverse genetics to trace the differentiation pathway of human chondrocytes and re-discover a regulator of chondrogenesis by single cell RNA-seq. The 14th Biennial Congress of the Asian Academy of Prosthodontics (公益社団法人日本補綴歯科学会第133回学術大会 共催). Chiba, Japan. 2024.7.5-7. 発表日2024.7.6. Annals of Japan Prosthodontic Society; 16(133rd Special Issue): 439, 2024.

和文
1.宮崎文伸,松崎秀信,松崎久美子,青山英樹,宇野弘文,瀬島淳一,浅海淳一,窪木拓男: 岡山大学病院における放射線治療支援への取り組み. 第25回日本口腔顎顔面技工学会学術大会. 東京, 日本. 2023.11.25-26. 発表日2023.11.26. 第25回日本口腔顎顔面技工学会学術大会 プログラム・講演抄録集; 26, 2023. ※2023年会誌に未収載のため
2.庄賀春生,宮崎文伸,太田圭二,松岸 諒,桑原実穂,吉實 舞,兒玉直紀,田中祐貴,古西隆之,藤田隼平,瀬島淳一,窪木拓男: 既製NSVの改良開発 (第一報) 設計と形状. 第25回日本口腔顎顔面技工学会学術大会. 東京, 日本. 2023.11.25-26. 発表日2023.11.26. 第25回日本口腔顎顔面技工学会学術大会 プログラム・講演抄録集; 28, 2023.  ※2023年会誌に未収載のため
3.完山 学,納所秋二,水口真実,森元真理,赤木美穂,野田知子,花田朋子,武内裕子,難波菜摘,伏見夏帆,中野桃子,中 島由,野上裕美,窪木拓男,浜田 宏,進 智子: 倉敷成人病健診センターにおける歯科検診の取り組み. 日本総合健診医学会第52回大会. 倉敷, 日本. 2024.1.26-27. 発表日2024.1.27. 総合検診; 51(1): 187, 2024.
4.ド トゥイ ハン,大野充昭,王 紫儀,北川若奈,アン ツアン ダン,米澤朋子,窪木拓男,大橋俊孝,久保田 聡: インバース・ジェネティクス:Single cell RNA-seqを応用したヒト軟骨細胞分化経路の遡及的解析. 第36回日本軟骨代謝学会. 豊中, 日本. 2024.2.16-17. 発表日2024.2.17. 第36回日本軟骨代謝学会 プログラム・抄録集; 75, 2024.
5.三野卓哉,清水浩明,窪木拓男,前川賢治: ガラスセラミックス製リファレンスマーカーを用いた改良シングルCTスキャン法で製作したサージカルガイドプレートのインプラント体埋入精度. Prosthodontic Meeting for Next Generation 2024. 熱海, 日本. 2024.3.29-30. 発表日2024.3.29. Prosthodontic Meeting for Next Generation 2024 プログラム・抄録集; 15, 2024.
6.松永直也,秋山謙太郎,田頭龍二,Zhang J,Mun AY,Zou T,窪木拓男: マウス長管骨損傷モデルの治癒過程におけるOsteomacsのかかわり. Prosthodontic Meeting for Next Generation 2024. 熱海, 日本. 2024.3.29-30. 発表日2024.3.29. Prosthodontic Meeting for Next Generation 2024 プログラム・抄録集; 15, 2024.
7.秋山謙太郎,Zhang J,Mun AY,Zou T,窪木拓男: 加齢に伴う間葉系幹細胞機能の低下はマクロファージの極性誘導とアポトーシス誘導不全をもたらし,組織再生遅延を引き起こす. 第2回器官再生・幹細胞研究会. 児島, 日本. 2024.5.25-26. 発表日2024.5.25. 第2回器官再生・幹細胞研究会 抄録集; 4, 2024.
8.北川若奈,大野充昭,土佐郁恵,石橋 啓,窪木拓男: scRNA-seqを用いたマウス高齢骨髄の創傷治癒不全メカニズムの解析. 第2回器官再生・幹細胞研究会. 児島, 日本. 2024.5.25-26. 発表日2024.5.25. 第2回器官再生・幹細胞研究会 抄録集; 11, 2024.
9.Tun Z, Ono M, Nawachi K, Kuboki T: An attempt to elucidate the regulatory mechanism of gingival keratinization using public data. 第2回器官再生・幹細胞研究会. 児島, 日本. 2024.5.25-26. 発表日2024.5.25. 第2回器官再生・幹細胞研究会 抄録集; 13, 2024.
10.Mun AY, Akiyama K, Kitagawa W, Ono M, Kuboki T: Inflammatory macrophages modulate mesenchymal stem cell function via TNF-α in regeneration process of the tooth extraction socket. 第2回器官再生・幹細胞研究会. 児島, 日本. 2024.5.25-26. 発表日2024.5.25. 第2回器官再生・幹細胞研究会 抄録集; 13, 2024.
11.松永直也,秋山謙太郎,田頭龍二,Zhang J,Mun AY,Zou T,窪木拓男: 炎症性サイトカインに曝露された間葉系幹細胞の免疫調節機能の変化. 第2回器官再生・幹細胞研究会. 児島, 日本. 2024.5.25-26. 発表日2024.5.25. 第2回器官再生・幹細胞研究会 抄録集; 14, 2024.
12.窪木慎野介,大野充昭,北川若奈,石橋 啓,窪木拓男: 1細胞解析を応用したCAR細胞の起源探索. 第2回器官再生・幹細胞研究会. 児島, 日本. 2024.5.25-26. 発表日2024.5.25. 第2回器官再生・幹細胞研究会 抄録集; 15, 2024.
13.大野充昭,窪木拓男: 空間トランスクリプトーム解析でどこまでわかるのか?. 第2回器官再生・幹細胞研究会. 児島, 日本. 2024.5.25-26. 発表日2024.5.25. 第2回器官再生・幹細胞研究会 抄録集; 19, 2024.
14.坂本和基,大野 彩,黒﨑陽子,三野卓哉,中川晋輔,下村侑司,小山絵理,樋口隆晴,大森 江 ,徳本佳奈,土山雄司,縄稚久美子,窪木拓男: 高齢外来患者における欠損補綴治療法と食品摂取の多様性および栄養摂取との関連. 公益社団法人日本補綴歯科学会第133回学術大会. 千葉, 日本. 2024.7.5-7. 発表日2024.7.6. 日本補綴歯科学会誌; 16(133回特別号): 174, 2024.
15.ダントゥアン アイン,大野充昭,土佐郁恵,北川若奈,大橋俊孝,窪木拓男: BMP-2 はMRONJ様モデルマウスの骨細胞ネットワークを回復させる. 公益社団法人日本補綴歯科学会第133回学術大会. 千葉, 日本. 2024.7.5-7. 発表日2024.7.6. 日本補綴歯科学会誌; 16(133回特別号): 178, 2024.
16.Do HT, Ono M, Wang Z, Kitagawa W, Dang AT, Yonezawa T, Kuboki T, Oohashi T, Kubota S: Retrospective re-discovery of the transcription factor that controls chondrocyte differentiation. 第19回先端歯学スクール2024. 東京, 日本. 2024.8.23-24. 発表日2024.8.24.
17.縄稚久美子,水口真実,前田あずさ,大野充昭,窪木拓男: 体験型演習を取り入れた在宅口腔栄養管理教育の取り組み. 令和6年度公益社団法人日本補綴歯科学会中国四国支部学術大会. 岡山, 日本. 2024.8.31-9.1. 発表日2024.8.31. 日本補綴歯科学会誌; 16(中国・四国支部学術大会特別号): 21, 2024.
18.城山佳洋,三木春奈,大國 峻,坂本和基,水口 一,窪木拓男: 関節円板転位と下顎頭骨変形により生じた高齢者の前歯部開咬が自然治癒を呈した一症例. 令和6年度公益社団法人日本補綴歯科学会中国四国支部学術大会. 岡山, 日本. 2024.8.31-9.1. 発表日2024.8.31. 日本補綴歯科学会誌; 16(中国・四国支部学術大会特別号): 22, 2024.
19.Paing HM, Nishida T, Takigawa M, Kuboki T, Kubota S: Low-Intensity Pulsed Ultrasound (LIPUS) enhances the osteogenic differentiation of mesenchymal stem cells in cooperation with Bone Morphogenetic Protein-2 (BMP-2). 第15回日本CCNファミリー研究会. 岡山, 日本. 20248.31. 第15回日本CCNファミリー研究会 プログラム・抄録集; 26, 2024.
20.高石佳知,竹井芽求,高石宗佳,三木隆己,板橋 明,池尾 隆,窪木拓男,有田清三郎: 歯槽骨骨質評価による骨粗鬆症性骨折の予測能. 第26回日本骨粗鬆症学会. 金沢, 日本. 2024.10.11-13. 日本骨粗鬆症学会雑誌; 10(特別号): 585, 2024.
21.石橋 啓,大野充昭,北川若奈,土佐郁恵,窪木慎野介,秋山謙太郎,窪木拓男: 1細胞トランスクリプトーム解析を応用した老化に伴う骨髄由来間葉系幹細胞の変化および細胞挙動の理解. 第54回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会. 京都, 日本. 2024.11.1-3. 発表日2024.11.2. 日本口腔インプラント学会誌; 37(特別号): 180, 2024.
22.梶谷明子,三浦留美,下村侑司,秋山謙太郎,大野 彩,窪木拓男: インプラントメインテナンス中に発症した舌癌への対応―術前から術後における周術期管理に携わった1症例―. 第54回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会. 京都, 日本. 2024.11.1-3. 発表日2024.11.2. 日本口腔インプラント学会誌; 37(特別号): 192, 2024.
23.岩田光弘,荒川 光,窪木拓男: Stage IV歯周炎患者に対して,歯周組織再生療法およびインプラント治療を併用した固定性補綴装置を用いて長期に良好な結果が得られた症例. 第54回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会. 京都, 日本. 2024.11.1-3. 発表日2024.11.2. 日本口腔インプラント学会誌; 37 (特別号): 218, 2024.
24.中野浩輔,荒川 光,窪木拓男: 即時荷重インプラントを適用した上顎全部欠損患者の長期経過報告. 公益社団法人日本口腔インプラント学会第44回中国・四国支部学術大会. 松江, 日本. 2024.11.16-17. 発表日2024.11.17. 公益社団法人日本口腔インプラント学会第44回中国・四国支部学術大会 プログラム・抄録集; 33, 2024.
25.窪木慎野介,大野充昭,土山雄司,秋山謙太郎,窪木拓男: 骨髄異形成症候群の患者にインプラント治療を行う際の工夫. 公益社団法人日本口腔インプラント学会第44回中国・四国支部学術大会. 松江, 日本. 2024.11.16-17. 発表日2024.11.17. 公益社団法人日本口腔インプラント学会第44回中国・四国支部学術大会 プログラム・抄録集; 35, 2024.
26.土山雄司,下村侑司,松永直也,窪木慎野介,大野充昭,窪木拓男: 限局皮膚硬化型全身性強皮症を有する患者への口腔インプラント治療の工夫. 公益社団法人日本口腔インプラント学会第44回中国・四国支部学術大会. 松江, 日本. 2024.11.16-17. 発表日2024.11.17. 公益社団法人日本口腔インプラント学会第44回中国・四国支部学術大会 プログラム・抄録集; 36, 2024.
27.岩田光弘,荒川 光,窪木拓男: Stage IV歯周炎患者に行った即時負荷およびFKMGを併用したインプラント治療の長期経過症例. 公益社団法人日本口腔インプラント学会第45回中部支部学術大会. 名古屋, 日本. 2024.12.21-22. 発表日2024.12.22. 公益社団法人日本口腔インプラント学会第45回中部支部学術大会 プログラム・抄録集; 33, 2024.
28.山本和泉,安原知宏,Kamaruddin NN,窪木拓男,伊原木聰一郎,Hara ES: 骨修復を迅速に誘導す細胞膜材料の探索及び同定. 第45回岡山歯学会総会・学術集会. 岡山, 日本. 2024.12.22. 第45回岡山歯学会総会・学術集会 抄録集; 21, 2024.
29.大野充昭, Wang Z, 窪木拓男: シングルセルRNA-seq解析のためのR-Shinyベースのバイオインフォマティクス環境の構築. 第45回岡山歯学会総会・学術集会. 岡山, 日本. 2024.12.22. 第45回岡山歯学会総会・学術集会 抄録集; 26, 2024.
30.Paing HM, Nishida T, Takigawa M, Kuboki T, Kubota S: Promotion of the osteogenic differentiation of mesenchymal stem cells via CCN1 increased by Low-Intensity Pulsed Ultrasound (LIPUS) combined with BMP-2. 第45回岡山歯学会総会・学術集会. 岡山, 日本. 2024.12.22. 第45回岡山歯学会総会・学術集会 抄録集; 28, 2024.
31.Weng Y,Wang Z,Sitosari H,大野充昭,大橋俊孝,岡村裕彦: O-GlcNacylation: A morphologic regulation of osteoblast differentiation. 第45回岡山歯学会総会・学術集会. 岡山, 日本. 2024.12.22. 第45回岡山歯学会総会・学術集会 抄録集; 29, 2024.

【学会発表 (ポスター発表)】
欧文
1.Zou T, Ma L, Gu L, Xi S, Zhang K, Guo X: Role of Wnt/β-catenin signaling pathway in ameloblast differentiation in relevance to dental fluorosis. The 7th Research Meeting for International Students in Shikata Campus. Okayama, Japan. 2024.3.7.
2.Mun AY, Akiyama K, Kuboki T: Macrophages modulate MSC recruitment in mice tooth-extraction model. 2024 IADR/AADOCR/CADR General Session & Exhibition. New Orleans, USA. 2024.3.13-16. 発表日2024.3.14. 2024 IADR/AADOCR/CADR General Session & Exhibition Abstract Book (Web); #0719, 2024.
3.Do TH, Ono M, Wang Z, Kitagawa W, DangTA, Yonezawa T, Oohashi T, Kuboki T, Kubota S: Retrospective re-discovery of the transcription factor that controls chondrocyte differentiation. 2024 IADR/AADOCR/CADR General Session & Exhibition. New Orleans, USA. 2024.3.13-16. 発表日2024.3.14. 2024 IADR/AADOCR/ CADR General Session & Exhibition Abstract Book (Web); #0724, 2024.
4.Dang AT, Ono M, Tosa I, Kitagawa W, Wang Z, Yonezawa T, Do TH, Ishibashi K, Kuboki T, Oohashi T: Contributing MSC difference in long/jaw bones regeneration at single-cell resolution. 2024 IADR/AADOCR/CADR General Session & Exhibition. New Orleans, USA. 20243.13-16. 発表日2024.3.14. 2024 IADR/AADOCR/CADR General Session & Exhibition Abstract Book (Web); #0725, 2024.
5.Zhao K, Ono M, Mu X, WangZ, Yonezawa T, Kuboki T, Oohashi T: Enhancing vertical bone regeneration with fibrin-Infused E-rhBMP-2. 2024 IADR/AADOCR/CADR General Session & Exhibition. New Orleans, USA. 20243.13-16. 発表日2024.3.14. 2024 IADR/AADOCR/CADR General Session & Exhibition Abstract Book (Web); #0964, 2024.
6.Shimomura Y, Kimura-Ono A, Kurosaki Y, Mino T, Higuchi T, Sakamoto K, Tokumoto K, Kuboki T: Test-retest reliability of alveolar bone mineral density assessment for peri-implantitis. 2024 IADR/AADOCR/CADR General Session & Exhibition. New Orleans, USA. 20243.13-16. 発表日2024.3.14. 2024 IADR/AADOCR/ CADR General Session & Exhibition Abstract Book (Web); #1048, 2024.
7.Xindi M, Ono M, Nguyen HTT, Wang Z, Zhao K, Yonezawa T, Kuboki T, Oohashi T: The roles of BMP-2 on modulating oral mucosal keratinization. 2024 IADR/AADOCR/CADR General Session & Exhibition. New Orleans, USA. 20243.13-16. 発表日2024.3.15. 2024 IADR/AADOCR/CADR General Session & Exhibition Abstract Book (Web); #2089, 2024.
8.Sakamoto K, Kimura-Ono A, Kurosaki Y, Mino M, Shimomura Y, Koyama E, Higuchi T, Tokumoto K, Nawachi K, Kuboki T: Association between prosthodontic treatment and dietary diversity in old outpatients. 2024 IADR/AADOCR/CADR General Session & Exhibition. New Orleans, USA. 20243.13-16. 発表日2024.3.15. 2024 IADR/AADOCR/CADR General Session & Exhibition Abstract Book (Web); #2143, 2024.
9.Nawachi K, Kurosaki Y, Kimura-Ono A, Mino T, Kuboki T: Benefit of shape-maintaining and softened meals provided after implant surgery. 2024 IADR/AADOCR/CADR General Session & Exhibition. New Orleans, USA. 20243.13-16. 発表日2024.3.16. 2024 IADR/AADOCR/CADR General Session & Exhibition Abstract Book (Web); #2606, 2024.
10.Tanaka Y, Ono M, Ono A, Do HT, Kuboki T: Implant surface modification with rhBMP-2 promoting contact osteogenesis in vivo. 2024 IADR/AADOCR/CADR General Session & Exhibition. New Orleans, USA. 20243.13-16. 発表日2024.3.16. 2024 IADR/AADOCR/CADR General Session & Exhibition Abstract Book (Web); #2871, 2024.
11.Hoang LD, Aoyama E, Hiasa M, Omote H, Kubota S, Kuboki T, Takigawa M: S-adenosylmethionine enhances chondrocyte differentiation via polyamine and chondrogenesis-related gene expression. 2024 IADR/AADOCR/CADR General Session & Exhibition. New Orleans, USA. 20243.13-16. 発表日2024.3.16. 2024 IADR/AADOCR/CADR General Session & Exhibition Abstract Book (Web); #2916, 2024.
12.Miki H, Minakuchi H, Maekawa K, Kuboki T: Reliability of MRI-based diagnostic criteria for pseudo-disc-formation of the TMJ. 2024 IADR/AADOCR/CADR General Session & Exhibition. New Orleans, USA. 20243.13-16. 発表日2024.3.16. 2024 IADR/AADOCR/CADR General Session & Exhibition Abstract Book (Web); #2932, 2024.
13.Shimomura Y, Kimura-Ono A, Kurosaki Y, Mino T, Higuchi T, Sakamoto K, Tokumoto K, Kuboki T: Test-retest reliability of alveolar bone mineral density assessment for peri-implantitis. Pacific Coast Society for Prosthodontics 89th Annual Meeting 2024. Monterey, USA. 20246.19-22. 発表日2024.6.21.
14.Dang AT, Ono M, Tosa I, Wang Z, Yonezawa T, Emilio SH, Mikai A, Kitagawa W, Kuboki T, Oohashi T: Local Application of E-rhBMP-2/β-TCP Recovers Osteocyte Network Characteristics and Eliminates Microstructural Damage in Alveolar Bone Post-Extraction of MRONJ-like Mouse Model. Pacific Coast Society for Prosthodontics 89th Annual Meeting 2024. Monterey, USA. 20246.19-22. 発表日2024.6.21.

和文
1.Hoang LD,青山絵理子,日浅未来,表 弘志,久保田 聡,窪木拓男,滝川正春: S-アデノシルメチオニンによる軟骨細胞保護作用のメカニズム:ポリアミン合成と軟骨細胞関連遺伝子発現の相互作用. 第36回日本軟骨代謝学会. 豊中, 日本. 20242.16-17. 発表日2024.2.17. 第36回日本軟骨代謝学会 プログラム・抄録集; 122, 2024.
2.徳本佳奈,三野卓哉,黒﨑陽子,和泉幸治,仲野友人,瀬島淳一,大野 彩,前川賢治,窪木拓男: 天然歯支台のプロビジョナルレストレーションと支台歯の三次元表面形状像を基準に理想的な最終補綴装置をデザインするデジタルワークフロー. 一般社団法人日本デジタル歯科学会第15回学術大会. 長崎, 日本. 20245.11-12. 発表日2024.5.12. 日本デジタル歯科学会誌; 14 (1): 81, 2024.
3.北川若奈,大野充昭,Wang Z,土佐郁恵,Dang AT,Do HT,石橋 啓,窪木拓男,大橋俊孝: 単一細胞レベルでの老化マウス長管骨創傷治癒遅延メカニズムの理解. 第56回日本結合組織学会学術大会. つくば, 日本. 20246.15-16. 発表日2024.6.15. 第56回日本結合組織学会学術大会 プログラム・抄録集; 183, 2024.
4.大野充昭,Wang Z, 大橋俊孝,窪木拓男: R-Shinyを用いたscRNA-seq解析のグラフィックベース化. 第9回日本骨免疫学会. 宮古島, 日本. 20246.25-27. 発表日2024.6.25. 第9回日本骨免疫学会 プログラム・抄録集, 2024.
5.横井美有希,安部倉 仁,森田晃司,土井一矢,細木真紀,宮城麻友,井上美穂,生田目大介,中川晋輔,黒﨑陽子,縄稚久美子,秋山謙太郎,松香芳三,窪木拓男,津賀一弘: 最後方大臼歯のPEEKクラウン6ヶ月間の臨床評価. 公益社団法人日本補綴歯科学会第133回学術大会. 千葉, 日本. 2024 7.5-7. 発表日2024.7.6. 日本補綴歯科学会誌; 16(133回特別号): 274, 2024.
6.窪木慎野介,大野充昭,北川若奈,土佐郁恵,石橋 啓,ダントゥアン アイン,大橋俊孝,窪木拓男: 1細胞解析を応用した骨髄由来間葉系幹細胞の一つであるCAR細胞の起源探索. 公益社団法人日本補綴歯科学会第133回学術大会. 千葉, 日本. 20247.5-7. 発表日2024.7.7. 日本補綴歯科学会誌; 16(133回特別号): 305, 2024.
7.西山 暁,坂本一郎,川上哲司,髙野直久,津賀一弘,羽毛田 匡,日高玲奈,松香芳三,水口 一,湯浅秀道: 日本国民における顎関節症症状保有率に関する調査. 第37回一般社団法人日本顎関節学会総会・学術大会. 徳島, 日本. 20247.13-14. 発表日2024.7.13. 日本顎関節学会雑誌; 36 (第37回大会特別号): 137, 2024.
8.水口 一,大木郷資,大倉一夫,高岡亮太,高原楠旻,松本邦史,宮脇正一,島田 淳,小見山 道,窪木拓男: 日本顎関節学会が作成した顎関節症の細病態分類および症状兆候をフォローアップするための新規診断システム. 第37回一般社団法人日本顎関節学会総会・学術大会. 徳島, 日本. 20247.13-14. 発表日2024.7.13. 日本顎関節学会雑誌; 36(第37回大会特別号): 140, 2024.
9.大野充昭,Wang Z,米澤朋子,大橋俊孝,窪木拓男: R-Shinyを用いたインタラクティブなscRNA-seqデータ解析. NGS EXPO 2024. 大阪, 日本. 20249.4-5. 発表日2024.9.4. NGS EXPO 2024 要旨集; 93, 2024.
10.高橋麻里子,田中祐貴,藤代万由,三浦留美,窪木拓男: 慢性再発性アフタ性口内炎を有する患者に対し,口腔衛生管理を行った一症例. 日本歯科衛生学会第19回学術大会. 新潟, 日本. 20249.21-23. 発表日2024.9.23. 日本歯科衛生学会雑誌; 19(1): 91, 2024.
11.小倉早妃,高馬由季子,高橋桂子,吉田陽子,三浦留美,曽我賢彦,松岡賢市,窪木拓男: 造血細胞移植後早期のメトトレキサート投与と口腔粘膜炎の重症度との関係. 日本歯科衛生学会第19回学術大会. 新潟, 日本. 20249.21-23. 発表日2024.9.23. 日本歯科衛生学会雑誌; 19(1): 99, 2024.
12.藤代万由,梶谷明子,佐々木禎子,内田悠理香,越智友香,吉田陽子,三浦留美,松崎久美子,武田斉子,窪木拓男: 頭頸部化学放射線治療中の患者に対しセルフケアの確立と口腔粘膜炎の増悪抑制をめざした一症例. 日本歯科衛生学会第19回学術大会. 新潟, 日本. 20249.21-23. 発表日2024.9.23. 日本歯科衛生学会雑誌; 19(1): 99, 2024.
13.窪木拓男,松島和季,山﨑秀顕,滝川正春,宇根山絵美,松本匡史,河本雅紀: 岡山大学における科研費の応募・採択状況について(R6.9月版). Brainstorming 2024. 直島町, 日本. 20249.28-29. 発表日2024.9.28. Brainstorming 2024; 52, 2024.
14.大森 江,大野 彩,大野充昭,下村侑司,坂本和基,土山雄司,福徳朗大,窪木拓男: 要介護高齢者の腸内細菌叢と治療抵抗性低栄養および生命予後との関係. 第54回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会. 京都, 日本. 202411.1-3. 発表日2024.11.2. 日本口腔インプラント学会誌; 37(特別号): 314, 2024.
15.窪木慎野介,大野充昭,小田師巳,園山 亘,大野 彩,下村侑司,窪木拓男: GBR後に生じるチタン製メンブレン直下の層状軟組織に関する組織学的検討. 第54回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会. 京都, 日本. 202411.1-3. 発表日2024.11.2. 日本口腔インプラント学会誌; 37(特別号): 339, 2024.
16.スーミャット・パイン,西田 崇,滝川正春,窪木拓男,久保田 聡: 低出力パルス超音波(LIPUS)はBMP-2と協調して未分化間葉系幹細胞から骨芽細胞への分化を促進する. 第66回歯科基礎医学会学術大会. 長崎, 日本. 202411.2-4. 発表日2024.11.2. Journal of Oral Biosciences Supplement; 学術大会抄録号: P1-1-41, 2024.
17.中居伸行,鳥巣哲朗,大月基弘,小野寺良修3,城 隆一,村田比呂司,窪木拓男: インプラント手術前後の感情と疼痛破局的思考との関連性. 第54回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会. 京都, 日本. 2024 11.1-3. 発表日2024.11.3. 日本口腔インプラント学会誌; 37 (特別号): 389, 2024.
18.大野充昭,窪木拓男: フィブリンがβ-TCP/E-rhBMP-2複合体の機械的強度および骨形成能に与える影響の検討. 第54回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会. 京都, 日本. 202411.1-3. 発表日2024.11.3. 日本口腔インプラント学会誌; 37(特別号): 403, 2024.


2024年 症例報告
欧文

和文

2024年 商業雑誌
和文
1.園山 亘,窪木拓男: 抜歯即時インプラント埋入にカスタムヒーリングアバットメントを用いた場合のインプラント周囲組織への影響:システマティックレビュー. Quintessence DENTAL Implantology; 31(1): 138-141, 2024.
2.窪木拓男:[華麗なる矯正×インプラント治療の世界]概論 矯正・補綴コンビネーション療法に口腔インプラントが与えたインパクト. Quintessence DENTAL Implantology; 31(5): 718-721, 2024.
3.窪木拓男:[華麗なる矯正×インプラント治療の世界]総括 「矯正×インプラント治療」の現時点のコンセンサスと今後の問題点. Quintessence DENTAL Implantology; 31(5): 782-784, 2024.
4.園山 亘,窪木拓男:[大特集関連論文]インプラントの粘膜貫通部の表面性状が軟組織付着と辺縁骨吸収に与える影響:前臨床研究を対象としたシステマティックレビュー. Quintessence DENTAL Implantology; 31(6): 1014-1017, 2024.

2024年 企画(セミナー)
和文
1.窪木拓男,水口 一,大野 彩,三木春奈,黒﨑陽子,中川晋輔: 第17回臨床研究デザインワークショップ. 岡山, 日本. 2024.2.10-11.
2.窪木拓男,水口 一,秋山謙太郎,黒﨑陽子,中川晋輔: 厚生労働省実践的な手術手技向上研修事業 岡山大学人体構成学教室主催臨床解剖実習セミナー第12回インプラントの外科手術. 岡山, 日本. 2024.2.24-25.
3.窪木拓男,水口真実,縄稚久美子,前田あずさ: 令和5年度岡山県委託事業 「死生学とアドバンスケアプランニングを取り入れた要介護高齢者の尊厳を最期まで守る多職種連携口腔栄養関連サービスの推進事業」 第15回公開セミナー. 児島, 日本. 2024.3.3.
4.大野充昭,北川若奈: 第2回器官再生・幹細胞研究会. 児島, 日本. 2024.5.25-26.
5.大野充昭: イブニングセッション:バイオロジーのcutting edge―網羅的解析の現状と未来―. 公益社団法人日本補綴歯科学会第133回学術大会. 千葉, 日本. 2024.7.5.
6.窪木拓男,大野充昭,秋山謙太郎: 第9回補綴歯科臨床研鑽会 「プロソ'24」. 岡山, 日本. 2024.10.12-13.
7.窪木拓男,縄稚久美子,前田あずさ,三木春奈: 令和6年度岡山県委託事業 「死生学とアドバンスケアプランニングを取り入れた要介護高齢者の尊厳を最期まで守る多職種連携口腔栄養関連サービスの推進事業」 第16回公開セミナー. 岡山, 日本. 2024.11.24.

【報道関連】
和文
1.窪木拓男,縄稚久美子,水口真実,前田あずさ: 令和5年度岡山県委託事業 「死生学とアドバンスケアプランニングを取り入れた要介護高齢者の尊厳を最期まで守る多職種連携口腔栄養関連サービスの推進事業」 第15回公開セミナー. 広報くらしき; (685): 34, 山陽リビングメディア株式会社; 岡山, 2024.2.1.
2.窪木拓男: 補綴歯科専門医制度・・・・・・国民・患者本位の専門医制度へと飛躍 窪木拓男教授 (岡山大学歯学部) に聞く. K.O knowledge; 7 (2): 1-3, 秋編集事務所有限会社; 東京, 2024.4.19.
3.窪木拓男,縄稚久美子,水口真実,前田あずさ: 令和6年度岡山県委託事業 「死生学とアドバンスケアプランニングを取り入れた要介護高齢者の尊厳を最期まで守る多職種連携口腔栄養関連サービスの推進事業」 第16回公開セミナー. さりお; (205): 11, 山陽リビングメディア株式会社; 岡山, 2024.11.8.

【その他】
和文
1.大野充昭: 上顎全部床義歯装着による味覚異常・咀嚼障害をインプラント体支持補綴装置で改善した症例. 日本補綴歯科学会誌; 16(1): 131, 134, 2024.
2.窪木拓男: 歯科系の取り組みについて―ポストコロナの時代に向けて―. 令和6年度岡山大学病院運営方針説明会. 岡山, 日本. 2024.4.9. 発表日2024.4.9.
3.徳本佳奈,窪木拓男: パーキンソン病患者の固定性インプラント補綴を可撤性へ置換後に介護現場でトラブルを生じた症例. 一般社団法人日本老年歯科医学会第35回学術大会. 札幌, 日本. 2024.6.28-30. 発表日2024.6.28. 一般社団法人日本老年歯科医学会第35回学術大会 プログラム・抄録集_web; 認定P-08, 2024.
4.窪木拓男: 理事長挨拶. 公益社団法人日本補綴歯科学会第133回学術大会. 千葉, 日本. 2024.7.5-7. 発表日2024.7.6. 日本補綴歯科学会誌; 16(133回特別号): 3, 4, 2024.
5.窪木拓男: 大会長・理事長挨拶. 第9回補綴歯科臨床研鑽会 「プロソ'24」. 岡山, 日本. 2024.10.12-13. 発表日2024.10.13. 第9回補綴歯科臨床研鑽会 「プロソ'24」 プログラム・抄録集; 2, 2024.
6.窪木拓男: 支部長挨拶. 公益社団法人日本口腔インプラント学会第44回中国・四国支部学術大会. 松江, 日本. 2024.11.16-17. 発表日2024.11.16. 公益社団法人日本口腔インプラント学会第44回中国・四国支部学術大会 プログラム・抄録集; 8, 2024.
7.窪木拓男: 歯科衛生士セッション 開会の辞. 第45回岡山歯学会総会・学術集会. 岡山, 日本. 2024.12. 22.


2023年 著書
1.窪木拓男,三野卓哉: 第1章 口腔インプラント学序説 Ⅲ口腔インプラント治療の成功率. よくわかる口腔インプラント学第4版; 赤川安正,細川隆司,横山敦郎,宮本洋二,近藤尚知. 医歯薬出版; 東京都, 26-30, 2023.

2023年 翻訳

2023年 特別講演・シンポジウム
【特別講演】
欧文
1.Maeda A: International Exchange between Hasanuddin University and Okayama University. Guest Lecture at Faculty of Dentistry, Hasanuddin University. Makassar, Indonesia. 2023.3.15. 発表日2023.3.15.
2.Kuboki T: Why is digital dentistry inevitable for multidisciplinary general dentistry? The 12th International Scientific Meeting in Dentistry, The 8th International Conference on Biophysical Technology in Dentistry. Makassar, Indonesia. 2023.3.16-19. 発表日2023.3.16.
3.Kuboki T: Multidisciplinary approach to maintain soft and hard tissue esthetics of implant-supported restoration. The 9th International Dental Conference at Haiphong. Haiphong, Vietnam. 2023.3.18-19. 発表日2023.3.19.

和文
1.窪木拓男: 歯科技工のパラダイムの転換―口腔インプラントの現状と未来―. 岡山市歯科医師会立岡山歯科技工士専門学院特別授業~講演会~. 岡山, 日本. 2023.1.18. 発表日2023.1.18.
2.窪木拓男: 世界的レベルの臨床研究を実践するための具体的知識. 第16回臨床研究デザインワークショップ. 岡山, 日本. 2023.2.4-5. 発表日2023.2.4.
3.窪木拓男: 顎関節症の既往がある患者において咬合位を変化させる場合の考え方. 岩手医科大学特別講義. 紫波郡矢巾町, 日本. 2023.3.1. 発表日2023.3.1.
4.窪木拓男: ライフステージに合わせた補綴歯科治療の役割―介護予防,フレイル予防から,要介護高齢者の食支援まで―. 児島歯科医師会講演会. 倉敷, 日本. 2023.3.4. 発表日2023.3.4.
5.窪木拓男: ライフステージに合わせた補綴歯科治療の役割―介護予防,フレイル予防から,要介護高齢者の食支援まで―. 一般社団法人日本老年歯科医学会神奈川支部主催セミナー. 横須賀, 日本. 2023.3.26. 発表日2023.3.26.
6.窪木拓男: 顎関節症の既往がある患者において咬合位を変化させる場合の考え方. 令和5年度岡山市歯科医師会第218回学術臨床放談会. 岡山, 日本. 2023.4.19. 発表日2023.4.19.
7.窪木拓男: ライフステージに合わせた補綴歯科治療の役割―介護予防,フレイル予防から,要介護高齢者の食支援まで―. 令和5年度中国地方歯科保健研修会. 岡山, 日本. 2023.4.21. 発表日2023.4.21.
8.窪木拓男: 矯正・補綴コンビネーション療法を様変わりさせるマウスピース矯正. 鹿児島大学大学院特別講義. 鹿児島, 日本. 2023.4.26. 発表日2023.4.26.
9.窪木拓男: 補綴歯科専門医として社会と繋がる―補綴の価値のさらなる創出に向けて―. 公益社団法人日本補綴歯科学会第132回学術大会-設立90周年記念大会-. 横浜(ハイブリッド), 日本. 2023.5.19-21. 発表日2023.5.20.
10.窪木拓男: 留学(大学院)のすすめ,世界と競い合うには. 徳島大学特別講義. 徳島, 日本. 2023.6.14. 発表日2023.6.14.
11.窪木拓男: ライフステージに合わせた口腔インプラント治療の考え方―最期まで患者に寄り添うために―. 大阪口腔インプラント研究会総会・第150回例会・特別講演会. 大阪, 日本. 2023.6.25. 発表日2023.6.25.
12.窪木拓男: 顎関節症の既往がある患者において咬合位を変化させる場合の考え方. 大阪口腔インプラント研究会総会・第150回例会・特別講演会. 大阪, 日本. 2023.6.25. 発表日2023.6.25.
13.窪木拓男: デジタルデンティストリーが包括歯科診療において必須な理由. 島根県歯科医師会講演会. 松江, 日本. 2023.7.23. 発表日2023.7.23.
14.窪木拓男: ライフステージに合わせた口腔インプラント治療の考え方. 島根県歯科医師会講演会. 松江, 日本. 2023.7.23. 発表日2023.7.23.
15.窪木拓男: デジタル機器を歯科臨床にどう生かす?:アナログからデジタルへの変換と,アナログとデジタルの融合「デジタルデンティストリーが包括歯科診療において必須な理由」. 第9回日本国際歯科大会2023 World Young Dental Innovators' Meeting 2023併催. 横浜, 日本. 2023.9.29-10.1. 発表日2023.10.1.
16.窪木拓男: ライフステージに合わせた口腔インプラント治療の考え方. ITI SC 四国. 松山, 日本. 2023.12.17. 発表日2023.12.17.
17.窪木拓男: デジタルデンティストリーが包括歯科診療において必須な理由. ITI SC 四国. 松山, 日本. 2023.12.17. 発表日2023.12.17.

【シンポジウム】
和文
1.窪木拓男,中村誠司,栗田 浩,久保雅恵,内藤真理子: 日本学術会議公開シンポジウム「口腔保健からWell-beingを再考する」. 第77回NPO法人日本口腔科学会学術集会. 岡山, 日本. 2023.5.11-13. 発表日2023.5.13.
2.窪木拓男: メインシンポジウム:臨床へ実装されるバイオロジー研究~研究室から診療室へ~「大腸菌発現系由来rhBMP-2含有β-TCP製人工骨を用いた顎骨再生療法」. 公益社団法人日本補綴歯科学会第132回学術大会-設立90周年記念大会-. 横浜(ハイブリッド), 日本. 2023.5.19-21. 発表日2023.5.20.
3.大野充昭: シンポジウム4:シングルセル解析とバイオインフォマティクスで拓く補綴歯科研究~単一細胞から組織発生・再生のメカニズムを理解する「1細胞解析から紐解く口腔組織発生・再生メカニズム」. 公益社団法人日本補綴歯科学会第132回学術大会-設立90周年記念大会-. 横浜(ハイブリッド), 日本. 2023.5.19-21. 発表日2023.5.21.
4.窪木拓男: イブニングシンポジウム:DC/TMD と学会病態診断を再考する―ここがおかしい DC/TMD!! 日本顎関節学会はこう考える―. 第36回一般社団法人日本顎関節学会総会・学術大会. 東京, 日本. 2023.7.8-9. 発表日2023.7.8.
5.窪木拓男: ITI Session:ITIコンセンサスミーティング2023の動向及び,インプラント治療におけるデジタル技術や外科手術の動向について「ITI Consensus Conference in 2023 の概要」. Straumann FORUM 2023. 東京, 日本. 2023.7.29-30. 発表日2023.7.29.
6.窪木拓男: Session 1-2:immediacy即時プロトコール:単一歯から部分欠損,全部欠損症例へ「抜歯後のインプラント埋入時期の分類と,即時埋入,即時修復の考え方」. Straumann FORUM 2023. 東京, 日本. 2023.7.29-30. 発表日2023.7.29.

【招聘講演】
1.窪木拓男: 口腔インプラント関連外科手術の基本的手技と留意事項. 厚生労働省実践的な手術手技向上研修事業岡山大学人体構成学教室主催臨床解剖実習セミナー第11回インプラントの外科手術. 岡山, 日本. 2023.3.4-5. 発表日2023.3.4.
2.窪木拓男: ついに,補綴歯科専門医が広告可能となりました! 令和5年度朋来会. 岡山, 日本. 2023.11.3. 発表日2023.11.3.

【その他講演】
欧文
1.Maeda A, Kuboki T: International Exchange between Haiphong University of Medicine and Pharmacy and Okayama University. Official meeting at Haiphong University of Medicine and Pharmacy. Haiphong, Vietnam. 2023.3.20. 発表日2023.3.20.
2.Kuboki T: Lecture #2: Research Designing. International Clinical Research Designing Workshop 2023 in Haiphong. Haiphong, Vietnam. 2023.3.20. 発表日2023.3.20.
3.Kuboki T: Lecture #3: Planning the Measurements. International Clinical Research Designing Workshop 2023 in Haiphong. Haiphong, Vietnam. 2023.3.20. 発表日2023.3.20.
4.Maeda A: International Exchange between Seoul National University and Okayama University. Collaboration meeting with School of Dentistry, Seoul National University for international exchange. Okayama, Japan. 2023.3.27. 発表日2023.3.27.
5.Ono M: Development of scRNAseq analysis software and its application. Columbia University Cartilage Biology and Regenerative Medicine Laboratory Seminar. New York, USA. 2023.6.12. 発表日2023.6.12.
6.Ono M: Bone regeneration research using BMP-2 in Japan —From basic research to clinical trial—. Matrix Biology in NIH. Bethesda, USA. 2023.10.25. 発表日2023.10.25.

和文
1.三野卓哉: 構造化抄録の重要性,リサーチクエスチョンの構造化,概念モデル. 第16回臨床研究デザインワークショップ. 岡山, 日本. 2023.2.4-5. 発表日2023.2.5.
2.黒﨑陽子: 研究デザイン:介入研究. 第16回臨床研究デザインワークショップ. 岡山, 日本. 2023.2.4-5. 発表日2023.2.5.
3.縄稚久美子: 医療関連感染対策について 診療室を守るのはあなたです! インターナショナル岡山歯科衛生専門学校13期生実習生対象岡山大学病院臨床実習前オリエンテーション. 岡山, 日本. 2023.2.22. 発表日2023.2.22.
4.三野卓哉: 適切なインプラント体埋入のためのデジタルシミュレーション. 厚生労働省実践的な手術手技向上研修事業 岡山大学人体構成学教室主催臨床解剖実習セミナー 第11回インプラントの外科手術. 岡山, 日本. 2023.3.4-5. 発表日2023.3.4.
5.窪木拓男: 第1回:口腔インプラント学総論. 岡山大学病院口腔インプラント講習会2023. 岡山, 日本. 2023.4.27. 発表日2023.4.27.
6.大野充昭: キャリアパスセミナー. 岡山大学歯学部研修医キャリアパスセミナー. 岡山, 日本. 2023.4.28. 発表日2023.4.28.
7.縄稚久美子: 医療関連感染対策について 診療室を守るのはあなたです! 福山歯科衛生士学校対象岡山大学病院臨床実習前オリエンテーション. 岡山, 日本. 2023.5.25. 発表日2023.5.25.
8.中川晋輔: インプラント治療と補綴歯科治療. 福山歯科衛生士学校岡山大学病院臨床実習前オリエンテーション. 岡山, 日本. 2023.5.25. 発表日2023.5.25.
9.黒﨑陽子: 特定臨床研究PIマニュアルC. 特定臨床研究PI認定講習会. Web開催, 日本. 2023.5.25. 発表日2023.5.25.
10.縄稚久美子: ライフステージに合わせた歯科の役割. NST専門療法士研修集中講義. 岡山, 日本. 2023.6.1. 発表日2023.6.1.
11.大野充昭: BMP-2を応用した骨再生研究―基礎研究から医師主導型治験に至るまで―. 広島大学学際的研究推進会(発生・発達・成長期医療グループ)セミナー. 広島, 日本. 2023.6.22. 発表日2023.6.22.
12.北川若奈: 骨髄の加齢変化を解析し,基礎から臨床へ. 第4回日本結合組織学会若手セミナー―マトリックスでつながろう―. 岡山, 日本. 2023.6.23. 発表日2023.6.23.
13.黒﨑陽子: 「インフォームド・コンセントと被験者の権利」,「利益相反,研究の透明性の確保」. 臨床研究講習会. Web開催, 日本. 2023.7.13. 発表日2023.7.13.
14.縄稚久美子: 医療関連感染対策について 診療室を守るのはあなたです! インターナショナル岡山歯科衛生専門学校2年生対象チーム歯科医療学講義. 岡山, 日本. 2023.7.19. 発表日2023.7.19.
15.縄稚久美子: 歯科が関わるお口の支援―周術期口腔管理,チーム医療,ミールラウンド―. インターナショナル岡山歯科衛生専門学校2年生対象チーム歯科医療学講義. 岡山, 日本. 2023.7.24. 発表日2023.7.24.
16.水口 一: 補綴治療の是非を考える. 研修医セミナー. 岡山, 日本. 2023.8.7. 発表日2023.8.7.
17.縄稚久美子: 医療関連感染対策について 診療室を守るのはあなたです!. 穴吹医療大学校3年生対象岡山大学病院臨床実習前オリエンテーション. 岡山, 日本. 2023.8.28. 発表日2023.8.28.
18.中川晋輔: インプラント治療と補綴歯科治療. 穴吹医療大学校3年生対象岡山大学病院臨床実習前オリエンテーション. 岡山, 日本. 2023.8.28. 発表日2023.8.28.
19.縄稚久美子: 医療関連感染対策. 朝日医療大学校対象岡山大学病院臨床実習前オリエンテーション. 岡山, 日本. 2023.9.15. 発表日2023.9.15.
20.縄稚久美子: 医療関連感染対策について 診療室を守るのはあなたです! 穴吹医療大学校2年生対象岡山大学病院臨床実習前オリエンテーション. 岡山, 日本. 2023.10.13. 発表日2023.10.13.
21.中川晋輔: インプラント治療と補綴歯科治療. 穴吹医療大学校2年生対象岡山大学病院臨床実習前オリエンテーション. 岡山, 日本. 2023.10.13. 発表日2023.10.13.
22.縄稚久美子: 医療関連感染対策について 診療室を守るのはあなたです! 岡山大学歯学部生対象臨床実習オリエンテーション. 岡山, 日本. 2023.11.9. 発表日2023.11.9.
23.縄稚久美子: 医療関連感染対策について 診療室を守るのはあなたです! 岡山高等歯科衛生専門学院対象岡山大学病院臨床実習前オリエンテーション. 岡山, 日本. 2023.11.13. 発表日2023.11.13.
24.大野充昭: BMP-2を応用した骨再生研究―基礎研究から医師主導型治験に至るまで― +scRNA-seq解析ソフトウエアの開発. 第210回NIH金曜会セミナー. ベセスダ, アメリカ. 2023.12.8. 発表日2023.12.8.

2023年 座長
欧文
1.Tosa I: Stem Cell Biology III. 2023 American Association for Dental, Oral, and Craniofacial Research/Canadian Association for Dental Research Annual Meeting & Exhibition. Portland, USA. 2023.3.15-18. 発表日2023.3.18.

和文
1.秋山謙太郎: 2. 睡眠時ブラキシズムと他の随伴症状との関連性検討. 第48回脳研究セミナー. 岡山, 日本. 2023.2.16. 発表日2023.2.16.
2.窪木拓男: 特別講演1「食べる楽しみを支える在宅医療」. 令和4年度岡山県委託事業「死生学とアドバンスケアプランニングを取り入れた要介護高齢者の尊厳を最期まで守る多職種連携口腔栄養関連サービスの推進事業」第13回公開セミナー. 岡山, 日本. 2023.2.19. 発表日2023.2.19.
3.窪木拓男,平野浩彦: シンポジウム5「キックオフシンポジウム“食べる支援”から“Comfort feeding only”まで」. 一般社団法人日本老年歯科医学会第34回学術大会. 横浜, 日本. 2023.6.16-18. 発表日2023.6.17.
4.窪木拓男: Session 1-2:immediacy即時プロトコール:単一歯から部分欠損,全部欠損症例へ. Straumann FORUM 2023. 東京, 日本. 2023.7.29-30. 発表日2023.7.29.
5.窪木拓男: セッション1「高齢者の口腔と認知機能:大阪大学の学際的研究 (SONIC study) から」. 認知症と口腔機能研究会第4回学術集会. 鹿児島, 日本. 2023.8.19-20. 発表日2023.8.19.
6.窪木拓男: 宿題報告「口腔機能と認知症の介入研究に関するシステマティックレビューの進捗状況」. 認知症と口腔機能研究会第4回学術集会. 鹿児島, 日本. 2023.8.19-20. 発表日2023.8.20.
7.窪木拓男: シンポジウム「今後の補綴歯科を考える」. 令和5年度公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会. 高知, 日本. 2023.9.2-3. 発表日2023.9.3.
8.窪木拓男: 補綴歯科専門医制度報告講演「『補綴歯科専門医制度』について」. 令和5年度公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会. 高知, 日本. 2023.9.2-3. 発表日2023.9.3.
9.窪木拓男,水口 一: 研究推進委員会セミナー「口腔インプラント学会診療ガイドラインの進捗状況について」. 第53回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会(第43回東北・北海道支部学術大会併催). 札幌, 日本. 2023.9.15-17. 発表日2023.9.17.
10.窪木拓男: デジタル機器を歯科臨床にどう生かす?:アナログからデジタルへの変換と,アナログとデジタルの融合. 第9回日本国際歯科大会2023 World Young Dental Innovators' Meeting 2023併催. 横浜, 日本. 2023.9.29-10.1. 発表日2023.10.1.
11.窪木拓男: 特別講演1「高齢認知症夫婦の食生活とその支援」. 令和5年度岡山県委託事業「死生学とアドバンスケアプランニングを取り入れた要介護高齢者の尊厳を最期まで守る多職種連携口腔栄養関連サービスの推進事業」第14回公開セミナー. 岡山, 日本. 2023.10.15. 発表日2023.10.15.
12.窪木拓男: オーラルマネジメントで食べられる口をCREATEする. 第37回一般社団法人日本口腔リハビリテーション学会学術大会. 神戸, 日本. 2023.10.21-22. 発表日2023.10.22.
13.秋山謙太郎: 一般講演7~9. 公益社団法人日本口腔インプラント学会第43回中国・四国支部学術大会. 高知, 日本. 2023.10.28-29. 発表日2023.10.29.
14.窪木拓男,橋本和佳: スペシャル・セッション2:補綴の未来を託す「補綴装置の長期安定性獲得のための要件」. 公益社団法人日本補綴歯科学会第8回補綴歯科臨床研鑽会「プロソ’23」. 名古屋, 日本. 2023.11.5. 発表日2023.11.5.
15.窪木拓男: セッション3:教育講演「Consensus Meeting Report」. International Team for Implantology, ITI Section Meeting 2023. 東京, 日本. 2023.11.23. 発表日2023.11.23.

2023年 学会発表
【学会発表 (口演発表)】
欧文
1.Tosa I, Embree MC: Defining TMJ Stem/Progenitor Cells and Their Fate in an Inflammatory-Niche. 2023 American Association for Dental, Oral, and Craniofacial Research/Canadian Association for Dental Research Annual Meeting & Exhibition. Portland, USA. 2023.3.15-18. 発表日2023.3.18. Journal of Dental Research; 102(Special Issue A): 1226, 2023.
2.Dang AT, Ono M, Tosa I, Kitagawa W, Do HT, Ishibashi K, Kuboki T, Oohashi T: Mice wound healing process in tooth extraction socket of the mandible was completely different from that of cortical bone injury of the long bone at single-cell resolution. Japan selection -Young ITI World Series Competition 2023. Tokyo, Japan. 2023.6.1. 発表日2023.6.1.

和文
1.水口 一,三木春奈,窪木拓男: 睡眠時ブラキシズムと他の随伴症状との関連性検討. 第48回脳研究セミナー. 岡山, 日本. 2023.2.16. 発表日2023.2.16. 第48回岡山脳研究セミナー プログラム・抄録集; 5, 2023.
2.北川若奈,大野充昭,土佐郁恵,石橋 啓,窪木拓男,大橋俊孝: 1細胞解析を応用した骨髄老化によるマウス長管骨創傷治癒遅延メカニズムの解明. 公益社団法人日本補綴歯科学会第132回学術大会-設立90周年記念大会-. 横浜(ハイブリッド), 日本. 2023.5.19-21. 発表日2023.5.20. 日本補綴歯科学会誌; 15(132回特別号): 148, 2023.
3.石橋 啓,大野充昭,土佐郁恵,Dang AT,北川若奈,Do HT,窪木拓男,大橋俊孝: 1細胞解析を応用した加齢変化が骨髄ニッチ関連細胞へ及ぼす影響の解明. 第55回日本結合組織学会学術大会. 岡山, 日本. 2023.6.24-25. 発表日2023.6.24. 第55回日本結合組織学会学術大会 プログラム・抄録集; 60, 2023.
4.Mu XD, Ono M, Wang ZY, Zhao K, Oohashi T: Exploring regulatory factors involved in keratinization: Conforming the role of BMP-2 mediating Differentiation of Oral Keratinocytes. 第55回日本結合組織学会学術大会. 岡山, 日本. 2023.6.24-25. 発表日2023.6.24. 第55回日本結合組織学会学術大会 プログラム・抄録集; 62, 2023.
5.Zhao K, Ono M, Nosho S, Mu XD, Wang ZY, Kuboki T, Oohashi T: Development of rhBMP-2/β-TCP artificial bone with controllable shape and mechanical strength. 第55回日本結合組織学会学術大会. 岡山, 日本. 2023.6.24-25. 発表日2023.6.24. 第55回日本結合組織学会学術大会 プログラム・抄録集; 77, 2023.
6.ホアン ディン ロック,青山絵理子,日浅未来,表 弘志,久保田 聡,窪木拓男,滝川正春: S-アデノシルメチオニンは,ポリアミン合成と分化関連遺伝子発現を促進することにより,軟骨細胞の分化を調節する. 第55回日本結合組織学会学術大会. 岡山, 日本. 2023.6.24-25. 発表日2023.6.24. 第55回日本結合組織学会学術大会 プログラム・抄録集; 79, 2023.
7.Hoang LD, Aoyama E, Hiasa M, Omote H, Kuboki T, Kubota S, Takigawa M: Positive regulation of S-adenosylmethionine on chondrocytic differentiation via stimulation of polyamine production and gene expression of chondrogenic differentiation factors. 第14回日本CCNファミリー研究会. 岡山, 日本. 2023.9.2. 発表日2023.9.2. 第14回日本CCNファミリー研究会 プログラム・抄録集; 21, 2023.
8.坂本和基,大野 彩,三野卓哉,黒﨑陽子,中川晋輔,下村侑司,大森 江,樋口隆晴,小山絵里,徳本佳奈,縄稚久美子,窪木拓男: 高齢メインテナンス患者における欠損補綴治療法と食品摂取状況との関連. 令和5年度公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会. 高知, 日本. 2023.9.2-3. 発表日2023.9.2. 日本補綴歯科学会誌; 15(中国・四国支部学術大会特別号): 24, 2023.
9.土佐郁恵,大野充昭,北川若奈,石橋 啓,大橋俊孝,窪木拓男: rhBMP-2は生理的な骨・骨髄組織を異所性に誘導する. 第53回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会(第43回東北・北海道支部学術大会併催). 札幌, 日本. 2023.9.15-17. 発表日2023.9.16. 日本口腔インプラント学会誌; 36(特別号): 165, 2023.
10.三野卓哉,黒﨑陽子,徳本佳奈,和泉幸治,仲野友人,大野 彩,窪木拓男,前川賢治: 暫間上部構造形状を最終上部構造へ反映させるTooth Morphology Fusion Techniqueの有効性に関する介入研究. 第53回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会(第43回東北・北海道支部学術大会併催). 札幌, 日本. 2023.9.15-17. 発表日2023.9.16. 日本口腔インプラント学会誌; 36(特別号): 151, 2023.
11.Hoang LD, Aoyama E, Kubota S, Kuboki T, Takigawa M: Positive regulation of S-adenosylmethionine on chondrocytic differentiation via stimulation of polyamine production and gene expression of chondrogenic differentiation factors. 第65回歯科基礎医学会学術大会. 東京, 日本. 2023.9.16-18. 発表日2023.9.18. 第65回歯科基礎医学会学術大会 プログラム・抄録集 (Web); 63-64, 2023.
12.徳本佳奈,三野卓哉,髙岡一樹,前川賢治,窪木拓男,岸本裕充: 可撤性上部構造へ置換後のパーキンソン病患者にインプラントに起因するトラブルが生じた介護現場での1例. 第37回一般社団法人日本口腔リハビリテーション学会学術大会. 神戸, 日本. 2023.10.21-22. 発表日2023.10.21. 第37回一般社団法人日本口腔リハビリテーション学会 プログラム・抄録集; 41, 2023.
13.縄稚久美子,水口真実,前田あずさ,高橋賢晃,戸原 雄,菊谷 武,窪木拓男: ミールラウンドを模した食支援人材養成ワークショップの取組み. 第37回一般社団法人日本口腔リハビリテーション学会学術大会. 神戸, 日本. 2023.10.21-22. 発表日2023.10.22. 第37回一般社団法人日本口腔リハビリテーション学会 プログラム・抄録集; 45, 2023.
14.松永直也,秋山謙太郎,田頭龍二,黄野頂策,窪木拓男: マウス長管骨損傷モデルの治癒過程におけるOsteomacsの関わり. 公益社団法人日本口腔インプラント学会第43回中国・四国支部学術大会. 高知, 日本. 2023.10.28-29. 発表日2023.10.29. 公益社団法人日本口腔インプラント学会第43回中国・四国支部学術大会 プログラム・抄録集; 24, 2023.
15.Do HT,大野充昭,Wang Z,北川若奈,窪木拓男,大橋俊孝,久保田 聡: Inverse genetics tracing of the entire differentiation pathway of human chondrocytes by single cell RNA-seq. 第44回岡山歯学会総会・学術集会. 岡山, 日本. 2023.12.10. 発表日2023.12.10. 第44回岡山歯学会総会・学術集会 抄録集; 24, 2023.
16.北川若奈,大野充昭,土佐郁恵,石橋 啓,窪木拓男,大橋俊孝: 1細胞解析を用いた老化マウス長管骨創傷治癒遅延メカニズムの解明. 第44回岡山歯学会総会・学術集会. 岡山, 日本. 2023.12.10. 発表日2023.12.10. 第44回岡山歯学会総会・学術集会 抄録集; 25, 2023.
17.三木春奈,水口 一,前川賢治,窪木拓男: 顎関節の核磁気共鳴画像評価の信頼性の検討―硬軟両組織形態評価に向けた予備的検討―. 第44回岡山歯学会総会・学術集会. 岡山, 日本. 2023.12.10. 発表日2023.12.10. 第44回岡山歯学会総会・学術集会 抄録集; 28, 2023.

【学会発表 (ポスター発表)】
欧文
1.Wang Z, Hayano S, Weng Y, Mu X, Ono M, Oohashi T, Kamioka H: A mechanosensor protein, Filamin A, mediated embryonic palate fusion through β-catenin/Smad2: A bioinformatics-oriented study. 2023 Annual Meeting of the American Society for Bone and Mineral Research. Vancouver, Canada. 2023.10.13-1016. 発表日2023.10.15. Journal of Bone and Mineral Research; 38(S2): 406-407, 2023.

和文
1.大島礼子,枝松 緑,佐藤仁美,山本満寿美,倉本宏美,森田瑞樹,佐藤善弘,大野 彩,四方賢一: JREC定期バリデーションを活用した岡山大学病院REDCapのバージョンアップのCSV対応. 日本臨床試験学会 第14回学術集会総会. 金沢, 日本. 2023.2.9-10. 発表日2023.2.9. 日本臨床試験学会 第14回学術集会総会 プログラム・抄録集 (Web); 2023.
2.細井宏輝,坂本航太,中塚夕貴,大島礼子,倉本宏美,吉田道弘,櫻井 淳,堀田勝行,大野 彩,四方賢一: SAS統計解析マクロ・ツール群の開発と活用. 日本臨床試験学会 第14回学術集会総会. 金沢, 日本. 2023.2.9-10. 発表日2023.2.10. 日本臨床試験学会 第14回学術集会総会 プログラム・抄録集 (Web); 2023.
3.窪木拓男,大野 彩,大野充昭,伊原木聰一郎,入江洋之,城地史郎,宇野秀樹,神川邦久,櫻井 淳,吉田道弘,倉本宏美: 大腸菌発現系由来rhBMP-2含有β-TCP製人工骨を用いた顎骨再生療法. 革新的医療技術創出拠点令和4年度成果報告会. 東京, 日本. 2023.3.2-3. 発表日2023.3.2. 革新的医療技術創出拠点令和4年度成果報告会 プログラム集; 2023.
4.大島礼子,倉本宏美,大野 彩,山本満寿美,櫻井 淳,四方賢一,森田瑞樹,山下範之: Amazon Web Serviceを利用したREDCap導入. 革新的医療技術創出拠点令和4年度成果報告会. 東京, 日本. 2023.3.2-3. 発表日2023.3.2. 革新的医療技術創出拠点令和4年度成果報告会 プログラム集; 2023.
5.Hoang LD, Aoyama E, Hiasa M, Omote H, Kuboki T, Kubota S, Takigawa M: S-adenosylmethionine promotes chondrocyte differentiation via polyamine synthesis and gene expression of growth factors. 第35回日本軟骨代謝学会. 横浜, 日本. 2023.3.3-4. 発表日2023.3.3. 第35回日本軟骨代謝学会 プログラム・抄録集; 98, 2023.
6.Do TH, Ono M, Komori T, Kitagawa W, Kuboki T, Oohashi T: Comparison of keratinized and non-keratinized mucosa by reanalysis single-cell RNA-sequence data. 公益社団法人日本補綴歯科学会第132回学術大会-設立90周年記念大会-. 横浜(ハイブリッド), 日本. 2023.5.19-21. 発表日2023.5.20. 日本補綴歯科学会誌; 15(132回特別号): 60, 2023.
7.大森一弘,河村麻理,河野隆幸,井手口英隆,岸本晃治,窪木拓男,山本直史,高柴正悟: 特発性歯肉線維腫症に対して医科歯科連携で包括的に対応した症例の病態考察. 第66回春季日本歯周病学会学術大会. 高松, 日本. 2023.5.25-27. 発表日2023.4.26. 日本歯周病学会会誌; 65(春季特別号): 161, 2023.
8.Do TH, Ono M, Wang ZI, Kitagawa W, Kuboki T, Oohashi T: "Comparative analysis of keratinized and non-keratinized mucosa by reanalysis of human single-cell RNA-seq data". 第55回日本結合組織学会学術大会. 岡山, 日本. 2023.6.24-25. 発表日2023.6.24. 第55回日本結合組織学会学術大会 プログラム・抄録集; 128, 2023.
9.北川若奈,大野充昭,土佐郁恵,Dang AT,Do HT,石橋 啓,窪木拓男,大橋俊孝: 老化がBMP-2の骨誘導能に与える影響の検討. 第55回日本結合組織学会学術大会. 岡山, 日本. 2023.6.24-25. 発表日2023.6.24. 第55回日本結合組織学会学術大会 プログラム・抄録集; 156-156, 2023.
10.Dang AT, Ono M, Tosa I, Kitagawa W, Do HT, Ishibashi K, Kuboki T, Oohashi T: Comparative Study of Wound Healing Differences between the Jawbone and Femur at the single-cell resolution. 第55回日本結合組織学会学術大会. 岡山, 日本. 2023.6.24-25. 発表日2023.6.24. 第55回日本結合組織学会学術大会 プログラム・抄録集; 159, 2023.
11.Hoang LD, Aoyama E, Hiasa M, Omote H, Kuboki T, Kubota S, Takigawa M: S-アデノシルメチオニンによるポリアミン生成を介した軟骨分化の制御. 第41回日本骨代謝学会学術集会. 東京, 日本. 2023.7.27-29. 発表日2023.7.29. 第41回日本骨代謝学会学術集会 プログラム抄録集 (Web); 23, 2023.
12.藤代万由,松崎久美子,佐々木禎子,梶谷明子,吉田陽子,宮崎文伸,三浦留美,窪木拓男: 開口障害を有するがんサバイバーのための加工した歯ブラシの歯垢除去効果に関する検討. 日本歯科衛生学会 第18回学術大会. 静岡, 日本. 2023.9.16-18. 発表日2023.9.18. 日本歯科衛生学会雑誌; 18(1): 153, 2023.
13.田仲由希恵,大野充昭,大野 彩,大橋俊孝,窪木拓男: インプラント周囲炎の治療に向けたrhBMP-2を応用したインプラント体表面改質材の開発. 第53回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会(第43回東北・北海道支部学術大会併催). 札幌, 日本. 2023.9.15-17. 発表日2023.9.16. 日本口腔インプラント学会誌; 36(特別号): 58, 2023.
14.徳本佳奈,三野卓哉,土佐郁恵,髙岡一樹,前川賢治,窪木拓男,岸本裕充: パーキンソン病患者の固定性インプラント補綴を可撤性へ置換したが介護現場でのインプラントに起因するトラブルを回避できなかった1例. 第53回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会(第43回東北・北海道支部学術大会併催). 札幌, 日本. 2023.9.15-17. 発表日2023.9.17. 日本口腔インプラント学会誌; 36(特別号): 348, 2023.
15.Hoang LD, Aoyama E, Hiasa M, Omote H, Kuboki T, Kubota S, Takigawa M: Positive regulation of S-adenosylmethionine on chondrocytic differentiation via stimulation of polyamine production and gene expression of chondrogenic differentiation factors. 第96回日本生化学会大会. 博多, 日本. 2023.10.31-11.2. 発表日2023.11.1. 第96回日本生化学会大会 プログラム・抄録集; 1559-1560, 2023.


2023年 症例報告
和文
1.中川晋輔: 顎堤吸収を伴う下顎無歯顎患者へインプラントオーバーデンチャーを用いた一症例. 日本補綴歯科学会誌; 15(4): 543-546, 2023.


2023年 商業雑誌
和文
1.黒﨑陽子,三野卓哉,窪木拓男: Recommend The Article いま読んでおきたい論文 骨誘導再生法(GBR)あるいはソケットシールテクニック(SST)による歯槽堤温存術-無作為化単盲検比較試験. 日本歯科評論; 83(2): 122-123, 2023.
2.園山 亘,窪木拓男: 前歯部の抜歯窩マネジメント戦略:概論. Quintessence DENTAL Implantology; 30(2): 18-23, 2023.
3.園山 亘,窪木拓男: 前歯部の抜歯窩マネジメント戦略:総括. Quintessence DENTAL Implantology; 30(2): 64-68, 2023.
4.園山 亘,窪木拓男: Focus on JOMI 抄訳:重度に損傷を受けた抜歯窩に対する唇側骨造成とインプラント同時埋入を可能にする皮質骨シールドテクニック:予備臨床研究 (Verdugo F et al.). Quintessence DENTAL Implantology; 30(2): 132-135, 2023.
5.釘宮嘉浩,齋藤 壮,窪木拓男,上田貴之: 歯科医療から認知症にどう取り組むべきか? 第5回:ここまではわかっている!口腔機能と認知症の関係②―臨床研究からのアプローチ. 歯界展望; 142(5): 1016-1021, 2023.

2023年 企画(セミナー)
欧文
1.Kuboki T, Hara ES, Maeda A, Nawachi K, Kimura-Ono A, Kurosaki Y, Mino T, Nakagawa S, Kuboki S, Tsuchiyama Y, Hoang LD, Dang AT, Do HT, Oohashi T, Nguyen HD, Nguyen BD, Aoyama E, Nguyen HTT, Pham HT, Vu HQ: International Clinical Research Designing Workshop 2023 in Haiphong. Haiphong, Vietnam. 2023.3.20.

和文
1.窪木拓男,水口 一,大野 彩,三野卓哉,三木春奈,黒﨑陽子,中川晋輔: 第16回臨床研究デザインワークショップ. 岡山, 日本. 2023.2.4-5.
2.窪木拓男,水口真実,縄稚久美子,前田あずさ: 令和4年度岡山県委託事業「死生学とアドバンスケアプランニングを取り入れた要介護高齢者の尊厳を最期まで守る多職種連携口腔栄養関連サービスの推進事業」第13回公開セミナー. 岡山, 日本. 2023.2.19.
3.窪木拓男,水口 一,秋山謙太郎,三野卓哉,黒﨑陽子,中川晋輔: 厚生労働省実践的な手術手技向上研修事業 岡山大学人体構成学教室主催臨床解剖実習セミナー 第11回インプラントの外科手術. 岡山, 日本. 2023.3.4-5.
4.窪木拓男,間瀬光人,北川雄光: 第123回日本外科学会定期学術集会 CST推進委員会・厚生労働班会議合同企画「これからのカダバーサージカルトレーニング」. 東京, 日本. 2023.4.29.
5.橋本 恵,谿口征雅,大野充昭,池村健太郎,木村健一,待田大輝,山城義人: 第4回日本結合組織学会若手セミナー Young Researcher Association for Matrix Biology and Medicine ―マトリックスでつながろう―. 岡山, 日本. 2023.6.23-23.
6.池田隆史,窪木拓男,織田展輔,水口 一: 令和5年度公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会. 高知, 日本. 2023.9.2-3.
7.窪木拓男,水口真実,縄稚久美子,前田あずさ: 令和5年度岡山県委託事業「死生学とアドバンスケアプランニングを取り入れた要介護高齢者の尊厳を最期まで守る多職種連携口腔栄養関連サービスの推進事業」第14回公開セミナー. 岡山, 日本. 2023.10.15.

【報道関連】
和文
1.窪木拓男,縄稚久美子,水口真実,前田あずさ: 令和4年度岡山県委託事業「死生学とアドバンスケアプランニングを取り入れた要介護高齢者の尊厳を最期まで守る多職種連携口腔栄養関連サービスの推進事業」第13回公開セミナー. さりお; (139): 4, 山陽リビングメディア株式会社; 岡山, 2023.2.10.
2.窪木拓男: 岡山大学病院2023年度執行部役員紹介 診療・研究 (歯科) 担当. 岡山大学病院広報誌 move on; (23): 2, 岡山大学病院; 岡山, 2023.5.
3.窪木拓男,縄稚久美子,水口真実,前田あずさ: 令和5年度岡山県委託事業「死生学とアドバンスケアプランニングを取り入れた要介護高齢者の尊厳を最期まで守る多職種連携口腔栄養関連サービスの推進事業」第14回・15回公開セミナー. さりお; (163): 6, 山陽リビングメディア株式会社; 岡山, 2023.9.29.
4.窪木拓男: 岡山大学病院歯科エリアの改修が完成しつつあります!―デジタル技術をふんだんに応用した診療室に向けて―. 岡山大学歯学部広報; (令和5年11月1日): 1, 岡山大学歯学部校友会広報局; 岡山, 2023.11.1.
5.窪木拓男: 執行部より「心に残った最近のエピソードは?」. 岡山大学病院広報誌 move on; (25): 2, 岡山大学病院; 岡山, 2023.12.

【その他】
和文
1.窪木拓男: 特集2―岡山大学の研究. 岡山大学/2024 大学案内; 6, 2023.
2.窪木拓男: 病院紹介. 岡山大学歯学部 2024年度学部案内; 22, 2023.
3.窪木拓男: 支部長挨拶. 公益社団法人日本補綴歯科学会第8回補綴歯科臨床研鑽会「プロソ’23」. 名古屋, 日本. 2023.11.5. 発表日2023. 公益社団法人日本口腔インプラント学会第43回中国・四国支部学術大会 プログラム・抄録集; 6, 2023.
4.窪木拓男: 理事長挨拶 プロソ’23は補綴臨床のサミットを名古屋で提供します. 公益社団法人日本口腔インプラント学会第43回中国・四国支部学術大会. 高知, 日本. 2023.10.28-29. 公益社団法人日本補綴歯科学会第8回補綴歯科臨床研鑽会「プロソ’23」プログラム・抄録集; 3, 2023.


2022年 著書
和文
1.窪木拓男,縄稚久美子,水口真実,前田あずさ,菊谷 武,戸原 雄,田代晴基,佐川敬一朗,前川賢治,水口 一,秋山謙太郎,三野卓哉,三木春奈,中川晋輔,小山絵理,櫨原由理,樋口隆晴,田仲由希恵,大森 江,田頭龍二,黄野頂策,石橋 啓: 令和3年度岡山医療介護総合確保基金事業「死生学とアドバンスケアプランニングを取り入れた要介護高齢者の尊厳を最期まで守る多職種連携口腔栄養関連サービスの推進事業」実施報告書. 岡山大学病院; 岡山, p1-18, 2021.
2.古谷野潔,前田芳信,松村英雄,矢谷博文,窪木拓男,前川賢治,完山 学: Chapter 4 ブリッジ編 A. ロストワックス法によるブリッジ治療の流れ 4) 咬合採得の材料と方法. プロソドンティクス 第Ⅱ巻; 永松書店; 京都, p95-102, 2022.
3.古谷野潔,前田芳信,松村英雄,矢谷博文,窪木拓男,前川賢治,完山 学: Chapter 4 ブリッジ編 A. ロストワックス法によるブリッジ治療の流れ 5) 咬合器装着と調整. プロソドンティクス 第Ⅱ巻; 永松書店; 京都, p95-102, 2022.
4.窪木拓男,三野卓哉: 口腔インプラント治療の成功率 1 インプラント治療成功率の基準 2 インプラント体の残存(生存) 3 インプラント体の残存を脅かすリスクファクター 4 患者の主観的満足度やQOLから判断したインプラント治療の成功. よくわかる口腔インプラント学第4版; 医歯薬出版; 東京, p26-30, 2023.

2022年 翻訳
和文

2022年 特別講演・シンポジウム
欧文

和文
【特別講演】
1.窪木拓男: 歯科技工のパラダイムの転換-口腔インプラントの現状と未来-. 岡山市歯科医師会立岡山歯科技工士専門学院特別講義. 岡山, 日本. 2022.1.20. 発表日2022.1.20.
2.窪木拓男: 口腔インプラント生物学の創生と未来2022. 九州大学大学院特別講義. 福岡, 日本. 2022.3.3. 発表日2022.3.3.
3.窪木拓男: 審美性を維持するための包括的歯科アプローチ. ITI Congress Japan 2022. 東京, 日本. 2022.5.28-29. 発表日2022.5.28.
4.窪木拓男: 審美性を維持するための包括的歯科アプローチ. 徳島大学特別講義. 徳島, 日本. 2022.6.6. 発表日2022.6.6.
5.窪木拓男: ライフステージに合わせた補綴歯科治療の役割-介護予防,フレイル予防から,要介護高齢者の食支援まで-. 長崎大学特別講義. 長崎, 日本. 2022.9.9. 発表日2022.9.9.
6.窪木拓男: 超高齢社会における口腔インプラント治療のあり方-最期まで患者に寄り添うために-. 一般社団法人 東京都歯科技工士会応用講習会Ⅱ. 東京(Web開催), 日本. 2022.10.9. 発表日2022.10.9.
7.窪木拓男: 臨床エビデンスに基づく顎関節治療. 特定非営利活動法人 日本顎咬合学会 第21回咬合フォーラム. 軽井沢(Web開催), 日本. 2022.10.16. 発表日2022.10.16.
8.窪木拓男: 矯正・補綴コンビネーション療法を様変わりさせるマウスピース矯正. 九州大学特別講義. 福岡, 日本. 2023.1.31. 発表日2023.1.31.
9.窪木拓男: 世界的レベルの臨床研究を実践するための具体的知識. 第16回臨床研究デザインワークショップ. 岡山, 日本. 2023.2.4-5. 発表日2023.2.4.

【シンポジウム】
1.水口 一: 加齢に伴うインプラント治療・管理の変化. 日本口腔インプラント学会第41回近畿・北陸支部学術大会. Web開催, 日本. 2022.2.11-3.4. 発表日2022.2.11.
2.窪木拓男: 「骨補填材のSDGsと未来」-大腸菌発現系由来rhBMP-2含有β-TCP製人工骨を用いた顎骨再生療法-. 第76回 NPO法人 日本口腔科学会学術集会. 福岡, 日本. 2022.4.21-23. 発表日2022.4.23.
3.大野充昭: 大腸菌由来rhBMP-2含有人工骨の開発と顎骨壊死への応用. 第42回日本骨形態計測学会. 米子, 日本. 2022.6.30-7.2. 発表日2022.7.1.
4.窪木拓男: 補綴の未来、歯科の未来に向けて「JPS meets SJCD – 臨床のcutting-edge を越えるために」. 公益社団法人日本補綴歯科学会第131回学術大会. 大阪, 日本. 2022.7.15-17. 発表日2022.7.16.
5.前川賢治: 若手からベテランまで!補綴歯科領域におけるシステマティックレビュー入門「定性的システマティックレビューの手順と作法」. 公益社団法人日本補綴歯科学会第131回学術大会. 大阪, 日本. 2022.7.15-17. 発表日2022.7.16.
6.窪木拓男: インプラント治療によるオーラルフレイルへの対応. 第52回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会. 名古屋, 日本. 2022.9.23-25. 発表日2022.9.24.
7.窪木拓男: 口腔インプラント治療の外科手術に関する臨床応用解剖実習の取り組み. 第26回公益社団法人日本顎顔面インプラント学会総会・学術大会 Asia Pacific Implant Society (APIS) winter meeting併催. 東京(Web開催), 日本. 2022.11.26-27. 発表日2022.11.26.
8.三野卓哉: デジタル歯学教育部会講演 文部科学省「岡山大学ウィズコロナ時代の新たな医療に対応できる医療人材養成事業」支援シンポジウム 歯冠補綴領域におけるデジタル歯学教育の取り組み~汎用3次元ソフトを用いたデジタルワックスアップ実習の導入~. 第43回岡山歯学会総会・学術集会. 岡山, 日本. 2022.12.10. 発表日2022.12.10.

【招聘講演】
1.窪木拓男: 口腔インプラント関連外科手術の基本的手技と留意事項. 厚生労働省実践的な手術手技向上研修事業岡山大学人体構成学教室主催臨床解剖実習セミナー第10回インプラントの外科手術. 岡山, 日本. 2022.2.26-27. 発表日2022.2.26.
2.窪木拓男: 骨増生の重要性とその難しさ. 公益社団法人日本口腔インプラント学会第43回口腔インプラント専門医臨床技術向上講習会. Web開催, 日本. 2022.3.13. 発表日2022.3.13.
3.窪木拓男: 専門医関連委員会セミナー:機構認証を目指す日本補綴歯科学会専門医の認定制度,研修機関と研修の概要「追加発言:専門医ケースプレゼンテーションのための補綴治療の難易度を評価する症型分類」. 公益社団法人日本補綴歯科学会第131回学術大会. 大阪, 日本. 2022.7.15-17. 発表日2022.7.15.
4.水口 一: 診療ガイドライン委員会セミナー:知っておきたい感染対策、睡眠時ブラキシズム治療「睡眠時ブラキシズムの管理方法に関する診療ガイドライン」. 公益社団法人日本補綴歯科学会第131回学術大会. 大阪, 日本. 2022.7.15-17. 発表日2022.7.15.
5.窪木拓男: 矯正・補綴コンビネーション療法を様変わりさせるマウスピース矯正. The1st. ClearCorrect Users Meeting 2022. 東京, 日本. 2022.8.21. 発表日2022.8.21.
6.縄稚久美子: ライフステージに合わせた歯科の役割. 第191回岡山市医師会プライマリ・ケア研究会. 岡山, 日本. 2022.11.11. 発表日2022.11.11.
7.窪木拓男: 歯を失った際に現状でできることと将来展望-口腔インプラントと再生医療-. 公益社団法人日本口腔インプラント学会第42回中国・四国支部学術大会. 山口, 日本. 2022.11.19-20. 発表日2022.11.19.
8.窪木拓男: 口腔インプラント関連外科手術の基本的手技と留意事項. 厚生労働省実践的な手術手技向上研修事業岡山大学人体構成学教室主催臨床解剖実習セミナー第11回インプラントの外科手術. 岡山, 日本. 2023.3.4-5. 発表日2023.3.4.

【その他講演】
欧文
1.Kuboki T: Haiphong/Okayama Refresh Meeting on March 2022. Online Program: Sakura Science Exchange Program 2022 -A research program on cutting-edge dental research with prestigious medical universities in the north Vietnam-. Web開催, 日本. 2022.3.6. 発表日2022.3.6.
2.Dang AT: Sakura Science Exchange Program Progress Report. Online Program: Sakura Science Exchange Program 2022 -A research program on cutting-edge dental research with prestigious medical universities in the north Vietnam-. Web開催, 日本. 2022.3.6. 発表日2022.3.6.
3.Do HT: Update some promising cellular method in dentistry. Online Program: Sakura Science Exchange Program 2022 -A research program on cutting-edge dental research with prestigious medical universities in the north Vietnam-. Web開催, 日本. 2022.3.6. 発表日2022.3.6.
4.Hoang LD: Research Progress Report. Online Program: Sakura Science Exchange Program 2022 -A research program on cutting-edge dental research with prestigious medical universities in the north Vietnam-. Web開催, 日本. 2022.3.6. 発表日2022.3.6.
5.Maeda A, Nawachi K, Kuboki T: International Exchange between Hanoi Medical University and Okayama University. Collaboration meeting with School of Dentistry for international Exchange. Hanoi, Vietham. 2022.12.9. 発表日2022.12.9.
和文
1.水口真実: 入院患者の口腔管理. 倉敷成人病センター看護師研修会. 倉敷, 日本. 2022.1.14. 発表日2022.1.14.
2.三野卓哉: 構造化抄録の重要性,リサーチクエスチョンの構造化,概念モデル. 第15回臨床研究デザインワークショップ. 岡山, 日本. 2022.2.20. 発表日2022.2.20.
3.縄稚久美子: 医療関連感染対策について 診療室を守るのはあなたです!. インターナショナル岡山歯科衛生専門学校「チーム歯科医療学」. 岡山, 日本. 2022.4.14. 発表日2022.4.14.
4.窪木拓男: 総論:口腔インプラント学総論. 岡山大学病院口腔インプラント講習会2022 第1回インプラントセミナー. Web開催, 日本. 2022.4.21. 発表日2022.4.21.
5.秋山謙太郎: 総論:バイオロジーからみた硬・軟組織再生の現在. 岡山大学病院口腔インプラント講習会2022 第2回インプラントセミナー. Web開催, 日本. 2022.5.19. 発表日2022.5.19.
6.窪木拓男: 科学研究費の申請準備のお願いと医療系への期待. 医歯薬学総合研究科運営会議. 岡山, 日本. 2022.6.7. 発表日2022.6.7.
7.窪木拓男: 科学研究費の申請準備のお願いと医療系への期待. 医歯薬学総合研究科教授会. 岡山, 日本. 2022.6.16. 発表日2022.6.16.
8.黒﨑陽子: 特定臨床研究PIマニュアルB. 特定臨床研究PI認定講習会. Web開催, 日本. 2022.6.30. 発表日2022.6.30.
9.窪木拓男: 科学研究費補助金の申請準備のお願い. 岡山大学科研費説明会. 岡山, 日本. 2022.7.6. 発表日2022.7.6.
10.黒﨑陽子: 「インフォームド・コンセントと被験者の権利」,「利益相反,研究の透明性の確保」. 臨床研究講習会. Web開催, 日本. 2022.7.13. 発表日2022.7.13.
11.大野充昭: Lunch & Learning:シングルセルバイオロジーが切り拓くProsthodontic Medicine. 公益社団法人日本補綴歯科学会第131回学術大会. 大阪, 日本. 2022.7.15-17. 発表日2022.7.16.
12.窪木拓男: 科学研究費の申請準備のお願いと文学系への期待. 文学部FD講演会. 岡山, 日本. 2022.7.25. 発表日2022.7.25.
13.窪木拓男: 科学研究費の申請準備のお願いと医療系への期待. 岡山大学病院診療科長等会議. 岡山, 日本. 2022.7.25. 発表日2022.7.25.
14.窪木拓男: 科学研究費の申請準備のお願いと教育学系への期待. 岡山大学教育学系講演会. 岡山, 日本. 2022.8.3. 発表日2022.8.3
15.窪木拓男: 科学研究費の申請準備のお願いと自然科学・環境生命科学研究科への期待. 岡山大学自然科学・環境生命科学研究科講演会. 岡山, 日本. 2022.8.5. 発表日2022.8.5.
16.窪木拓男: 科学研究費の申請準備のお願いと法学部への期待. 法学部科研費講演会. 岡山, 日本. 2022.9.2. 発表日2022.9.2.
17.三野卓哉,和泉幸治: デジタルスキャナーとCAD(Computer Aided Design)ソフトを用いたプロビジョナルレストレーション形態を最終上部構造へ反映するデジタルワークフロー. 第52回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会. 名古屋, 日本. 2022.9.23-25. 発表日2022.9.24.
18.縄稚久美子: 医療関連感染対策について 診療室を守るのはあなたです!. 穴吹医療大学校2年生.3年生対象岡山大学病院臨床実習前オリエンテーション. 岡山, 日本. 2022.10.14. 発表日2022.10.14.
19.大野充昭,王 紫儀: 1細胞解析をやってみました-サンプル調整から解析ソフトウェア開発まで. 第69回ARCOCSセミナー. Web開催, 日本. 2022.10.26. 発表日2022.10.26.
20.三野卓哉: 口腔内スキャナーの現在地と活用法. 歯科臨床向上医委員会岡山支部セミナー. 岡山, 日本. 2022.11.6. 発表日2022.11.6.
21.縄稚久美子: 医療関連感染対策について 診療室を守るのはあなたです!. 岡山高等歯科衛生専門学院対象岡山大学病院臨床実習前オリエンテーション. 岡山, 日本. 2022.11.11. 発表日2022.11.11.
22.秋山謙太郎: マウス歯周病モデルにおけるマクロファージと間葉系幹細胞の関わり. 第71回ARCOCSセミナー. Web開催, 日本. 2022.12.20. 発表日2022.12.20.
23.三野卓哉: 構造化抄録の重要性,リサーチクエスチョンの構造化,概念モデル. 第16回臨床研究デザインワークショップ. 岡山, 日本. 2023.2.4-5. 発表日2023.2.5.
24.黒﨑陽子: 研究デザイン:介入研究. 第16回臨床研究デザインワークショップ. 岡山, 日本. 2023.2.4-5. 発表日2023.2.5.
25.三野卓哉:  適切なインプラント体埋入のためのデジタルシミュレーション. 厚生労働省実践的な手術手技向上研修事業岡山大学人体構成学教室主催臨床解剖実習セミナー第11回インプラントの外科手術. 岡山, 日本. 2023.3.4-5. 発表日2023.3.4.

2022年 座長
和文
1.窪木拓男: 咀嚼機能と認知機能, 認知症との関連に関するシステマティックレビュー」. 第47回岡山脳研究セミナー. Web開催, 日本. 2022.1.25. 発表日2022.1.25.
2.窪木拓男: シンポジウム5「歯科インプラント治療のSDGsと未来〜人生100年時代の口腔インプラントを支えるために〜」. 第76回 NPO法人日本口腔科学会学術集会. 福岡, 日本. 2022.4.21-23. 発表日2022.4.22.
3.窪木拓男: Session2-1「審美領域における外科的・補綴的アプローチ」ー審美性を維持するための包括的歯科アプローチー.ITI Congress Japan 2022.東京, 日本. 2022.5.28-29. 発表日2022.5.28.
4.大野 彩: シンポジウム2:AI と補綴歯科の未来. 公益社団法人日本補綴歯科学会第131回学術大会. 大阪, 日本. 2022.7.15-17. 発表日2022.7.16.
5.窪木拓男: 特別講演:認知症の口腔機能と食行動. 公益社団法人日本補綴歯科学会第131回学術大会. 大阪, 日本. 2022.7.15-17. 発表日2022.7.17.
6.窪木拓男: 宿題報告:「システマティックレビュー」の進捗状況. 認知症と口腔機能研究会第3回学術集会. Web開催, 日本. 2022.8.6. 発表日2022.8.6.
7.三野卓哉: 一般講演. 令和4年度公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会. 高松(Web開催), 日本. 2022.8.27-28. 発表日2022.8.28.
8.水口 一: ブラキシズムから歯の喪失を予防する. 令和4年度公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会. 高松(Web開催), 日本. 2022.8.27-28. 発表日2022.8.28.
9.秋山謙太郎: 一般講演. 公益社団法人日本口腔インプラント学会第42回中国・四国支部学術大会. 山口, 日本. 2022.11.19-20. 発表日2022.11.20.
10.秋山謙太郎: 2. 睡眠時ブラキシズムと他の随伴症状との関連性検討. 第48回脳研究セミナー. 岡山, 日本. 2023.2.16. 発表日2023.2.16.
11.窪木拓男: 特別講演1. 令和4年度 岡山県委託事業“死生学とアドバンスケアプランニングを取り入れた要介護高齢者の尊厳を最期まで守る多職種連携口腔栄養関連サービスの推進事業” 第13回公開セミナー. 岡山, 日本. 2023.2.19. 発表日2023.2.19.

2022年 学会発表
【学会発表 (口演発表)】
欧文
1.Zhang J, Akiyama K, Kuboki T: Mesenchymal Stem Cell Induces Macrophages Apoptosis Through Cell-to-Cell Contact. 2022 IADR/APR General Session: Stem Cell Biology Research. Web開催, China. 2022.6.21-25. 発表日2022.6.24.

和文
1.石橋 啓,大野充昭,土佐郁恵,北川若奈,秋山謙太郎,窪木拓男,大橋俊孝: 加齢が骨髄ニッチ関連細胞および類洞基底膜に与える影響. 公益社団法人日本補綴歯科学会第131回学術大会. 大阪, 日本. 2022.7.15-17. 発表日2022.7.16.
2.田頭龍二,黄野頂策,秋山謙太郎,窪木拓男: 創傷治癒過程における間葉系幹細胞とマクロファージの相互作用. 公益社団法人日本補綴歯科学会第131回学術大会. 大阪, 日本. 2022.7.15-17. 発表日2022.7.17.
3.北川若奈,大野充昭,土佐郁恵,石橋 啓,大橋俊孝,窪木拓男: BMP-2は造血機能を有した骨・骨髄組織を誘導する. 公益社団法人日本補綴歯科学会第131回学術大会. 大阪, 日本. 2022.7.15-17. 発表日2022.7.17.
4.大國 峻,北川若奈,坂本和基,下村侑司,松永直也,三野卓哉,秋山謙太郎,清水浩明,前川賢治,窪木拓男: 院内で完結する補綴主導型口腔インプラント手術のための汎用デジタルワークフロー. 令和4年度公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会. 高松(Web開催), 日本. 2022.8.27-28. 発表日2022.8.28.
5.Hoang LD, Aoyama E, Hiasa M, Omote H, Kubota S, Kuboki T, Takigawa M: S-adenosylmethionine can promote polyamine production and growth factor genes expression thereby regulating chondrocytic differentiation. 第13回日本CCNファミリー研究会. Web開催, 日本. 2022.9.3. 発表日2022.9.3.
6.田頭龍二,黄野頂策,秋山謙太郎,窪木拓男: 間葉系幹細胞とM1, M2マクロファージの間接的相互作用による骨再生. 第52回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会. 名古屋, 日本. 2022.9.23-25. 発表日2022.9.24.
7.下村侑司,大野 彩,黒﨑陽子,三野卓哉,中川晋輔,坂本和基,樋口隆晴,窪木拓男: インプラント体周囲の骨吸収進行予測を目的とした歯槽骨密度評価法の開発. 第52回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会. 名古屋, 日本. 2022.9.23-25. 発表日2022.9.25.
8.Hoang LD, Aoyama E, Hiasa M, Omote H, Kubota S, Kuboki T, Takigawa M: Efficient regulation of S-adenosylmethionine on chondrocytic differentiation via stimulating polyamine production and growth factor genes expression. 第95回日本生化学会大会. 名古屋, 日本. 2022.11.9-11. 発表日2022.11.11.
9.坂本和基,大野 彩,三野卓哉,黒﨑陽子,下村侑司,大森 江,樋口隆晴,小山絵理,徳本佳奈,縄稚久美子,窪木拓男: 欠損補綴治療が高齢者の食品摂取の多様性や摂取可能食品に与える影響. 第36回一般社団法人日本口腔リハビリテーション学会学術大会. 札幌, 日本. 2022.11.19-20. 発表日2022.11.19.
10.岡村知彦,荒川 光,園山 亘,窪木拓男: 上顎前歯連続欠損に対して,顎堤吸収抑制に配慮し,抜歯後即時埋入によって審美回復を行った1症例. 公益社団法人日本口腔インプラント学会第42回近畿・北陸支部学術大会. 大阪, 日本. 2022.12.10-11. 発表日2022.12.11.
11.水口 一,三木春奈,窪木拓男: 睡眠時ブラキシズムと他の随伴症状との関連性検討. 第48回脳研究セミナー. 岡山, 日本. 2023.2.16. 発表日2023.2.16.

【学会発表 (ポスター発表)】
欧文
1.Tosa I, Embree MC: Defining the fate of TMJ skeletal stem/progenitor cell populations in an inflammatory niche. Craniofacial Morphogenesis and Tissue Regeneration Gordon Research Conference. Ventura, USA. 2022.10.16-21. 発表日2022.10.18.

和文
1.縄稚久美子,前田あずさ,兒玉直紀,萬田陽介,窪木拓男: 老人介護施設における要介護高齢者や介護職員と歯学部生を電子的に繋いだPBL演習の取組. 一般社団法人日本老年歯科医学会第33回学術大会. 新潟, 日本. 2022.6.10-12. 発表日2022.6.11.
2.田頭龍二,Kyaw Thu Aung,Jiewen Zhang,Aung Ye Mun,黄野頂策,秋山謙太郎,窪木拓男: 間葉系幹細胞・マクロファージ相互作用が担う炎症再生連関. 第7回日本骨免疫学会. 沖縄, 日本. 2022.6.29-7.1. 発表日2022.6.30.
3.三木春奈,長崎光弘,ホアンディンロック,水口 一,西村多寿子,峯松信明,窪木拓男: 機械学習の応用によるブラキシズム/非ブラキシズム時の筋電図波形識別の試み. 第35回一般社団法人日本顎関節学会総会・学術大会. 札幌, 日本. 2022.7.2-3. 発表日2022.7.2.
4.三木春奈,長崎光弘,ホアンディンロック,水口 一,西村多寿子,峯松信明,窪木拓男: 機械学習の応用による睡眠時筋電図波形のブラキシズム/非ブラキシズム識別の試み. 公益社団法人日本補綴歯科学会第131回学術大会. 大阪, 日本. 2022.7.15-17. 発表日2022.7.16.
5.前田あずさ,縄稚久美子,兒玉直紀,萬田陽介,菊谷 武,窪木拓男: コロナ禍における老人介護施設での口腔栄養関連サービスに関するPBL演習. 公益社団法人日本補綴歯科学会第131回学術大会. 大阪, 日本. 2022.7.15-17. 発表日2022.7.16.
6.縄稚久美子,黒﨑陽子,大野 彩,三野卓哉,前川賢治,窪木拓男: 保形軟化食品の口腔インプラント術後食としての応用. 公益社団法人日本補綴歯科学会第131回学術大会. 大阪, 日本. 2022.7.15-17. 発表日2022.7.17.
7.大森 江,大野 彩,大野充昭,小山絵理,徳本佳奈,山本道代,三野卓哉,黒﨑陽子,中川晋輔,窪木拓男: 要介護高齢者の腸内細菌叢と治療抵抗性低栄養および生命予後との関係. 公益社団法人日本補綴歯科学会第131回学術大会. 大阪, 日本. 2022.7.15-17. 発表日2022.7.17.
8.笛木賢治,眞鍋雄太,上田貴之,橋本 衛,釘宮嘉浩,白石 成,石川智久,内海久美子,稲用友佳,安部友佳,長島信太朗,井上 允,窪木拓男,木本克彦,佐々木啓一,池田 学,馬場一美: 認知機能と口腔機能の相関に関する医師・歯科医師アンケート:ECCOプロジェクト. 公益社団法人日本補綴歯科学会第131回学術大会. 大阪, 日本. 2022.7.15-17. 発表日2022.7.17.
9.Hoang LD, Aoyama E, Hiasa M, Omote H, Kubota S, Kuboki T, Takigawa M: Efficient regulation of S-adenosylmethionine on chondrocytic differentiation via stimulating polyamine production and growth factor genes expression. 第95回日本生化学会大会. 名古屋, 日本. 2022.11.9-11. 発表日2022.11.11.
10.Hoang LD, Aoyama E, Hiasa M, Omote H, Kubota S, Kuboki T, Takigawa M: Efficient regulation of S-adenosylmethionine on chondrocytic differentiation via collaboration of polyamine production and gene expression of growth factors. 第45回日本分子生物学会年会. 千葉, 日本. 2022.11.30-12.2. 発表日2022.12.2.
11.大島礼子,枝松 緑,佐藤仁美,山本満寿美,倉本宏美,森田瑞樹,佐藤善弘,大野 彩,四方賢一: JREC定期バリデーションを活用した岡山大学病院REDCapのバージョンアップのCSV対応. 日本臨床試験学会 第14回学術集会総会. 金沢, 日本. 2023.2.9-10. 発表日2023.2.9.
12.細井宏輝,坂本航太,中塚夕貴,大島礼子,倉本宏美,吉田道弘,櫻井 淳,堀田勝行,大野 彩,四方賢一: SAS統計解析マクロ・ツール群の開発と活用. 日本臨床試験学会 第14回学術集会総会. 金沢, 日本. 2023.2.9-10. 発表日2023.2.10.
13.窪木拓男,大野 彩,大野充昭,伊原木聰一郎,入江洋之,城地史郎,宇野秀樹,神川邦久,櫻井 淳,吉田道弘,倉本宏美: 大腸菌発現系由来rhBMP-2含有β-TCP製人工骨を用いた顎骨再生療法. 革新的医療技術創出拠点 令和4年度成果報告会. 東京, 日本. 2023.3.2-3. 発表日2023.3.2.
14.大島礼子,倉本宏美,大野 彩,山本満寿美,櫻井 淳,四方賢一,森田瑞樹,山下範之: Amazon Web Serviceを利用したREDCap導入. 革新的医療技術創出拠点 令和4年度成果報告会. 東京, 日本. 2023.3.2-3. 発表日2023.3.2.

2022年 症例報告
欧文
1.Oda N, Ono M, Sonoyama W, Morimoto T, Tosa I, Nosho S, Nakano K, Kuboki T:
White discharge formation following a subepithelial connective tissue graft for anterior fixed partial denture pontics: a case report based on clinical and histological findings. Journal of Prosthodontic Research; 66(1): 184-192, 2022.
2.Tokumoto K, Mino T, Kurosaki Y, Izumi K, Maekawa K, Nakano T, Sejima J, Ueda A, Kimura-Ono A, Kim TH, Kuboki T:
Fixed Partial Denture Designed by Combining the Whole 3D Digital Surface Morphology of the Provisional Restoration and Abutment Teeth Surfaces. Acta Medica Okayama; 76(1): 79-84, 2022.

2022年 商業雑誌
和文
1.黒﨑陽子,三野卓哉,窪木拓男: Recommend The Article いま読んでおきたい論文 口腔インプラント手術は高齢骨粗鬆症患者の顎骨壊死リスクと言えるか?―傾向スコアマッチング法を用いたコホート研究. 日本歯科評論; 82(2): 142-143, 2022.
2.窪木拓男: 先端テクノロジーが拓く2040年の補綴治療―バックキャスティング思考によるイノベーション戦略. 歯界展望; 特別号: 105, 2022.
3.黒﨑陽子,三野卓哉,窪木拓男: Recommend The Article いま読んでおきたい論文 審美領域への単独即時インプラント体埋入症例における,インプラント体・唇側骨板ギャップにソケットシールドテクニックを併用した例と異種移植片を填塞した例のインプラント体周囲軟・硬組織形態変化の比較:ランダム化比較試験. 日本歯科評論; 82(6): 138-139, 2022.
4.黒﨑陽子,三野卓哉,窪木拓男: Recommend The Article いま読んでおきたい論文 日本の地域在住高齢者における口腔健康と骨折との関連. 日本歯科評論; 82(10): 140-141, 2022.
5.黒﨑陽子,三野卓哉,窪木拓男: Recommend The Article いま読んでおきたい論文 骨誘導再生法(GBR)あるいはソケットシールテクニック(SST)による歯槽堤温存術-無作為化単盲検比較試験. 日本歯科評論; 83(2): 122-123, 2023.

2022年 企画(セミナー)
欧文
1.Kuboki T, Nawachi K, Maeda A: Online Program: Sakura Science Exchange Program 2022 -A research program on cutting-edge dental research with prestigious medical universities in the north Vietnam-. さくらサイエンスプログラム代替オンライン交流. Web開催, Japan. 2022.3.6. 発表日2022.3.6.

和文
1.窪木拓男,水口 一,大野 彩,三野卓哉,黒﨑陽子,中川晋輔: 第15回臨床研究デザインワークショップ. 岡山, 日本. 2022.2.20.
2.窪木拓男,水口 一,大野充昭,秋山謙太郎,三野卓哉,黒﨑陽子,中川晋輔: 厚生労働省実践的な手術手技向上研修事業 岡山大学人体構成学教室主催臨床解剖実習セミナー 第10回インプラントの外科手術. 岡山, 日本, 2022.2.26-27.
3.窪木拓男,水口真実,縄稚久美子,前田あずさ: 岡山県委託事業“死生学とアドバンスケアプランニングを取り入れた要介護高齢者の尊厳を最期まで守る多職種連携口腔栄養関連サービスの推進事業”令和3年度第2回オンラインセミナー. Web開催, 日本. 2022.3.22.
4.大野充昭,谿口征雅,橋本 恵,山城義人: 2022年第3回日本結合組織学会若手セミナー Young Researcher Association for Matrix Biology and Medicine〜マトリックスでつながろう〜. 第54回日本結合組織学会学術大会. Web開催, 日本. 2022.6.25-26.
5.窪木拓男,前川賢治,三木春奈: 公益社団法人日本補綴歯科学会第131回学術大会. 大阪, 日本. 2022.7.15-17.
6.大野充昭,大橋俊孝: 国際研究拠点支援事業:口腔器官の再構築から器官の発生・再生の統一原理の解明. 国際研究拠点支援事業. 岡山, 日本. 2022.11.7.
7.岩本高行,竹内康人,枝園和彦,伊東 孝,難波志穂子,内田大輔,宮脇義亜,黒﨑陽子,原賀順子: 2022年度 倫理・治験委員会委員養成研修. Web開催, 日本. 2022.11.26.
8.窪木拓男,水口 一,大野 彩,三野卓哉,三木春奈,黒﨑陽子,中川晋輔: 第16回臨床研究デザインワークショップ. 岡山, 日本. 2023.2.4-5.
9.窪木拓男,水口真実,縄稚久美子,前田あずさ: 令和4年度 岡山県委託事業“死生学とアドバンスケアプランニングを取り入れた要介護高齢者の尊厳を最期まで守る多職種連携口腔栄養関連サービスの推進事業” 第13回公開セミナー. 岡山, 日本. 2023.2.19.
10.窪木拓男,水口 一,秋山謙太郎,三野卓哉,黒﨑陽子,中川晋輔: 厚生労働省実践的な手術手技向上研修事業 岡山大学人体構成学教室主催臨床解剖実習セミナー 第11回インプラントの外科手術. 岡山, 日本, 2023.3.4-5.

2021年 著書
和文
1.窪木拓男,縄稚久美子,水口真実,前田あずさ,菊谷 武,戸原 雄,田代晴基,佐川敬一朗,前川賢治,水口 一,秋山謙太郎,三野卓哉,三木春奈,中川晋輔,小山絵理,櫨原由理,樋口隆晴,田仲由希恵,大森 江,田頭龍二,黄野頂策,石橋 啓: 令和2年度岡山医療介護総合確保基金事業「死生学とアドバンスケアプランニングを取り入れた要介護高齢者の尊厳を最期まで守る多職種連携航空栄養関連サービスの推進事業」実施報告書; 岡山大学病院; 岡山, pp1-18, 2021.
2.窪木拓男,鈴木秀典,菊谷 武,片山 昇,山口千緒里,中居伸行,岸本裕充,髙岡一樹,吉川恭平,玉岡丈二:「人生100年時代」のインプラント治療の考えかた; 他. 永末書店; 京都市, p96, 2021.
3.窪木拓男,水口 一: クラウンブリッジ補綴学 第6版; 他. 医歯薬出版; 東京, p13, 2021.

2021年 翻訳

2021年 特別講演・シンポジウム
欧文
1.Mun AY: Current Issues in Myanmar: COVID-19 and Political situation from educational aspects. 岡山済生会看護専門学校[臨床英語]特別講義. 岡山, 日本. 2021.10.6. 発表日2021.10.6.

和文
1.窪木拓男: 大腸菌発現系由来rhBMP-2を用いた顎骨再生療法の医師主導治験を目前にして. 九州大学 インプラント・義歯補綴学分野 大学院講義. Web開催, 日本. 2021.3.4. 発表日2021.3.4.
2.窪木拓男: 大腸菌発現系由来rhBMP-2含有β-TCP製人工骨を用いた顎骨再生療法. AMED2021年成果報告会. Web開催, 日本. 2021.3.4-5. 発表日2021.3.5.
3.窪木拓男: 大腸菌発現系由来rhBMP-2を用いた顎骨再生療法. AMED2021年シーズ商談会. Web開催, 日本. 2021.3.5. 発表日2021.3.5.
4.窪木拓男: 補綴歯科治療は健康寿命の延伸や生命予後に貢献できるか?. 口腔インプラントセミナー. Web開催, 日本. 2021.4.12. 発表日2021.4.12.
5.窪木拓男: 留学のすすめ,世界と競い合うには. 徳島大学 歯学部 特別講義. Web開催, 日本. 2021.6.16. 発表日2021.6.16.
6.窪木拓男: 先端歯学研究のあり方から歯科補綴学を考える. 公益社団法人日本補綴歯科学会第130回学術大会. Web開催, 日本. 2021.6.18-20. 発表日2021.6.20.
7.水口 一: 顎関節疾患において今後取り組んでいくべき研究とは. 第34回一般社団法人日本顎関節学会学術大会. Web開催, 日本. 2021.10.23-11.23. 発表日2021.10.23.
8.窪木拓男: 歯科技工のパラダイムの転換―口腔インプラントの現状と未来―. 岡山市歯科医師会立岡山歯科技工士専門学院特別講義. 岡山, 日本. 2021.1.20. 発表日2021.1.20.
9.窪木拓男: 口腔インプラント 関連外科手術の基本的手技と留意事項. 岡山大学 人体構成学教室主催 臨床解剖実習セミナー 第9回インプラントの外科手術. 岡山, 日本. 2021.2.21. 発表日2021.2.21.
10.窪木拓男: 生涯学習公開セミナー「口腔インプラント治療の再評価と Partial Extraction Technique」. 日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会. Web開催, 日本. 2021.8.28. 発表日2021.8.28.
11.縄稚久美子: 歯科衛生士セッション講演2 「今だから見直したい、診療室の守り方―感染制御の観点から―」. 第42回岡山歯学会総会・学術集会. Web開催, 日本. 2021.11.28. 発表日2021.11.28.
12.窪木拓男: 大腸菌発現系rhBMP-2含有β-TCP製人工骨を用いた顎骨再生療法. 令和3年度臨床研究・治験推進事業 ヒアリング. Web開催, 日本. 2021.1.28-29. 発表日2021.1.28.
13.窪木拓男: 岡山歯学留学生支援協会へのご協力のお願い. 岡山大学歯学部同窓会理事会. Web開催, 日本. 2021.3.17. 発表日2021.3.17.
14.黒﨑陽子: 認定臨床研究審査委員会,契約・資金提供の公表,その他重要な事項. 特定臨床研究PI認定講習会. Web開催, 日本. 2021.5.27. 発表日2021.5.27.
15.秋山謙太郎: 間葉系幹細胞の研究から考える生物科学としての補綴歯科治療. 公益社団法人日本補綴歯科学会第130回学術大会. Web開催, 日本. 2021.6.18-20. 発表日2021.6.18.
16.三野卓哉: スキャナーとCADソフトを活用したデジタルワークフロー. straumann 第21回speakers' corner. Web開催, 日本. 2021.6.23. 発表日2021.6.23.
17.黒﨑陽子: 「インフォームド・コンセントと被験者の権利」,「利益相反,研究の透明性の確保」. 臨床研究講習会. Web開催, 日本. 2021.7.6. 発表日2021.7.6.
18.窪木拓男: 科学研究費の申請準備のお願いと環境生命科学研究科への期待. 令和3年度環境生命科学研究科科研費説明会. Web開催, 日本. 2021.7.7. 発表日2021.7.7.
19.窪木拓男: 岡山大学の科学研究費の採択状況と申請準備のお願い. 令和3年度科研費説明会. Web開催, 日本. 2021.7.9. 発表日2021.7.9.
20.窪木拓男: 科学研究費の申請準備のお願いと法学系への期待. 令和3年度法学系科研費説明会. Web開催, 日本. 2021.7.28. 発表日2021.7.28.
21.窪木拓男: 名称は変わりましたが,魂は「第一補綴」のままです. 朋来会. 岡山 (Web併催), 日本. 2021.8.1. 発表日2021.8.1.
22.窪木拓男: 科学研究費の申請準備のお願いと環境生命科学研究科への期待. 令和3年度教育学研究科研費説明会. Web開催, 日本. 2021.8.4. 発表日2021.8.4.
23.窪木拓男: 科学研究費の申請準備のお願いと歯学部への期待. 令和3年度歯学部研費説明会. Web開催, 日本. 2021.8.11. 発表日2021.8.11.
24.前川賢治: 「口腔機能と認知症についてのシステマティックレビューの進歩状況」咀嚼機能と認知機能低下,認知症との関係に関するシステマティックレビュー. 認知症と口腔機能研究会第2回学術集会. Web開催, 日本. 2021.8.7-8. 発表日2021.8.8.
25.中川晋輔: 大学院に入ったからこそ. 岡山大学歯学部硬式庭球部ファミリースタディーグループ(SFS)プレセミナー. Web開催, 日本. 2021.11.13. 発表日2021.11.13.

2021年 座長
欧文
1.窪木拓男: Current status and future prospective of geriatric dentistry. The 7th Biennial Joint Congress of JPS-CPS-KAP Congress. Web開催, 日本. 2021.2.19-27. 発表日2021.2.21.

和文
1.窪木拓男: 未来の歯科医療を見据えた革新的な研究開発に向けて. 一般社団法人 日本歯科医学会連合 第4回大型医療研究推進フォーラム. Web開催, 日本. 2021.2.6. 発表日2021.2.6.
2.窪木拓男: シンポジウム「先端歯学研究のあり方から歯科補綴学を考える」. 公益社団法人日本補綴歯科学会第130回学術大会. Web開催, 日本. 2021.6.18-20. 発表日2021.6.20.
3.窪木拓男: 一般口演. 認知症と口腔機能研究会第2回学術集会. Web開催, 日本. 2021.8.7-8. 発表日2021.8.7.
4.前川賢治: 一般口演. 令和3年度公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会. Web開催, 日本. 2021.8.28. 発表日2021.8.28.
5.窪木拓男: 特別講演1「インプラント治療の症型分類」. 第51回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会. Web開催, 日本. 2021.12.17-26. 発表日2021.12.17.

2021年 学会発表
【学会発表 (口演発表)】
和文
1.三海晃弘,大野充昭,土佐郁恵,納所秋二,大野 彩,縄稚久美子,田仲由希恵,大橋俊孝,窪木拓男: 薬剤関連顎骨壊死様モデルマウスにおけるE-rhBMP-2の治療効果の検討. 公益社団法人日本補綴歯科学会第130回学術大会. Web開催, 日本. 2021.6.18-20. 発表日2021.6.19. 日本補綴歯科学会誌; 13(130回特別号): 117, 2021.
2.北川若奈,坂本和基,大國 峻,下村侑司,松永直也,三野卓哉,秋山謙太郎,清水浩明,前川賢治,窪木拓男: 口腔インプラントの補綴主導型デジタルシミュレーションを確実に一次手術に反映する新しいワークフロー. 令和3年度公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会. Web開催, 日本. 2021.8.28. 発表日2021.8.28. 令和3年度公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会プログラム・抄録集; 11, 2021.
3.Hoang LD, Aoyama E, Kubota S, Kuboki T, Takigawa M: Chondrocyte differentiation is positively regulated by S-adenosylmethionine via polyamine biosynthesis. 第12回日本CCNファミリー研究会. Web開催, 日本. 2021.9.4. 発表日2021.9.4. 第12回日本CCN研究会 プログラム・抄録集; 19, 2021.
4.Hoang LD,青山絵理子,久保田 聡,窪木拓男,滝川正春: S-アデノシルメチオニンによる軟骨細胞分化促進作用とそのメカニズムの解析. 第39回日本骨代謝学会学術集会. Web開催, 日本. 2021.10.8-11.30. 発表日2021.10.8. 第39回日本軟骨代謝学会 プログラム・抄録集; 139, 2021
5.納所秋二,大野充昭,土佐郁恵,石橋 啓,田仲由希恵,大野 彩,大橋俊孝,窪木拓男: rhBMP-2,rhFGF-2の骨形成能は移植部位に存在する骨髄組織の影響を受ける. 第51回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会. Web開催, 日本. 2021.12.17-26. 発表日2021.12.18. 日本口腔インプラント学会誌; 34(特別号): 111, 2021.

【学会発表 (ポスター発表)】
欧文
1.Yamanaka R, Shirakawa Y, Inoue-Minakuchi M, Yokoi A, Noma K, Tanabe S, Maeda N, Fujiwara T, Ekuni D, Morita M: PNI decreased in the esophageal cancer patients with good dental occlusal support during neoadjuvant therapy. 2021 ESPEN Virtual CONGRESS. Web開催, Switzerland. 2021.9.9-14. 発表日2021.9.9.
2.Zhang J, Akiyama K, Maekawa K, Kuboki T: MSC conditioned medium from older mice affects its osteogenic differentiation capacity. The 69th Annual Meeting of Japanese Association for Dental Research. Fukuoka (Web), Japan. 2021.10.24-25. 発表日2021.10.24. The 69th Annual Meeting of Japanese Association for Dental Research; 95, 2021.

和文
1.長崎光弘,Hoang Loc,西村多寿子,峯松信明,水口 一,窪木拓男: 筋電図波形と音響信号を用いたブラキシズム及び擬似クレンチングの自動検出. 第60回日本生体医工学大会. Web開催, 日本. 2021.6.15-17. 発表日2021.6.15. 日本生体医工学会誌; 13(第60回特別号): 275, 2021.
2.大國 峻,前川賢治,三野卓哉,黒﨑陽子,窪木拓男: 一歯欠損補綴法の違いが生活隣在歯の予後に影響するか?―後ろ向きコホート研究―. 公益社団法人日本補綴歯科学会第130回学術大会. Web開催, 日本. 2021.6.18-20. 発表日2021.6.18. 日本補綴歯科学会誌; 13 (130回特別号): 152, 2021.
3.ホアン ディンロック,長崎光弘,水口 一,三木春奈,坂本和基,下村侑司, 大森 江,西村多寿子,峯松信明,窪木拓男: 機械学習を応用したブラキシズムの筋電図波形識別の試み. 公益社団法人日本補綴歯科学会第130回学術大会. Web開催, 日本. 2021.6.18-20. 発表日2021.6.18. 日本補綴歯科学会誌; 13(130回特別号): 190, 2021.
4.納所秋二,大野充昭,土佐郁恵,Emilio Satoshi Hara,三海晃弘,石橋 啓,田仲由希恵,大野 彩,小盛大志,前川賢治,大橋俊孝,窪木拓男: 骨髄細胞がBMP-2,FGF-2の骨形成能に与える影響の検討. 公益社団法人日本補綴歯科学会第130回学術大会. Web開催, 日本. 2021.6.18-20. 発表日2021.6.18. 日本補綴歯科学会誌; 13 (130回特別号): 200, 2021.
5.樋口隆晴,大野 彩,大野充昭,黒﨑陽子,大森 江,徳本佳奈, 中川晋輔,三野卓哉,石橋 啓,下村侑司,坂本和基,窪木拓男: 献体を利用したインプラント術前検査としての歯槽骨密度測定の信頼性と妥当性. 公益社団法人日本補綴歯科学会第130回学術大会. Web開催, 日本. 2021.6.18-20. 発表日2021.6.18. 日本補綴歯科学会誌; 13(130回特別号): 173 , 2021.
6.縄稚久美子,黒﨑陽子,大野 彩,三野卓哉,前川賢治,窪木拓男: 口腔インプラント治療の一次手術後に提供した保形軟化食品に関する患者立脚型評価. 第51回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会. Web開催, 日本. 2021.12.17-26. 発表日2021.12.17. 日本口腔インプラント学会誌; 34(特別号): 197, 2021.
7.田仲由希恵,三海晃弘,大野充昭,土佐郁恵,納所秋二,大野 彩,窪木拓男,大橋俊孝: MRONJ様病変誘発モデルマウスの抜歯窩へのE-rhBMP-2含有骨補填剤移植が抜歯窩周囲骨の骨壊死を抑制する. 第51回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会. Web開催, 日本. 2021.12.17-26. 発表日2021.12.17. 日本口腔インプラント学会誌; 34(特別号): 172, 2021.

2021年 症例報告
欧文
1.Yamashiro K, Miki H, Kitagawa M, Oka H, Arias Z, Takashiba S:
Allergic Reaction to Zirconia Ceramic Bridge Cementation Using a Dental Adhesive Resin Cement: a Case Report. SN Comprehensive Clinical Medicine; 3(1): 327-330, 2021.
2.Shimizu H, Arakawa H, Mino T, Kurosaki Y, Tokumoto K, Kuboki T:
Newly developed data-matching methodology for oral implant surgery allowing the automatic deletion of metal artifacts in 3D-CT images using new reference markers: A case report. Journal of Prosthodontic Research; 65(1): 125-129, 2021.
和文
1.黒﨑陽子:
予後不良な歯の抜歯により生じた無歯顎欠損にインプラント支持補綴装置を適用した症例. 日本補綴歯科学会誌; 13(3): 241-244, 2021.

2021年 商業雑誌
和文
1.黒﨑陽子,三野卓哉,窪木拓男: Recommend The Article いま読んでおきたい論文 短縮歯列症例の歯周状態:10年追跡ランダム化比較試験. 日本歯科評論; 81(2): 150-151, 2021.
2.岩田光弘,山本桂輔,窪木拓男: これで自信をもって取り組める前歯部インプラント治療―診断から埋入,補綴までStep by Stepでわかる成功のポイント Step 4 補綴手技のポイント①. 日本歯科評論; 81(4): 103-110, 2021.
3.岩田光弘,山本桂輔,窪木拓男: これで自信をもって取り組める前歯部インプラント治療―診断から埋入,補綴までStep by Stepでわかる成功のポイント Step 5 補綴手技のポイント②. 日本歯科評論; 81(5): 89-97, 2021.
4.岩田光弘,窪木拓男: これで自信をもって取り組める前歯部インプラント治療(完)―診断から埋入,補綴までStep by Stepでわかる成功のポイント Step 6 術後のメンテナンスのポイント. 日本歯科評論; 81(6): 115-123, 2021.
5.黒﨑陽子,三野卓哉,窪木拓男: Recommend The Article いま読んでおきたい論文 長期機能下のインプラント支持補綴装置と隣在歯間の隣接面コンタクト喪失陽性率と関連因子の検討. 日本歯科評論; 81(6): 154-155, 2021.
6.黒﨑陽子,三野卓哉,窪木拓男: Recommend The Article いま読んでおきたい論文 アルツハイマー病患者における栄養状態と脳の構造変化の関連:NUDAD (Nutrition, the Unrecognized Determinant in Alzheimer's Disease) プロジェクト. 日本歯科評論; 81(10): 154-155, 2021.
7.園山 亘,窪木拓男: アバットメント接合様式が上顎前歯部単独インプラントの審美に与える影響:ランダム化比較臨床試験による5年間の追跡調査 Cooper LF et al. クインテッセンス・デンタル・インプラントロジー; 28(3): 134-137, 2021.
8.園山 亘,窪木拓男: 上顎無歯顎における固定性補綴装置による即時荷重インプラントの臨床アウトカム:システマティックレビュー Jiang X et al. クインテッセンス・デンタル・インプラントロジー; 28(5): 130-133, 2021.
9.園山 亘,窪木拓男: 下顎枝から採取した自家骨を用いてオンレーグラフトを行った部位に埋入したインプラントの長期予後とリスク分析 Pang KM et al. クインテッセンス・デンタル・インプラントロジー; 28(6): 130-133, 2021.
10.中野田紳一,窪木拓男: TOPIC 仮想空間とチェアサイドを連携させるためのプログラミング教育の必要性について―STEAM教育の推進と自己主導型学習の考え方. 歯界展望別冊; 138(6): 1250-1260, 2021.

2021年 企画(セミナー)
和文
1.窪木拓男,縄稚久美子,水口真実,前田あずさ: 岡山県委託事業“死生学とアドバンスケアプランニングを取り入れた要介護高齢者の尊厳を最期まで守る多職種連携口腔栄養関連サービスの推進事業”令和2年度第1回オンラインセミナー. Web開催, 日本. 2021.3.22.

2020年 著書
欧文
1.Kuboki T, Aung KT, Hara ES, Maeda A, Nawachi K, Nguyen HTT, Maekawa K, Kimura-Ono A, Matsumoto T, Shwe T: International Clinical Research Designing Workshop 2020 in Yangon; Okayama University; Okayama, 1-59, 2020.
和文
1.窪木拓男,縄稚久美子,水口真実,前田あずさ,菊谷 武,戸原 雄,田代晴基,佐川敬一朗,前川賢治,水口 一,秋山謙太郎,三野卓哉,三木春奈,中川晋輔,小山絵理,櫨原由理,樋口隆晴,田仲由希恵,大森 江,田頭龍二,黄野頂策,石橋 啓: 令和元年度岡山医療介護総合確保基金事業「死生学とアドバンスケアプランニングを取り入れた要介護高齢者の尊厳を最期まで守る多職種連携航空栄養関連サービスの推進事業」実施報告書; 岡山大学病院; 岡山, 1-113, 2020.
2.水口 一,窪木拓男,大島正充,秋山謙太郎,會田英紀,山田陽一,廣安一彦,佐藤裕二,佐藤洋平,鮎川保則: V. 診察・検査と診断. 口腔インプラント治療指針2020; 日本口腔インプラント学会 編集. 医歯薬出版; 東京, 17-37, 2020.
3.水口 一: XI. インプラント体の埋入時期・荷重時期. 口腔インプラント治療指針2020; 日本口腔インプラント学会 編集. 医歯薬出版; 東京, 60-62, 2020.
4.立川敬子,水口 一: 付録:口腔インプラント治療に影響を有する主要な全身疾患に対する基礎知識. 口腔インプラント治療指針2020; 日本口腔インプラント学会 編集. 医歯薬出版; 東京, 106-111, 2020.
5.窪木拓男: 要介護高齢者の低栄養を防ぐための口腔栄養関連サービスの推進. SDGsの達成に向けた岡山大学の取組事例集; 岡山大学; 岡山, 1-159, 2020.
6.窪木拓男: 健康寿命の延伸を目指した歯科医療人の育成. SDGsの達成に向けた岡山大学の取組事例集; 岡山大学; 岡山, 1-159, 2020.

2020年 翻訳
和文
1.三野卓哉,小田師巳,窪木拓男: 2章 1 オッセオインテグレーテッドインプラントの発展と予知性. インプラントセラピー 臨床的アプローチと成功の根拠; 小野,窪木 監訳. クインテッセンス出版; 東京, 34-42, 2020.
2.三野卓哉,小田師巳,窪木拓男: 2章 2 既存骨および再生骨におけるインプラントの長期予後. インプラントセラピー 臨床的アプローチと成功の根拠; 小野,窪木 監訳. クインテッセンス出版; 東京, 43-47, 2020.
3.三野卓哉,小田師巳,窪木拓男: 2章 3 レーザーマイクロテクスチャー加工表面への結合組織付着. インプラントセラピー 臨床的アプローチと成功の根拠; 小野,窪木 監訳. クインテッセンス出版; 東京, 48-52, 2020.
4.黒﨑陽子,園山 亘,窪木拓男: 2章 4 インプラントの長期的成功:パートⅠ. インプラントセラピー 臨床的アプローチと成功の根拠; 小野,窪木 監訳. クインテッセンス出版; 東京, 53-54, 2020.
5.黒﨑陽子,園山 亘,窪木拓男: 2章 5 インプラントの長期的成功:パートⅡ. インプラントセラピー 臨床的アプローチと成功の根拠; 小野,窪木 監訳. クインテッセンス出版; 東京, 55-56, 2020.
6.黒﨑陽子,園山 亘,窪木拓男: 2章 6 インプラントの長期的成功:パートⅢ. インプラントセラピー 臨床的アプローチと成功の根拠; 小野,窪木 監訳. クインテッセンス出版; 東京, 57-63, 2020.
7.秋山謙太郎,園山 亘,窪木拓男: 19章 成長因子:歯周病とインプラント治療への応用に向けた臨床開発. インプラントセラピー 臨床的アプローチと成功の根拠; 小野,窪木 監訳. クインテッセンス出版; 東京, 347-364, 2020.
8.秋山謙太郎,園山 亘,窪木拓男: 20章 骨再生のためのティッシュエンジニアリング概説. インプラントセラピー 臨床的アプローチと成功の根拠; 小野,窪木 監訳. クインテッセンス出版; 東京, 365-376, 2020.
9.三野卓哉,黒﨑陽子,園山 亘: Index. インプラントセラピー 臨床的アプローチと成功の根拠; 小野,窪木 監訳. クインテッセンス出版; 東京, 520-533, 2020.

2020年 特別講演・シンポジウム
欧文
1.Kuboki T: Clinical Research Designing -To Get Concrete Knowledge for World-level Clinical Studies-. International Clinical Research Designing Workshop 2020 in Yangon. Yangon, Myanmar. 2020.2.25-26. 発表日2020.2.25.
2.Kuboki T: Research Designing. International Clinical Research Designing Workshop 2020 in Yangon. Yangon, Myanmar. 2020.2.25-26. 発表日2020.2.26.
和文
1.窪木拓男: 日本補綴歯科学会の取り組み (草津研究を中心にして). 日本審美歯科学会プロジェクト研究打合せ会議. 東京, 日本. 2020.1.17. 発表日2020.1.17.
2.窪木拓男: 歯科技工のパラダイムの転換-口腔インプラントの現状と未来-. 岡山市歯科医師会立岡山歯科技工士専門学院. 岡山, 日本. 2020.1.22. 発表日2020.1.22.
3.窪木拓男: 補綴歯科治療のアウトカムを再考する. 九州大学大学院. 福岡, 日本. 2020.2.4. 発表日2020.2.4.
4.窪木拓男: 留学のすすめ,世界と競い合うには. 徳島大学歯学部特別講義. 徳島 (Web開催), 日本. 2020.6.10. 発表日2020.6.10.
窪木拓男: 日本口腔インプラント学会これまでの50年 これからの50年「日本口腔インプラント学会にはこれから50年何が求められるのか?」. 第50回公益社団法人日本口腔インプラント学会記念学術大会. 横浜 (Web開催), 日本. 2020.9.19-25. 発表日2020.9.19.

和文
1.窪木拓男: 地域包括ケアに貢献できる歯科医師の養成「ミールラウンドや口腔栄養関連サービスをいかに根付かせるか」. 第74回NPO法人日本口腔科学会学術集会. 新潟 (誌上開催), 日本. 2020.4.15-17. 発表日2020.4.17.
2.窪木拓男: 骨インプラントのアライメント デンタルインプラントの暫間上部構造の形態を最終補綴物に反映させるためのデジタル技法. 第40回日本骨形態計測学会. 岡山 (誌上開催), 日本. 2020.6.18-20. 発表日2020.6.19.
3.窪木拓男: 食力向上による健康寿命の延伸:補綴歯科の意義-補綴歯科治療は健康寿命の延伸や生命予後に貢献できるか?-. 公益社団法人日本補綴歯科学会第129回学術大会. 福岡 (Web開催), 日本. 2020.6.26-28. 発表日2020.6.27.

2020年 座長
和文
1.秋山謙太郎: シンポジウム3 「single cell RNA sequencingが導き出す破骨細胞の新たな起源と骨老化のメカニズム」. 岡山大学次世代研究拠点 シンポジウム2020 口腔器官の再構築から器官の発生・再生の統一原理からの解明. 岡山, 日本. 2020.1.10. 発表日2020.1.10.
2.大野充昭: シンポジウム4 「幹細胞操作による器官再生-基礎研究から臨床応用化まで」. 岡山大学次世代研究拠点 シンポジウム2020 口腔器官の再構築から器官の発生・再生の統一原理からの解明. 岡山, 日本. 2020.1.10. 発表日2020.1.10.
3.窪木拓男: 特別講演1 「食べる楽しみを支える在宅医療」. 岡山県委託事業 「死生学とアドバンスケアプランニングを取り入れた要介護高齢者の威厳を最期まで守る他職種連携口腔栄養関連サービスの推進事業」 第11回公開セミナー 「食べること,生きること」. 岡山, 日本. 2020.1.12. 発表日2020.1.12.
4.窪木拓男: 特別講演1 「食べる楽しみを支える在宅医療」. 岡山県委託事業 「死生学とアドバンスケアプランニングを取り入れた要介護高齢者の威厳を最期まで守る他職種連携口腔栄養関連サービスの推進事業」 第12回公開セミナー 「食べること,生きること」. 岡山, 日本. 2020.1.26. 発表日2020.1.26.
5.窪木拓男: 特別シンポジウム 「AI (人工知能) による医療革命に備える-AI理論から治療設計とRoboticsの未来像まで-」. 第50回公益社団法人日本口腔インプラント学会記念学術大会. 横浜 (Web開催), 日本. 2020.9.19-25. 発表日2020.9.19.

2020年 学会発表
【学会発表 (口演発表)】
和文
1. 三野卓哉,黒﨑陽子,徳本佳奈,和泉幸治,光宗 浩,上田明広,仲野友人,瀬島淳一,大野 彩,前川賢治,窪木拓男: 暫間上部構造形状を最終上部構造へ反映させるデジタル新技法の有効性に関する介入研究. 公益社団法人日本補綴歯科学会第129回学術大会. 福岡 (Web開催), 日本. 2020.6.26-28. 発表日2020.6.27. 日本補綴歯科学会誌; 12(129回特別号): 81, 2020.
2. 樋口隆晴,大野 彩,大野充昭,黒﨑陽子,中川晋輔,大森 江,石橋 啓,徳本佳奈,三野卓哉,窪木拓男: 献体を利用したインプラント術前検査としての歯槽骨密度評価の信頼性・妥当性の検討. 公益社団法人日本補綴歯科学会第129回学術大会. 福岡 (Web開催), 日本. 2020.6.26-28. 発表日2020.6.27. 日本補綴歯科学会誌; 12(129回特別号): 121, 2020.
3. Nguyen HTT, Ono M, Komori T, Edamatsu M, Yonezawa T, Qianqian L, Kuboki T, Oohashi T: Basement membrane components modulate the oral mucosal keratinization process. 第50回公益社団法人日本口腔インプラント学会記念学術大会. 横浜 (Web開催), 日本. 2020.9.19-25. 発表日2020.9.19. 日本口腔インプラント学会誌; 33(特別号): 130, 2020.

【学会発表 (ポスター発表)】
欧文
1.Mikai A, Ono M, Nosho S, Tosa I, Hara ES, Kimura-Ono A, Nawachi K, Kuboki T, Oohashi T: BMP-2 local administration for MRONJ-mice induced partial bone regeneration. 2020 IADR/AADR/CADR General Session & Exhibition. Washington DC, USA. 2020.3.18-21. 発表日2020.3.18. Journal of Dental Research; 99(Special Issue A): #0773, 2020.
2.Nguyen HTT, Ono M, Hara ES, Komori T, Edamatsu M, Yonezawa T, Kimura-Ono A, Maekawa K, Kuboki T, Oohashi T: Type XVIII collagen modulates the keratinization of oral mucosa. 2020 IADR/AADR/CADR General Session & Exhibition. Washington DC, USA. 2020.3.18-21. 発表日2020.3.18. Journal of Dental Research; 99(Special Issue A): #3159, 2020.
3.Nosho S, Ono M, Mikai A, Nawachi K, Kimura-Ono A, Hara ES, Kuboki T, Oohashi T: Bone-inducing effects of rhBMP-2 and rhFGF-2 in bone marrow microenvironment. 2020 IADR/AADR/CADR General Session & Exhibition. Washington DC, USA. 2020.3.18-21. 発表日2020.3.18. Journal of Dental Research; 99(Special Issue A): #3403, 2020.
4.Kimura-Ono A, Maekawa K, Kuboki T: Prosthodontic treatment can improve dietary diversity among Japanese outpatients. 2020 IADR/AADR/CADR General Session & Exhibition. Washington DC, USA. 2020.3.18-21. 発表日2020.3.18. Journal of Dental Research; 99(Special Issue A): #3609, 2020.
和文
1.大橋俊孝,塚野萌美,古谷満寿美,宝田剛志,大野充昭: アグリカン欠損は成長板軟骨細胞のアポトーシスを誘導する. 岡山大学次世代研究拠点 シンポジウム2020 口腔器官の再構築から器官の発生・再生の統一原理からの解明. 岡山, 日本. 2020.1.10. 発表日2020.1.10. 岡山大学次世代研究拠点 シンポジウム2020 口腔器官の再構築から器官の発生・再生の統一原理からの解明 プログラム・抄録集; 11, 2020.
2.納所秋二,大野充昭,土佐郁恵,三海晃弘,石橋 啓,大野 彩,窪木拓男,大橋俊孝: 骨髄存在・非存在におけるrhBMP-2,rhFGF-2が骨芽細胞・破骨細胞および骨形成に与える影響の検討. 岡山大学次世代研究拠点 シンポジウム2020 口腔器官の再構築から器官の発生・再生の統一原理からの解明. 岡山, 日本. 2020.1.10. 発表日2020.1.10. 岡山大学次世代研究拠点 シンポジウム2020 口腔器官の再構築から器官の発生・再生の統一原理からの解明 プログラム・抄録集; 12, 2020.
3.三海晃弘,大野充昭,納所秋二,土佐郁恵,縄稚久美子,大野 彩,窪木拓男,大橋俊孝: マウス薬剤関連性顎骨壊死モデルにおけるBMP-2の骨形成能の検討. 岡山大学次世代研究拠点 シンポジウム2020 口腔器官の再構築から器官の発生・再生の統一原理からの解明. 岡山, 日本. 2020.1.10. 発表日2020.1.10. 岡山大学次世代研究拠点 シンポジウム2020 口腔器官の再構築から器官の発生・再生の統一原理からの解明 プログラム・抄録集; 15, 2020.
4.枝松 緑,小川美帆,井出亮太郎,窪木拓男,大橋俊孝,辻 孝,大野充昭: scRNA-Seq解析を応用したマウス歯胚発生メカニズムの解明の試み. 岡山大学次世代研究拠点 シンポジウム2020 口腔器官の再構築から器官の発生・再生の統一原理からの解明. 岡山, 日本. 2020.1.10. 発表日2020.1.10. 岡山大学次世代研究拠点 シンポジウム2020 口腔器官の再構築から器官の発生・再生の統一原理からの解明 プログラム・抄録集; 19, 2020.
5.Nguyen HTT, Ono M, Komori T, Kimura-Ono A, Maekawa K, Kuboki T, Oohashi T: The role of type XVIII collagen in keratinization of oral mucosa. 岡山大学次世代研究拠点 シンポジウム2020 口腔器官の再構築から器官の発生・再生の統一原理からの解明. 岡山, 日本. 2020.1.10. 発表日2020.1.10. 岡山大学次世代研究拠点 シンポジウム2020 口腔器官の再構築から器官の発生・再生の統一原理からの解明 プログラム・抄録集; 20, 2020.
6.田仲由希恵,納所秋二,大野充昭,大野 彩,石橋 啓,三海晃弘,土佐郁恵,笈田育尚,秋山謙太郎,大橋俊孝,入江洋之,窪木拓男: 大型動物歯槽骨欠損モデルを用いたBMP-2の骨再生能の検討. 岡山大学次世代研究拠点 シンポジウム2020 口腔器官の再構築から器官の発生・再生の統一原理からの解明. 岡山, 日本. 2020.1.10. 発表日2020.1.10. 岡山大学次世代研究拠点 シンポジウム2020 口腔器官の再構築から器官の発生・再生の統一原理からの解明 プログラム・抄録集; 20, 2020.
7.納所秋二,大野充昭,土佐郁恵,三海晃弘,石橋 啓,大野 彩,窪木拓男,大橋俊孝: 骨髄存在・非存在にてrhBMP-2,rhFGF-2が骨形成に与える影響の検討. 公益社団法人日本補綴歯科学会第129回学術大会. 福岡 (Web開催), 日本. 2020.6.26-28. 発表日2020.6.27. 日本補綴歯科学会誌; 12(129回特別号): 215, 2020.
8.石橋 啓,大野充昭,土佐郁恵,納所秋二,窪木拓男,大橋俊孝: XVIII型コラーゲン欠損が骨髄造血幹細胞に与える影響. 公益社団法人日本補綴歯科学会第129回学術大会. 福岡 (Web開催), 日本. 2020.6.26-28. 発表日2020.6.27. 日本補綴歯科学会誌; 12(129回特別号): 224, 2020.
9.大森 江,大野充昭,大野 彩,水口真実,小山絵理,徳本佳奈,山本道代,大橋俊孝,窪木拓男: 要介護高齢者の腸内細菌叢とボディマス指数の関係-介護老人保健施設における横断研究-. 公益社団法人日本補綴歯科学会第129回学術大会. 福岡 (Web開催), 日本. 2020.6.26-28. 発表日2020.6.27. 日本補綴歯科学会誌; 12(129回特別号): 225, 2020.
10.徳本佳奈,大野 彩,三野卓哉,逢坂 卓,沼本 賢,小山絵理,黒﨑陽子,中川晋輔,天野友貴,樋口隆晴,縄稚久美子,大野充昭,山本道代,前川賢治,窪木拓男: 要介護高齢者の根面う蝕発生および重症化のリスク因子に関する前向きコホート研究. 公益社団法人日本補綴歯科学会第129回学術大会. 福岡 (Web開催), 日本. 2020.6.26-28. 発表日2020.6.27. 日本補綴歯科学会誌; 12(129回特別号): 233, 2020.
11.峯 篤史,大野 彩,黒﨑陽子,三野卓哉,伴 晋太朗,腰原輝純,細木真紀,原田章生,江草 宏,松香芳三,佐藤 亨,窪木拓男,矢谷博文: 小臼歯CAD/CAM冠用レジンブロックで作製した大臼歯クラウンの40症例. 公益社団法人日本補綴歯科学会第129回学術大会. 福岡 (Web開催), 日本. 2020.6.26-28. 発表日2020.6.27. 日本補綴歯科学会誌; 12(129回特別号): 266, 2020.

2020年 症例報告

2020年 商業雑誌
和文
1.黒﨑陽子,三野卓哉,窪木拓男: Recommend The Article いま読んでおきたい論文 (虚弱) 高齢者における下顎インプラントオーバーデンチャー-20年間の追跡調査による前向き研究; 日本歯科評論; 80(2): 154-155, 2020.
2.黒﨑陽子,三野卓哉,窪木拓男: Recommend The Article いま読んでおきたい論文 咀嚼能力と死亡率:フランス大規模前向きコホート研究; 日本歯科評論; 80(6): 146-147, 2020.
3.窪木拓男: AIによる医療革命に備える-歯科界はAIの進歩にどのように対応するのか?-; ザ・クインテッセンス; 39(7): 134-141, 2020.
4.黒﨑陽子,三野卓哉,窪木拓男: Recommend The Article いま読んでおきたい論文 CBCTと口腔内スキャンデータを基にデジタル設計した歯牙支持型ドリルガイドを用いたインプラント体埋入手術の精度:前向きコホート研究; 日本歯科評論; 80(10): 150-151, 2020.
5.岩田光弘,窪木拓男: これで自身をもって取り組める 前歯部インプラント治療-診断から埋入,補綴までStep by Stepでわかる成功のポイント Step 1 診査・診断のポイント; 日本歯科評論; 80(11): 70-80, 2020.
6.岩田光弘,窪木拓男: これで自身をもって取り組める 前歯部インプラント治療-診断から埋入,補綴までStep by Stepでわかる成功のポイント Step 2 外科のポイント①; 日本歯科評論; 80(12): 93-102, 2020.

2020年 企画(セミナー)
欧文
1.Kuboki T, Aung KT, Hara ES, Maeda A, Nawachi K, Nguyen TTH, Maekawa K, Kimura-Ono A, Matsumoto T, Shwe T: International Clinical Research Designing Workshop 2020 in Yangon. Yangon, Myanmar. 2020.2.25-26.
和文
1.大野充昭: 岡山大学次世代研究拠点 シンポジウム2020 口腔器官の再構築から器官の発生・再生の統一原理からの解明. 岡山, 日本. 2020.1.10.
2.窪木拓男,縄稚久美子,水口真実,前田あずさ: 第11回岡山県委託事業 「死生学とアドバンスケアプランニングを取り入れた要介護高齢者の尊厳を最期まで守る多職種連携口腔栄養関連サービスの推進事業」 公開セミナー. 岡山, 日本. 2020.1.12.
3.窪木拓男,縄稚久美子,水口真実,前田あずさ: 第12回岡山県委託事業 「死生学とアドバンスケアプランニングを取り入れた要介護高齢者の尊厳を最期まで守る多職種連携口腔栄養関連サービスの推進事業」 公開セミナー. 岡山, 日本. 2020.1.25.
4.大野充昭: 日本結合組織学会若手セミナー ~第1章・マトリックスを語ろう~. Web開催, 日本. 2020.9.19.
5.大野 彩,黒﨑陽子: 厚生労働省 臨床研究総合促進事業 「2020 年度臨床研究・治験従事者等に対する研修」2020年度データマネージャー養成研修. 岡山, 日本. 2020.11.27-28.
6.窪木拓男,水口 一,大野 彩,三野卓哉,黒﨑陽子,中川晋輔: 第14回臨床研究デザインワークショップ. 岡山, 日本. 2020.12.13.

2019年 著書
和文
1. 縄稚久美子,水口真実,前田あずさ,菊谷 武,高橋賢晃,戸原 雄,田代晴基,佐川敬一朗,三野卓哉,三木春奈,黒﨑陽子,中川晋輔,徳本佳奈,水口 一,前川賢治,窪木拓男: 平成 30年度岡山医療介護総合確保基金事業「死生学とアドバンスケアプランニングを取り入れた要介護高齢者の尊厳を最期まで守る多職種連携航空栄養関連サービスの推進事業」報告書. 2019.
2. 窪木拓男: こんなお悩みありませんか?② 口もとが気になって…思い切り笑いたい! お口のトラブル解決します!-補綴歯科へようこそ-. 公益社団法人日本歯科補綴学会 編集. 医歯薬出版株式会社; 東京, 8-9, 2019.
3. 黒﨑陽子,大野 彩,窪木拓男: 補綴治療の難易度を測定する多軸診断プロトコル. 聞くに聞けない補綴治療 100. 河相安彦,鷹岡竜一 編集. デンタルダイヤモンド社; 東京, 39-40, 2019.

2019年 特別講演・シンポジウム
欧文
1. Akiyama K: The therapeutic mechanism of mesenchymal stem cell transplantation in auto immune disease 1.International lecture in immunology and stem cell. Strasbourg, France. 2019.4.30. 発表日 2019.4.30.
2. Akiyama K: The therapeutic mechanism of mesenchymal stem cell transplantation in auto immune disease 2.International lecture in immunology and stem cell. Strasbourg, France. 2019.5.2. 発表日 2019.5.2.
3. Akiyama K: The therapeutic mechanism of mesenchymal stem cell transplantation in auto immune disease 2 International lecture in immunology and stem cell. Strasbourg, France. 2019.5.9. 発表日 2019.5.9.
4. Kuboki T: Biological regenerative medicine in dental practice -to attain reliable and sophisticated dental therapy-. The academic conference focus on "Application of osteoinductive materials in the field of oral implantology" and the 2nd alumni meeting of department of oral implantology and prosthetic dentistry, academic center for dentistry Amsterdam (ACTA), free university and university of amsterdam. Shanghai, China. 2019.11.2. 発表日 2019.11.2.
5. Kuboki T: Biological regenerative medicine in dentistry -to attain reliable and patient-oriented treatment outcomes-. International conference of odont-stomatology 2019. Hanoi, Vietnam. 2019.11.7-11.9. 発表日2019.11.8.
6. Kuboki T: Digital transfer of the subgingival contour and emergence profile of the provisional restoration to the final restoration -to attain more reliable patient-oriented treatment outcomes-. The 8th Haiphong international dental conference, Haiphong, Vietnam. 2019.12.4-12.6. 発表日 2019.12.6.
和文
1. 窪木拓男: 口腔インプラント生物学の創成と未来.九州大学大学院特別講義. 福岡, 日本. 2019.1.15. 発表日 2019.1.15.
2. 窪木拓男: 歯科技工のパラダイムの転換-口腔インプラントの現状と未来-.平成 30 年度特別授業-講演会-. 岡山, 日本. 2019.1.16. 発表日 2019.1.16.
3. 窪木拓男: 口腔インプラント関連外科手術の基本的手技と留意事項.臨床解剖実習セミナー 第 7回インプラントの外科手術. 岡山, 日本. 2019.1.19-1.20. 発表日 2019.1.19.
4. 窪木拓男: 超高齢社会における口腔インプラント治療のあり方-最期まで患者に寄り添うために-.Osseointegration Study Club of Japan ミッドウインターミーティング 2019. 東京, 日本. 2019.2.11. 発表日 2019.2.11.
5. 窪木拓男: 文部科学省 課題解決型高度医療人材養成プログラム採択事業「健康長寿社会を担う歯科医学教育改革」事業報告.課題解決型高度医療人材養成プログラム 連携総括シンポジウム. 岡山, 日本. 2019.2.16-2.17. 発表日 2019.2.16.
6. 窪木拓男: 大学院の勧め!. 令和元年度大学院臨床専門医コース説明会. 岡山, 日本. 2019.4.2. 発表日 2019.4.2.
7. 窪木拓男,三野卓哉: 口腔インプラント学総論;超高齢社会を迎えて.岡山大学病院口腔インプラント講習会 2019. 岡山, 日本. 2019.4.18. 発表日 2019.4.18.
8. 窪木拓男: 歯を抜いたらどんな治療があるの?. 健康フェスタ in Okayama 2019. 岡山, 日本. 2019.5.6. 発表日 2019.5.6.
9. 窪木拓男: 大学院の勧め!. 令和元年度大学院臨床専門医コース学生向け説明会. 岡山, 日本.2019.5.20. 発表日2019.5.20.
10. 窪木拓男,鳥井康弘,武田宏明: 岡山大学の歯科医師臨床研修の取り組みについて.歯科医師臨床研修制度の改正に関するワーキンググループ(第5回). 東京, 日本. 2019.5.31. 発表日 2019.5.31.
11. 窪木拓男: 留学のすすめ,世界と競い合うには.徳島大学特別講義. 徳島, 日本. 2019.6.12. 発表日2019.6.12.
12. 窪木拓男: 日本補綴歯科学会の取り組み(草津研究を中心にして).令和元年度公益社団法人日本補綴歯科学会定時総会講演会. 東京, 日本. 2019.6.16. 発表日 2019.6.16.
13. 窪木拓男: プログラムを終えて 〜連携校に贈る言葉 これまでそしてこれから〜.第 4 回鹿児島歯学国際シンポジウム. 鹿児島, 日本. 2019.6.18. 発表日 2019.6.18.
14. 窪木拓男: 科学研究費の採択向上に向けた部局の役割とは.岡山大学研究推進委員会 科研費部会 部局長向け講演会. 岡山, 日本. 2019.7.3. 発表日 2019.7.3.
15. 窪木拓男: 科学研究費の採択向上に向けた部局の役割とは.岡山大学研究推進委員会 科研費部会 文学部講演会. 岡山, 日本. 2019.7.24. 発表日 2019.7.24.
16. 窪木拓男: 科学研究費の採択向上に向けた部局の役割とは.岡山大学研究推進委員会 科研費部会 法学部講演会. 岡山, 日本. 2019.9.18. 発表日 2019.9.18.
17. 窪木拓男: 科学研究費の採択向上に向けた部局の役割とは.岡山大学研究推進委員会 科研費部会 農学部講演会. 岡山, 日本. 2019.9.19. 発表日 2019.9.19.
18. 窪木拓男: 要介護を見据えたインプラント治療における歯科衛生士の役割-最期まで患者に寄り添うために-.第 49 回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会. 福岡, 日本. 2019.9.20-9.22. 発表日 2019.9.22.
19. 窪木拓男: 最先端の医学・歯学の研究者になる.岡山操山中学校特別講義 1. 岡山, 日本. 2019.9.22. 発表日 2019.9.22.
20. 窪木拓男: 歯を失った際に現状でできることと将来展望-口腔インプラントと再生医療-.岡山操山中学校特別講義 2. 岡山, 日本. 2019.9.22. 発表日 2019.9.22.
21. 窪木拓男: 時代は補綴物に何を求めているのか?-新しい時代の手術支援連携と暫間補綴物の形態を最終補綴物に反映させるためのデジタルワークフロー-.日本歯科技工学会中国・四国支部2019 年度総会・学術大会. 岡山, 日本. 2019.9.29. 発表日 2019.9.29.
22. 窪木拓男: 超高齢社会における口腔インプラント治療のあり方-最期まで患者に寄り添うために-.一般社団法人日本インプラント臨床研究会第 3 回特別講演. 東京, 日本. 2019.12.7. 発表日2019.12.7.
23. 三野卓哉: 「口腔内スキャナー(IOS)を活用する」〜現状と展望〜.第 40 回岡山歯学会総会・学術大会. 岡山, 日本. 2019.12.15. 発表日 2019.12.15.
24. 窪木拓男: 口腔インプラント関連外科手術の基本的手技と留意事項.臨床解剖実習セミナー 第 8回インプラントの外科手術. 岡山, 日本. 2019.12.21. 発表日 2019.12.21.

【シンポジウム】
和文
1. 窪木拓男: ミールラウンドとそれに基づくカンファレンスを模倣した多職種連携ワークショップを経験して.第 73 回 NPO 法人 日本口腔科学会学術集会. 川越, 日本. 2019.4.19-4.21. 発表日2019.4.21.
2. 秋山謙太郎: 骨髄由来間葉系幹細胞を応用した組織再生.再生歯科シンポジウム 岡山-再生歯科の最前線-. 岡山, 日本. 2019.5.26. 発表日 2019.5.26.

2019年 座長
和文1. 三野卓哉: 口演発表. 第 8 回若手補綴研究会. 鹿児島, 日本. 2019.3.8-3.9. 発表日 2019.3.9.
2. 窪木拓男: 補綴のアウトカムを真剣に考える-口腔栄養関連サービスを多職種で構築するために-. 公益社団法人日本補綴歯科学会第 128 回学術大会. 札幌, 日本. 2019.5.10-5.12. 発表日2019.5.12.
3. 窪木拓男: インプラント審美. Straumann Forum 2019. 東京, 日本. 2019.5.18-5.19. 発表日2019.5.19.
4. 窪木拓男: フォーラム. 第 3 回大型医療研究推進フォーラム 大学発研究開発とベンチャー企業:研究成果から実用化への道筋. 東京, 日本. 2019.5.25-5.25. 発表日 2019.5.25.
5. 窪木拓男: 臨床研究の統計学入門. 一般社団法人日本顎関節学会第 32 回総会・学術大会. 東京, 日本. 2019.7.27-7.28. 発表日 2019.7.27.
6. 窪木拓男: 口腔機能と認知機能. 第 1 回認知症と口腔機能研究会. 東京, 日本. 2019.8.3-8.4. 発表日2019.8.3.
7. 窪木拓男: 歯槽骨減少症,歯槽骨硬化症の疾患概念の構築とその検査法の確立に向けて. 第 49 回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会. 福岡, 日本. 2019.9.20-9.22. 発表日 2019.9.21.

2019年 学会発表
欧文
1. Lu Qianqian: My university and me. The 4th International Symposium of Medical and Dental Education in Okayama. Okayama, Japan. 2019.12.14. 発表日 2019.12.14. The 4th International Symposium of Medical and Dental Educatio in Okayma Program Book; 33, 2019.
和文
1. 水口真実,縄稚久美子,前田あずさ,窪木拓男: 要介護者の食を支える人材養成セミナーの取組み-ミールラウンドを模した多職種連携ワークショップを通じて-. 第25回岡山県保健福祉学会. 岡山, 日本. 2019.1.21. 発表日 2019.1.21. 第 25 回岡山県保健福祉学会プログラム; 37-39, 2019.
2. 沖田充司,松本博美,中山良子,梶谷しおり,水口真実: 摂食嚥下チーム立ち上げと PEG 導入の現状評価. 第 34 回日本静脈経腸栄養学会学術集会. 東京, 日本. 2019.2.14-2.15. 発表日 2019.2.14.第 34 回学術集会プログラム集(電子版); O-09-1, 2019.
3. 田辺俊介,櫻根裕子,今井祥子,長谷川祐子,金 聖暎,日野隼人,内山慶子,三宅裕高,森山裕美,縄稚久美子,水口真実,菊地覚次,白川靖博,四方賢一,藤原俊義: 肺移植患者に対する多職種による NST 介入の取り組み. 第 34 回日本静脈経腸栄養学会学術集会. 東京, 日本. 2019.2.14-2.15. 発表日 2019.2.15. 第 34 回学術集会プログラム集(電子版); O-37-2, 2019.
4. 沼本 賢,大野 彩,三野卓哉,逢坂 卓,黒﨑陽子,小山絵理,中川晋輔,徳本佳奈,樋口隆晴,前川賢治,窪木拓男: 口腔形態要素を評価する新指標の信頼性・妥当性の検討. 第 8 回補綴若手研究会. 鹿児島, 日本. 2019.3.10. 発表日 2019.3.9-3.10. 第 8 回補綴若手研究会プログラム・抄録集; 11, 2019.
5. 沼本 賢,大野 彩,三野卓哉,逢坂 卓,黒﨑陽子,小山絵理,中川晋輔,徳本佳奈,樋口隆晴,前川賢治,窪木拓男: 要介護高齢者の口腔形態要素を評価する歯列崩壊指数の考案と信頼性・妥当性の検討. 公益社団法人日本補綴歯科学会第 128 回学術大会. 札幌, 日本. 2019.5.10-5.12. 発表日 2019.5.11. 日本補綴歯科学会誌; 11: 128 回特別号, 42, 2019.
6. 土佐郁恵,山田大祐,大野充昭,大橋俊孝,窪木拓男,宝田剛志: 骨髄間葉系幹細胞における転写因子 Runx2 の発現低下は骨および免疫担当細胞の加齢様変化をもたらす. 公益社団法人日本補綴歯科学会第 128 回学術大会. 札幌, 日本. 2019.5.10-5.12. 発表日 2019.5.11. 日本補綴歯科学会誌; 11: 128 回特別号, 129, 2019.
7. 納所秋二,大野充昭,Nguyen HT,笈田育尚,小盛大志,秋山謙太郎,大橋俊孝,窪木拓男: 骨髄環境における BMP-2 誘導性骨形成・骨芽細胞分化抑制メカニズムの解明. 公益社団法人日本補綴歯科学会第 128 回学術大会. 札幌, 日本. 2019.5.10-5.12. 発表日 2019.5.11. 日本補綴歯科学会誌; 11: 128 回特別号, 130, 2019.
8. 黒﨑陽子,吉田利正,峯 篤史,大野 彩,三野卓哉,逢坂 卓,中川晋輔,前川賢治,窪木拓男,矢谷博文,山下 敦: 3 ユニットの接着および従来型ブリッジの予後に関する 15 年間の後向きコホート研究. 公益社団法人日本補綴歯科学会第 128 回学術大会. 札幌, 日本. 2019.5.10-5.12. 発表日 2019.5.11. 日本補綴歯科学会誌; 11: 128 回特別号, 136, 2019.
9. 徳本佳奈,大野 彩,三野卓哉,逢坂 卓,沼本 賢,小山絵理,黒﨑陽子,中川晋輔,天野友貴,樋口隆晴,小林芳友,山本道代,前川賢治,窪木拓男: 要介護高齢者の根面う蝕年間新規発生率および重症化リスクの検討. 一般社団法人日本老年歯科医学会第 30 回学術大会. 仙台, 日本. 2019.6.6-6.8. 発表日 2019.6.6. 老年歯科医学; 34(2): 153-154, 2019.
10. 土佐郁恵,山田大祐,塚本俊平,河邊憲司,大野充昭,大橋俊孝,窪木拓男,宝田剛志: Runx2 は成体における骨代謝および B 細胞分化に必須である. 第 5 回日本骨免疫学会. 石垣, 日本. 2019.6.25-6.27. 発表日 2019.6.26. 第 5 回日本骨免疫学会プログラム抄録集; 50, 2019.
11. 縄稚久美子,水口真実,前田あずさ,菊谷 武,高橋賢晃,戸原 雄,田代晴基,佐川敬一朗,三野卓哉,三木春奈,黒﨑陽子,中川晋輔,徳本佳奈,水口 一,前川賢治,窪木拓男: 多職種連携ミールラウンドを模した認知症高齢者の栄養管理に関わるワークショップの試み. 認知症と口腔機能研究会第 1 回学術集会. 東京, 日本. 2019.8.3-8.4. 発表日 2019.8.4. 認知症と口腔機能研究会第 1 回学術集会プログラム・抄録集; 46, 2019.
12. 三野卓哉,黒﨑陽子,前川賢治,徳本佳奈,和泉幸治,上田明広,大野 彩,窪木拓男: スキャンボディを用いて暫間上部構㐀形状を最終上部構㐀へ反映させるフルデジタル技法. 令和元年度公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会. 福山, 日本. 2019.8.31-9.1. 発表日2019.9.1. 令和元年度公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会プログラム・抄録集; 27, 2019.
13. 樋口隆晴,大野 彩,中川晋輔,黒﨑陽子,三野卓哉,石橋 啓,大野充昭,窪木拓男: 献体を利用したインプラント術前検査としての歯槽骨密度評価の信頼性の検討. 第 49 回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会. 福岡, 日本. 2019.9.20-9.22. 発表日 2019.9.21. 日本口腔インプラント学会誌; 32 巻特別号: 47, 2019.
14. 清水浩明,三野卓哉,黒﨑陽子,荒川 光,徳本佳奈,大野 彩,前川賢治,窪木拓男: 各種サージカルガイドプレート作製法がインプラント体埋入精度に及ぼす影響に関する臨床研究. 第 49回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会. 福岡, 日本. 2019.9.20-9.22. 発表日2019.9.21. 日本口腔インプラント学会誌; 32 巻特別号: 168, 2019.
15. 菊池 崇, 神川邦久, 丹 浩伸, 中林正祥, 吉村博行,和田一葉, 小林明日香, 大野 彩, 櫻井 淳: 医師主導治験における ARO プロジェクトマネジメント-ー元製薬 PM の視点から-. ARO 協議会第 7 回学術集会. 仙台, 日本. 2019.9.26-9.28. 発表日 2019.9.28.
16. 土佐郁恵,河邊憲司,大野充昭,窪木拓男,宝田剛志: 時期特異的 Runx2 欠損マウスを用いた成体における Runx2 の機能解析. 第 37 回日本骨代謝学会学術集会. 神戸, 日本. 2019.10.12-10.14. 発表日 2019.10.14. 第 37 回日本骨代謝学会学術集会プログラム抄録集; 216, 2019.
17. 土佐郁恵: Runx2 コンディショナル欠損マウスを用いた個体レベルにおける Runx2 の機能解析. 基礎研究から再生医療の臨床導出を考えるセミナー. 鹿児島, 日本. 2019.10.25-10.26. 発表日2019.10.26. 基礎研究から再生医療の臨床導出を考えるセミナー抄録集; 2019.

【学会発表 (ポスター発表)】
欧文
1. Akiyama K, Komi K, Kuboki T: Host Bone-marrow Derived Mesenchymal Stem cells and Inflammatory cytokines in long bone injured model. The International Society of Stem Cell Research Annual Meeting 2019. Los Angeles, USA. 2019.6.26-6.29. 発表日 2019.6.26. ISSCR 2019 Annual meeting online program; 2019.
2. Aung KT, Akiyama K, Maekawa K, Kuboki T: The older periodontitis model mice showed severer bone defects and spacer mesenchymal stem cells distribution with more diffuse pan T cells infiltration. The International Society of Stem Cell Research Annual Meeting 2019. Los Angeles, USA. 2019.6.26-6.29. 発表日 2019.6.26. ISSCR 2019 Annual meeting online program; 2019.
3. Tosa I, Yamada D, Tsukamoto S, Kawabe K, Ono M, Oohashi T, Kuboki T, Takarada T: Postnatal Runx2 deletion causes age-related changes in bone. The American Society for Bone and Mineral Research 2019 Annual Meeting. Orland, USA. 2019.9.20-9.23. 発表日 2019.9.22. The American Society for Bone and Mineral Research 2019 Annual Meeting Onsite Program; 178, 2019.
4. Ishibasi K, Torihara H, Ono M, Hara ES, Edamatsu M, Yonezawa T, Nosho S, Tosa I, Takarada T, Kuboki T, Aszodi A, Kamioka H, Oohashi T: Postnatal global deletion of the aggrecan gene impairs endochondral ossification. Postnatal global deletion of the aggrecan gene impairs endochondral ossification. 11th International Conference on Proteoglycans. Kanazawa, Japan. 2019.9.29-10.3. 発表日 2019.10.2. 11th International Conference on Proteoglycans- Program Book; 11, 2019.
5. Nguyen HTT, Ono M, Hara ES, Komori T, Edamatsu M, Yonezawa T, Kimura-Ono A, Maekawa K, Kuboki T, Oohashi T: A new function of type XVIII collagen in basement membrane of oral mucosa: a regulator of keratinization. 11th International Conference on Proteoglycans. Kanazawa, Japan. 2019.9.29-10.3. 発表日 2019.10.3. 11th International Conference on Proteoglycans- Program Book; 11, 2019.
6. Kobayashi N, Tsuboi C, Fujiwara C, Maekawa K: Attempt of cosmetic therapy to female older hospitalized patients with dementia. 11th International Association of Gerontology and Geriatrics Asia/Oceania Regional Congress. Taipei, Taiwan. 2019.10.23-10.27. 発表日 2019.10.23. 11th International Association of Gerontology and Geriatrics Asia/Oceania Regional Congress Program Book; 102, 2019.
7. Aung KT, Akiyama K, Maekawa K, Kuboki T: The relationship betwwen mesenchymal stem cells and severity of periodontal disease in old age mice. The 4th International Symposium of Medical and Dental Education in Okayama. Okayama, Japan. 2019.12.14. 発表日 2019.12.14. The 4th International Symposium of Medical and Dental Educatio in Okayma Program Book; 15, 2019.
8. Nguyen HTT, Ono M, Hara ES, Komori T, Edamatsu M, Yonezawa T, Kimura-Ono A, Maekawa K, Kuboki T, Oohashi T: Type XIII collagen modulates keratohyalin granule formation and keratinization in oral mucosa. The 4th International Symposium of Medical and Dental Education in Okayama. Okayama, Japan. 2019.12.14. 発表日 2019.12.14. The 4th International Symposium of Medical and Dental Educatio in Okayma Program Book; 18, 2019.

和文
1. 松本博美,水口真実,沖田充司,出口彰子,中山良子,藤井攝雄,梶谷しおり: 口腔ケアラウンド導入の現状と課題-院内口腔管理システムの構築をめざして-. 第 34 回日本静脈経腸栄養学会学術集会. 品川, 日本. 2019.2.14-2.15. 発表日 2019.2.15. 第 34 回学術集会プログラム集(電子版); P-50-6, 2019.
2. 縄稚久美子,水口真実,高橋賢晃,前田あずさ,戸原 雄,菊谷 武,窪木拓男: 岡山県における要介護高齢者の食を支える多職種連携人材養成ワークショップの取組について. 課題解決型高度医療人材養成プログラム平成 30 年度連携総括シンポジウム. 岡山, 日本. 2019.2.16-2.17. 発表日2019.2.17. 課題解決型高度医療人材養成プログラム平成 30 年度連携総括シンポジウム; 56, 2019.
3. 大森 江,大野充昭,大野 彩,後藤和義,天野友貴,水口真実,小山絵理,黒﨑陽子,松下 治,窪木拓男,大橋俊孝: 腸内エコシステムの観点からのフレイルの病態理解. 第 8 回補綴若手研究会. 鹿児島, 日本. 2019.3.9-3.10. 発表日 2019.3.9. 第 8 回補綴若手研究会 プログラム・抄録集; 14,
2019.4. 三木春奈,水口 一,天野友貴,小山絵理,前川賢治,窪木拓男: 保存療法を施行した関節円板転位患者の臨床評価における 12 年経過後の予後調査. 公益社団法人日本補綴歯科学会第 128 回学術大会. 札幌, 日本. 2019.5.10-5.12. 発表日 2019.5.11. 公益社団法人日本補綴歯科学会第 128 回学術大会 プログラム・抄録集; 276, 2019.
5. 三野卓哉,黒﨑陽子,樋口隆晴,徳本佳奈,中野田紳一,沼本 賢,土佐郁恵,前川賢治,窪木拓男: 学部 5 年生におけるデジタルワックスアップ実習の成果物に対する客観評価の試み. 公益社団法人日本補綴歯科学会第 128 回学術大会. 札幌, 日本. 2019.5.10-5.12. 発表日 2019.5.11. 公益社団法人日本補綴歯科学会第 128 回学術大会 プログラム・抄録集; 328, 2019.
6. 三野卓哉,黒﨑陽子,前川賢治,徳本佳奈,和泉幸治,上田明広,大野 彩,窪木拓男: スキャンボディを用いて暫間上部構㐀の形状を最終上部構㐀へ反映させるフルデジタルワークフロー. Straumann FORUM2019. 東京, 日本. 2019.5.18-5.19. 発表日 2019.5.19. Straumann FORUM2019 プログラム&抄録集; 144, 2019.
7. 清水浩明,三野卓哉,黒﨑陽子,徳本佳奈,荒川 光,窪木拓男: メタルアーチファクトを回避できる新規リファレンスマーカーを用いたサージカルガイド作製ワークフロー. Straumann FORUM2019. 東京, 日本. 2019.5.18-5.19. 発表日 2019.5.19. Straumann FORUM2019 プログラム&抄録集; 144, 2019.
8. 國友由理,三野卓哉,大野充昭,大野 彩,黒﨑陽子,清水浩明,徳本佳奈,仲野友人,上田明広,秋山謙太郎,大塚愛二,窪木拓男: ストローマンガイドを用いた上下無歯顎即時修復インプラント治療の臨床技術教育を目的とした臨床応用解剖研修. Straumann FORUM2019. 東京, 日本. 2019.5.18-5.19. 発表日 2019.5.19. Straumann FORUM2019 プログラム&抄録集; 145, 2019.
9. 三木春奈,水口 一,前川賢治,窪木拓男: 顎関節核磁気共鳴画像における読影信頼性の検討-長期形態変化の同定に向けた予備的検討-. 第 32 回一般社団法人日本顎関節学会総会・学術大会. 東京, 日本. 2019.7.27-7.28. 発表日 2019.7.28. 日本顎関節学会雑誌; 150, 2019.
10. 清水浩明,三野卓哉,黒﨑陽子,徳本佳奈,荒川 光,窪木拓男: メタルアーチファクトを回避できる新規マーカーを用いたサージカルガイド作製法. 令和元年度公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会. 福山, 日本. 2019.8.31-9.1 発表日 2019.8.31. 令和元年度公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会プログラム・抄録集; 33, 2019.
11. 國友由理,三野卓哉,黒﨑陽子,徳本佳奈,大野充昭,大野 彩,秋山謙太郎,窪木拓男: サージカルガイドプレートを用いた上下無歯顎即時修復インプラント治療の臨床技術教育を目的とした臨床応用解剖研修. 第 49 回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会. 博多, 日本. 2019.9-20-9.22. 日本口腔インプラント学会誌; 66, 2019.

2019年 症例報告
和文
1. 黒﨑陽子: 下顎右側第一大臼歯部に抜歯後即時埋入による口腔インプラント治療を行った 1 症例.
日本口腔インプラント学会誌; 32(1): E37-E38, 2019.
2. 水口 一: 下顎右側第一大臼歯中間欠損に対し口腔インプラント治療を行った 1 症例. 日本口腔
インプラント学会誌; 32(4): E369-E370 , 2019.

2019年 商業雑誌
和文
1. 窪木拓男: 認知症と口腔機能の関連を探る-「認知症と口腔機能研究会」の設立-.日本歯科評論; 79(5): 18-19, 2019.
2. 黒﨑陽子,窪木拓男: Recommend The Article いま読んでおきたい論文 インプラント周囲炎の治療とサポーティブケアの臨床成績:システマティックレビュー.日本歯科評論; 79(6): 154-155, 2019.
3. 窪木拓男,姜 英男,平井敏博: 認知症と口腔機能の関連を科学する.歯界展望; 134(2): 213-216,2019.
4. 黒﨑陽子,三野卓哉,窪木拓男: Recommend The Article いま読んでおきたい論文 骨粗鬆症/骨減少症の女性における口腔インプラント治療の予後評価のための多施設前向き研究:5 年間の結果.日本歯科評論; 79(10): 152-153, 2019.
5. 園山 亘,窪木拓男: インプラント周囲の骨吸収に対するインプラントと補綴装置の連結様式の影響:追跡期間 2 年の前向き臨床試験.Quintessence DENTAL Implantology; 26(6): 132-135, 2019.
6. 窪木拓男: パーシャルエクストラクションセラピー(PET)について.日本歯科評論; 79(12): 30-38, 2019.
7. 小林直樹,枝広あや子,前川賢治: 化粧・整容療法-認知症の人の日常に色を添えて-.歯界展望; 134(6): 1170-1179, 2019.

2019年 企画(セミナー)
和文
1. 窪木拓男: 文部科学省 課題解決型高度医療人材養成プログラム 連携総括シンポジウム. 岡山, 日本. 2019.2.16-2.17.
2. 窪木拓男,縄稚久美子: 認知症と口腔機能研究会第 1 回学術集会. 東京, 日本. 2019.8.3-8.4.
3. 窪木拓男,前川賢治,水口 一,大野 彩,三野卓哉,黒﨑陽子,中川晋輔: 第 13 回臨床研究デザインワークショップ. 岡山, 日本. 2019.8.24-8.25.

2018年 著書
1.窪木拓男: 顎関節症(顎関節症脱臼を含む). 今日の治療指針 : 私はこう治療している 2018;福井次矢,高木 誠,小室一成 編集. 医学書院; 東京, 1587-1589, 2018.
2.縄稚久美子,前田あずさ,窪木拓男: 第4章 口腔内装置 挿管時の歯の保護. 補綴臨床別冊 保険適用新技術完全マスター!;佐藤裕二,坪田有史 編集. 医歯薬出版; 東京, 148-152, 2018.

2018年 特別講演・シンポジウム
欧文
1.Kuboki T: Biological Regenerative Medicine in Dental Practice -to attain Reliable and Sophisticated Dental Therapy-. Special Invited Lecture in ACTA 2018. Amsterdam, Netherland. 2018.5.2. 発表日2018.5.2.
2.Kuboki T: Introduction of International Collaboration Activities of Okayama University Dental School. Special Invited Lecture in ACTA Dean's Office. Amsterdam, Netherland. 2018.5.3. 発表日2018.5.3.
3Kuboki T: Medical Research Designing -to get concrete knowledge for world-level clinical studies-. 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科English Lecture Series. Okayama, Japan. 2018.5.30. 発表日2018.5.30.
4.Kuboki T: Collaboration between Soft Tissue Management and Oral Implant Therapy to attain Optium Esthetic Result. Special Lecture in Haiphong 2018. Haiphong, Vietnam. 2018.12.3. 発表日2018.12.3.
5.Kuboki T: Clinical Research Designing -to Get Concrete Knowledge for World-level Clinical Studies-. International Clinical Research Designing Workshop 2018 in Hanoi Medical University. Hanoi, Vietnam. 2018.12.4-12.5. 発表日2018.12.4.
和文
1.窪木拓男: 歯周組織のマネージメントと補綴歯科治療,そして再生医療へ. 九州大学大学院特別講義. 博多, 日本. 2018.1.16. 発表日2018.1.16.
2.窪木拓男: 歯科技工のパラダイムの転換-口腔インプラントの現状と未来-. 岡山市歯科医師会立岡山歯科技工専門学院特別講義. 岡山, 日本. 2018.1.17. 発表日2018.1.17.
3窪木拓男: インプラント-審美歯科から高齢者への対応まで 第1部:審美インプラントの最前線. 岡山大学歯学部同窓会岡山県支部新年会(学術講演). 岡山, 日本. 2018.1.21. 発表日2018.1.21.
4.窪木拓男: インプラント-審美歯科から高齢者への対応まで 第2部:高齢者へのインプラントを考える. 岡山大学歯学部同窓会岡山県支部新年会(学術講演). 岡山, 日本. 2018.1.21. 発表日2018.1.21.
5.窪木拓男: なぜ,補綴歯科専門医制度が必要か?-全人的補綴歯科治療と症型分類-. 平成29年度公益社団法人日本補綴歯科学会東関東支部総会・第21回学術大会. さいたま, 日本. 2018.2.24-2.25. 発表日2018.2.24.
6.三野卓哉: 購入を考える時期に来た口腔内スキャナーとデジタルワークフロー-何ができて,何ができないのか-. 平成30年度朋来会. 岡山, 日本. 2018.4.8. 発表日2018.4.8.
7.窪木拓男: 歯周組織のマネージメントと補綴歯科治療,そして再生医療へ. 岡山大学病院口腔インプラント講習会2018. 岡山, 日本. 2018.4.19. 発表日2018.4.19.
8.窪木拓男: 歯周組織のマネージメントと補綴歯科治療,そして再生医療へ. 香川大学口腔インプラントセミナー 特別講演. 高松, 日本. 2018.5.10. 発表日2018.5.10.
9.窪木拓男: 顎関節症の病態分類と診断基準. 第44回一般社団法人日本顎関節学会学術講演会. 岡山, 日本. 2018.5.20. 発表日2018.5.20.
10.窪木拓男: 歯周組織のマネージメントと補綴歯科治療,そして再生治療へ. 平成30年度徳島大学キャリアアップ講演会・FD講習会. 徳島, 日本. 2018.6.12. 発表日2018.6.12.
11.窪木拓男: 全人的補綴歯科治療と症型分類. 徳島大学歯学部特別講演. 徳島, 日本. 2018.6.13. 発表日2018.6.13.
12.窪木拓男: 科学研究費の採択向上に向けた部局の役割とは. 岡山大学工学部特別講演. 岡山, 日本. 2018.9.5. 発表日2018.9.5.
13.窪木拓男: 臨床研究法の概要と特定臨床研究-臨床研究法の施行を受けて-. 日本大学松戸歯学部特別講義. 千葉, 日本. 2018.9.20. 発表日2018.9.20.
14.窪木拓男: 社会問題化で対応が急務!睡眠時無呼吸患者への歯科的アプローチ:その理論とスプリント製作. 第8回日本国際歯科大会2018. 横浜, 日本. 2018.10.5-10.7. 発表日2018.10.7.

【シンポジウム】
欧文
1.Akiyama K: Mesenchymal stem cell function and Tissue regeneration. 平成30年度岡山大学研究拠点形成グループ支援事業採択記念 The First International Symposium on Immunology and Tissue Regeneration in Okayama/12th URA International Symposium. Okayama, Japan. 2018.10.24. 発表日2018.10.24.
2.Nguyen HT, Ono M: Bone regeneration therapy using E-coli derived recombinant human BMP-2 and novel function of BMP-2 in marrow environment. 平成30年度岡山大学研究拠点形成グループ支援事業採択記念 The First International Symposium on Immunology and Tissue Regeneration in Okayama/12th URA International Symposium. Okayama, Japan. 2018.10.24. 発表日2018.10.24.
和文
1.窪木拓男: 老人介護施設を利用したPBL演習. 第72回NPO法人日本口腔科学会学術大会多職種連携教育委員会企画シンポジウム:超高齢社会における医療の中核を担う歯科医師の育成. 愛知, 日本. 2018.5.11-5.13. 発表日2018.5.13.
2.水口 一: 診療ガイドラインの意義-研究者と臨床医からみた睡眠時ブラキシズムガイドライン-. 公益財団法人日本補綴歯科学会第127回学術大会. 岡山, 日本. 2018.6.15-6.17. 発表日2018.6.17.
3.小田師巳,園山 亘,三野卓哉: 垂直的な歯肉増大を目的としたインプラント体埋入同時CTGに関する短期臨床評価. 第48回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会(第38回公益社団法人日本口腔インプラント学会近畿・北陸支部学術大会併催). 大阪, 日本. 2018.9.14-9.16. 発表日2018.9.15.

2018年 座長
欧文
1.Ono M: Symposium 3: Bone Morphogenetic Protein-2 and its Function. 平成30年度岡山大学研究拠点形成グループ支援事業採択記念 The First International Symposium on Immunology and Tissue Regeneration in Okayama/12th URA International Symposium. Okayama, Japan. 2018.10.24. 発表日2018.10.24.
2.Kuboki T: LUPUS: a challenging world-wide disease II –Autophagy Process, a new target to treat autoinflammatory disease. The First International Seminar on Immunology and Cancer in Okayama/13th URA International Symposium. Okayama, Japan. 2018.10.31. 発表日2018.10.31.
和文
1.窪木拓男: 委員会セミナー3「地域包括ケアシステムにおける医療,介護,生活支援連携のあり方-歯科関連専門職の役割と課題-」. 公益社団法人日本補綴歯科学会第127回学術大会. 岡山, 日本. 2018.6.15-6.17. 発表日2018.6.17.
2.窪木拓男: 特別講演「次世代型アルツハイマー病研究モデルを用いた予防標的の同定」. 認知症と口腔機能研究会 設立準備委員会. 東京, 日本. 2018.8.5. 発表日2018.8.5.
3.窪木拓男: 特別講義「先行研究の情報検索」. 第12回臨床研究デザインワークショップ. 岡山, 日本. 2018.8.18-8.19. 発表日2018.8.18.
4.窪木拓男: Session 3 「疾患生物学」. 第10回日本CCNファミリー研究会. 岡山, 日本. 2108.8.25. 発表日2108.8.25.
5.窪木拓男: 専門医研修会「補綴歯科治療の評価・検査をこう役立たせる」. 平成30年度公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会. 徳島, 日本. 2018.9.1-9.2. 発表日2018.9.2.
6.窪木拓男: 歯科医師シンポジウム「社会問題化で対応が急務! 睡眠時無呼吸症候群患者への歯科的アプローチ:その理論とスプリント製作」. 第8回日本国際歯科大会2018. 横浜, 日本. 2018.10.5-10.7. 発表日2018.10.7.
7.窪木拓男: バート教授との総合討論「日本と欧州の接着修復の相違点」. 2018年度一般社団法人日本接着歯学会国際接着歯学会岡山. 岡山, 日本. 2018.10.8. 発表日2018.10.8.
8.窪木拓男: 特別講演1「多職種連携ですすめる地域包括ケア」. 岡山県委託事業「死生学とアドバンスケアプランニングを取り入れた要介護高齢者の尊厳を最期まで守る多職種連携口腔栄養関連サービスの推進事業」第9回公開セミナー「食べること、生きること」. 岡山, 日本. 2018.10.28. 発表日2018.10.28.
9.窪木拓男: 特別講演「超高齢化による疾病構造の変化に対応するインプラント治療の適用を考える」. 公益社団法人日本口腔インプラント学会第38回中国・四国支部学術大会. 広島, 日本. 2018.11.17-11.18. 発表日2018.11.18.
窪木拓男: 特別講演1「食べる楽しみを支える在宅医療」. 岡山県委託事業「死生学とアドバンスケアプランニングを取り入れた要介護高齢者の尊厳を最期まで守る多職種連携口腔栄養関連サービスの推進事業」第10回公開セミナー「食べること、生きること」. 総社, 日本. 2018.12.16. 発表日2018.12.16.

2018年 学会発表
【学会発表 (口演発表)】
和文
1.小田師巳,中田光太郎,園山 亘,黒﨑陽子,三野卓哉,秋山謙太郎,荒川 光,窪木拓男: 審美領域における結合組織移植術によるインプラント体周囲の垂直的組織増生-埋入同時硬組織増成・同時結合組織移植術の形態学的臨床評価-. 公益社団法人日本口腔インプラント学会第35回九州支部学術大会. 北九州, 日本. 2018.1.27-1.28. 発表日2018.1.27. 公益社団法人日本口腔インプラント学会第35回九州支部学術大会プログラム・抄録集; 58, 2018.
2.三野卓哉,黒﨑陽子,徳本佳奈,和泉幸治,納所秋二,仲野友人,瀬島淳一,上田明広,大野 彩,前川賢治,窪木拓男: 暫間上部構造の形状を最終上部構造へ反映させるデジタル新技法~暫間上部構造作製用の作業模型を用いた症例とスキャンボディを用いた症例~. 第7回補綴若手研究会. 木更津, 日本. 2018.3.10-3.11. 発表日2018.3.11. 第7回補綴若手研究会プログラム・抄録集; 10, 2018.
3.Nguyen HTT,大野充昭,大野 彩,小盛大志,小山絵理,窪木拓男: NGSを用いた透析患者感染シャントの16S菌叢解析. 第7回補綴若手研究会. 木更津, 日本. 2018.3.10-3.11. 発表日2018.3.11. 第7回補綴若手研究会プログラム・抄録集; 10, 2018.
4.秋山謙太郎: 創傷治癒過程における宿主骨髄由来間葉系幹細胞とTNF-α. 第37回岡山免疫懇話会. 岡山, 日本. 2018.3.14. 発表日2018.3.14.
5.小盛大志,大野充昭,植田淳二,前川賢治,大橋俊孝,窪木拓男: TypeIV collagen α6は口腔粘膜上皮の角化を制御する. 公益社団法人日本補綴歯科学会第127回学術大会. 岡山, 日本. 2018.6.15-6.17. 発表日2018.6.16. 日本補綴歯科学会誌;10(127回特別号): 42, 2018.
6.縄稚久美子,ハラエミリオサトシ,前田あずさ,窪木拓男: ベトナム北部医療系大学における国際臨床研究デザインワークショップの試み. 第37回日本歯科医学教育学会総会および学術大会. 郡山, 日本. 2018.7.27-7.28. 発表日2018.7.27. 第37回日本歯科医学教育学会総会および学術大会プログラム・抄録集; 86, 2018.
7.三海晃弘,大野充昭,秋山謙太郎,納所秋二,小盛大志,大野 彩,窪木拓男,大橋俊孝: 骨芽細胞・破骨細胞可視化マウスの作製とその検証. 平成30年度公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会. 徳島, 日本. 2018.9.1-9.2. 発表日2018.9.1. 平成30年度公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会プログラム・抄録集; 23, 2018.
8.森光 大,山本道代,丸尾かおり,村田尚道,水口真実,中山良子: 地域包括ケアシステムにおける誤嚥性肺炎を繰り返さないための在宅NSTシステムの構築. 第24回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会. 仙台, 日本. 2018.9.8-9.9. 発表日2018.9.8. 第24回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会抄録集; 351, 2018.
9.小田師巳,中田光太郎,高山賢一,三野卓哉,大野 彩,秋山謙太郎,園山 亘,荒川 光,窪木拓男: 骨増生法施術後のインプラント体周囲頬側骨厚径に関する多施設観察研究. 第48回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会(第38回公益社団法人日本口腔インプラント学会近畿・北陸支部学術大会併催). 大阪, 日本. 2018.9.14-9.16. 発表日2018.9.15. 日本口腔インプラント学会誌;31(特別号): 165, 2018.
10.坪井千夏,小林直樹,藤原千枝子,前川賢治: 当院における認知症高齢者への化粧・整容療法の取り組み. 第17回万成病院院内学会. 岡山, 日本. 2018.10.15. 発表日2018.10.15. 第17回万成病院院内学会抄録集; 2018.
11.樋口隆晴,黒﨑陽子,三野卓哉,徳本佳奈,沼本 賢,土佐郁恵,中野田紳一,前川賢治,窪木拓男: 歯学部5年生におけるデジタルワックスアップ実習の成果物を採点するための客観評価の試み. 第39回岡山歯学会総会・学術集会. 岡山, 日本. 2018.10.21. 発表日2018.10.21. 第39回岡山歯学会総会・学術集会プログラム; 40, 2018.
12,徳本佳奈,大野 彩,三野卓哉,逢坂 卓,沼本 賢,黒﨑陽子,小山絵理,天野友貴,樋口隆晴,前川賢治,窪木拓男: 要介護高齢者の根面う蝕の発生および重症度の変化に関する前向きコホート研究. 第32回一般社団法人日本口腔リハビリテーション学会学術大会. 神戸, 日本. 2018.11.10-11.11. 発表日2018.11.10. 第32回一般社団法人日本口腔リハビリテーション学会学術大会プログラム・抄録集: 50, 2018.
13.野村 優,吉岡裕也,Nguyen HT,納所秋二,小盛大志,大橋俊孝,大野充昭,窪木拓男: DNMTによる軟骨細胞分化制御メカニズムの解明. 公益社団法人日本口腔インプラント学会第38回中国・四国支部学術大会. 広島, 日本. 2018.11.17-11.18. 発表日2018.11.18. 公益社団法人日本口腔インプラント学会第38回中国・四国支部学術大会プログラム・抄録集; 27, 2018.
14.清水浩明,三野卓哉,黒﨑陽子,荒川 光,窪木拓男: メタルアーチファクトを回避できる新規ガラスセラミクス製リファレンスマーカーを用いたシングルCTスキャン法. 公益社団法人日本口腔インプラント学会第38回中国・四国支部学術大会. 広島, 日本. 2018.11.17-11.18. 発表日2018.11.18. 公益社団法人日本口腔インプラント学会第38回中国・四国支部学術大会プログラム・抄録集; 27, 2018.
15.土佐郁恵,山田大祐,安松美佐,塚本俊平,河辺憲司,宝田剛志: 骨代謝・造血機能におけるRunx2の役割. 第3回Skeletal Science Retreat. 三浦, 日本. 2018.11.17-11.18. 発表日2018.11.18, 2018.
16.土佐郁恵: 成体個体レベルでのRunx2分子の機能解析. 2018 Bioscience Retreat in Awaji. 淡路, 日本. 2018.11.24-11.25. 発表日2018.11.25. 2018.
17.寺岡由貴,中川美緒,花岡愛弓,前田あずさ,奥井達雄,山中玲子,曽我賢彦: 地域連携を図り食道癌患者の咬合回復を行なった症例. 特定非営利活動法人日本がん口腔支持療法学会第4回学術大会. 新潟, 日本. 2018.12.1-12.2. 発表日2018.12.1. 特定非営利活動法人日本がん口腔支持療法学会第4回学術大会プログラム・抄録集; 44, 2018.

【学会発表 (ポスター発表)】
欧文
1.Aung KT, Akiyama K, Maekawa K, Kuboki T: Older periodontitis model mice showed severe bone defect and spacer mesenchymal stem cells distribution in periodontal defects. The 4th Research Meeting for International Students in Shikata Campus. Okayama, Japan. 2018.3.7. 発表日2018.3.7.
2.Nguyen HTT, Nakagawa S, Kimura-Ono A, Maekawa K, Minakuchi H, Numoto K, Osaka S, Mino T, Kurosaki Y, Koyama E, Nakanoda S, Kuboki T: Preliminary assessment of CAD/CAM complete denture effectiveness for Japanese Population. The 47th Annual meeting and Exhibition of the American Association of Dental Research. Fort Lauderdale, USA. 2018.3.21-3.24. 発表日2018.3.23. The 47th Annual Meeting and Exhibition of the American Association of Dental Research-Program Book; 119, 2018.
3.Nakagawa S, Kimura-Ono A, Kurosaki Y, Koyama E, Numoto K, Tokumoto K, Mino T, Hara ES, Maekawa K, Kuboki T: Evaluating minimally important differences in OHRQOL appraisal after prosthodontic rehabilitation. 96th General Session & Exhibition of the IADR. London, United Kingdom of Great Britain. 2018.7.25-7.28. 発表日2018.7.26. 96th General Session & Exhibition of the IADR PROGRAM BOOK; 177, 2018.
4.Nguyen HT, Ono M, Oida Y, Hara ES, Komori T, Akiyama K, Nguyen HTT, Aung KT, Pham HT, Oohashi T, Kuboki T: Novel function of BMP-2 to prohibit bone formation in marrow environment. The American Society of Bone and Mineral Research. Montreal, Canada. 2018.9.28-10.1. 発表日2018.9.29. The 40th Annual Meeting of the American Society for Bone and Mineral Research abstracts_Web;: MON-0184, 2018.
5.Nguyen HTT, Ono M, Kimura-Ono A, Komori T, Koyama E, Oohashi T, Kuboki T: Analysis bacterial flora of infected shunt in dialysis patients and its relation to oral flora. The 66th Annual Meeting of Japanese Association for Dental Research. Sapporo, Japan. 2018.11.17-11.18. 発表日2018.11.17. The 66th Annual Meeting of Japanese Association for Dental Research- Abstract Book; 89, 2018.
6.Aung KT, Akiyama K, Maekawa K, Kuboki T: Comparison of bone defects and mesenchymal stem cells population in ligature-induced young and old aged periodontitis mice models. The 66th Annual Meeting of Japanese Association for Dental Research. Sapporo, Japan. 2018.11.17-11.18. 発表日2018.11.17. The 66th Annual Meeting of Japanese Association for Dental Research- Abstract Book; 95, 2018.
和文
1.窪木拓男,大野充昭,大野 彩: 先天性,及び後天性高度顎骨欠損に対する大腸菌発現系rhBMP-2含有β-TCP製人工骨を用いた再生療法. 平成29年度AMED成果報告会:革新的アカデミアシーズの実用化と患者・医療現場への貢献. 東京, 日本. 2018.3.5-3.6. 発表日2018.3.5. 平成29年度成果報告会 革新的アカデミアシーズの実用化と患者・医療現場への貢献ポスター集; 149, 2018.
2.徳本佳奈,三野卓哉,小崎剛志,黒﨑陽子,和泉幸治,仲野友人,上田明広,前川賢治,窪木拓男: 暫間ブリッジ形態を最終補綴装置へ反映する新規フルデジタルワークフロー. 公益社団法人日本補綴歯科学会第127回学術大会. 岡山, 日本. 2018.6.15-6.17. 発表日2018.6.17. 日本補綴歯科学会誌;10(127回特別号): 57, 2018.
3.坪井千夏,小林直樹,目黒道生,藤原ゆみ,前川賢治: 当院における認知症高齢者への化粧・整容療法の取り組み. 一般社団法人日本老年歯科医学会第29回学術大会. 東京, 日本. 2018.6.22-6.23. 発表日2018.6.22. 一般社団法人日本老年歯科医学会第29回学術大会プログラム・抄録集; 30, 2018.
4.片岡竜太,浅沼直樹,窪木拓男,超野 寿,沢瀬 隆,角忠 輝,筒井 睦: 第29回歯科大学,歯学部多職種連携教育アンケート集計結果. 第37回日本歯科医学教育学会総会および学術大会. 福島, 日本. 2018.7.27-7.28. 発表日2018.7.27. 第37回日本歯科医学教育学会総会および学術大会プログラム・抄録集; 76, 2018.
5.窪木拓男: 在宅介護・訪問歯科診療参加型学外臨床実習を実施するための勘所. 第37回日本歯科医学教育学会総会および学術大会. 福島, 日本. 2018.7.27-7.28. 発表日2018.7.27. 第37回日本歯科医学教育学会総会および学術大会プログラム・抄録集; 77, 2018.
6.杉本恭子,矢尾真弓,曽我賢彦,村田尚道,窪木拓男,浅海淳一: 課題解決型高度医療人材育成プログラム~これまでの取り組みと今後の課題~. 第37回日本歯科医学教育学会総会および学術大会. 福島, 日本. 2018.7.27-7.28. 発表日2018.7.27. 第37回日本歯科医学教育学会総会および学術大会プログラム・抄録集; 127, 2018.
7.矢尾真弓,杉本恭子,前田 茂,飯田征二,窪木拓男,佐々木朗,宮脇卓也,浅海淳一: 在宅歯科診療用シミュレーターを用いた趣味レーション教育の有効性の検討. 第37回日本歯科医学教育学会総会および学術大会. 福島, 日本. 2018.7.27-7.28. 発表日2018.7.27. 第37回日本歯科医学教育学会総会および学術大会プログラム・抄録集; 146, 2018.
8.黒﨑陽子,三野卓哉,徳本佳奈,樋口隆晴,土佐郁恵,中野田紳一,前川賢治,窪木拓男: 歯学生が設計したデジタルワックスアップの汎用CADソフトを用いた定量評価の試み. 第37回日本歯科医学教育学会総会および学術大会. 郡山, 日本. 2018.7.27-7.28. 発表日2018.7.28. 第37回日本歯科医学教育学会総会および学術大会プログラム・抄録集; 124, 2018.
9.三木春奈,水口 一,天野友貴,前川賢治,窪木拓男: 顎関節部磁気共鳴画像における評価者間一致度の検討-長期予後調査の予備的検討-. 平成30年度公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会. 徳島, 日本. 2018.9.1-9.2. 発表日2018.9.2. 平成30年度公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会プログラム・抄録集; 29, 2018.
10.Nguyen HT, Ono M, Oida Y, Komori T, Akiyama K, Oohashi T, Kuboki T: Marrow cells inhibits BMP-2-induced bone formation in the marrow. 第48回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会(第38回公益社団法人日本口腔インプラント学会近畿・北陸支部学術大会併催). 大阪, 日本. 2018.9.14-9.16. 発表日2018.9.16. 日本口腔インプラント学会誌;31(特別号): 65, 2018.
11.Aung KT, Akiyama K, Maekawa K, Kuboki T: Older periodontitis model mice showed severe bone defect and spacer mesenchymal stem cells distribution in periodontal defects. The Brainstorming 2018. 岡山, 日本. 2018.9.15-9.16. 発表日2018.9.15.
12.土佐郁恵,山田大祐,塚本俊平,河邊憲司,大野充昭,大橋俊孝,窪木拓男,宝田剛志: 骨髄内加齢変化のRunx2コンディショナル欠損による模倣. 第41回日本分子生物学会年会. 横浜, 日本. 2018.11.28-11.30. 発表日2018.11.28. 第41回日本分子生物学会年会プログラム; 196, 2018.
13.山中玲子,曽我賢彦,仲田直樹,前田あずさ,花岡愛弓,海老沼孝至,樋口 仁,稲垣兼一,田端雅弘: 集学的治療を受けた悪性褐色細胞腫患者の口腔管理. 特定非営利活動法人日本がん口腔支持療法学会第4回学術大会. 新潟, 日本. 2018.12.1-12.2. 発表日2018.12.2. 特定非営利活動法人日本がん口腔支持療法学会第4回学術大会プログラム・抄録集; 60, 2018.

2018年 症例報告
1.三野卓哉: インプラント支持暫間補綴装置の形態を最終補綴装置に再現させた多数歯欠損患者の一例. 日本補綴歯科学会誌;10(3): 243-246, 2018.
2.黒﨑陽子: 下顎右側第一大臼歯部に抜歯後即時埋入による口腔インプラント治療を行った1症例. 日本口腔インプラント学会誌; in press, 2018.
3.水口 一: 下顎右側第一大臼歯中間欠損に対し口腔インプラント治療を行った1症例. 日本口腔インプラント学会誌; in press, 2018.

2018年 商業雑誌
和文
1.三野卓哉,小田師巳,園山 亘,窪木拓男: 日本人を対象とした過去20年間の口腔インプラント治療の臨床成績に関するシステマティックレビュー. クインテッセンス・デンタル・インプラントロジー;25(5): 66-77, 2018.

2018年 企画(セミナー)
欧文
1.Kuboki T, Matsumoto T, Hara ES, Maeda A, Nawachi K, Nguyen HT, Nguyen HTT, Nguyen PTT, Vo NTN, Tong ST: International Clinical Research Designing Workshop 2018 in Hanoi Medical University. Hanoi, Vietnam. 2018.12.4-12.5.
和文
1.窪木拓男,縄稚久美子,水口真実,前田あずさ: 第9回岡山県委託事業“死生学とアドバンスケアプランニングを取り入れた要介護高齢者の尊厳を最期まで守る多職種連携口腔栄養関連サービスの推進事業”公開セミナー. 岡山, 日本. 2018.10.28.
窪木拓男,縄稚久美子,水口真実,前田あずさ: 第10回岡山県委託事業“死生学とアドバンスケアプランニングを取り入れた要介護高齢者の尊厳を最期まで守る多職種連携口腔栄養関連サービスの推進事業”公開セミナー. 岡山, 日本. 2018.12.16.

2017年 著書
欧文
1. Maeda A, Young M, Ono M.Analysis of CCN4 Function in Osteogenic and Osteoclastic Cells Using Gain and Loss
of Function Approaches.Methods of Molecular Biology;1489:347-359,2017.
和文
1. 窪木拓男,三野卓哉.口腔インプラント治療の成功率.よくわかる口腔インプラント学第 3 版(分担:赤川安正,松浦正郎,矢谷博文,渡邉文彦)医歯薬出版株式会社;東京,18-22,2017

2017年 特別講演・シンポジウム
【特別講演】
和文
1. 窪木拓男.歯科技工のパラダイムの転換-口腔インプラントの現状と未来-.岡山市歯科医師会立岡山技工専門学校 特別講義.岡山,日本.2017.1.11. 発表日 2017.1.11.
2. 窪木拓男.補綴治療の有効性評価とガイドライン作成における問題.九州大学大学院 特別講義.福岡,日本.2017.2.28. 発表日 2017.2.28.
3. 前川賢治.デジタルテクノロジーを用いた歯冠補綴治療の要点 〜診断から補綴装置の調整まで〜.岡山大学歯学部同窓会学術セミナー2017.岡山,日本. 2017.3.19. 発表日 2017.3.19.
4. 三野卓哉.ここまで変わった現在の学生実習 ~CAD ソフト,CG ソフトの基本操作から補綴装置の設計
まで~.岡山大学歯学部同窓会学術セミナー2017.岡山,日本. 2017.3.19. 発表日 2017.3.19.
5. 窪木拓男.歯を失った際に現状でできることと将来展望 -口腔インプラントと再生医療-.第60 回岡大サイエンスカフェ.
岡山,日本.2017.4.17. 発表日 2017.4.17.131
6. 窪木拓男.下顎頭吸収への補綴歯科的対応.一般社団法人日本顎関節学会第 42 回学術講演会.大阪,日本.2017.10.8. 発表日 2017.10.8.
7. 窪木拓男.健康長寿社会の歯科医学教育.平成29年度岡山大学歯学部同窓会連絡協議会.岡山,日本.2017.10.22. 発表日 2017.10.22.
8. 窪木拓男.歯を失った際に現状でできることと将来展望 ~口腔インプラントと再生医療~.中央区民カレッジ・まなびのコース(連携講座).東京,日本.2017.12.1. 発表日 2017.12.1.
【シンポジウム】
欧文
1. Kuboki T.Rapid tooth destruction and bite collapse induced by the root surface erosion in the older people requiring nursing care.OCT 国際シンポジウム岡山.岡山,日本.2017.11.30. 発表日 2017.11.30.
和文
1. 窪木拓男.健康長寿社会を担う歯科医学教育改革.第2 回鹿児島国際歯学シンポジウム.鹿児島,日本.2017.2.18. 発表日 2017.2.18.
2. 窪木拓男.岡山大学病院周術期管理センターを利用した多職種連携教育の試み.第64回医学教育セミナーとワークショップ in 昭和大学.東京,日本.2017.4.22. 発表日 2017.4.22.
3. 前川賢治.全身の健康状態と口腔の状況の関係の実態把握.公益財団法人日本補綴歯科学会第 126 回学術大会.横浜,日本. 2017.6.30-7.2. 発表日 2017.7.2.
4. 小山絵理.地域在住高齢者における低体重および低栄養発生のリスク因子の検討.132公益財団法人日本補綴歯科学会第 126 回学術大会.横浜,日本. 2017.6.30-7.2. 発表日 2017.7.2.
5. 窪木拓男.ミールラウンドを模した多職種連携ワークショップを経験して.第36回日本歯科医学教育学会総会および学術大会.松本,日本. 2017.7.28-29. 発表日 2017.7.29.
6. 水口 一.睡眠時ブラキシズム頻度とセロトニントランスポーター機能との関連.第59回歯科基礎医学会学術大会.松本,日本. 2017.9.16-18. 発表日 2017.9.16.
7. 秋山謙太郎.間葉系幹細胞の機能と組織再生.第59回歯科基礎医学会学術大会.松本,日本. 2017.9.16-18. 発表日 2017.9.16.
8. 窪木拓男.健康長寿社会を担う歯科医学教育・研究改革.第3回鹿児島国際歯学シンポジウム.鹿児島,日本. 2017.11.25. 発表日 2017.11.25

2017年 座長
和文
1. 窪木拓男.特別講演 1「地域における食支援〜食べることを正しく評価するために〜」.岡山県医療介護総合確保基金事業「要介護高齢者の低栄養を防ぐための医師・歯科医師と管理栄養士による口腔栄養関連サービス推進事業」第 4 回公開セミナー(瀬戸内・長船地域).瀬戸内,日本.2017.1.15. 発表日 2017.1.15.
2. 窪木拓男.特別講演「全身・全脳透明化の先に見えてくるもの〜生命の『時間』の謎の解明に向けて〜」.第43回岡山脳研究セミナー.岡山,日本.2017.1.29. 発表日 2017.1.29.
3. 窪木拓男.特別講演 1「口の機能を支えるために」.第5回日本老年歯科医学会岡山支部セミナー併催岡山県医療介護総合確保基金事業「要介護高齢者の低栄養を防ぐための医師・歯科医師と管理栄養士による口腔栄養関連サービス推進
事業」第 5 回公開セミナー(県南東部).岡山,日本.2017.2.12. 発表日 2017.2.12.
4. 窪木拓男.特別講演「代謝改善によるガン微小環境の改変と腫瘍免疫応答のリブート」.第36回岡山免疫懇話会.岡山,日本.2017.3.8. 発表日 2017.3.8.
5. 窪木拓男.特別講演「食べる楽しみを支える在宅医療」.岡山県医療介護総合確保基金事業「要介護高齢者の低栄養を防ぐための医師・歯科医師と管理栄養士による口腔栄養関連サービス推進事業」第 6 回公開セミナー(真庭地域).
真庭,日本.2017.9.3. 発表日 2017.9.3.
6. 窪木拓男.特別講演「はじめてのCRISPRゲノム編集動物の作製~疾患の病態解明と治療を目指して~」.Brainstorming-2017 in Carillon House.岡山,日本.2017.9.9-10. 発表日 2017.9.9.
7. 窪木拓男.特別講演「オーラルフレイルとは:老年学の視点から」.文部科学省課題解決型高度医療人材養成プログラム(健康長寿社会の実現に貢献する歯科医138療人養成)選定事業 健康長寿社会を担う歯科医学教育改革-死生学や地域包括ケアモデルを導入した医科歯科連携教育体制の構築-平成 29 年度連携シンポジウム in 札幌.札幌,日本.2017.11.10-11. 発表日 2017.11.11.
8. 三野卓哉.一般口演②.公益社団法人日本口腔インプラント学会第37回中国・四国支部学術大会.徳島, 日本.2017.11.18-19. 発表日 2017.11.19.
9. 窪木拓男.特別講演 1「家庭医が行う訪問診療の現場から見た『食』とは?」.岡山県医療介護総合確保基金事業「要介護高齢者の低栄養を防ぐための医師・歯科医師と管理栄養士による口腔栄養関連サービス推進事業」第 7 回公開セミナー(県南西部井原地域).井原,日本.2017.12.3. 発表日 2017.12.3.
10. 窪木拓男.特別講演 3「地域・在宅高齢者の『食』に寄りそう」.岡山県医療介護総合確保基金事業「要介護高齢者の低栄養を防ぐための医師・歯科医師と管理栄養士による口腔栄養関連サービス推進事業」第 8 回公開セミナー(県南東部).
岡山,日本.2017.12.17. 発表日 2017.12.17

2017年 学会発表
【学会発表 (口演発表)】
和文
1. 水口真実.会員活動報告.病院歯科介護研究会第 102 回定例会.岡山,日本.2017.1.20. 発表日 2017.1.20.
2. 黒﨑陽子.補綴治療における長期的・包括的な口腔関連 QOL 評価.QOL/PRO 研究会第 8 回研究セミナー.
岡山,日本.2017.2.25. 発表日 2017.2.25.
3. 國友雅義,秋山謙太郎,古味佳子,大野充昭,前川賢治,窪木拓男.宿主年齢と骨髄由来間葉系幹細胞の機能.
第6回補綴若手研究会.山口,日本.2017.3.11-12. 発表日 2017.3.11.第6回補綴若手研究会プログラム・抄録集;6,2017.
4. 角谷真一,大森 潤,山本道代,黒木祐二,横見由貴夫,黒住正三,杉本恭子,窪木拓男,浅海淳一.139超高齢社会に対応する医療人の養成.岡山プライマリ・ケア学会総会第 24 回学術大会.岡山,日本.2017.3.20. 発表日 2017.3.20.岡山プライマリ・ケア学会総会第24回学術大会抄録集;30,2017.
5. 國友雅義,秋山謙太郎,古味佳子,大野充昭,前川賢治,窪木拓男.宿主年齢と骨髄由来間葉系幹細胞の機能.公益社団法人日本補綴歯科学会第126回学術大会.横浜,日本.2017.6.30-7.2. 発表日 2017.7.1.日本補綴歯科学会誌;9(126 回特別号):42,2017.
6. 三野卓哉,中野田紳一,黒﨑陽子,徳本佳奈,土佐郁恵,樋口隆晴,前川賢治,窪木拓男.汎用 CAD/CG ソフトを用いた歯冠補綴装置作製のためのデジタルワックスアップ実習の開発.第 36 回日本歯科医学教育学会総会および学術大会.
松本,日本.2017.7.28-29. 発表日 2017.7.28.第 36 回日本歯科医学教育学会総会および学術大会プログラム・抄録集;95,2017.
7. 園井教裕,曽我賢彦,山中玲子,室 美里,前田あずさ,川瀬明子,杉本恭子,窪木拓男,浅海淳一.急性期医療の現場でチーム医療を体験させる多職種連携教育の教育効果.第36回日本歯科医学教育学会総会および学術大会.松本,日本.2017.7.28-29. 発表日 2017.07.29.第 36 回日本歯科医学教育学会総会および学術大会プログラム・抄録集;102,2017.
8. 川瀬明子,宮脇卓也,久保田聡,松尾龍二,大原直也,松本卓也,鳥井康弘,飯田征二,窪木拓男,浅海淳一.歯学教育認証評価検討 WG による歯学教育認証評価トライアルを受審して.第 36 回日本歯科医学教育学会総会および学術大会.
松本,日本.2017.7.28-29. 発表日 2017.7.29.第36回日本歯科医学教育学会総会および学術大会プログラム・抄録集;110,2017.
9. 杉本恭子,宮脇卓也,武田宏明,飯田征二,窪木拓男,浅海淳一.在宅・訪問歯科診療実習での処置内容とアンケート結果を反映したシミュレーション教育の取り組みについて.第36回日本歯科医学教育学会総会および学術大会.松本,日本.2017.7.28-29. 発表日 2017.7.29.第36回日本歯科医学教育学会総会および学術大会プログラム・抄録集;103,2017.
10. 櫻根裕子,坂本八千代,長谷川祐子,内山慶子,日野隼人,名和秀起,谷口恵子,縄稚久美子,前田直見,菊地覚次,田辺俊介,宗 淳一,四方賢一.NST 介入にて胃瘻食の検討をした頭頸部癌化学放射線療法患者の 1 症例.第10回日本静脈経腸栄養学会中国支部学術集会.鳥取,日本.2017.8.19. 発表日 2017.8.19.第10回日本静脈経腸栄養学会中国支部学術集会プログラム・抄録集;40,2017.
11. 縄稚久美子,水口真実,高橋賢晃,前田あずさ,三野卓哉,三木春奈,黒崎陽子,小山絵理,中川晋輔,沼本 賢,國友由理,野村 優,前川賢治,菊谷 武,窪木拓男.要介護高齢者のためのミールラウンドを模した多職種連携ワークショップの試み.平成 29 年度公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会.山口,日本.2017.8.26-27. 発表日 2017.8.26.平成 29 年度公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会プログラム・抄録集;26,2017.
12. 黒﨑陽子,三野卓哉,和泉幸治,大野 彩,前川賢治,窪木拓男.口腔インプラント支持暫間上部構造の形態を最終上部構造へ反映させる新規デジタル技法.平成 29 年度公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会.山口, 日本. 2017.8.26-27. 発表日 2017.8.26.平成 29 年度公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会プログラム・抄録集;23,2017.
13. 中川晋輔,大野 彩,黒﨑陽子,三野卓哉,逢坂 卓,小山絵理,沼本 賢,天野友貴,徳本佳奈,前川賢治,窪木拓男.
口腔関連 QOL の最小有効差を用いた治療効果の判定-インプラント患者の予備的検討-.平成 29 年度公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会.山口,日本.2017.8.26-27. 発表日 2017.8.26.平成29年度公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会プログラム・抄録集;24,2017.
14. 野村 優,吉岡裕也,大野充昭,國友由理,小盛大志,大橋俊孝,窪木拓男.DNMT3A の過剰発現は hBMSCs の軟骨細胞分化を促進する.平成 29 年度公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会.山口,日本.2017.8.26-27. 発表日 2017.8.26.平成29年度公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会プログラム・抄録集;25,2017.
15. 大野充昭,Pham HT, 笈田育尚,小盛大志,土佐郁恵,大橋俊孝,秋山謙太郎,窪木拓男.必須アミノ酸 Tryptophan は骨髄由来間葉系幹細胞の幹細胞性を制御し骨形成を促進する.第47回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会(第 37 回公益社団法人日本口腔インプラント学会東北・北海道支部学術大会併催).仙台,日本.2017.9.22-24. 発表日 2017.9.23.日本口腔インプラント学会誌;30(特別号):150,2017.
16. 小盛大志, 大野充昭,植田淳二,Nguyen TTH,前川賢治,窪木拓男.口腔粘膜上皮の角化制御における Collagen Ⅳα6 の役割.第47回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会(第 37 回公益社団法人日本口腔インプラント学会東北・北海道支部学術大会併催).仙台,日本.2017.9.22-24. 発表日 2017.9.23.日本口腔インプラント学会誌;30(特別号):149,2017.
17. 清水浩明,荒川 光,三野卓哉,窪木拓男.メタルアーチファクトが多い症例に対する CAD/CAM サージカルガイドを用いたインプラント体埋入手術の臨床的工夫.第 47 回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会(第 37 回公益社団法人日本口腔インプラント学会東北・北海道支部学術大会併催).仙台,日本.2017.9.22-24. 発表日 2017.9.24.
日本口腔インプラント学会誌;30(特別号):50,2017.
18. 中川晋輔,大野 彩,前川賢治,水口 一,沼本 賢,逢坂 卓,三野卓哉,黒﨑陽子,小山絵理,中野田紳一,窪木拓男.
日本人無歯顎患者におけるCAD/CAM 技術を用いて作成した総義歯の有効性の検討.第38回岡山歯学会総会・学術集会.
岡山,日本.2017.10.1. 発表日 2017.10.1.第38回岡山歯学会総会・学術集会プログラム;6,2017.
19. 黒﨑陽子,三野卓哉,和泉幸治,瀬島淳一,上田明広,大野 彩,前川賢治,窪木拓男.口腔インプラント支持暫間上部構造の形態を最終上部構造へ反映させるデジタル新技法を応用した一例-暫間上部構造を作製した作業模型を利用する方法-.公益社団法人日本口腔インプラント学会第 37 回中国・四国支部学術大会.徳島,日本.2017.11.18-19. 発表日 2017.11.19.第37回中国・四国支部学術大会プログラム・抄録集;31,2017.
20. 清水浩明,荒川 光,三野卓哉,窪木拓男.無歯顎症例に対するシングル CT スキャン方式を用いた CAD/CAM サージカルガイドによる新規インプラント体埋入手術法.公益社団法人日本口腔インプラント学会第 37 回近畿・北陸支部学術大会.大津,日本.2017.12.2-3. 発表日 2017.12.3.第37回近畿・北陸支部学術大会 大会プログラム・抄録集;34,2017.142

【学会発表 (ポスター発表)】
欧文
1. Komori T, Ueda J, Sonoyama W, Ono M, Hara ES, Yoshioka Y, Maekawa K, Kuboki T.Regulation of gingival keratinization by laminin332.95th General Session & Exhibition of the IADR.
San Francisco,USA.2017.3.20-25. 発表日 2017.3.23.95th General Session & Exhibition of the IADR PROGRAM BOOK;146,2017.
2. Aung KT, Akiyama K, Maekawa K, Kuboki T.Older periodontitis model mice showed severer bone defects and sparser mesenchymal stem cells distribution in the periodontal defects.The 65th Annual Meeting of JADR.
Tokyo,Japan.2017.11.18-19. 発表日 2017.11.18.The 65th Annual Meeting of JADR PROGRAM AND ABSTRACTS OF PAPERS;21,2017.
3. Nguyen HT, Ono M, Komori T, Oohashi T, Kuboki T.BMP antagonist inhibitor L51P regulates the chondrogenesis and osteoarthritis.The 65th Annual Meeting of JADR.Tokyo,Japan.2017.11.18-19. 発表日 2017.11.19.The 65th Annual Meeting of JADR PROGRAM AND ABSTRACTS OF PAPERS;36,2017.
和文
1. 水口真実,縄稚久美子,國友由理,土佐郁恵,天野友貴,徳本佳奈,櫻根裕子,長谷川祐子,窪木拓男.体験型演習を取り入れた在宅栄養管理教育〜岡山大学歯学での試み〜.第 32 回日本静脈経腸栄養学会学術集会.岡山,日本.2017.2.23-24. 発表日 2017.2.23.日本静脈経腸栄養学会雑誌;32(1):162,2017.
2. 徳本佳奈,大野 彩,逢坂 卓,三野卓哉,沼本 賢,黒﨑陽子,小山絵理,中川晋輔,天野友貴,前川賢治,窪木拓男.
要介護高齢者の口腔および全身状態と根面う蝕との関連.第 6 回補綴若手研究会.山口,日本.2017.3.11-12. 発表日 2017.3.12.第 6 回補綴若手研究会プログラム・抄録集;9,2017.
3. 沼本 賢,大野 彩,逢坂 卓,三野卓哉,徳本佳奈,小山絵理,天野友貴,黒﨑陽子,中川晋輔,小林芳友,山本道代,前川賢治,窪木拓男.要支援・要介護者の口腔内環境や全身状態と,根面う蝕の関係に関する多施設横断疫学調査.一般社団法人日本老年歯科医学会第 28 回総会・学術大会.名古屋,日本.2017.6.14-16. 発表日 2017.6.15.老年歯科医学;32(2):197-198,2017.
4. 縄稚久美子,水口真実,前田あずさ,三野卓哉,三木春奈,黒崎陽子,小山絵理,中川晋輔,沼本 賢,國友由理,野村 優,前川賢治,窪木拓男.岡山県における栄養管理多職種連携を推進する人材養成セミナーの取り組み.一般社団法人日本老年歯科医学会第 28 回総会・学術大会.名古屋,日本.2017.6.14-16. 発表日 2017.6.16.老年歯科医学;32(2):234-235,2017.
5. 秋山謙太郎,國友雅義,古味佳子,窪木拓男.骨髄由来間葉系幹細胞の機能と宿主年齢.第3回日本骨免疫学会.石垣,日本.2017.6.27-29. 発表日 2017.6.28.第3回日本骨免疫学会プログラム・抄録集;123,2017.
6. 大野充昭,大島正充, 園山 亘,小川美帆,笈田育尚,Emilio HS,新川重彦,中島 隆,辻 孝,窪木拓男.イヌ自家移植モデルにおける器官原基法を応用した歯の再生の試み.第3回日本骨免疫学会.石垣,日本.2017.6.27-29. 発表日 2017.6.28.
第3回日本骨免疫学会プログラム・抄録集;129,2017.
7. 大野充昭,小盛大志,土佐郁恵,秋山謙太郎,大野 彩,窪木拓男,大橋俊孝.ヒト骨髄由来間葉系幹細胞および軟骨細胞の核内の染色体配置の解析の試み.公益社団法人日本補綴歯科学会第 126 回学術大会.横浜,日本.2017.6.30-7.2. 発表日 2017.7.1.日本補綴歯科学会誌;9(126 回特別号):55,2017.
8. 三野卓哉,中野田紳一,黒﨑陽子,上田明広,仲野友人,逢坂 卓,前川賢治,窪木拓男.汎用 CAD ソフトを用いた歯冠補綴装置作製のためのデジタルワックスアップ実習の導入.公益社団法人日本補綴歯科学会第 126 回学術大会.
横浜,日本.2017.6.30-7.2. 発表日 2017.7.1.日本補綴歯科学会誌;9(126 回特別号):56,2017.
9. 逢坂 卓,大野 彩,中川晋輔,三野卓哉,黒﨑陽子,小山絵理,沼本 賢,天野友貴,徳本佳奈,前川賢治,窪木拓男.
欠損補綴治療における治療 1 年後の口腔関連 QOL とレスポンスシフト-予備的検討-.公益社団法人日本補綴歯科学会第126回学術大会.横浜,日本.2017.6.30-7.2. 発表日 2017.7.2.日本補綴歯科学会誌;9(126 回特別号):52,2017.
10. 縄稚久美子,水口真実,前田あずさ,三野卓哉,三木春奈,黒崎陽子,小山絵理,中川晋輔,沼本 賢,國友由理,野村 優,前川賢治,窪木拓男.岡山県の口腔栄養関連サービスを推進する人材を養成する生涯教育ワークショップの取り
組み.第36回日本歯科医学教育学会総会および学術大会.松本,日本.2017.7.28-29. 発表日 2017.7.28.第36回日本歯科医学教育学会総会および学術大会プログラム・抄録集;149,2017.
11. 前田あずさ,曽我賢彦,山中玲子,窪木拓男,浅海淳一.岡山大学病院のチーム医療現場を利用した緩和ケア教育の取り組み.第36回日本歯科医学教育学会総会および学術大会.松本,日本.2017.7.28-29. 発表日 2017.7.28.第36回日本歯科医学教育学会総会および学術大会プログラム・抄録集;143,2017.
12. 武田宏明,杉本恭子,渡邊 翔,塩津範子,鈴木康司,河野隆幸,吉田登志子,白井 肇,浅海淳一,窪木拓男,鳥井康弘.歯学教育認証評価検討 WG による歯学教育認証評価トライアルを受審して.第36回日本歯科医学教育学会総会および学術大会.松本,日本.2017.7.28-29. 発表日 2017.7.29.第36回日本歯科医学教育学会総会および学術大会プログラム・抄録集;155,2017.
13. 納所秋二,大野充昭,三海晃弘,笈田育尚,小盛大志,土佐郁恵,大野 彩,窪木拓男.前臨床試験応用に向けたイヌソケットプリザベーションモデルの構築ならびに大腸菌由来BMP2/β-TCP 複合体の有効性の検討.第47回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会(第 37 回公益社団法人日本口腔インプラント学会東北・北海道支部学術大会併催).
仙台,日本.2017.9.22-24. 発表日 2017.9.23.日本口腔インプラント学会誌;30(特別号):54,2017.
14. 古味佳子,秋山謙太郎,吉岡裕也,國友雅義,國友由理, 大野充昭,前川賢治,窪木拓男.創傷治癒過程における宿主骨髄由来間葉系幹細胞と炎症性サイトカイン.第47回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会(第 37 回公益社団法人日本口腔インプラント学会東北・北海道支部学術大会併催).仙台,日本.2017.9.22-24. 発表日 2017.9.24.日本口腔インプラント学会誌;30(特別号):59,2017.
15. 丸濱功太郎,大野充昭,秋山謙太郎,大野 彩,笈田育尚,三野卓哉,前川賢治,窪木拓男.本大学病院における口腔インプラント外科手術のための臨床応用解剖実習の取り組み.第47回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会(第 37 回公益社団法人日本口腔インプラント学会東北・北海道支部学術大会併催).仙台,日本.2017.9.22-24. 発表日2017.9.24.日本口腔インプラント学会誌;30(特別号):60,2017.
16. 園井教裕,曽我賢彦,山中玲子,室 美里,前田あずさ,杉本恭子,窪木拓男,浅海淳一.大学病院の医療現場を利用した「高度医療支援・周術期口腔機能管理実習」報告.文部科学省 課題解決型高度医療人材養成プログラム (健康長寿社会の実現に貢献する歯科医療人養成) 選定事業 健康長寿社会を担う歯科医学教育改革-死生学や地域包括ケアモデルを導入した医科歯科連携教育体制の構築-平成 29 年度連携シンポジウム in 札幌.札幌,日本.2017.11.10-11. 発表日 2017.11.10.文部科学省 課題解決型高度医療人材養成プログラム (健康長寿社会の実現に貢献する歯科医療人養成) 選定事業 健康長寿社会を担う歯科医学教育改革-死生学や地域包括ケアモデルを導入した医科歯科連携教育体制の構築-平成29年度連携シンポジウム in 札幌 プログラム;28,2017.
17. 前田あずさ,武田宏明,杉本恭子,川瀬明子,園井教裕,前田直人,森 貴幸,野島靖子,窪木拓男,浅海淳一.平成29年度「介護施設を用いた PBL 演習」の実施報告.文部科学省 課題解決型高度医療人材養成プログラム (健康長寿社会の実現に貢献する歯科医療人養成) 選定事業 健康長寿社会を担う歯科医学教育改革-死生学や地域包括ケアモデルを導入した医科歯科連携教育体制の構築-平成 29 年度連携シンポジウム in 札幌.札幌,日本.2017.11.10-11. 発表日 2017.11.10.
文部科学省 課題解決型高度医療人材養成プログラム (健康長寿社会の実現に貢献する歯科医療人養成) 選定事業 健康長寿社会を担う歯科医学教育改革-死生学や地域包括ケアモデルを導入した医科歯科連携教育体制の構築-平成 29 年度連携シンポジウム in 札幌 プログラム;29,2017.

2017年 症例報告
和文
1. 三木春奈,水口 一,前川賢治,窪木拓男.咀嚼筋の筋・筋膜痛に関連して生じたと考えられる歯肉の掻痒感を訴えた患者の1症例.日本口腔顔面痛学会雑誌;9(1):105-111,2016.
2. 三野卓哉.下顎両側大臼歯部にインプラント治療を行った1症例.日本口腔インプラント学会誌;30(3):241-242,2017.

2017年 商業雑誌
欧文
1. Ono M, Hara ES, Kuboki T.Regenerative Medicine Research with Bite.nature INDEX 2017 JAPAN;543(7646):s32,2017.
和文
1. 大島正充,大野充昭,辻 孝,窪木拓男.歯科再生医療の実現に向けた大型動物モデルにおける歯の再生.130 BIOINDUSTRY;34(9):1-11,2017.

2017年 企画(セミナー)
1. 窪木拓男,縄稚久美子,水口真実.岡山県医療介護総合確保基金事業「要介護高齢者の低栄養を防ぐための医師・歯科医師と管理栄養士による口腔栄養関連サービス推進事業」第 4 回公開セミナー(瀬戸内・長船地域).瀬戸内,日本.2017.1.15.
2. 窪木拓男,前川賢治,縄稚久美子,水口真実.第5回日本老年歯科医学会岡山支部セミナー併催岡山県医療介護総合確保基金事業「要介護高齢者の低栄養を防ぐための医師・歯科医師と管理栄養士による口腔栄養関連サービス推進
事業」第5回公開セミナー(県南東部).岡山,日本.2017.2.12.
3. 片岡竜太,倉田知光,小原眞知子,鶴岡浩樹,松井由美子,越野 寿,窪木拓男.第64回 MEDC ワークショップ WS-1: 臨床実習前 IPL(多職種交流授業)を企画する.第64回医療教育セミナーとワークショップ in 昭和大学.東京,日本.2017.4.22.
4. 樋之津史郎,窪木拓男,大野 彩,三野卓哉,黒﨑陽子.第11回臨床研究デザインワークショップ.岡山,日本.2017.8.5-6.
5. 窪木拓男,縄稚久美子,水口真実,前田あずさ.岡山県医療介護総合確保基金事業「要介護高齢者の低栄養を防ぐための医師・歯科医師と管理栄養士による口腔栄養関連サービス推進事業」第6回公開セミナー(真庭地域).真庭,日本.2017.9.3.
6. 窪木拓男.課題解決型高度医療人材育成プログラム選定事業健康長寿を担う歯科医学教育改革-死生学や地域包括ケアモデルを導入した医科歯科連携教育体制の構築-成果発表.岡山,日本.2017.11.25-26.
7. 窪木拓男,縄稚久美子,水口真実,前田あずさ.岡山県医療介護総合確保基金事業「要介護高齢者の低栄養を防ぐための医師・歯科医師と管理栄養士による口腔栄養関連サービス推進事業」第 7 回公開セミナー(県南西部井原地域).井原,日本.2017.12.3.
8. 佐々木朗,山中玲子,水口真実,花岡愛弓.がん治療と歯科治療〜より質の高いがん治療の実現に向けて歯科ができること〜.平成29年度岡山市多職種連携等調査研究事業研修会.岡山,日本.2017.12.9.
9. 窪木拓男,縄稚久美子,水口真実,前田あずさ.岡山県医療介護総合確保基金事業「要介護高齢者の低栄養を防ぐための医師・歯科医師と管理栄養士による口腔栄養関連サービス推進事業」第8回公開セミナー(県南東部).岡山,日本.2017.12.17.

2016年 著書
欧文
1. Maeda A, Young MF, Ono M.
Analysis of CCN4 Function in Osteogenic and Osteoclastic Cells Using Gain and Loss of Function Approaches.
CCN Proteins Methods and Protocols (Masaharu Takigawa ed.)
Springer Science; New York, pp.347-359, 2016.

和文
1. 前川賢治,窪木拓男.
変形性顎関節症.
口腔顔面痛の診断と治療ガイドブック第2版(日本口腔顔面痛学会 編集.)
医歯薬出版株式会社; 東京, pp.185-189, 2016.

2016年 特別講演・シンポジウム
【特別講演】
和文
1. 窪木拓男.
歯科技工のパラダイムの転換-口腔インプラントの現状と未来-.
岡山歯科技工専門学院 特別講義.
岡山, 日本. 2016.1.20. 発表日2016.1.20.
2. 窪木拓男.
超高齢社会に対応する歯学教育を如何に構築するか.
第1回鹿児島国際歯学シンポジウム 特別講演.
鹿児島, 日本. 2016.1.30. 発表日2016.1.30.
3. 窪木拓男.
超高齢社会における口腔インプラント治療のあり方-最期まで患者に寄り添うために-.
静岡県口腔インプラント研究会 第34回臨床講演会 特別講演.
静岡, 日本. 2016.3.20. 発表日2016.3.20.
4. 窪木拓男.
超高齢社会における口腔インプラント治療のあり方-最期まで患者に寄り添うために-.
徳島大学歯学部4年生 特別講義.
徳島, 日本. 2016.6.8. 発表日2016.6.8.
5. 窪木拓男,大野充昭,武田吉正,大塚愛二.
岡山大学における臨床応用解剖実習の経験から.
日本口腔インプラント学会 平成28年度学術講演会 特別講演.
東京, 日本. 2016.6.12. 発表日2016.6.12.
6. 窪木拓男.
歯学教育における多職種連携教育の現状と課題.
一般社団法人日本老年歯科医学会他職種連携委員会 委員会発表.
大阪, 日本. 2016.6.30. 発表日2016.6.30.
7. 窪木拓男.
高度な軟組織マネージメントやエンド治療とのコラボレーション.
公益社団法人日本補綴歯科学会 第125回学術大会 臨床リレーセッション講演.
金沢, 日本. 2016.7.8-10. 発表日2016.7.10.
8. 窪木拓男.
歯科臨床教育現場における診療ガイドラインの活用と問題点.
日本歯科医学会診療ガイドライン作成者意見交換会 指定発言.
東京, 日本. 2016.7.13. 発表日2016.7.13.
9. 窪木拓男.
歯科診療科を擁する国立大学病院のあり方.
鹿児島大学病院講義 特別講義.
鹿児島, 日本. 2016.7.27. 発表日2016.7.27.
10. 窪木拓男.
健康長寿宣言~高齢者の「食」を基盤とした健康増進,介護予防,虚弱予防~.
岡山大学歯学部同窓会京都府支部 創立10周年記念特別講演.
京都, 日本. 2016.9.18. 発表日2016.9.18.
11. 窪木拓男.
超高齢社会における口腔インプラント治療のあり方-最期まで患者に寄り添うために-.
鶴見大学大学院 特別講演.
横浜, 日本. 2016.10.26. 発表日2016.10.26.
12. 窪木拓男.
健康長寿社会を担う歯科医学教育改革-死生学や地域包括ケアモデルを導入した医科歯科連携教育体制の構築-.
課題解決型医療人材養成プログラム「健康長寿を育む歯学教育コンソーシアム」5大学合同Faculty Development 特別講演.
東京, 日本. 2016.11.29. 発表日2016.11.29.

【シンポジウム】
和文
1. 窪木拓男.
顎関節OAによる咬合変化に対する補綴治療 安定する咬合位は?.
第29回一般社団法人日本顎関節学会総会・学術大会.
箱根, 日本. 2016.7.17-18. 発表日2016.7.18.
2. 秋山謙太郎.
間葉系幹細胞免疫と骨代謝.
第31回日本整形外科学会基礎学術集会.
福岡, 日本. 2016.10.13-14. 発表日2016.10.13.
3. 大野充昭,丸濵功太郎,大野 彩,窪木拓男.
口腔インプラント外科手術のための臨床解剖実習の取り組み.
日本解剖学会第71回中国・四国支部学術集会.
岡山, 日本. 2016.10.22-23. 発表日2016.10.22.

招聘講演】
欧文
1. Kuboki T.
Biological Regenerative Medicine in Prosthodontic Practice—to Attain Reliable and Sophisticated Dental Implant Therapy.
Ohio State University, Dental School — a Special Lecture.
Columbus, USA. 2016.3.29. 発表日2016.3.29.
2. Kuboki T.
Introduction of International Collaboration Activities of Okayama University Dental School.
Ohio State University, Dental School — a Special Lecture.
Columbus, USA. 2016.3.29. 発表日2016.3.29.
3. Nguyen HT.
Promising Therapies for Bone Regeneration Using E-coli Derived Recombinant Human BMP-2 and Genetically Modified BMP-2.
The International Odonto-Stomatology Science and Education Conference.
Hanoi, Vietnam. 2016.10.6-7. 発表日2016.10.6.
4. Kuboki T.
Differential Diagnosis and Treatment Strategies for Occlusal Change Induced by Degenerative Temporomandibular Joint Diseases.
The International Odonto-Stomatology Science and Education Conference.
Hanoi, Vietnam. 2016.10.6-7. 発表日2016.10.6.
5. Kuboki T.
Biological Regenerative Medicine in Prosthodontic Practice—to Attain Reliable and Sophisticated Dental Implant Therapy.
The 6th Conference on Dental Health, Haiphong University of Medicine and Pharmacy.
Haiphong, Vietnam. 2016.11.21-22. 発表日2016.11.21.
6. Nguyen HT, Kuboki T.
Revision of the Japanese Diagnostic Criteria of Temporomandibular Disorders, Based on the International DC/TMD.
The 6th Conference on Dental Health, Haiphong University of Medicine and Pharmacy.
Haiphong, Vietnam. 2016.11.21-22. 発表日2016.11.22.

和文
1. 窪木拓男.
補綴治療とEvidence-based Medicine (EBM).
Club GP 創立15周年記念大会「補綴治療のLONGEVITYを考察する」.
大阪, 日本. 2016.11.3. 発表日2016.11.3.

2016年 座長

欧文
1. Kuboki T.
Scientific Program.
The 6th Conference on Dental Health, Haiphong University of Medicine and Pharmacy.
Haiphong, Vietnam. 2016.11.21-22. 発表日2016.11.21.

和文
1. 窪木拓男.
セッション16「CARESによる新世代修復治療」.
Straumann FORUM 2016.
東京, 日本. 2016.5.28-29. 発表日2016.5.29.
2. 前川賢治.
ポスター討論.
平成28年度公益社団法人日本補綴歯科学会九州支部,中国・四国支部合同学術大会.
熊本, 日本. 2016.9.3-4. 発表日2016.9.4.
3. 窪木拓男.
生涯学習公開セミナー「知っているようで知らない最新補綴治療の問題点」.
平成28年度公益社団法人日本補綴歯科学会九州支部,中国・四国支部合同学術大会.
熊本, 日本. 2016.9.3-4. 発表日2016.9.4.
4. 窪木拓男.
イブニングセミナー6「頭頸部腫瘍における下顎再建後のインプラント治療-産学連携した手術工夫と機能評価,骨再生マテリアルの開発-」.
第46回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会(第37回公益社団法人日本口腔インプラント学会中部支部学術大会併催).
名古屋, 日本. 2016.9.16-18. 発表日2016.9.17.
5. 三野卓哉.
一般口演26「アンケート」.
第46回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会(第37回公益社団法人日本口腔インプラント学会中部支部学術大会併催).
名古屋, 日本. 2016.9.16-18. 発表日2016.9.18.
6. 窪木拓男.
講演5「EBMと診療ガイドライン」.
第23回日本歯科医学会総会.
福岡, 日本. 2016.10.21-23. 発表日2016.10.22.
7. 窪木拓男.
特別講演4「健康長寿社会の実現のために歯学教育ができること」.
文部科学省課題解決型高度医療人材養成プログラム(健康長寿社会の実現に貢献する歯科医療人養成)選定事業 健康長寿社会を担う歯科医学教育改革-死生学や地域包括ケアモデルを導入した医科歯科連携教育体制の構築-平成28年度連携シンポジウム.
福岡, 日本. 2016.10.23-24. 発表日2016.10.24.
8. 三野卓哉.
一般演題④-4, 5, 6.
第36回公益社団法人日本口腔インプラント学会中国・四国支部学術大会.
高松, 日本. 2016.11.5-6. 発表日2016.11.6.
9. 窪木拓男.
シンポジウム2「オーバーデンチャーによる機能回復」.
公益社団法人日本補綴歯科学会第2回補綴歯科臨床研鑽会「プロソ’16」~補綴装置による機能回復を目指して~.
東京, 日本. 2016.12.10-11. 発表日2016.12.10.
10. 窪木拓男.
光干渉断層計(OCT)によるう蝕の診断と接着修復の評価.
岡山大学歯学部特別講演(東京医科歯科大学大学院う蝕制御学分野島田康史先生).
岡山, 日本. 2016.12.14. 発表日2016.12.14.

2016年 学会発表
【学会発表 (口演発表)】
欧文
1. van den Bosch M, Blom A, Maeda A, Kilts T, van den Berg W, van Lent P, Young MF, van der Kraan P.
WISP1 Induces Pathology in Experimental Osteoarthritis and Predicts Disease Progression in Early Osteoarthritis Patients.
Annual European Congress of Rheumatology 2016 (EULAR 2016).
London, UK. 2016.6.8-11. 発表日2016.6.9.
Annual European Congress of Rheumatology EULAR 2016 Abstract book;OP0068,2016.
2. van den Bosch M, Blom A, Maeda A, Kilts T, van den Berg W, van Lent P, Young MF, van der Kraan P.
WISP1/CCN4 Aggravates Experimental Osteoarthritis and Is Associated with Disease Progression in Early Osteoarthritis Patients.
2016 ACR/ARHP Annual Meeting.
Washington DC, USA. 2016.11.11-16. 発表日2016.11.15.
2016 ACR/ARHP Annual Meeting;Online Abstract #2995, 2016.

和文
1. 大島正充,辻 孝,窪木拓男.
歯槽骨吸収に対する歯・歯周組織の包括的再生技術の開発.
第7回骨バイオサイエンス研究会.
岡山, 日本. 2016.6.4. 発表日2016.6.4.
2. 大野充昭,正木明日香,前田あずさ,Hara ES,小盛大志,久保田 聡,Young MF,大橋俊孝,窪木拓男.
皮膚創傷治癒過程におけるCCN4/WISP-1の役割.
第48回日本結合組織学会学術大会.
長崎, 日本. 2016.6.24-25. 発表日2016.6.24.
第48回日本結合組織学会学術大会プログラム・抄録集; 88, 2016.
3. 大野 彩,樋之津史郎,黒田 智,四方賢一.
治験付随研究の倫理審査における問題点と岡山大学病院の取り組み.
第1回日本臨床薬理学会中国・四国地方会.
岡山, 日本. 2016.6.24. 発表日2016.6.24.
4. 杉本恭子,宮脇卓也,武田宏明,前田 茂,窪木拓男,浅海淳一.
在宅歯科診療用シミュレーターを用いたシミュレーション教育の有効性の検討.
第35回日本歯科医学教育学会総会および学術大会.
吹田, 日本. 2016.7.1-2. 発表日2016.7.1.
第35回日本歯科医学教育学会総会および学術大会 プログラム・抄録集; 86, 2016.
5. 園井教裕,曽我賢彦,山中玲子,室 美里,前田あずさ,川瀬明子,杉本恭子,飯田征二,窪木拓男,浅海淳一.
5年次歯学生を対象とした周術期チーム医療の現場を体験させる演習が多職種連携の認識に及ぼした影響.
第35回日本歯科医学教育学会総会および学術大会.
吹田, 日本. 2016.7.1-2. 発表日2016.7.1.
第35回日本歯科医学教育学会総会および学術大会 プログラム・抄録集; 78, 2016.
6. 杉本恭子,宮脇卓也,原 哲也,武田宏明,曽我賢彦,鳥井康弘,窪木拓男,浅海淳一.
岡山大学における在宅・訪問歯科診療実習の実績報告.
第35回日本歯科医学教育学会総会および学術大会.
吹田, 日本. 2016.7.1-2. 発表日2016.7.2.
第35回日本歯科医学教育学会総会および学術大会 プログラム・抄録集; 80, 2016.
7. 川瀬明子,前田あずさ,園井教裕,宮脇卓也,窪木拓男,浅海淳一.
岡山大学歯学部で行ったCODAによる教育認証評価に基づいた外部評価の試み.
第35回日本歯科医学教育学会総会および学術大会.
吹田, 日本. 2016.7.1-2. 発表日2016.7.2.
第35回日本歯科医学教育学会総会および学術大会 プログラム・抄録集; 91, 2016.
8. 植田淳二,大野充昭,小盛大志,吉岡裕也,園山 亘,前川賢治,窪木拓男.
口腔粘膜上皮における角化因子の探索.
公益社団法人日本補綴歯科学会第125回学術大会.
金沢, 日本. 2016.7.8-10. 発表日2016.7.9.
日本補綴歯科学会誌; 8(125回特別号): 43, 2016.
9. 小山絵理,大野 彩,山本道代,三野卓哉,黒﨑陽子,中川晋輔,逢坂 卓,沼本 賢,縄稚久美子,水口真実,水口 一,前川賢治,窪木拓男.
要支援・要介護高齢者における生命予後および低体重のリスク因子の検討.
公益社団法人日本補綴歯科学会第125回学術大会.
金沢, 日本. 2016.7.8-10. 発表日2016.7.9.
日本補綴歯科学会誌; 8(125回特別号): 42, 2016.
10. 古味佳子,秋山謙太郎,吉岡裕也,國友雅義,小盛大志,國友由理,大野充昭,前川賢治,窪木拓男.
創傷治癒過程における宿主骨髄由来間葉系幹細胞がもたらす免疫寛容性とそのメカニズム.
公益社団法人日本補綴歯科学会第125回学術大会.
金沢, 日本. 2016.7.8-10. 発表日2016.7.9.
日本補綴歯科学会誌; 8(125回特別号): 47, 2016.
11. 中川晋輔,大野 彩,黒﨑陽子,小山絵理,三野卓哉,逢坂 卓,沼本 賢,水口 一,前川賢治,窪木拓男.
固定性ブリッジおよび部分床義歯患者の口腔関連QOL評価における最小有効差の検討.
公益社団法人日本補綴歯科学会第125回学術大会.
金沢, 日本. 2016.7.8-10. 発表日2016.7.10.
日本補綴歯科学会誌; 8(125回特別号): 50, 2016.
12. Pham HT,大野充昭,Hara ES,Nguyen HT,吉岡裕也,笈田育尚,秋山謙太郎,大橋俊孝,窪木拓男.
必須アミノ酸トリプトファンは骨形成を促進する.
ブレインストーミング2016 atカリヨンハウスin瀬戸内市.
瀬戸内, 日本. 2016.9.21-22. 発表日2016.9.21.
13. 三野卓哉,中野田紳一,黒﨑陽子,上田明広,仲野友人,逢坂 卓,前川賢治,窪木拓男.
汎用CADソフトを用いた歯冠補綴装置作製のためのデジタルワックスアップ実習の確立.
第37回岡山歯学会総会・学術集会.
岡山, 日本. 2016.10.16. 発表日2016.10.16.
第37回岡山歯学会総会ならびに学術集会プログラム; 26, 2016.
14. 大島正充,窪木拓男,辻 孝.
歯周組織を有するバイオハイブリッドインプラントの開発.
第36回公益社団法人日本口腔インプラント学会中国・四国支部学術大会.
高松, 日本. 2016.11.4-5. 発表日2016.11.4.
公益社団法人日本口腔インプラント学会 第36回中国・四国支部学術大会 プログラム・抄録集; 31, 2016.
15. 秋山謙太郎,小田師巳,中田光太郎,三野卓哉,園山 亘,荒川 光,窪木拓男.
ヒト結合組織移植術後軟組織の組織学的評価.
第36回公益社団法人日本口腔インプラント学会中国・四国支部学術大会.
高松, 日本. 2016.11.5-6. 発表日2016.11.6.
公益社団法人日本口腔インプラント学会 第36回中国・四国支部学術大会 プログラム・抄録集; 31, 2016.
16. 縄稚久美子,水口真実,國友由理,土佐郁恵,天野友貴,徳本佳奈,窪木拓男.
岡山大学歯学部での体験型演習を取り入れた在宅栄養管理教育.
第30回一般社団法人日本口腔リハビリテーション学会学術大会.
京都, 日本. 2016.11.20. 発表日2016.11.20.
第30回一般社団法人日本口腔リハビリテーション学会学術大会 プログラム・抄録集; 56, 2016.
17. 徳本佳奈,逢坂 卓,大野 彩,三野卓哉,小山絵理,黒﨑陽子,沼本 賢,天野友貴,前川賢治,窪木拓男.
要介護高齢者の根面う蝕,口腔健康,および全身状態との関連.
第30回一般社団法人日本口腔リハビリテーション学会学術大会.
京都, 日本. 2016.11.19-20. 発表日2016.11.20.
第30回一般社団法人日本口腔リハビリテーション学会学術大会 プログラム・抄録集; 60, 2016.

【学会発表 (ポスター発表)】
欧文
1. Sikka S, van den Bosch M, Kilts T, Gabet Y, Maeda A, Kram V, Young MF.
Analysis of Wisp-1 Function in Subchondral Bone During Experimental Osteoarthritis.
45th Annual Meeting & Exhibition of the AADR and 40th Annual Meeting of the CADR.
Los Angeles, USA. 2016.3.16-19. 発表日2016.3.18.
45th Annual Meeting & Exhibition of the AADR and 40th Annual Meeting of the CADR; Online Abstract #1383, 2016.
2. Maeda A, Yoshioka Y, Ono M, Kilts T, van den Bosch M, Sikka S, Kram V, Blom A, Young MF.
WISP1/CCN4 and Musculoskeletal Function.
American Society for Matrix Biology Biennial Meeting 2016.
Saint Petersburg, USA. 2016.11.13-16. 発表日2016.11.14.
American Society for Matrix Biology Biennial Meeting 2016; Online Abstract B011, 2016.

和文
1. 庄野三友紀,田辺俊介,谷口恵子,日野隼人,名和秀起,水口真実,内山慶子,長谷川祐子,白川靖博,四方賢一.
食道癌術前化学療法から根治術施行後まで多岐に渡るNST介入により低栄養患者への栄養管理が奏功した1例.
第31回日本静脈経腸栄養学会学術集会.
福岡, 日本. 2016.2.25-26. 発表日2016.2.25.
日本静脈経腸栄養学会雑誌; 31(1): 454,2016.
2. 櫻井 淳,神川邦久,杉原 聡,大野 彩,四方賢一.
革新的医療技術創出拠点プロジェクト,岡山大学AROの臨床試験・治験活性化への取り組み.
革新的医療技術創出拠点プロジェクト 平成27年度成果報告会.
東京, 日本. 2016.3.2-3. 発表日2016.3.3.
革新的医療技術創出拠点プロジェクト 平成27年度成果報告会 ポスター集; 94-95, 2016.
3. 黒﨑陽子,沼本 賢,大野 彩,三野卓哉,山本道代,小山絵理,前川賢治,窪木拓男.
インプラント治療後に来院が途絶えた要介護高齢者の口腔・全身状態および介護環境に関する報告.
一般社団法人日本老年歯科医学会第27回総会・学術大会.
徳島, 日本. 2016.6.18-19. 発表日2016.6.18.
一般社団法人日本老年歯科医学会第27回総会・学術大会 プログラム抄録集; 213, 2016.
4. 武田宏明,白井 肇,塩津範子,鈴木康司,河野隆幸,杉本恭子,吉田登志子,浅海淳一,窪木拓男,鳥井康弘.
岡山大学病院歯科医師臨床研修における在宅歯科医療研修の改善に向けて.
第35回日本歯科医学教育学会総会および学術大会.
吹田, 日本. 2016.7.1-2. 発表日2016.7.2.
第35回日本歯科医学教育学会総会および学術大会 プログラム・抄録集; 139, 2016.
5. 藤田麻里子,柳 文修,久冨美紀,此内浩信,村上 純,前田あずさ,窪木拓男,宮脇卓也,仲野道代,皆木省吾,浅海淳一.
平成27年度にODAPUSプログラムで岡山大学に留学した5カ国6校の学生の意識調査.
第35回日本歯科医学教育学会総会および学術大会.
吹田, 日本. 2016.7.1-2. 発表日2016.7.2.
第35回日本歯科医学教育学会総会および学術大会 プログラム・抄録集; 97, 2016.
6. 村田尚道,江草正彦,杉本恭子,武田宏明,川瀬明子,前田あずさ,園井教裕,曽我賢彦,浅海淳一,窪木拓男.
在宅歯科医療に対する歯科研修医の意識調査.
第35回日本歯科医学教育学会総会および学術大会.
吹田, 日本. 2016.7.1-2. 発表日2016.7.2.
第35回日本歯科医学教育学会総会および学術大会 プログラム・抄録集; 127, 2016.
7. 山中玲子,水口真実,横井 彩,室 美里,水谷慎介,曽我賢彦,森田 学,飯田征二,白川靖博,藤原俊義.
食道外科患者の口腔内の特徴~呼吸器外科,婦人科,乳腺外科,脳外科患者と比較して~.
第70回日本食道学会学術集会.
東京, 日本. 2016.7.4-6. 発表日2016.7.6.
日本食道学会学術集会プログラム・抄録集; 147, 2016.
8. 秋山謙太郎,古味佳子,吉岡裕也,國友雅義,大野充昭,窪木拓男.
マウス長管骨損傷モデルにおける炎症性サイトカインと宿主骨髄由来間葉系幹細胞への影響.
第2回日本骨免疫学会.
沖縄, 日本. 2016.7.6-8. 発表日2016.7.7.
第2回日本骨免疫学会 プログラム・抄録集; 132, 2016.
9. Pham HT,大野充昭,Hara ES,Nguyen HT,吉岡裕也,笈田育尚,秋山謙太郎,大橋俊孝,窪木拓男.
必須アミノ酸トリプトファンが骨代謝に与える影響.
第2回日本骨免疫学会.
沖縄, 日本. 2016.7.6-8. 発表日2016.7.7.
第2回日本骨免疫学会 プログラム・抄録集; 108, 2016.
10. 黒﨑陽子,三野卓哉,和泉幸治,大野 彩,前川賢治.
口腔内で調整した暫間上部構造と歯肉形態を口腔インプラントの最終上部構造へ反映させるデジタル新技法.
一般社団法人日本歯科審美学会第27回学術大会.
札幌, 日本. 2016.8.26-28. 発表日2016.8.27.
一般社団法人日本歯科審美学会第27回学術大会プログラム抄録集; 74, 2016.
11. 櫻井 淳,堀田勝幸,神川邦久,杉原 聡,大野 彩,四方賢一.
疾患レジストリ及びバイオバンク事業と連動した治験受託システムの構築.
ARO協議会 第4回学術集会.
豊中, 日本. 2016.8.29-30. 発表日2016.8.30.
ARO協議会 第4回学術集会抄録集; 12, 2016.
12. 國友雅義,秋山謙太郎,古味佳子,大野充昭,前川賢治,窪木拓男.
年齢が骨髄由来間葉系幹細胞の免疫調節能に与える影響.
平成28年度公益社団法人日本補綴歯科学会 九州支部,中国・四国支部合同学術大会.
熊本, 日本. 2016.9.3-4. 発表日2016.9.4.
日本補綴歯科学会誌; (特別号): 14, 2016.
13. 三野卓哉,中川晋輔,荒川 光,黒﨑陽子,前川賢治,窪木拓男.
日本人を対象とした過去20年間の口腔インプラント治療の臨床成績に関するシステマティック・レビュー.
第46回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会(第37回公益社団法人日本口腔インプラント学会中部支部学術大会併催).
名古屋, 日本. 2016.9.16-18. 発表日2016.9.18.
日本口腔インプラント学会誌; 29(特別号): 305, 2016.
14. 三木春奈,水口 一,前川賢治,窪木拓男.
筋・筋膜痛に関連して生じたと考えられる上顎臼歯部歯肉の掻痒感の一例.
International Congress on Orofacial Pain (ICOP)-3学会共同開催-第21回日本口腔顔面痛学会学術大会,第16回アジア頭蓋下顎障害学会学術大会,2016年国際疼痛学会口腔顔面痛Special Interest Group学術大会.
横浜, 日本. 2016.9.24-25. 発表日2016.9.24.
ICOP 2016抄録集; 61, 2016.
15. 園井教裕,曽我賢彦,山中玲子,室 美里,前田あずさ,川瀬明子,杉本恭子,飯田征二,窪木拓男,浅海淳一.
チーム医療の現場を体験させる演習が多職種連携の認識に及ぼした影響.
文部科学省課題解決型高度医療人材養成プログラム(健康長寿社会の実現に貢献する歯科医療人養成)選定事業 健康長寿社会を担う歯科医学教育改革-死生学や地域包括ケアモデルを導入した医科歯科連携教育体制の構築-平成28年度連携シンポジウム.
福岡, 日本. 2016.10.23-24. 発表日2016.10.24.
文部科学省課題解決型高度医療人材養成プログラム(健康長寿社会の実現に貢献する歯科医療人養成)選定事業 健康長寿社会を担う歯科医学教育改革-死生学や地域包括ケアモデルを導入した医科歯科連携教育体制の構築-平成28年度連携シンポジウム プログラム; 20, 2016.
16. 杉本恭子,宮脇卓也,原 哲也,前田 茂,川瀬明子,武田宏明,鳥井康弘,窪木拓男,浅海淳一.
在宅・訪問歯科診療実習の実績報告および事前教育としてのシミュレーション実習について.
文部科学省課題解決型高度医療人材養成プログラム(健康長寿社会の実現に貢献する歯科医療人養成)選定事業 健康長寿社会を担う歯科医学教育改革-死生学や地域包括ケアモデルを導入した医科歯科連携教育体制の構築-平成28年度連携シンポジウム.
福岡, 日本. 2016.10.23-24. 発表日2016.10.24.
文部科学省課題解決型高度医療人材養成プログラム(健康長寿社会の実現に貢献する歯科医療人養成)選定事業 健康長寿社会を担う歯科医学教育改革-死生学や地域包括ケアモデルを導入した医科歯科連携教育体制の構築-平成28年度連携シンポジウム プログラム; 21, 2016.
17. 前田あずさ,杉本恭子,水口真実,縄稚久美子,前田直人,武田宏明,川瀬明子,園井教裕,窪木拓男,浅海淳一.
3年生を対象とした「介護施設を用いたPBL演習」の実施報告.
文部科学省課題解決型高度医療人材養成プログラム(健康長寿社会の実現に貢献する歯科医療人養成)選定事業 健康長寿社会を担う歯科医学教育改革-死生学や地域包括ケアモデルを導入した医科歯科連携教育体制の構築-平成28年度連携シンポジウム.
福岡, 日本. 2016.10.23-24. 発表日2016.10.24.
文部科学省課題解決型高度医療人材養成プログラム(健康長寿社会の実現に貢献する歯科医療人養成)選定事業 健康長寿社会を担う歯科医学教育改革-死生学や地域包括ケアモデルを導入した医科歯科連携教育体制の構築-平成28年度連携シンポジウム プログラム; 22, 2016.
18. 武田宏明,杉本恭子,川瀬明子,前田あずさ,園井教裕,村田尚道,曽我賢彦,鳥井康弘,
窪木拓男,浅海淳一.
e-learningシステムの概要と岡山大学における運用方法について.
文部科学省課題解決型高度医療人材養成プログラム(健康長寿社会の実現に貢献する歯科医療人養成)選定事業 健康長寿社会を担う歯科医学教育改革-死生学や地域包括ケアモデルを導入した医科歯科連携教育体制の構築-平成28年度連携シンポジウム.
福岡, 日本. 2016.10.23-24. 発表日2016.10.24.
文部科学省課題解決型高度医療人材養成プログラム(健康長寿社会の実現に貢献する歯科医療人養成)選定事業 健康長寿社会を担う歯科医学教育改革-死生学や地域包括ケアモデルを導入した医科歯科連携教育体制の構築-平成28年度連携シンポジウム プログラム; 23, 2016.

2016年 症例報告

1. 前川賢治.
患者への指導と協力によりインプラントを含む口腔内の衛生管理を支援した高次脳機能傷害患者の一例.
一般社団法人日本老年歯科医学会第27回総会・学術大会 認定医審査.
徳島, 日本. 2016.6.18-19. 発表日2016.6.18.
一般社団法人日本老年歯科医学会第27回総会・学術大会 プログラム抄録集; 251, 2016.
2. 三野卓哉.
誤嚥性肺炎発症後に経口摂取困難と診断された在宅療養高齢者に歯科介入を行った1症例.
一般社団法人日本老年歯科医学会第27回総会・学術大会 認定医審査.
徳島, 日本. 2016.6.18-19. 発表日2016.6.18.
一般社団法人日本老年歯科医学会第27回総会・学術大会 プログラム抄録集; 243, 2016.
3. 黒﨑陽子.
下顎右側第一大臼歯欠損に口腔インプラント治療を行った1症例.
第46回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会(第37回公益社団法人日本口腔インプラント学会中部支部学術大会併催) ケースプレゼンテーション試験.
名古屋, 日本. 2016.9.16-18. 発表日2016.9.15.
4. 黒﨑陽子.
パーキンソン候群症の患者に嚥下造影検査による摂食嚥下機能評価を行った一症例.
岡山大学病院摂食・嚥下リハビリテーション従事者研修会 第12回上級者コース.
岡山, 日本. 2016.11.17. 発表日2016.11.17.
5. 古味佳子.
嚥下困難感のあるうつ病患者に嚥下造影検査を行い評価した症例.
岡山大学病院摂食・嚥下リハビリテーション従事者研修会 第12回上級者コース.
岡山, 日本. 2016.11.24. 発表日2016.11.24.
6. 黒﨑陽子.
パーキンソン病患者に嚥下造影検査による摂食嚥下機能評価を行った一症例.
岡山大学病院摂食・嚥下リハビリテーション従事者研修会 第12回上級者コース.
岡山, 日本. 2016.12.15. 発表日2016.12.15.
7. 古味佳子.
多発外傷と気管切開術による摂食嚥下障害に対する評価と訓練を行った症例.
岡山大学病院摂食・嚥下リハビリテーション従事者研修会 第12回上級者コース.
岡山, 日本. 2016.12.15. 発表日2016.12.15.

2016年 商業雑誌
和文
1. 窪木拓男.
審美領域における口腔インプラント治療の予後の安定性.
Quintessence DENTAL Implantology; 22(5): 3-4, 2015.

2016年 企画(セミナー)
1. 窪木拓男.
医療支援歯学教育コースワーク第3回 死生学,健康増進,虚弱予防の概念に基づく講義シリーズ1(生活習慣病と口腔)みんなで取り組む生活習慣病.
岡山, 日本. 2015.12.3.-2016.1.9.
2. 窪木拓男.
医療支援歯学教育コースワーク第4回 死生学,健康増進,虚弱予防の概念に基づく講義シリーズ3(在宅介護医療)みんなで取り組む在宅医療.
岡山, 日本, 2015.12.18.-2016.1.14.
3. 窪木拓男,前川賢治,縄稚久美子,水口真実.
岡山県委託事業「要介護高齢者の低栄養を防ぐための医師・歯科医師と管理栄養士による口腔栄養関連サービス推進事業」第3回公開セミナー(県南西部).
倉敷, 日本. 2016.3.13.
4. 窪木拓男.
文部科学省課題解決型高度医療人材養成プログラム選定事業 健康長寿社会を担う歯科医学教育改革-死生学や地域包括ケアモデルを導入した医科歯科連携教育体制の構築-高齢者医療に関する講演会.
岡山, 日本. 2016.3.26.
5. 冨田秀太,櫻井 淳,大野 彩,森田瑞樹.
岡山大学病院・市民フォーラム ゲノム医療と科学の最先端.
岡山, 日本. 2016.5.29.
6. 窪木拓男,浅海淳一.
文部科学省課題解決型高度医療人材養成プログラム選定事業 健康長寿社会を担う歯科医学教育改革-死生学や地域包括ケアモデルを導入した医科歯科連携教育体制の構築-死生学に関する特別講演会.
岡山, 日本. 2016.7.8-15.
7. 樋之津史郎,窪木拓男,大野 彩.
第10回臨床研究デザインワークショップ.
岡山, 日本. 2016.8.6-7.
8. 近藤康弘,窪木拓男,水口 一.
平成28年度公益社団法人日本補綴歯科学会 中国・四国支部 診療報酬改定セミナー.
岡山, 日本. 2016.10.16.
9. 近藤康弘,窪木拓男,水口 一.
平成28年度公益社団法人日本補綴歯科学会 中国・四国支部 専門医講習会.
岡山, 日本. 2016.10.16.
10. 窪木拓男,大野充昭,秋山謙太郎,丸濱功太郎,大野 彩,三野卓哉,笈田育尚.
厚生労働省 実践的な手術手技向上研修事業 岡山大学人体構成学教室主催 臨床解剖実習セミナー 第5回インプラントの外科手術.
岡山, 日本. 2016.12.18.

2015年 著書
欧文
1. Oshima M, Tsuji T.
Plactical Implications of Stem Cell Technology: Functional Tooth Restoration Using Bioengineered Organ Regeneration and Bio-hybrid Artificial Organ Replacement.
Horizontal Alveolar Ridge Augmentation in Implant Dentistry, A Surgical Manual; 319-327,2015.Wiley-Blackwell.
2. Oshima M, Tsuji T.
Whole Tooth Regeneration as a Future Dental Treatment.
Engineering Mineralized and Load Bearing Tissues;881:255-269,2015.Springer International Publishing.

和文
1. Hara ES, 大野充昭,窪木拓男.
関節軟骨の再生を強力に誘導するステロイドホルモン.
骨・関節・軟骨治療のための新製品開発と臨床ニーズ〜治療薬,診断薬,診断装置,健康食品〜;378,2015.株式会社技術情報協会.

2015年 特別講演・シンポジウム
【特別講演】
和文
1. 窪木拓男.
65歳以上の患者のインプラント治療・管理について-要介護になっても対応できるように-.
公益社団法人日本口腔インプラント学会第34回近畿北陸支部学術大会.
京都,日本.2015.1.31-2.1.発表日2015.2.1.
2. 窪木拓男.
健康長寿宣言-高齢者の「食」を基盤とした健康増進,介護予防,虚弱予防-.
岡山大学同窓会兵庫県支部特別講演.
神戸,日本.2015.2.11.発表日2015.2.11.
3. 窪木拓男.
岡山大学歯学部のこと覚えていますか 長井豊彦支部長ご苦労様でした.
岡山大学同窓会兵庫県支部特別講演.
神戸,日本.2015.2.11.発表日2015.2.11.
4. 窪木拓男,Hara ES,大野充昭,秋山謙太郎,大島正充.
骨バイオサイエンスと幹細胞科学の融合.
九州大学特別講演.
福岡,日本.2015.2.19.発表日2015.2.19.
5. 前川賢治.
平成27年度インプラント再生補綴学分野・クラウンブリッジ補綴科医局説明会.
大学院進学のための説明会.
岡山,日本.2015.6.3-17.発表日2015.6.9.
6. 秋山謙太郎.
口腔インプラント治療は本当に良いものなの?.
吉備創世カレッジ 口の健康と噛み合わせの治療.
岡山,日本.2015.7.31.発表日2015.7.31.
7. 前川賢治.
岡山大学歯学部について.
倉敷青陵高校特別授業 岡山大学学部学科研究.
岡山,日本.2015.11.16.発表日2015.11.16.
8. 窪木拓男.
高齢者の「食」を基盤とした健康増進,介護予防,虚弱予防.
九州大学大学院特別講演.
福岡,日本.2015.11.18.発表日2015.11.18.
9. 秋山謙太郎.
間葉系幹細胞の組織再生療法.
第3回ARCOCSセミナー.
岡山,日本.2015.12.10.発表日2015.12.10.
【シンポジウム】
和文
1. 窪木拓男.
超高齢社会に対応する歯学教育を如何に構築するか.
日本学術会議歯学委員会・一般社団法人日本歯学系学会協議会共催 公開シンポジウム.
東京,日本.2015.2.7.発表日2015.2.7.
2. 窪木拓男.
超高齢社会に対応する歯学教育を如何に構築するか.
日本学術会議歯学委員会・一般社団法人日本歯学系学会協議会共催 公開シンポジウム.
岡山,日本.2015.2.13-14.発表日2015.2.13.
3. 窪木拓男.
要介護者に対するインプラント治療について.
第69回NPO法人日本口腔科学会学術集会.
大阪,日本.2015.5.13-15.発表日2015.5.15.
4. 長澤丘司,玉井克人,秋山謙太郎.
幹細胞研究の現状と将来展望.
公益社団法人日本補綴歯科学会第124回学術大会.
さいたま,日本.2015.5.29-31.発表日2015.5.31.
5. 前田あずさ,大野充昭,窪木拓男,Young MF.
CCN4/WISP1はWntシグナル経路を介して骨のリモデリングを制御する.
第7回日本CCNファミリー研究会.
岡山,日本.2015.8.29.発表日2015.8.29.
6. 大野 彩.
「超高齢社会においてインプラントは是か非か」要介護高齢者における口腔インプラントの意義-臨床エビデンスをもとに現状と将来展望を考察する-.
第45回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会.
岡山,日本.2015.9.21-23.発表日2015.9.23.
【招聘講演】
欧文
1. Kuboki T.
Biological Regenerative Medicine in Prothodontic Practice-to Attain Reliable and Sophisticated Dental Implant Therapy.
5th Research Week-International Symposium of Oral Medicine, College of Oral Medicine, Taipei Medical University.
Taipei,Taiwan.2015.5.16-23.発表日2015.5.16.

和文
1. 水口 一.
簡易貼付型睡眠時ブラキシズム測定装置の臨床試用について.
岡山大学歯学部同窓会 岡山県支部講演会.
岡山,日本.2015.1.25.発表日2015.1.25.
2. 窪木拓男.
補綴歯科医療と再生医療-より信頼性が高く,優れた口腔インプラント治療を行うために-.
iaaid-Asia 第7回学術大会・総会.
東京,日本.2015.3.21-22.発表日2015.3.21.
3. 前川賢治.
慢性筋痛の病態メカニズムに関する最近の知見.
一般社団法人日本顎関節学会 第37回学術講演会.
大阪,日本.2015.5.17.発表日2015.5.17.
4. 縄稚久美子.
HIV感染者の歯科診療についての情報提供.
岡山HIV 診療ネットワーク第130回研究会.
岡山,日本.2015.11.17.発表日2015.11.17.

2015年 座長
欧文
1. Kuboki T.
Okayama Medical Innovation Center (OMIC) and Molecular Targeting Technology.
岡山分子イメージング高度専門人材育成事業 総括国際シンポジウム International Symposium on Bio-imaging and Gene Targeting Sciences in Okayama.
Okayama,Japan.2015.2.15.発表日2015.2.15.
2. Kuboki T.
“Biologic Contribution in the Prosthodontic Research”.
2015 Biennial Joint Congress of JPS-CPS-KAP.
Kanagawa,Japan.2015.4.10-12.発表日2015.4.11.
和文
1. 窪木拓男.
超高齢社会に歯学教育を如何に適応させるか.
文部科学省 課題解決型高度医療人材養成プログラム 健康長寿社会を担う歯科医学教育改革 キックオフシンポジウム.
岡山,日本.2015.2.13-14.発表日2015.2.14.
2. 窪木拓男.
課題講演 バイオロジー.
公益社団法人日本補綴歯科学会第124回学術大会.
さいたま,日本.2015.5.29-31.発表日2015.5.30.
3. 窪木拓男.
認知症と歯科治療-認知症とはどんな病気か?歯科治療はどのように,また,いつ行うべきか?認知症に罹患したら歯科にかかるよう勧めるために-.
公益社団法人日本補綴歯科学会第124回学術大会.
さいたま,日本.2015.5.29-31.発表日2015.5.31.
4. 前川賢治.
症例報告4.
第28回一般社団法人日本顎関節学会・学術大会 第20回日本口腔顔面痛学会学術大会.
名古屋,日本.2015.7.4-5.発表日2015.7.4.
5. 前川賢治.
非歯原性歯痛の理解.
平成27年度岡山大学歯学部同窓会総会講演会.
岡山,日本.2015.7.12.発表日2015.7.12.
6. 永尾 寛,前川賢治.
一般口演・セッション1.
平成27年度公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会.
松江,日本.2015.9.5-6.発表日2015.9.5.
7. 窪木拓男.
包括的な審美歯科医療と口腔インプラント.
第45回公益社団法人日本口腔インプラント学会・学術大会.
岡山,日本.2015.9.21-23.発表日2015.9.22.
8. 窪木拓男.
インプラントのメリットとそのメインテナンスを再考する.
第45回公益社団法人日本口腔インプラント学会・学術大会.
岡山,日本.2015.9.21-23.発表日2015.9.23.


9. 窪木拓男.
歯科補綴学教育へのアクティブラーニングの導入.
第36回岡山歯学会総会・学術集会.
岡山,日本.2015.9.27.発表日2015.9.27.
10. 窪木拓男.
遺伝子を眺めること・新たな医療を歯科から発進させる夢.
第36回岡山歯学会総会・学術集会.
岡山,日本.2015.9.27.発表日2015.9.27.
11. 前川賢治.
「接着」を駆使した修復・補綴臨床-表面・界面の科学と疫学研究を礎に-.
第36回岡山歯学会総会・学術集会.
岡山,日本.2015.9.27.発表日2015.9.27.
12. 窪木拓男.
地域における在宅高齢者の栄養食事指導の現状とポイント.
第4回日本老年歯科医学会岡山支部セミナー.
岡山,日本.2015.10.18.発表日2015.10.18.
13. 前川賢治.
介護老人保健施設における食介護-維持期〜終末期までの取り組み-
第4回日本老年歯科医学会岡山支部セミナー.
岡山,日本.2015.10.18.発表日2015.10.18.
14. 窪木拓男.
急性期病院として在宅医療に関わること.
平成27年度介護保険改訂に対応する実務者養成セミナー.
岡山,日本.2015.12.6.発表日2015.12.6.


2015年 学会発表
【学会発表 (口演発表)】
和文
1. 吉岡裕也,大野充昭,前田あずさ,Hara ES,園山 亘,秋山謙太郎,Young MF,窪木拓男.
関節軟骨治癒におけるCCN4/WISP-1遺伝子の役割.
第28回日本軟骨代謝学会.
東京,日本.2015.3.6-7.発表日2015.3.7.
第28回日本軟骨代謝学会プログラム・抄録集;105,2015.
2. 手塚克成,石川 潤,大島正充,岩崎史嵩,鈴木良次,朴 ジュンホン,小林彩香,辻 孝.
器官再生医療の実現に向けた器官の三次元灌流培養装置の開発.
第14回日本再生医療学会総会.
横浜,日本.2015.3.19-21.発表日2015.3.19.
日本再生医療学会雑誌第14回日本再生医療学会総会プログラム・抄録集;14(増刊号):189,2015.
3. 石川 潤,大島正充,手塚克成,辻 孝.
出立体的な臓器の構築に向けた三次元血管網の定量解析.
第14回日本再生医療学会総会.
横浜,日本.2015.3.19-21.発表日2015.3.19.
日本再生医療学会雑誌第14回日本再生医療学会総会プログラム・抄録集;14(増刊号):202,2015.
4. 古味佳子,Hara ES,秋山謙太郎,窪木拓男.
炎症性サイトカインは宿主幹細胞の免疫抑制作用を促進する.
第4回補綴若手研究会.
熱海,日本.2015.3.21-22.発表日2015.3.22.
第4回補綴若手研究会プログラム・抄録集;16,2015
5. 前田あずさ,大野充昭,窪木拓男,Young MF.
CCN4/WISP1はWntシグナル経路を介して骨のリモデリングを制御する.
公益社団法人日本補綴歯科学会第124回学術大会.
さいたま,日本.2015.5.29-31.発表日2015.5.30.
日本補綴歯科学会誌;7(124回特別号):53,2015.
6. 山本道代,大野 彩,小山絵理,三野卓哉,黒﨑陽子,中川晋輔,瀧内博也,水口真実,水口 一,縄稚久美子,前川賢治,窪木拓男.
要介護高齢者の口腔健康および摂食と主たる介護者の介護負担感との関連.
第26回一般社団法人日本老年歯科医学会総会・学術大会.
横浜,日本.2015.6.12-14.発表日2015.6.13.
老年歯科医学;30(2):135,2015.
7. 小山絵理,大野 彩,山本道代,三野卓哉,黒﨑陽子,中川晋輔,瀧内博也,縄稚久美子,水口真実,水口 一,前川賢治,窪木拓男.
要支援・要介護高齢者における低体重発生のリスク因子の検討.
第26回一般社団法人日本老年歯科医学会総会・学術大会.
横浜,日本.2015.6.12-14.発表日2015.6.13.
老年歯科医学;30(2):105-106,2015.
8. 前田あずさ,大野充昭,吉岡裕也,窪木拓男,Young MF.
CCN4/WISP1はWntシグナル経路を介して骨代謝を制御する.
第6回骨バイオサイエンス研究会.
岡山,日本.2015.7.4.発表日2015.7.4.
9. Hara ES, 大野充昭, Pham HT, 園山 亘, 久保田 聡, 滝川正春, 松本卓也, Young MF, Olsen BR, 窪木拓男.
The Combination of Fluocinolone Acetonide and TGF-β3 Promotes Strong Chondrogenesis of hBMSCs for Articular Surface Regeneration.
第6回骨バイオサイエンス研究会.
岡山,日本.2015.7.4.発表日2015.7.4.
10. 杉本恭子, 宮脇卓也, 武田宏明, 前田 茂, 曽我賢彦, 森田 学, 鳥井康弘, 窪木拓男.
岡山大学における臨床講師を利用した在宅介護・訪問歯科診療参加型学外臨床実習について.
第34回日本歯科医学教育学会総会および学術大会.
鹿児島,日本.2015.7.10-11.発表日2015.7.10.
第34回日本歯科医学教育学会総会および学術大会プログラム・抄録集;79,2015.
11. 宮脇卓也, 小河達之, 窪木拓男.
電子版診療参加型臨床実習・臨床研修連携手帳(電子ログブック)の展開.
第34回日本歯科医学教育学会総会および学術大会.
鹿児島,日本.2015.7.10-11.発表日2015.7.10.
第34回日本歯科医学教育学会総会および学術大会プログラム・抄録集;80,2015.
12. 前田 茂, 西谷佳浩, 武田宏明, 杉本恭子, 星加知宏, 鳥井康弘, 宮脇卓也, 窪木拓男.
在宅歯科診療教育のためのシュミュレーション実習の試み.
第34回日本歯科医学教育学会総会および学術大会.
鹿児島,日本.2015.7.10-11.発表日2015.7.10.
第34回日本歯科医学教育学会総会および学術大会プログラム・抄録集;92,2015.
13. Hara ES, 大野充昭, Pham HT, Young MF, 久保田 聡, 滝川正春, 窪木拓男.
Among Glucocorticoids, Fluocinolone Acetonide is Unique in Potentiating TGF-β3-mediated Chondrogenesis of BMSCs and Promoting Articular Cartilage Repair.
第33回日本骨代謝学会学術集会.
東京,日本.2015.7.23-25.発表日2015.7.23.
第33回日本骨代謝学会学術集会プログラム抄録集;161,2015.
14. 前田あずさ,大野充昭,窪木拓男,Young MF.
CCN4/WISP1による骨代謝の制御.
第33回日本骨代謝学会学術集会.
東京,日本.2015.7.23-25.発表日2015.7.25.
第33回日本骨代謝学会学術集会プログラム抄録集;182,2015.
15. 吉岡裕也,大野充昭,前田あずさ,Hara ES,植田淳二,青山絵里子,滝川正春,大橋俊孝,Young MF,窪木拓男.
Ccn4欠損マウスを用いた関節軟骨創傷治癒におけるCCN4の役割の解明.
第7回日本CCNファミリー研究会.
岡山,日本.2015.8.29.発表日2015.8.29.
第7回日本CCNファミリー研究会プログラム・抄録集;20,2015.
16. 逢坂 卓,大野 彩,山本道代,小山絵理,中川晋輔,三野卓哉,黒﨑陽子,縄稚久美子,水口真実,水口 一,前川賢治,窪木拓男.
要介護高齢者の口腔健康の変化が主たる介護者の介護負担感に与える影響.
平成27年度公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会.
松江,日本.2015.9.5-6.発表日2015.9.5.
平成27年度公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会プログラム・抄録集;25,2015.
17. 中川晋輔,大野 彩,黒﨑陽子,小山絵理,三野卓哉,逢坂 卓,沼本 賢,水口 一,前川賢治,窪木拓男.
部分床義歯患者の口腔関連QOL評価における最小有効差の検討.
平成27年度公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会.
松江,日本.2015.9.5-6.発表日 2015.9.5.
平成27年度公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会プログラム・抄録集;25,2015.
18. 大野充昭,Khattab H,笈田育尚,Sebald W,窪木拓男.
BMP2変異体L51Pは BMPネガティブ・フィードバック機構を制御することでBMP2誘導性骨芽細胞分化および骨形成を促進する.
第45回公益社団法人日本口腔インプラント学会・学術大会.
岡山,日本.2015.9.21-23.発表日2015.9.22.
第45回公益社団法人日本口腔インプラント学会・学術大会プログラム・抄録集;28(特別号):178,2015.
19. 石井ちひろ, 荒川 光, 窪木拓男.
天然歯との調和をはかった前歯部インプラント治療1症例.
第45回公益社団法人日本口腔インプラント学会・学術大会.
岡山,日本.2015.9.21-23.発表日 2015.9.22.
第45回公益社団法人日本口腔インプラント学会・学術大会プログラム・抄録集;28(特別号):191,2015.
20. 高橋康治, 荒川 光, 窪木拓男.
カスタム印象用コーピングを用いたインプラント補綴の1例.
第45回公益社団法人日本口腔インプラント学会・学術大会.
岡山,日本.2015.9.21-23.発表日2015.9.22.
第45回公益社団法人日本口腔インプラント学会・学術大会プログラム・抄録集;28(特別号):192,2015.
21. 吉見哲朗, 荒川 光, 窪木拓男.
即時負荷インプラントを用いて全顎的な咬合再構成を行った1症例.
第45回公益社団法人日本口腔インプラント学会・学術大会.
岡山,日本.2015.9.21-23.発表日2015.9.22.
第45回公益社団法人日本口腔インプラント学会・学術大会プログラム・抄録集;28(特別号):210,2015.
22. 藤原和栄, 荒川 光, 田中 力, 窪木拓男.
口腔インプラント患者におけるドロップアウト関連要因の調査.
第45回公益社団法人日本口腔インプラント学会・学術大会.
岡山,日本.2015.9.21-23.発表日2015.9.22.
第45回公益社団法人日本口腔インプラント学会・学術大会プログラム・抄録集;28(特別号):268,2015.
23. 小田師巳, 稲野眞治, 荒川 光, 窪木拓男.
上皮下結合組織移植術の併用により上顎前歯部に口腔インプラント治療を行った1症例.
第45回公益社団法人日本口腔インプラント学会・学術大会.
岡山,日本.2015.9.21-23.発表日2015.9.23.
第45回公益社団法人日本口腔インプラント学会・学術大会プログラム・抄録集;28(特別号):223,2015.
24. 南口真実, 高山賢一, 近藤充茂, 窪木拓男, 桐田忠昭.
上顎洞粘液嚢胞を穿刺吸引し上顎洞底挙上術とインプラント体埋入手術を同時に行った1症例.
第45回公益社団法人日本口腔インプラント学会・学術大会.
岡山,日本.2015.9.21-23.発表日2015.9.23.
第45回公益社団法人日本口腔インプラント学会・学術大会プログラム・抄録集;28(特別号):224,2015.
25. 堀 良彦, 荒川 光, 小田師巳, 窪木拓男.
移植材を使用しない歯槽頂アプローチによる上顎洞底挙上術:10ケースの症例報告.
第45回公益社団法人日本口腔インプラント学会・学術大会.
岡山,日本.2015.9.21-23.発表日2015.9.23.
第45回公益社団法人日本口腔インプラント学会・学術大会プログラム・抄録集;28(特別号):231,2015.
26. 大野充昭.
出生後のイヌ永久歯歯胚組織を用いた器官原基法による完全な臓器としての歯の再生.
2015医療系融合・発展に向けてのブレインストーミングin鷲羽山.
岡山,日本.2015.9.26-27.発表日2015.9.27.
27. 三野卓哉,黒﨑陽子,國友雅義,小盛大志,逢坂 卓,野村 優,沼本 賢,前川賢治,窪木拓男.
岡山大学歯学部5年生のブリッジ・インプラント技工実習へのCAD (Computer Aided Design)/CAM (Computer Aided Manufacturing)実習の導入.
第36回岡山歯学会総会・学術集会.
岡山,日本.2015.9.27.発表日2015.9.27.
第36回岡山歯学会総会・学術集会抄録集;33,2015.
28. 沼本 賢, 大野 彩, 黒﨑陽子, 三野卓哉, 山本道代, 前川賢治, 窪木拓男.
要介護認定を受けた高齢インプラント患者の口腔状態および歯科介入環境に関する報告.
第29回日本口腔リハビリテーション学会学術大会.
徳島,日本.2015.11.14-15.発表日2015.11.14.
第29回日本口腔リハビリテーション学会学術大会プログラム・抄録集;41,2015.
29. 佐藤 毅,園山 亘,窪木拓男.
前歯部歯根破折に対し歯根の矯正的挺出と結合組織移植後のインプラント治療を行った症例.
公益社団法人日本口腔インプラント学会第36回中部支部学術大会.
名古屋,日本.2015.11.14-15.発表日2015.11.15.
30. 堀 良彦,園山 亘,窪木拓男.
非吸収性膜のみによる骨再生誘導法を併用して上顎前歯部に口腔インプラント治療を行った1症例.
公益社団法人日本口腔インプラント学会第35回近畿北陸支部学術大会.
金沢,日本.2015.12.12-13.発表日2015.12.13.

【学会発表 (ポスター発表)】
1. van den Bosch MH, Blom AB, Maeda A, Kilts TM, van den Berg WB, Lafeber FP, van Lent PL, Young MF, van der Kraan PM.
WISP1 Aggravates Osteoarthritis by Modulation of TGF-β Signaling and Positive Regulation of Canonical Wnt Signaling.
Orthopedic Research Society.
Orland,USA.2015.3.5-8.発表日2015.3.5.
2. Miki H, Minakuchi H, Ueda M, Shigemoto S, Suzuki Y, Maekawa K, Matsuka Y, Kuboki T.
Validation Study of a Modified Miniature Bruxism Detection/analyzing Device.
93rd General Session & Exhibition of the IADR.
Boston,USA.2015.3.11-14.発表日2015.3.12.
93rd General Session & Exhibition of the IADR Program Book;124,2015.
3. Yamamoto N, Oshima M, Tanaka C, Ogawa M, Moriyama K, Tsuji T.
Multiplied Tooth Regeneration by Transplantation of a Cleaved Tooth Germ.
93rd General Session & Exhibition of the IADR.
Boston,USA.2015.3.11-14.発表日2015.3.12.
93rd General Session & Exhibition of the IADR Program Book;204,2015.
4. Kurosaki Y, Kimura-Ono A, Koyama E, Nakagawa S, Mino T, Maekawa K, Kuboki T.
OHRQoL Promotion was Maintained Even 6-year after Implant-supported Prosthodontic Treatment.
93rd General Session & Exhibition of the IADR.
Boston,USA.2015.3.11-14.発表日2015.3.14.
93rd General Session & Exhibition of the IADR Program Book;251,2015.
5. van den Bosch MH, Blom AB, Maeda A, Kilts TM, van den Berg WB, Lafeber FP, van Lent PL, Young MF, van der Kraan PM.
WISP1, a Potent Downstream Mediator of Canonical Wnt Signaling, Induces Pathology in Experimental OA and Predicts Progression of Early Human Symptomatic OA.
Osteoarthritis and Research Society International Meeting.
Amsterdam,Netherlands.2015.3.21-4.3.発表日2015.3.21.
6. Yamanaka R, Inoue-Minakuchi M, Soga Y, Yokoi A, Shimura M, Kosaki H, Muro M, Nawachi K, Morita M, Kuboki T, Iida S.
Immunonutritional Prognostic Factor and Oral Status after Neoadjuvant Chemotherapy in Esophageal Cancer Patients.
37th ESPEN Congress.
Lisbon,Portugal.2015.9.5-8.発表日2015.9.5.
7. Hara ES, Ono M, Pham HT, Sonoyama W, Kubota S, Takigawa M, Young MF, Olsen BR, Matsumoto T, Kuboki T.
A Novel Method to Induce Strong Chondrogenesis of BMSCs and Promote Articular Surface Repair using Fluocinolone Acetonide and TGF-β3.
Biomedical Engineering Society 2015 Annual Meeting.
Tampa,USA.2015.10.7-10.発表日2015.10.8.
BMES 2015 Annual Meeting - Abstract book;P-Th-701,2015.
8. Hara ES, Ono M, Pham HT, Sonoyama W, Kubota S, Takigawa M, Young MF, Olsen BR, Matsumoto T, Kuboki T.
A High-throughput Screening Identified Fluocinolone Acetonide as a Potent Synergistic Factor of TGF-β3-mediated Chondrogenesis of BMSCs for Articular Surface Repair.
The 36th Annual Meeting of the American Society for Bone and Mineral Research.
Seattle,USA.2015.10.9-12.発表日2015.10.12.
The 36th Annual Meeting of the American Society for Bone and Mineral Research abstracts;MO0077,2015.
9. Pham HT, Ono M, Hara ES, Oida Y, Nguyen HT, Akiyama K, Kuboki T.
Effect of Tryptophan to Bone Marrow-derived Mesenchymal Stromal Cells on the Stemness and Osteogenesis in vitro and in vivo.
The 36th Annual Meeting of the American Society for Bone and Mineral Research.
Seattle,USA.2015.10.9-12.発表日2015.10.12.
The 36th Annual Meeting of the American Society for Bone and Mineral Research abstracts;MO0205,2015.
10. Miki H, Minakuchi H, Ueda M, Shigemoto S, Suzuki Y, Maekawa K, Matsuka Y, Kuboki T.
Sleep Arousal-related Comorbid Motor Activities Recorded Concomitantly with Sleep Bruxism.
The 63rd Annual Meeting of JADR.
Fukuoka,Japan.2015.10.30-31.発表日2015.10.30.
The 63rd Annual Meeting of JADR program book;95,2015.
11. Yoshioka Y, Ono M, Maeda A, Hara ES, Ueda J, Aoyama E, Takigawa M, Toshitaka O, Young MF, Kuboki T.
CCN4/WISP-1 is a Positive Regulator of TGF-β3 Induced Chondrogenic Differentiation.
The 63rd Annual Meeting of JADR.
Fukuoka,Japan.2015.10.30-31.発表日2015.10.30.
The 63rd Annual Meeting of JADR program book;95,2015.
12. Pham HT, Ono M, Hara ES, Oida Y, Nguyen HT, Akiyama K, Kuboki T.
Tryptophan Enhances Stemness and Osteogenesis of Bone Marrow Stromal Cells.
The 63rd Annual Meeting of JADR.
Fukuoka,Japan.2015.10.30-31.発表日2015.10.30.
The 63rd Annual Meeting of JADR program book;98,2015.
13. Yamanaka R, Inoue-Minakuchi M, Soga Y, Yokoi A, Shimura M, Kosaki H, Muro M, Nawachi K, Morita M, Kuboki T, Iida S.
Patients Who Undergo Esophageal Surgery Require More Dental Treatment than Patients Who Undergo Other Surgery.
The 63rd Annual Meeting of JADR.
Fukuoka,Japan.2015.10.30-31.発表日2015.10.30.
The 63rd Annual Meeting of JADR program book;102,2015.
14. van den Bosch MH, Blom AB, Maeda A, Kilts TM, van den Berg WB, Lafeber FP, van Lent PL, Young MF, van der Kraan PM.
WISP1 Aggravates Osteoarthritis by Modulation of TGF-β Signaling and Positive Regulation of Canonical Wnt Signaling.
American College of Rheumatology.
San Francisco,USA.2015.11.6.発表日2015.11.6.

和文
1. 吉原久美子, 樋之津史郎, 三橋利晴, 大野 彩, 多田明博, 藤原智洋, 堀 圭介, 丸山貴之, 柳井広之, 山本敏男, 那須保友.
岡山大学病院における倫理審査委員会業務の紹介.
一般社団法人日本臨床試験学会第6回学術集会総会.
東京,日本.2015.2.20-21.発表日2015.2.20.
2. 中川晋輔,大野 彩,山本道代,小山絵理,三野卓哉,黒﨑陽子,逢坂 卓,縄稚久美子,水口真実,水口 一,前川賢治,窪木拓男.
要介護高齢者の死亡リスクと,残存歯数,主たる介護者の介護負担感の関係.
第4回補綴若手研究会.
熱海,日本.2015.3.21-22.発表日2015.3.21.
第4回補綴若手研究会プログラム・抄録集;30,2015.
3. 山中玲子,水口真実,横井 彩,志村匡代,水谷慎介,森田 学.
消化管外科,脳神経外科,呼吸器外科,婦人科,乳腺・内分泌外科における周術期患者の特徴.
第64回日本口腔衛生学会総会.
つくば,日本.2015.5.27-29.発表日2015.5.29.
口腔衛生学会雑誌;65(2):240,2015.
4. 山本道代,大野 彩,小山絵理,三野卓哉,黒﨑陽子,中川晋輔,瀧内博也,水口真実,作田篤代,水口 一,前川賢治,窪木拓男.
要介護高齢者の口腔健康と主たる介護者の介護負担感との関連.
公益社団法人日本補綴歯科学会第124回学術大会.
さいたま,日本.2015.5.29-31.発表日2015.5.30.
日本補綴歯科学会誌;7(124回特別号):64,2015.
5. 吉田利正,峯 篤史,黒﨑陽子,大野 彩,中川晋輔,三野卓哉,小山絵理,前川賢治,矢谷博文,窪木拓男.
接着および従来型ブリッジの長期予後調査.
公益社団法人日本補綴歯科学会第124回学術大会.
さいたま,日本.2015.5.29-31.発表日2015.5.30.
日本補綴歯科学会誌;7(124回特別号):66,2015.
6. 三野卓哉,大島正充,黒﨑陽子,三木春奈,國友雅義,逢坂 卓,小盛大志,野村 優,沼本 賢,水口 一,前川賢治,窪木拓男.
歯冠補綴模型実習.
公益社団法人日本補綴歯科学会第124回学術大会.
さいたま,日本.2015.5.29-31.発表日2015.5.30.
日本補綴歯科学会誌;7(124回特別号):121,2015.
7. 三野卓哉,黒﨑陽子,國友雅義,小盛大志,逢坂 卓,野村 優,沼本 賢,前川賢治,窪木拓男.
口腔インプラント模型実習.
公益社団法人日本補綴歯科学会第124回学術大会.
さいたま,日本.2015.5.29-31.発表日2015.5.30.
日本補綴歯科学会誌;7(124回特別号):121,2015.
8. 三木春奈,水口 一,上枝麻友,重本修伺,鈴木善貴,前川賢治,松香芳三,窪木拓男.
健常者における睡眠時の覚醒反応と随伴運動との関連.
公益社団法人日本補綴歯科学会第124回学術大会.
さいたま,日本.2015.5.29-31.発表日2015.5.31.
日本補綴歯科学会誌;7(124回特別号):62,2015.
9. 吉岡裕也,大野充昭,前田あずさ,秋山謙太郎,園山 亘,Young MF,窪木拓男.
Ccn4欠損マウスを用いた関節軟骨創傷治癒におけるCCN4の役割の解明.
公益社団法人日本補綴歯科学会第124回学術大会.
さいたま,日本.2015.5.29-31.発表日2015.5.31.
日本補綴歯科学会誌;7(124回特別号):63,2015.
10. 中川晋輔,大野 彩,黒﨑陽子,小山絵理,三野卓哉,逢坂 卓,水口 一,前川賢治,窪木拓男.
補綴治療介入前の主要な「困りごと」と口腔関連QOLとの関連.
公益社団法人日本補綴歯科学会第124回学術大会.
さいたま,日本.2015.5.29-31.発表日2015.5.31.
日本補綴歯科学会誌;7(124回特別号):66,2015.
11. 大野充昭,前田あずさ,吉岡裕也,小盛大志,Young MF,窪木拓男.
CCN4はBMP2の機能を制御することで骨形成を促進する.
第1回日本骨免疫学会.
宮古島,日本.2015.6.30-7.2.発表日2015.6.30.
The 1st Annual Meeting of Japanese Society of Osteoimmunology 2015 MIYAKO;90,2015.
12. 植田淳二,笈田育尚,大野充昭,Hara ES,Nguyen HT,窪木拓男.
骨髄腔内においてBMP-2は骨形成を抑制する.
第1回日本骨免疫学会.
宮古島,日本.2015.6.30-7.2.発表日2015.7.1.
The 1st Annual Meeting of Japanese Society of Osteoimmunology 2015 MIYAKO;131,2015.
13. 山中玲子,曽我賢彦,水口真実,横井 彩,前田直見,田辺俊介,野間和広,白川靖博,森田 学,飯田征二.
食道癌患者における免疫栄養学的予後予測指数(Prognosis Nutrition Index; PNI)と口腔内の状態との関連.
第69回日本食道学会学術集会.
横浜,日本.2015.7.2-3.発表日2015.7.3.
日本食道学会学術集会プログラム・抄録集;79,2015.
14. 丸濵功太郎,窪木拓男.
三次元・多視点観察が可能な顎関 節解剖アトラスの作製と応用.
第28回一般社団法人日本顎関節学会・学術大会 第20回日本口腔顔面痛学会学術大会.
名古屋,日本.2015.7.4-5.発表日2015.7.4.
第28回一般社団法人日本顎関節学会・学術大会 第20回日本口腔顔面痛学会学術大会プログラム・抄録集;27(特別号):151,2015.
15. 三木春奈,水口 一,前川賢治,窪木拓男.
顎関節症と類似した症状を呈し鑑別診断に苦慮した頭頸部腫瘍の1例.
第28回一般社団法人日本顎関節学会・学術大会 第20回日本口腔顔面痛学会学術大会.
名古屋,日本.2015.7.4-5.発表日2015.7.5.
第28回一般社団法人日本顎関節学会・学術大会 第20回日本口腔顔面痛学会学術大会プログラム・抄録集;27(特別号):171,2015.
16. 水口真実,川畑智子,片岡仁美,水口 一,宮脇卓也,窪木拓男.
岡山大学歯学部/大学病院勤務者における歯科医師のキャリア形成に関する意識調査.
第34回日本歯科医学教育学会総会および学術大会.
鹿児島,日本.2015.7.10-11.発表日2015.7.10.
第34回日本歯科医学教育学会総会および学術大会プログラム・抄録集;141,2015.
17. 武田宏明,白井 肇,大塚恵理,塩津範子,鈴木康司,河野隆幸,杉本恭子,吉田登志子,村田尚道,山中玲子,曽我賢彦,宮脇卓也,窪木拓男,鳥井康弘.
岡山大学病院歯科医師臨床研修における多職種連携診療及び在宅歯科医療研修の現状.
第34回日本歯科医学教育学会総会および学術大会.
鹿児島,日本.2015.7.10-11.発表日2015.7.10.
第34回日本歯科医学教育学会総会および学術大会プログラム・抄録集;133,2015.
18. 藤田麻里子,此内浩信,柳 文修,久富美紀,村上 純,窪木拓男,宮脇卓也,仲野道代,浅海淳一.
平成26年度にODAPUSプログラムで岡山大学に留学をした3か国4校の学生の意識調査.
第34回日本歯科医学教育学会総会および学術大会.
鹿児島,日本.2015.7.10-11.発表日2015.7.10.
第34回日本歯科医学教育学会総会および学術大会プログラム・抄録集;143,2015.
19. 園井教裕,曽我賢彦,室 美里,山中玲子,吉冨愛子,武田宏明,杉本恭子,前田あずさ,窪木拓男.
大学病院を利用した高度医療支援・周術期口腔機能管理実習による緩和ケア教育の効果と課題.
第34回日本歯科医学教育学会総会および学術大会.
鹿児島,日本.2015.7.10-11.発表日2015.7.10.
第34回日本歯科医学教育学会総会および学術大会プログラム・抄録集;124,2015.
20. 吉岡裕也,大野充昭,前田あずさ,秋山謙太郎,Young MF,窪木拓男.
CCN4はTGF-β3の機能を制御することで軟骨細胞分化を正に制御する.
第33回日本骨代謝学会学術集会.
東京,日本.2015.7.23-25.発表日2015.7.24.
第33回日本骨代謝学会学術集会プログラム抄録集;216,2015.
21. Pham HT, Ono M, Hara ES, Oida Y, Nguyen HT, Akiyama K, Kuboki T.
Tryptophan Enhances the Stem Cell Phenotype and Osteoblastic Differentiation of Bone Marrow-derived Mesenchymal Stromal Cells in vitro and in vivo.
第33回日本骨代謝学会学術集会.
東京,日本.2015.7.23-25.発表日2015.7.24.
第33回日本骨代謝学会学術集会プログラム抄録集;200,2015.
22. 國友由理,Hara ES,大野充昭,前川賢治,窪木拓男.
マウス抜歯窩創傷治癒部位におけるpHの経時的変化.
公益社団法人日本補綴歯科学会平成27年度中国・四国支部学術大会.
松江,日本.2015.9.5-6.発表日2015.9.5.
平成27年度公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会プログラム・抄録集;30,2015.
23. 吉岡裕也,大野充昭, 窪木拓男.
CCN4/WISP-1はTGF-β3誘導性軟骨細胞分化を正に制御する.
第57回歯科基礎医学会学術大会.
新潟,日本.2015.9.11-13.発表日2015.9.12.
第57回歯科基礎医学会学術大会プログラム集;265,2015.
24. 樋之津史郎,櫻井 淳,三橋利晴,大野 彩,藤原智洋,丸山貴之,吉原久美子,伊東 孝,岩本高行,加藤有加,桑木健志,難波志穂子,柳井広之,山本敏男,那須保友.
岡山大学病院における倫理審査迅速化の試み.
一般社団法人ARO協議会第3回学術大会.
東京,日本.2015.9.19.発表日2015.9.19.
25. 黒﨑陽子,大野 彩,三野卓哉,沼本 賢,窪木拓男.
全身機能が低下した高齢インプラント患者の口腔状態および歯科介入環境に関する報告.
第45回公益社団法人日本口腔インプラント学会・学術大会.
岡山,日本.2015.9.21-23.発表日 2015.9.22.
第45回公益社団法人日本口腔インプラント学会・学術大会プログラム・抄録集;28(特別号):294,2015.
26. 窪田 努, 林 宏規, 荒川 光, 窪木拓男.
口腔内写真を効率良く運用・管理するデジタルワークフロー.
第45回公益社団法人日本口腔インプラント学会・学術大会.
岡山,日本.2015.9.21-23.発表日2015.9.23.
第45回公益社団法人日本口腔インプラント学会・学術大会プログラム・抄録集;28(特別号):321,2015.
27. Hara ES, 大野充昭, Pham HT, 久保田 聡, 滝川正春, Young MF, Olsen BR,松本卓也, 窪木拓男.
Potent Cartilage Regeneration with Fluocinolone Acetonide and TGF-β3.
第37回日本バイオマテリアル学会.
京都,日本.2015.11.9-10.発表日 2015.11.9.
第37回日本バイオマテリアル学会 抄録集;209,2015.
28. 藤田洋史,大野充昭,青山絵理子,荻野哲也,近藤洋一,大内淑代.
マウス頭蓋冠におけるリポポリサッカリドによる骨破壊とグルタチオンの効果.
第38回日本分子生物学会年会.
神戸,日本.2015.12.1-4.発表日 2015.12.1.

2015年 症例報告
欧文
1. Ishihara Y, Tomikawa K, Deguchi T, Honjo H, Suzuki K, Kono T, Kuboki T, Kamioka H, Takashiba S, Yamashiro T.
Interdisciplinary Orthodontic Treatment for a Patient with Generalized Aggressive Periodontitis: Assessment of IgG Antibodies to Identify Type of Periodontitis and Correct Timing of Treatment.
American Journal of Orthodontics and Dentofacial Orthopedics;147(6):766-780,2015.

和文
1. 工藤値英子,水川展吉,中川沙紀,柳 文修,江口元治,松香芳三,吉岡裕也,高柴正悟.
根尖性歯周炎に起因した放射線性下顎骨骨髄炎に対して保存的治療を行い良好な経過を得た一症例.
日本歯科保存学雑誌;58(5):425-434,2015.

2015年 商業雑誌
1. 1. 菊谷 武, 吉田光由, 菅 武雄, 木村年秀, 田村文誉, 窪木拓男.
歯の喪失ならびに口腔機能低下が栄養状態に及ぼす影響-アセスメント法の開発-.
日本歯科医学会誌.; 34:59-63,2015.
2. 大島正充,辻 孝.
歯の生理機能を有する次世代型バイオハイブリッドインプラントの開発.
歯界展望;125(6):1136-1147,2015.

2015年 企画(セミナー)
1. 窪木拓男.
岡山大学病院口腔インプラント講習会2015 インプラントセミナー.
岡山,日本.2015.4.16.
2. 大野 彩.
第9回EBMセミナー臨床研究デザインワークショップ.
岡山,日本.2015.8.1-2.
3. 近藤康弘,水口 一.
平成27年度公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会.
松江,日本.2015.9.5-6.
4. 窪木拓男,前川賢治,秋山謙太郎.
第45回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会.
岡山,日本.2015.9.21-23.
5. 窪木拓男,三野卓哉,三木春奈.
第36回岡山歯学会総会・学術集会.
岡山,日本.2015.9.27.
6. 窪木拓男,前川賢治,縄稚久美子,水口真実.
第4回日本老年歯科医学会岡山支部セミナー 第1回岡山県委託事業 要介護高齢者の低栄養を防ぐための医師・歯科医師と管理栄養士による口腔栄養関連サービスの推進公開セミナー(備前地域).
岡山,日本.2015.10.18.
7. 窪木拓男.
医療人育成のためのプロフェッショナリズム教育.歯学部FD講演会.
岡山,日本.2015.11.11.
8. 窪木拓男,縄稚久美子,水口真実.
第2回岡山県委託事業要介護高齢者の口腔栄養関連サービスの推進公開セミナー.
岡山,日本.2015.12.6.
9. 窪木拓男.
医療支援歯学教育コースワーク第3回 死生学,健康増進,虚弱予防の概念に基づく講義シリーズ1(生活習慣病と口腔)みんなで取り組む生活習慣病.
岡山,日本.2015.12.3.-2016.1.9.
10. 窪木拓男.
医療支援歯学教育コースワーク第4回 死生学,健康増進,虚弱予防の概念に基づく講義シリーズ3(在宅介護医療)みんなで取り組む生活習慣病.
岡山,日本.2015.12.18.-2016.1.14.
11. 窪木拓男,秋山謙太郎,大野充昭.
厚生労働省実践的な手術手技向上研修事業 岡山大学人体構成学教室主催 臨床解剖実習セミナー 第4回インプラントの外科手術.
岡山,日本.2015.12.20.

2014年 著書
1. 窪木拓男,大野 彩,園山 亘,荒川 光.
高齢者におけるインプラント治療を考える.
日本歯科評論 別冊2014 65歳以上の患者へのインプラント治療・管理ガイド -要介護になっても対応できるために-.
窪木拓男,菊谷 武編集.
株式会社ヒョーロン・パブリッシャーズ; 東京, 8-14, 2014.
2. 大野 彩.
インプラント治療後に大きな病気に罹患したら?-インプラント治療後に糖尿病になったら?-.
日本歯科評論 別冊2014 65歳以上の患者へのインプラント治療・管理ガイド -要介護になっても対応できるために-.
窪木拓男,菊谷 武編集.
株式会社ヒョーロン・パブリッシャーズ; 東京,74-80,2014.
3. 前川賢治.
インプラント治療後に自己免疫疾患になったら?.
日本歯科評論 別冊2014 65歳以上の患者へのインプラント治療・管理ガイド -要介護になっても対応できるために-.
窪木拓男,菊谷 武編集.
株式会社ヒョーロン・パブリッシャーズ; 東京, 105-110, 2014.
4. 三野卓哉,窪木拓男.
スウェーデンの介護現場におけるインプラントに対する歯科医師の認識と現状.
日本歯科評論 別冊2014 65歳以上の患者へのインプラント治療・管理ガイド -要介護になっても対応できるために-.
窪木拓男,菊谷 武編集.
株式会社ヒョーロン・パブリッシャーズ; 東京, 148-150, 2014.
5. 窪木拓男,前川賢治.
Ⅲ.咬合・歯周組織の正常像と咬合・咀嚼障害.
クラウンブリッジ補綴学第5版.
矢谷博文,三浦宏之,細川隆司,小川 匠編集.
医歯薬出版株式会社; 東京, 18-26, 2014.
6. 水口 一.
4章 世界の最新潮流を読む 成人におけるブラキシズムの疫学:系統的文献レビュー.
TMD yearbook 2014 アゴの痛みに対処する -世界標準の新しいTMD診断基準「DC/TMD」の全貌-
古谷野潔,他編集.
クイッテンス出版株式会社; 東京, 1-156, 2014.
7. Oshima M, Tsuji T.
Whole tooth regeneration using a bioengineered tooth.
New Trends in Tissue Engineering and Regenerative Medicine - Official Book of the Japanese Society for Regenerative Medicine.; doi:10.5772/58896, 2014.

2014年 特別講演・シンポジウム
1. 窪木拓男.
歯科技工のパラダイムの転換.
岡山歯科技工専門学院授業.
岡山, 日本. 2014.1.22. 発表日 2014.1.22.
2. 窪木拓男.
口腔インプラント治療の現状認識から見える問題点とその解決策 -再生医療はそれを解決できるか-
北海道大学特別講義.
札幌, 日本. 2014.1.27. 発表日 2014.1.27.
3. 縄稚久美子.
慢性期の口腔管理について -入れ歯のケアを中心に-
第8回感染対策地域連携会議.
岡山, 日本. 2014.3.14. 発表日 2014.3.14.
4. 窪木拓男.
口腔インプラント義歯の現状と未来-歯槽骨,歯,唾液腺の再生はどこまで可能になったのか-
医療展示会「岡山メディカルイノベーション」企画 岡山大学サイエンス・トーク.
岡山, 日本. 2014.3.19. 発表日 2014.3.19.
5. 窪木拓男.
ようこそ岡山大学歯学部へ.
岡山大学歯学部 新入生オリエンテーション.
岡山, 日本. 2014.4.8. 発表日 2014.4.8.
6. 窪木拓男.
ようこそ岡山大学歯学部へ.
岡山大学歯学部大学院 入学式.
岡山, 日本. 2014.4.8. 発表日 2014.4.8.
7. 窪木拓男.
生物学的配慮と臨床事実に基づいた口腔リハビリテーション医学を構築するために -臨床疫学,バイオメカニクス,そしてバイオロジーへ-
徳島大学特別講義.
徳島, 日本. 2014.5.28. 発表日 2014.5.28.
8. 窪木拓男.
骨バイオサイエンスと幹細胞科学の融合.
第5回骨バイオサイエンス研究会.
岡山, 日本. 2014.6.28. 発表日 2014.6.28.
9. 秋山謙太郎.
口腔インプラントとは本当にいいものなの?.
吉備創世カレッジ講演.
吉備, 日本. 2014.8.6. 発表日 2014.8.6.
10. 窪木拓男.
ようこそ岡山大学歯学部へ.
岡山大学歯学部オープンスクール.
岡山, 日本. 2014.8.8. 発表日 2014.8.8.
11. 窪木拓男.
課題解決型高度医療人材養成プログラム「健康長寿社会を担う歯科医学教育改革-死生学や地域包括ケアモデルを導入した医科歯科連携教育体制の構築-」について.
歯学教育改革コンソーシアム設立記念 講演会・シンポジウム
岡山, 日本. 2014.9.26-27. 発表日 2014.9.26.
12. 窪木拓男.
欠損補綴のパラダイムシフトと口腔インプラント -口腔インプラントは善か悪か-
岡山市歯科医師会 第204回学術臨床放談会.
岡山, 日本. 2014.10.4-5. 発表日 2014.10.4.
13. 窪木拓男.
世界的レベルの臨床研究を実践するための具体的知識.
福岡歯科大学大学院FD講演会.
福岡, 日本. 2014.10.10. 発表日 2014.10.10.
14. 窪木拓男.
健康長寿宣言 ~高齢者の「食」を基礎とした健康増進,介護予防,虚弱予防に向けて~
いい歯の日特別企画 第1回「歯と口の健康」を考える集い.
岡山, 日本. 2014.11.8. 発表日 2014.11.8.
15. 加来 賢,秋山謙太郎,秋葉庸介,秋田大輔.
幹細胞を用いた組織再生法の新機軸 -内在性幹細胞の動員-
公益社団法人日本補綴歯科学会第123回学術大会 イブニングセッション.
仙台, 日本. 2014.5.23-25. 発表日 2014.5.24.
16. 水口 一,鈴木善貴,小野康寛,飯田 崇.
ブラキシズムの評価とマネージメント -現状と将来展望-
公益社団法人日本補綴歯科学会第123回学術大会 イブニングセッション.
仙台, 日本. 2014.5.23-25. 発表日 2014.5.24.
17. 縄稚久美子.
PEG 患者に対する 歯科対応について.
第10回岡山PEG・栄養研究会.
岡山, 日本. 2014.5.31. 発表日 2014.5.31.
18. 縄稚久美子.
老健施設における非常勤歯科医師ができるオーラルマネジメントの現状と問題点.
第9回関西オーラルマネジメント研究会講演会.
高槻, 日本. 2014.12.7. 発表日2014.12.7.
19. 前川賢治.
生物学的表面改質による機能性インプラント開発の試み.
岡山大学工学部講演会「異分野融合教育による幅広い素養を持つ工学系人材の育成」.
岡山, 日本. 2014.1.29. 発表日 2014.1.29.
20. 前川賢治.
歯や歯周組織に原因のない歯の痛み -非歯原性歯痛の診断と治療-.
岡山大学歯学部同窓会岡山県支部総会学術講演会.
岡山, 日本. 2014.4.27. 発表日 2014.4.27.
21. 中島 隆.
東南アジア地域における日本式歯科医療技術移転の推進 ~ハイフォン国際歯科センターの設立と現状報告~.
岡山, 日本. 2014.12.25. 発表日2014.12.25.
22. Kuboki T.
What is the Real Paradigm-shift in Prosthodontics? -Will today's solutions to yesterday's problems be the nightmares of tomorrow?-
広島大学特別講義.
Hiroshima, Japan. 2014.7.1.発表日 2014.7.1.
23. Kuboki T.
Biological Regenerative Medicine in Prosthodontic Practice - to attain Reliable and Sophisticated dental Implant therapy.
The Present and Future of Dental Implant.
Seoul, Korea. 2014.10.30-31. 発表日 2014.10.31.
24. Kuboki T.
Introduction of Curriculum in Okayama University Dental School Japan.
The International Dental Science, Education and Practice Conference 2014.
Hanoi, Vietnam. 2014.11.12. 発表日2014.11.12.
25. Minakuchi H.
The miniature all-in-one bruxism detection/analyzing device -Overview and clinical/research application-.
IPSC2014/42nd Indian Prosthodontic Society conference.
Chandigarh, India. 2014.11.6-9. 発表日2014.11.8.
26. Kuboki T.
Educational break-through in dentistry by a multidisisciplinary collabration with medicine and pharmacy in and aged society.
International Scientific Conference the 35th Foundation and Development Anniversary of Haiphong University of Medicine and Pharmacy.
Haiphong, Vietnam. 2014.11.14-16. 発表日2014.11.14.
27. Masamitsu Oshima.
Functional tooth regenerative therapy: tooth tissue regeneration and whole-tooth replacement.
International Scientific Conference the 35th Foundation and Development Anniversary of Haiphong University of Medicine and Pharmacy.
Haiphong, Vietnam. 2014.11.14-16. 発表日2014.11.15.

2014年 座長
1. 窪木拓男.
再生医療はどこまで来たか:原理と臨床展開にむけて.
公益社団法人日本補綴歯科学会第123回学術大会.
仙台, 日本. 2014.5.23-25. 発表日 2014.5.24.
2. 二川浩樹,前川賢治.
臨床リレーセッション1.「補綴臨床におけるCAD/CAM ワークフローの現状と未来」
公益社団法人日本補綴歯科学会第123回学術大会.
仙台, 日本. 2014.5.23-25. 発表日 2014.5.24.
3. 窪木拓男.
筋痛の中枢神経メカニズム.
第41回岡山脳研究セミナー「Pain -基礎と臨床-」
岡山, 日本. 2014.7.12. 発表日 2014.7.12.
4. 窪木拓男.
顎関節症の病因としてのブラキシズムの役割を探る.
第27回一般社団法人日本顎関節学会総会・学術大会.
福岡, 日本. 2014.7.19-20. 発表日2014.7.19.
5. 前川賢治.
一般口演「ブラキシズム,スプリント療法」
第27回一般社団法人日本顎関節学会総会・学術大会.
福岡, 日本. 2014.7.19-20. 発表日2014.7.20.
6. 窪木拓男.
骨髄間葉系幹細胞集塊 Clumps of a MSC/ECM(C-MSC)を用いた新規組織再生療法の開発.
第30回「歯科医学を中心とした総合的な研究を推進する集い」:日本歯科医学会
東京, 日本.2014.8.30. 発表日2014.8.30.
7. 西崎 宏,前川賢治.
一般発表.
平成26年度公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国,関西支部合同支部学術大会.
倉敷, 日本. 2014.9.6-7. 発表日2014.9.6.
8. 村田久行,窪木拓男
認知症高齢者のスピリチュアルペインとそのケア.
病院歯科介護研究会 第17回総会・学術講演会.
岡山, 日本. 2014.10.12. 発表日2014.10.12.
9. 窪木拓男.
特別講演「歯が移動するために骨中で何が起こっているのかを知っていく」
第35回岡山歯学会総会ならびに学術大会.
岡山, 日本.2014.10.26. 発表日2014.10.26.
10. 前川賢治.
一般口演Ⅰ臨床2(臨床バイオメカニクス).
第35回 岡山歯学会総会ならびに学術大会.
岡山, 日本.2014.10.26. 発表日2014.10.26.
11. 小西敏郎,縄稚久美子.
シンポジウム6 「チームで進める口腔ケア」
第15回日本クリニカルパス学会学術集会.
福井, 日本. 2014.11.14-15. 発表日2014.11.15.
12. 窪木拓男.
インプラント補綴における審美性の獲得と予後について.
第25回日本歯科審美学会学術大会.
高松, 日本. 2014.11.22-23. 発表日2014.11.22.
13. 秋山謙太郎.
一般口演
第34回日本口腔インプラント学会中国・四国支部学術大会.
山口, 日本. 2014.11.29-30. 発表日2014.11.30.
14. 窪木拓男, 鈴木秀典.
シンポジウム1.「審美補綴のための補綴前処置-アタッチメントレベルの管理,歯頸線の調和-」
第1回補綴歯科臨床研鑽会プロソ’14.
東京, 日本. 2014.12.6-7. 発表日2014.12.6.
15. 萩原芳幸,前川賢治.
シンポジウム4.「CAD/CAMを用いた審美材料と技工技術の進歩」
第1回補綴歯科臨床研鑽会プロソ’14.
東京, 日本. 2014.12.6-7. 発表日2014.12.7.
16. Ayukawa Y, Maekawa K.
Oral Presentation.
The 9th Scientific Meeting of the Asian Academy of Osseointegration.
Sapporo, Japan. 2014.7.4-5. 発表日2014.7.4.

2014年 学会発表
【学会発表 (口演発表)】
和文
1. 吉岡裕也,大野充昭,前田あずさ,Hara ES, 秋山謙太郎,園山 亘,Young MF, 窪木拓男.
軟骨分化におけるCCN4/WISP-1の機能的解析.
第27回日本軟骨代謝学会.
京都, 日本. 2014.2.28-3.1. 発表日 2014.2.28.
第27回日本軟骨代謝学会プログラム・抄録集.; 104, 2014.
2. 小山絵理,大野 彩,山本道代,瀧内博也,中川晋輔,三野卓哉,黒﨑陽子,縄稚久美子,水口真実,水口 一,前川賢治,窪木拓男.
要介護高齢者の口腔環境および口腔機能と認知症との関連.
第3回補綴若手研究会.
雲仙, 日本. 2014.3.1-2. 発表日2014.3.1.
第3回補綴若手研究会 プログラム・抄録集.; 10, 2014.
3. 大野充昭,大島正充,園山 亘,小川美帆,笈田育尚,Hara ES,新川重彦,中島 隆,辻 孝,窪木拓男.
出生後のイヌ永久歯胚組織を用いた器官原基法による完全な臓器としての歯の再生.
公益社団法人日本補綴歯科学会 第123回学術大会.
仙台, 日本. 2014.5.23-25. 発表日2014.5.24.
日本補綴歯科学会誌.第6巻123回特別号.; 103, 2014.
4. 藤原 彩,上原淳二,水口 一,水口真実,大野 彩,縄稚久美子,前川賢治,窪木拓男.
入院高齢者の口腔内環境や栄養状態,日常生活動作が生命予後,肺炎発症に及ぼす影響.
公益社団法人日本補綴歯科学会 第123回学術大会.
仙台, 日本. 2014.5.23-25. 発表日2014.5.24.
日本補綴歯科学会誌.第6巻123回特別号.; 111, 2014.
5. 山本道代,大野 彩,瀧内博也,小山絵理,中川晋輔,三野卓哉,黒﨑陽子,水口真実,水口 一,前川賢治,窪木拓男.
要介護高齢者の口腔内環境および摂食状態と主たる介護者の介護負担感との関連.
公益社団法人日本補綴歯科学会 第123回学術大会.
仙台, 日本. 2014.5.23-25. 発表日2014.5.25.
日本補綴歯科学会誌. 第6巻123回特別号.; 149, 2014.
6. 吉岡裕也,大野充昭,前田あずさ,Hara ES, 秋山謙太郎,園山 亘,窪木拓男.
軟骨分化におけるCCN4/WISP-1の機能解析.
公益社団法人日本補綴歯科学会 第123回学術大会.
仙台, 日本. 2014.5.23-25. 発表日2014.5.25.
日本補綴歯科学会誌.第6巻123回特別号.; 136, 2014.
7. 小山絵理,大野 彩,山本道代,瀧内博也,中川晋輔,三野卓哉,黒﨑陽子,縄稚久美子,水口真実,水口 一,前川賢治,窪木拓男.
要介護高齢者の認知症の重症度と口腔内環境およびBody Mass Indexの関連.
第25回一般社団法人日本老年歯科医学会総会・学術大会.
福岡, 日本. 2014.6.13-14. 発表日 2014.6.14.
老年歯科医学.第29巻2号.; 117-118, 2014.
8. 大島正充,水野光政,小川美帆,窪木拓男,山本照子,春日井昌平,齋藤正寛,辻 孝.
再生歯ユニットによる歯・歯周組織の包括的再生.
第5回骨バイオサイエンス研究会.
岡山, 日本. 2014.6.28.
9. 縄稚久美子,吉田登志子,仲野道代,大原直也,鳥井康弘,窪木拓男.
岡山大学医学部1年次生に対する歯科医学に関する早期体験実習の試み.
第33回日本歯科医学教育学会総会および学術大会.
小倉, 日本. 2014.7.4-5. 発表日 2014.7.5.
第33回日本歯科医学教育学会総会および学術大会 プログラム・抄録集; 151, 2014.
10. Pham TH, Ono M, Hara ES, Nakajima R, Sonoyama W, Kuboki T.
Differential effects of short-term treatment with tumor necrosis factor-alpha on the stem cell phenotype and differentiation ability of dental tissue-derived stem/progenitor cells.
第32回日本骨代謝学会学術集会.
大阪,日本.2014.7.24-26. 発表日 2014.7.25.
第32回日本骨代謝学会学術集会プログラム抄録集.: 227, 2014.
11. 吉岡裕也,大野充昭,前田あずさ,Hara ES, 秋山謙太郎,Young MF, 窪木拓男.
CCN4/WISP-1は未分化間葉系幹細胞のTGF-β3誘導軟骨細胞分化を調節する.
第6回日本CCNファミリー研究会.
岡山, 日本. 2014.8.30. 発表日 2014.8.30.
第6回日本CCNファミリー研究会 プログラム・抄録集.; 19, 2014.
12. 三木春奈,水口 一,上枝麻友,重本修伺,鈴木義貴,前川賢治,松香芳三,窪木拓男.
簡易貼付型睡眠時ブラキシズム測定装置の測定精度の検討.
平成26年度公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国,関西支部合同学術大会.
倉敷, 日本. 2014.9.6-7. 発表日 2014.9.6.
平成26年度公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国,関西支部合同学術大会 プログラム・抄録集.; 36, 2014.
13. 黒﨑陽子,大野 彩,小山絵理,前川賢治,窪木拓男.
少数歯欠損患者におけるインプラント治療後6年経過時の口腔関連QOLの評価.
第44回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会.
東京, 日本. 2014.9.12-9.14. 発表日 2014.9.14.
日本口腔インプラント学会誌.27巻特別号.; 233, 2014.
14. 小西敏郎,縄稚久美子.
ザサマリー シンポジウム6 「チームで進める口腔ケア」
第15回日本クリニカルパス学会学術集会.
福井, 日本. 2014.11.14-15. 発表日2014.11.15.
15. 吉岡裕也,大野充昭,新川重彦,園山 亘,窪木拓男.
イヌ前頭洞底挙上モデルにおける大腸菌由来BMP2/βTCP複合体の有効性の検討 -CHO細胞由来BMP2/コラーゲン複合体との比較検討-.
公益社団法人日本口腔インプラント学会 第34回中国・四国支部学術大会.
山口, 日本. 2014.11.29-30. 発表日 2014.11.30.
公益社団法人日本口腔インプラント学会第34回中国・四国支部学術大会プログラム・抄録集.; 25, 2014.

欧文
1. Shinkawa S, Ono M, Sonoyama W, Yamamoto K, Oida Y, Akiyama K, Hara ES, Maekawa K, Kuboki T.
Efficient Bone Formation in Swine Socket-lift Model Using E. Coli-derived rhBMP-2 Adsorbed in beta-TCP.
The 9th Scientific Meeting of the Asian Academy of Osseointegration.
Sapporo, Japan. 2014.7.4-5. 発表日 2014.7.4.
The 9th Scientific Meeting of the Asian Academy of Osseointegration Program and Abstracts.; 52, 2014.
2. Hara ES, Ono M, Eguchi T, Pham HT, Tajima S, Calderwood SK, Matsumoto T, Kuboki T.
miR-720 regulates the stem cell phenotype and differentiation of human dental pulp-derived mesenchymal stromal cells.
25th 2014 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science. (From Micro & Nano Scale Systems to Robotics & Mechatronics Systems)
Nagoya, Japan. 2014.11.10-12. 発表日2014.11.11.
25th 2014 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science. From Micro & Nano Scale Systems to Robotics & Mechatronics Systems.; 30, 2014.

【学会発表 (ポスター発表)】
1. Hara ES, Ono M, Eguchi T, Pham HT, Calderwood SK, Tajima S, Matsumoto T, Kuboki T.
Control of stemness of human dental pulp-derived mesenchymal stem/progenitor cells by miR-720.
バイオアセンブラ第3回若手シンポジウム.
東京, 日本. 2014.7.3. 発表日2014.7.3.
2. Maruhama K, Maekawa K, Kuboki T.
Implant-supported oral rehabilitation of a patient with craniometaphyseal dysplasia: report of a case.
The 9th Scientific Meeting of the Asian Academy of Osseointegration.
Sapporo, Japan. 2014.7.4-5. 発表日 2014.7.5.
The 9th Scientific Meeting of the Asian Academy of Osseointegration Program and Abstracts.; 62, 2014.
3. Chakkalakal S, Uchibe K, Zhang D, Culbert A, Convente M, Kaplan F, Pacifici M, Iwamoto M, Shore E.
The FOP R206H Acvr1 mutation is sufficient to cause heterotopic ossification in mouse limbs and is inhibited by a selective RARγ agonist treatment.
American Society for Bone and Mineral Research 2014 Annual Meeting.
Houston, USA. 2014.9.12-15. 発表日2014.9.15.
The 36th Annual Meeting of the American Society for Bone and Mineral Research abstracts_Web.: MO0123, 2014.
4. Maeda A, Ono M, Kilts TM, Li L, Holmbeck K, Robey PG, Young MF.
WISP1/CCN4 controls bone mass by uncoupling osteoblast and osteoclast function potentially by regulation of Wnt signaling.
American Society for Bone and Mineral Research 2014 Annual Meeting.
Houston, USA. 2014.9.12-15. 発表日2014.9.15.
The 36th Annual Meeting of the American Society for Bone and Mineral Research abstracts_Web.: MO0189, 2014.
5. Hara ES, Okada M, Hattori T, Kubota S, Kuboki T, Matsumoto T.
Novel Insights into the Mineralization Process during Secondary Ossification of the Cartilage.
International Symposium 2014 JSPS A3 Foresight Program "Nano-Biomaterials and Regenerative Medicine".
Tokyo, Japan. 2014.10.8-9. 発表日2014.10.8-9.
JSPS A3 Foresight International Symposium on Nano-Biomaterials and Regenerative Medicine.; 72, 2014.
6. Maeda A, Ono M, Kilts TM, Li L, Holmbeck K, Robey PG, Young MF.
WISP1/CCN4 controls bone mass by uncoupling osteoblast and osteoclast function potentially by regulation of Wnt signaling.
NIH-Japan-JSPS Symposium.
Bethesda, USA. 2014.10.23-24. 発表日 2014.10.23.
NIH-Japan-JSPS Symposium Program and Abstracts Book.; 34, 2014.
7. Mino T, Maekawa K, Ueda A, Higuchi S, Sejima J, Takeuchi T, Hara ES, Kimura-Ono A, Sonoyama W, Kuboki T.
A computer-based morphological transfer method to replicate provisional to final implant superstructure.
Indonesia & Japan Prosthodontic Society Joint Meeting.
Bari, Indonesia. 2014.10.30-11.1. 発表日 2014.10.31.
Indonesia & Japan Prosthodontic Society Joint Meeting Abstracts.; 69, 2014.
8. Maruhama K, Maekawa K, Kuboki T.
Successful acquisition and preservation of Ti fixture osseointegration in a patient with craniometaphyseal dysplasia: report of a case.
Indonesia & Japan Prosthodontic Society Joint Meeting.
Bari, Indonesia. 2014.10.30-11.1. 発表日 2014.11.1.
Indonesia & Japan Prosthodontic Society Joint Meeting Abtracts.; 71, 2014.
9. Chakkalakal S, Uchibe K, Zhang D,Feeley K, Culbert A, Convente M, Kaplan F, Economides A, Pacifici M, Iwamoto M, Shore E.
The FOP R206H Acvr1 mutation is sufficient to cause heterotopic ossification in mouse limbs and is inhibited by a selective RARγ agonist treatment.
PENN Center for Musculoskeletal Disorders, 11th Annual Scientific Symposium.
Philadelphia, USA. 2014.11.12. 発表日2014.11.12.
PENN Center for Musculoskeletal Disorders, 10th Anunual Scientific Symposium, Abstructs.; 25, 2014.
10. Uchibe K, Di Rocco A, Berger R, Sinha S, Larmour C, Enomoto-Iwamoto M, Iwamoto M.
Ligand Dependent RARγ Signaling Regulates Chondrocyte Maturation in Growth Plate.
PENN Center for Musculoskeletal Disorders, 11th Annual Scientific Symposium.
Philadelphia, USA. 2014.11.12. 発表日2014.11.12.
PENN Center for Musculoskeletal Disorders, 10th Anunual Scientific Symposium, Abstructs.; 49, 2014.
11. Hara ES, Okada M, Hattori T, Kubota T, Kuboki T, Matsumoto T.
Qualitative analysis of tissue mineralization during secondary ossification of mouse femur.
第36回日本バイオマテリアル学会大会.
東京, 日本. 2014.11.17-18. 発表日2014.11.18.
第36回バイオマテリアル学会大会(予稿集); 251, 2014.
12. Koyama E, Kimura-Ono A, Yamamoto M, Takiuchi H, Nakagawa S, Mino T, Kurosaki Y, Hazehara Y, Nawachi K, Inoue-Minakuchi M, Minakuchi H, Maekawa K, Kuboki T.
A prospective cohort study on risk factors for underweight and mortality in institutionalized the elderly.
The 9th International Dental Collaboration of the Mekong River Region Congress 2014.
Bali, Indonesia. 2014.12.4-5. 発表日 2014.12.4.
Program Book The 9th IDCMR Congress 2014.; 48, 2014.
13. Kimura-Ono A, Kuboki T, Ichikawa T, Baba K, Hideshima M, Sato Y, Sawase T, Nishi Y, Nagao K, Sakurai K, Masumi S, Minagi S, Tsuga K, Tamaki K, Sato H, Wake H, Ohyama T, Akagawa Y, Hirai T, Sasaki K, Koyano K, Yatani H.
Minimal Important Difference of Japanese Version of Oral Health Impact Profile in Prosthodontically Treated Patients.
The 9th International Dental Collaboration of the Mekong River Region Congress 2014.
Bali, Indonesia. 2014.12.4-5. 発表日 2014.12.5.
Program Book The 9th IDCMR Congress 2014.; 64, 2014.

和文
1. 新川重彦,内部健太,大野充昭,園山亘,Hara ES,吉岡裕也,植田淳二,窪木拓男,浅原弘嗣.
マウス歯胚発生過程におけるHox遺伝子の発現パターン.
雲仙, 日本. 2014.3.1-2. 発表日2014.3.1.
第3回補綴若手研究会 プログラム・抄録集.; 18, 2014.
2. 新川重彦,内部健太,大野充昭,園山亘,Emilio ES,吉岡裕也,植田淳二,窪木拓男.
マウス歯胚発生過程におけるHox遺伝子の発現パターン.
公益社団法人日本補綴歯科学会 第123回学術大会.
仙台, 日本. 2014.5.23-25. 発表日2014.5.24.
3. 日本補綴歯科学会誌. 第6巻123回特別号.; 263, 2014.黒﨑陽子,大野 彩,瀧内博也,佐伯真未子,小山絵理,三野卓哉,前川賢治,窪木拓男.
少数歯欠損患者における補綴治療後6年経過時の口腔関連QOLの評価.
公益社団法人日本補綴歯科学会 第123回学術大会.
仙台, 日本. 2014.5.23-25. 発表日2014.5.25.
日本補綴歯科学会誌.第6巻123回特別号.; 307, 2014.
4. 秋山謙太郎,Chen C,Shi S, 窪木拓男.
Fas Ligandを介した間葉系幹細胞の免疫抑制機能にはテロメラーゼ活性が関与する.
第1回日本骨免疫会議.
名護, 日本. 2014.7.4-5. 発表日 2014.7.4.
5. The Japanese Sciety of Inflammation and Regeneration and 1st Japanese Conference on Osteoimmunology Program and Abstracts.; 219, 2014.三木春奈,水口 一,上枝麻友,重本修伺,鈴木義貴,前川賢治,松香芳三,窪木拓男.
簡易貼付型睡眠時ブラキシズム測定装置の測定精度の検討.
第27回一般社団法人日本顎関節学会総会・学術大会.
博多, 日本. 2014.7.19-20. 発表日 2014.7.19.
日本顎関節学会雑誌第26巻第27回大会特別号.; 125, 2014.
6. 完山学,笈田育尚,窪木拓男.
ビスフォスフォネート製剤服用患者のインプラント周囲顎骨壊死に苦慮している一症例.
平成26年度公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国,関西支部合同学術大会.
倉敷, 日本. 2014.9.6-7. 発表日 2014.9.6-7.
平成26年度公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国,関西支部合同学術大会 プログラム・抄録集.; 42, 2014.
7. 黒﨑陽子,縄稚久美子,大野(木村)彩,園山 亘,前川賢治,窪木拓男.
インプラント体埋入施術後の食物摂取状態の変化.
平成26年度公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国,関西支部合同学術大会.
倉敷, 日本. 2014.9.6-7. 発表日 2014.9.6-7.
平成26年度公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国,関西支部合同学術大会 プログラム・抄録集.; 46, 2014.
8. Oshima M, Inoue K, Nakajima K, Tachikawa T, Ogawa M, Saito M, Kasugai S, Takano-Yamamoto T, Inoue T, Tezuka K, Kuboki T, Yamaguchi A, Tsuji T.
Functional tooth restoration by next-generation bio-hybrid implant.
第62回国際歯科研究学会日本部会(JADR)総会・学術大会.
大阪, 日本. 2014.12.4-5. 発表日2014.12.4.
第62回国際歯科研究学会日本部会総会・学術大会抄録集.; 81, 2014.

2014年 症例報告
1. 水口真実.
脳出血後遺症を有する在宅療養者に長期間歯科介入を行った1症例.
日本老年歯科医学会第25回学術大会 ケースプレゼンテーション試験.
福岡, 日本. 2014.6.13-14. 発表日2014.6.13.
日本老年歯科医学会第25回学術大会 プログラム・抄録集.; 221, 2014.
2. 三野卓哉.
下顎両側大臼歯部にインプラント治療を行った1症例.
第44回日本口腔インプラント学会学術大会 ケースプレゼンテーション試験
東京, 日本. 2014.9.11-14. 発表日2014.9.11.
3. 小山絵理,大野 彩,山本道代,中川晋輔,三野卓哉,黒﨑陽子,瀧内博也,縄稚久美子,水口真実,水口 一,前川賢治,窪木拓男.
要介護高齢者の口腔健康と主たる介護者の介護負担感との関連.
平成26年度長寿医療研究開発費「高齢者の口腔機能の維持・向上法に関する研究」班会議.
名古屋, 日本. 2014.11.6. 発表日2014.11.6.

2014年 商業雑誌
1. 前川賢治,窪木拓男.
特集 いま,顎関節症にどう取り組むべきか -顎関節症はなぜ発症するのか-
日本歯科評論.; 74(1): 43-48, 2014.
2. 荒川 光,黒﨑陽子,窪木拓男.
要介護状態を見据えた高齢者への口腔インプラント治療の適否.
日本歯科評論.; 74(6): 129-136, 2014.
3. 大野充昭,山合友一朗,窪木拓男.
口腔顎顔面領域の多視点多層3D解剖アトラスの概要.
歯界展望.; 124(1): 5-8, 2014.

2014年 企画(セミナー)
1. 縄稚久美子.
第3回日本老年歯科医学会岡山県支部セミナー 準備委員長.
岡山, 日本. 2014.6.22.
2. 大野 彩, 三野卓哉.
第8回EBMセミナー 臨床研究デザインワークショップ.
岡山, 日本. 2014.8.2-3.
3. 窪木拓男,水口 一.
平成26年度公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国,関西支部合同学術大会.
倉敷, 日本. 2014.9.6-7.
4. 大野充昭.
厚生労働省 実践的な手術手技向上研修事業 岡山大学人体構成学教室主催 臨床解剖実習セミナー『第3回 インプラントの外科手術』
岡山, 日本. 2014.12.21.

2013年 著書
1. 窪木拓男,前川賢治.
口腔内の診察.
新編 顎関節症.; 日本顎関節学会編.
永松書店; 京都, 67-69, 2013.
2. 前川賢治.
咀嚼筋痛.
TMD Year Book 2013アゴの痛みに対処する.; 古谷野潔,玉置勝司,馬場一美,矢谷博文,輪島浩一編集.
クインテッセンス出版; 東京, 32-42, 2013.
3. 前川賢治,窪木拓男.
咬合・歯周組織の正常像と咬合・咀嚼障害.
クラウンブリッジ補綴学第5版.; 矢谷博文,三浦宏之,細川隆司,小川 匠編集.
医歯薬出版株式会社; 東京, in press

2013年 特別講演・シンポジウム
1. 縄稚久美子.
周術期管理歯科医療に必要な 栄養の知識.
医療法人優心会大塚歯科医院 定期勉強会.
岡山, 日本. 2013.1.7. 発表日 2013.1.7
2. 窪木 拓男.
欠損補綴のパラダイムシフトと 口腔インプラント —口腔インプラントで患者の満足を 勝ち取るには.
岡山歯科技工専門学院授業.
岡山, 日本. 2013.1.23. 発表日2013.1.23.
3. 服部高子, 大野充昭, 星島光博, 角谷宏一, 桑原実穂, 大家遥, 三宅佳子, 窪木拓男, 滝川正春.
軟骨特異的CCN3過剰発現は内軟骨性骨形成の遅延による骨梁形成の低下を誘発する.
第26回日本軟骨代謝学会.
大阪, 日本. 2013.3.20-23. 発表日 2013.3.21.
4. 窪木 拓男.
Biological Regenerative Medicine in Prosthodontic Practice - to attain Reliable and Sophisticated Dental Implant Therapy –.
インドネシア歯科医学会. PDGI Makassar.
Makassar, インドネシア. 2013.3.13-17. 発表日2013.3.14.
5. Sonoyama W.
Biological Bone Augmentation/Regeneration around Dental Implants.
2013 Biennial Joint Congress of CPS-JPS-KAP.
Jeju, Korea. 2013.4.12-14. 発表日 2013.4.14.
6. 大島正充.
再生歯ユニット移植による機能的な歯と歯周組織の包括的再生.
第67回NPO法人日本口腔科学会学術集会.
栃木, 日本. 2013.5.22-24. 発表日 2013.5.23.
7. 縄稚久美子.
お口の健康 元気で長生き.
「西大寺健康ふれあいまつり2013」第1部 第三回西大寺高齢者医療介護を考える会.
岡山, 日本. 2013.7.27. 発表日 2013.7.27.
8. 大島正充.
未来の歯科医療システムとしての歯科再生治療.
第3回岡山先端医学研究会 at OU ~再生医療~.
岡山, 日本. 2013.8.3. 発表日 2013.8.3.
9. 木村 彩.
構造化抄録の重要性と8つのステップ,リサーチクエスチョンの構造化,概念モデル.
第7回EBMセミナー 臨床研究デザインワークショップ.
岡山, 日本. 2013.8.3-4. 発表日 2013.8.4.
10. 窪木 拓男.
Renaissance and Renovation.
文科省平子審議監との打ち合わせ.
岡山, 日本. 2013.8.5. 発表日 2013.8.5.
11. 窪木 拓男.
ようこそ岡山大学歯学部へ.
岡山大学歯学部オープンスクール.
岡山, 日本. 2013.8.9. 発表日 2013.8.9.
12. 大野充昭,前田あずさ,正木明日香,吉岡裕也,園山 亘,窪木拓男,Young MF.
CCN4/WISP-1の骨形成における役割 The role of CCN4/WISP-1 in bone formation.
第55回歯科基礎医学会学術大会・総会 サテライトシンポジウム.
岡山, 日本. 2013.9.20. 発表日 2013.9.23.
13. 服部高子, 大野充昭, 星島光博, 角谷宏一, 桑原実穂, 三宅佳子, 窪木拓男, 滝川正春.
軟骨特異的CCN3過剰発現によるない軟骨性骨形成の修飾.
第5回日本CCNファミリー研究会
岡山, 日本. 2013.9.20. 発表日 2013.9.20.
14. 窪木 拓男.
Introduction of international Education Activities of guest Schools and Okayama University Dental school.
第3回岡山医療教育・研究国際シンポジウム.
岡山, 日本. 2013.9.22-23. 発表日 2013.9.22.
15. Mitsuaki Ono.
The Role of CCN4/WISP-1 in Bone Formation and Wound Healing.
Okayama Univ – Harvard Univ – Helsinki Univ – NUS Calcified-Tissue Joint Seminar.
岡山, 日本. 2013.9.24.
16. 窪木 拓男.
欠損補綴のパラダイムシフトと口腔インプラント -口腔インプラントは善か悪か-.
口腔外科学第二講座同門会30周年,佐々木教授ご就任10周年記念講演会.
岡山, 日本. 2013.9.29. 発表日 2013.9.29.
17. 縄稚久美子.
呼吸器疾患と口腔について.
秀明荘 文化祭.
倉敷, 日本. 2013.10.12. 発表日 2013.10.12.
18. 窪木 拓男.
顎関節症と口腔顔面痛.
大阪府保険医協会顎関節症講演会.
大阪, 日本. 2013.10.13. 発表日 2013.10.13.
19. Ono M, Masaki A, Sonoyama W, Maeda A, Hara ES, Yoshioka Y, Kubota S, Takigawa M, Young MF, Kuboki T .
CCN4/WISP-1 enhances cell migration during skin wound healing.
The seventh International Workshop on the CCN Family of Genes.
Nice, France. 2013.10.16-19. 発表日 2013.10.18.
20. Hattori T, Ono M, Hoshijima M, Kadoya K, Kuwahara M., Oie H, Miyake Y, Kuboki, T, Takigawa M.
Cartilage-specific overexpression of ccn3 modulates endochondral bone formation.
The seventh International Workshop on the CCN Family of Genes..
Nice, France. 2013.10.16-19. 発表日 2013.10.19.
21. 窪木 拓男.
インプラント義歯の咬合と臨床.
IPOI学会 四国支部学術講演会.
松山, 日本. 2013.10.20. 発表日 2013.10.20.
22. 園山 亘.
インプラント治療の成功とは? -成功のために-.
IPOI学会 四国支部学術講演会.
松山, 日本. 2013.10.20. 発表日 2013.10.20.
23. 藤原 彩,上原淳二,水口 一,水口真実,大野 彩,縄稚久美子,前川賢治,窪木拓男.
高齢者の口腔機能の維持・向上法に関する研究.
長寿医療研究開発費平成25年度分担研究中間報告.
名古屋, 日本. 2013.10.24. 発表日 2013.10.24.
24. 木村 彩.
インプラント補綴の基礎.
岡山大学病院認定口腔インプラント講習会2013.
岡山, 日本. 2013.10.24. 発表日 2013.10.24.
25. 窪木 拓男.
世界的レベルの臨床研究を実践するための具体的知識.
浜松医科大学疫学研究セミナ-.
浜松, 日本. 2013.11.8. 発表日 2013.11.8.
26. 大野 彩.
臨床を変える臨床研究の方法論.
浜松医科大学臨床研究セミナー.
浜松, 日本. 2013.11.8. 発表日 2013.11.8.
27. 窪木 拓男.
欠損補綴のパラダイムシフトと口腔インプラント.
高知 国立会.
高知, 日本. 2013.11.17. 発表日 2013.11.17.
28. 園山 亘.
インプラント治療の成功とは? -成功のためになすべきこと-.
高知 国立会.
高知, 日本. 2013.11.17. 発表日2013.11.17.
29. 窪木 拓男.
口腔インプラント治療の現状認識から見える問題点とその解決策 —再生医療はそれを解決できるか-.
徳島大学松香教室特別講義.
徳島, 日本. 2013.11.20. 発表日 2013.11.20.
30. 窪木 拓男.
インプラント義歯に係わる臨床エビデンスと技工.
中四国インプラント学会専門歯科技工士教育講座.
高知, 日本. 2013.11.23-24. 発表日 2013.11.24.
31. 窪木 拓男.
Biological Regenerative Medicine in Prosthodontic Practice - to attain Reliable and Sophisticated Dental Implant Therapy -.
Hanoi Medical University.
Hanoi, ベトナム. 2013.11.25-27. 発表日 2013.11.26.
32. 窪木 拓男.
歯科技工のパラダイムの転換.
全国歯科技工士協議会.
岡山, 日本. 2013.12.6. 発表日 2013.12.6.
33. 窪木 拓男.
インプラント治療成功の背景にある骨組織反応を探る.
新潟大学大学院講義.
新潟, 日本. 2013.12.16. 発表日 2013.12.16.
34. 窪木 拓男.
歯科技工のパラダイムの転換.
岡山歯科技工専門学院授業.
岡山, 日本. 2014.1.22. 発表日2014.1.22.
35. 窪木 拓男.
口腔インプラント治療の現状認識から見える問題点とその解決策
―再生医療はそれを解決できるかー
北海道大学院講義.
北海道, 日本. 2014.1.27. 発表日 2014.1.16.
36. 窪木 拓男, 大島 正充.
口腔インプラント義歯の現状と未来.
―歯槽骨,歯,唾液腺の再生はどこまで可能になったのかー
岡山メディカルイノベーション サイエンス・トーク.
岡山, 日本. 2014.3.19. 発表日 2014.3.19.

2013年 座長
1. 窪木 拓男.
個別化医療で補綴治療はかわるか:EBMから個別化医療
公益社団法人日本補綴歯科学会第122回学術大会.
福岡, 日本. 2013.5.18-19. 発表日 2013.5.18.
2. 前川賢治.
一般口演.
平成25年度公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国支部総会・学術大会.
高知, 日本. 2013.8.31-9.1. 発表日 2013.8.31.
3. 窪木 拓男.
両生類四肢再生の開始メカニズムとその展開に向けて(佐藤伸).
第34回岡山歯学会総会・学術集会.
岡山, 日本. 2013.10.27. 発表日 2013.10.27.
4. 北村道彦, 縄稚久美子.
シンポジウム5医科歯科連携
第14回日本クリニカルパス学会学術集会.
盛岡, 日本. 2013.11.1-2. 発表日 2013.11.2.
5. 園山 亘.
一般口演.
公益社団法人日本口腔インプラント学会 第33回中国・四国支部総会 学術大会.
米子, 日本. 2013.11.23-24. 発表日 2013.11.24.
6. 森光大,縄稚久美子.
教育セミナー2「地域医療にNSTが寄与するもの」.
第6回日本静脈経腸栄養学会中国支部学術集会.
岡山, 日本. 2013.12.15. 発表日 2013.12.15.

2013年 学会発表
欧文
1. Hara ES, Ono M, Kubota S, Sonoyama W, Pham HT, Takigawa M, Kuboki T.
Glucocorticoids potentiate chondrogenic differentiation of bone-marrow stem cells through AKT/mTOR pathway.
第26回日本軟骨代謝学会. 大阪, 日本. 2013.3.1-2. 発表日2013.3.1.
第26回日本軟骨代謝学会プログラム・抄録集.
2. Oshima M, Mizuno M, Ogawa M, Yamamoto TT, Kasugai S, Saito M, Tsuji T.
Functional tooth regeneration using a bioengineered tooth unit.
91th General Session & Exhibition of the IADR.
Seattle, USA. 2013.3.20-23. 発表日 2013.3.21.
3. Nakajima K, Oshima M, Sugawara A, Ogawa M, Kasugai S, Yamamoto TT,Inoue T, Saito M,Tsuji T.
Development of a fully functioning dental implant formed periodontal tissue.
91th General Session & Exhibition of the IADR.
Seattle, USA. 2013.3.20-23. 発表日2013.3.21.
4. Maeda A, Ono M, Kilts TM, Holmbeck K, Kohn DH, Tantillo M, McNerny E, Lyons KM, Young
MF.
WISP-1/CCN4: WISP-1/CCN4 Regulates Mineralization by Modulation of Wnt Signaling.
The 91st General Session and Exhibition of the International Association for Dental Research.
Seattle, USA. 2013.3.20-23. 発表日 2013.3.21.
Journal of Dental Research.; Online Abstract #1331, 2013.
5. Masaki A, Ono M, Sonoyama W, Maeda A, Hara ES, Kubota S, Takigawa M, Young MF, Kuboki T.
CCN4/WISP1 Enhances Cell Migration during Skin Wound Healing.
91th General Session & Exhibition of the IADR.
Seattle, USA. 2013.3.20-23. 発表日 2014.3.22.
6. Ono M, Masaki A, Hara ES, Sonoyama W, Maeda A, Young MF, Kuboki T.
CCN4/WISP-1, which is highly expressed during skin wound healing, mediates the stimulation of TNF-α in dermal fibroblast.
2013 biennial Joint Congress of CPS-JPS-KAP.
Cheju, Korea. 2013.4.13-15. 発表日2013.4.13.
New Horizon and Current Trends in Prothodontics. 2013 Biennial Joint Congress of CPS-JPS-KAP.; 118, 2013.
7. Kimura-Ono A., Arakawa H., Hara E.S., Matsuka Y., Maekawa K., Kuboki T.
Assessment of Oral Health Related Quality of Life Changes after Prosthodontic Treatment in Patients with Partial Edentulism.
The Congress of Korean Academy of prosthodontics.
Seoul, Korea. 2013.4.12-14. 発表日 2013.4.13.
New Horizon and Current Trends in Prothodontics. 2013 Biennial Joint Congress of CPS-JPS-KAP.; 122, 2013.
8. Nakajima R, Sonoyama W, Ono M, Oida Y, Shinkawa S, Akiyama K, Maekawa K, Yamamoto K, Hirota K, Sugama K, Kuboki T.   
Efficient bone formation in a socket-lift model in swine using E.coli-derived rhBMP-2 in combination with β-TCP.
2013 Biennial Joint Congress of CPS-JPS-KAP.
Jeju, Korea. 2013.4.12-14. 発表日 2013.4.13-14.
New Horizon and Current Trends in Prothodontics. 2013 Biennial Joint Congress of CPS-JPS-KAP.; 117, 2013.
9. Khattab H, ONO M, Sonoyama W, Oida Y, Shinkawa S, Sugama K, Sebakd W, Kuboki T.
L51P, A NOVEL BMP-2 ANTAGONIST INHIBITOR, ENHANCES BONE FORMATION POTENTIAL OF BMP-2.
2nd Joint Meeting of the International Bone and Mineral Society and The Japanese Society for Bone and Mineral Research.
Kobe, Japan. 2013.5.28-6.1. 発表日 2013.5.29.
IBMS BoneKEy | 2nd Joint Meeting of the IBMS and the JSBMR, S100.; S61, 2013.
10. Khattab H, ONO M, Sonoyama W, Oida Y, Shinkawa S, Sugama K, Sebakd W, Kuboki T.
L51P, A NOVEL BMP-2 ANTAGONIST INHIBITOR, ENHANCES BONE FORMATION POTENTIAL OF BMP-2.
2nd Joint Meeting of the International Bone and Mineral Society and The Japanese Society for Bone and Mineral Research.
Kobe, Japan. 2013.5-28.-6.1. 発表日2013.5.31.
IBMS BoneKEy | 2nd Joint Meeting of the IBMS and the JSBMR, S100.; S61, 2013.
11. Akiyama K, Shi S, Kuboki T.
Characterization of Bone marrow derived mesenchymal stem cell in suspension.
2nd Joint meeting of the International Bone and Mineral Society and The Japanese Society for Bone and Mineral Research.
Kobe, Japan. 2013.5.28-6.1. 発表日2013.6.1.
2nd Joint Meeting of the International Bone and Mineral Society and The Japanese Society for Bone and Mineral Research.
PROGRAM SUPPLEMENT:LATE BRAKING ABSTRACTS AND PROGRAM CHANGES.; 10, 2013.
12. Nakajima R, Ono M, Sonoyama W, Emilio S. Hara, Oida Y, Shinkawa S, Akiyama K, Maekawa K, Kuboki T.
Identification and Characterization of Mesenchymal Stem Cells from Granulation Tissue in Dental Socket.
2nd joint meeting of the international bone and mineral society and the Japanese society for bone and mineral research.
Kobe, Japan. 2013.5.28-6.1. 発表日2013.7.6.1.
2nd Joint Meeting of the International Bone and Mineral Society and The Japanese Society for Bone and Mineral Research.
PROGRAM SUPPLEMENT:LATE BRAKING ABSTRACTS AND PROGRAM CHANGES.; 10, 2013.
13. Hattori T, Ono M, Hoshijima M, Kadoya K, Kuwahara M., Oie H, Miyake Y, Kuboki, T, Takigawa M.
Cartilage-specific over expression of CCN3 negatively regulates endochondral bone formation.
Kobe, Japan. 2013.5.28-6.1. 発表日2013.7.6.1.
2nd Joint Meeting of the International Bone and Mineral Society and The Japanese Society for Bone and Mineral Research.
PROGRAM SUPPLEMENT:LATE BRAKING ABSTRACTS AND PROGRAM CHANGES.
14. Hara ES, Ono M, Kubota S, Sonoyama W, Pham HT, Takigawa M, Kuboki T.
A high-throughput screening identified the glucocorticoid fluocinolone acetonide as a potent inducer of chondrogenic differentiation of bone-marrow stromal cells.
2nd Joint Meeting of the International Bone and Mineral Society and The Japanese Society for Bone and Mineral Research.
Kobe, Japan. 2013.5.28.-6.1. 発表日2013.6.1.
IBMS/BoneKey ; Suppl.9, 2013.
15. Nakajima R, Ono M, Sonoyama W, Emilio S. Hara, Oida Y, Shinkawa S, Akiyama K, Maekawa K, Kuboki T.
Identification and Characterization of Mesenchymal Stem Cells from Granulation Tissue in Dental Socket.
2nd Joint Meeting of the International Bone and Mineral Society and The Japanese Society for Bone and Mineral Research.
Kobe, Japan. 2013.5.28.-6.1. 発表日2013.6.1.
PROGRAM SUPPLEMENT:LATE BRAKING ABSTRACTS AND PROGRAM CHANGES.; 14, 2013.
16. Ueda M, Pham HT, Fujisawa T, Ono M, Hara ES, Sonoyama W, Pham LV, Kuboki T.
A short-term treatment with TNF-α enhances the stem cell phenotype of human dental pulp cells.
2nd Joint Meeting of the International Bone and Mineral Society and The Japanese Society for Bone and Mineral Research.
Kobe, Japan. 2013.5.28.-6.1. 発表日2013.6.1.
PROGRAM SUPPLEMENT:LATE BRAKING ABSTRACTS AND PROGRAM CHANGES.; 19, 2013.
17. Akiyama K, Shi S, Kuboki K.
Characterization of Bone marrow derived mesenchymal stem cell in suspension.
2nd Meeting of the International Association for Dental Research Asia Pacific Region.
Bangkok, Thailand. 2013.8.21-23. 発表日2013.8.21.
PROGRAM AND ABSTRACT BOOK.; 53, 2013.
18. Shinkawa S, Uchibe K, Ono M, Sonoyama W, Hara ES, Yoshioka Y, Ueda J, Asahara H, Kuboki T.
Expression Pattern of Hox Genes during Mouse Tooth Development.
2nd Meeting of the International Association for Dental Research - Asia Pacific Region.
Bangkok, Thailand. 2013.8.21-23. 発表日 2013.8.21.
PROGRAM AND ABSTRACT BOOK.; 58, 2013.
19. Ono M, Maeda A, Sonoyama W,Young MF, Kuboki T.
WISP-1/CCN4 Regulates Osteogenic Differentiation by Controlling BMP-2 Function in vitro and in vivo.
2nd Meeting of the International Association for Dental Research Asia pacific Region.
Bangkok, Thailand.2013.8.21-23. 発表日 2013.8.22.
PROGRAM AND ABSTRACT BOOK.; 19, 2013.
20. Hara ES, Ono M, Sonoyama W, Eguchi T, Pham HT, Calderwood SK, Kuboki T.
miRNA-720 regulates stem cell phenotype, proliferation and differentiation of dental pulp cells.
第55回歯科基礎医学会学術大会・総会
岡山, 日本. 2013.9.20-22. 発表日2013.9.21.
J Oral Biosci. Suppl.; 155, 2013.
21. Shinkawa S, Uchibe K, Ono M, Sonoyama W, Hara ES, Yoshioka Y, Ueda J, Asahara H, Kuboki T.
Expression Pattern of Hox Genes during Mouse Tooth Development.
岡山医療教育研究国際シンポジウム
岡山, 日本. 2013.9.22-23. 発表日2013.9.23.
岡山医療教育研究国際シンポジウム抄録集; 19, 2013.
22. Khattab H, ONO M, Sonoyama W, Oida Y, Shinkawa S, Maekawa K, Sugama K, Sebakd W, Kuboki
T.
L51P, a BMP-2 antagonist inhibitor, enhances the osteoiduction of BMP-2 by a negative feedback regulation.
The 31st Annual Meeting of American Society of Bone and Mineral Research.
Baltimore, USA. 2013.10.4-8. 発表日 2013.10.5.
The 31st Annual Meeting of American Society of Bone and Mineral Research Abstracts.; 65, 2013.
23. Ono M, Maeda A, Hara ES, Sonoyama W, Akiyama K, Marian FY, Kuboki T.
Functional analysis of CCN4/Wisp-1 in chondrogenic differentiartion.
第7回国際CCN学会
Nice, France. 2013.10.16-19. 発表日 2013.10.18.
第7回国際CCN学会抄録; 55, 2013.

和文
1. 小川美帆,大島正充,関根由里恵,山下健太郎,石田研太郎,中島 啓,立川哲彦,辻  孝.
再生唾液腺からの分泌唾液による口腔内機能の改善.
第12回日本再生医療学会総会.
神奈川, 日本. 2013.3.21-23. 発表日2013.3.22.
2. 平山雅敏,小川美帆,大島正充,関根由里恵,齋藤正寛,川北哲也,坪田一男,辻  孝.
再生涙腺の組織学的解析と眼表面保護効果の解析.
第12回日本再生医療学会総会.
神奈川, 日本. 2013.3.21-23. 発表日2013.3.22.
3. 大島正充,中島 啓,井上香織,小川美帆,山本照子,井上 孝,磯邊友秀,立川哲彦,春日井昇平,齋藤正寛,辻  孝.
歯周組織を有する新規機能性インプラントの開発.
平成25年度社団法人日本補綴歯科学会設立80周年記念第122回学術大会.
福岡, 日本. 2013.5.18-19. 発表日2013.5.18.
平成25年度社団法人日本補綴歯科学会設立80周年記念第122回学術大会 プログラム・抄録集5巻122回特別号, 36, 2013.
4. 中島 隆,大野充昭,園山 亘,笈田育尚,Emilio S. Hara,前川賢治,窪木拓男
抜歯窩肉芽組織からの新規間葉系幹細胞の同定
平成25年度社団法人日本補綴歯科学会設立80周年記念第122回学術大会.
福岡, 日本. 2013.5.18-19. 発表日2013.5.18.
平成25年度社団法人日本補綴歯科学会設立80周年記念第122回学術大会 プログラム・抄録集5巻122回特別号, 112, 2013.
5. 正木明日香,大野充昭,園山 亘,Emilio S. Hara,前田あずさ,Marian F. Young,窪木拓男.
皮膚創傷治癒過程におけるCCN4/WISP-1遺伝子の役割.
平成25年度社団法人日本補綴歯科学会設立80周年記念第122回学術大会.
福岡, 日本. 2013.5.18-19. 発表日2013.5.19.
平成25年度社団法人日本補綴歯科学会設立80周年記念第122回学術大会 プログラム・抄録集5巻122回特別号.; 227, 2013.
6. 大野充昭,園山 亘,大野(木村)彩,中島 隆,武田吉正,杉本朋貞,大塚愛二,窪木拓男.
三次元・多視点観察が可能な口腔顎顔面解剖アトラスの作製.
平成25年度社団法人日本補綴歯科学会設立80周年記念第122回学術大会.
福岡, 日本. 2013.5.18-19. 発表日2013.5.19.
平成25年度社団法人日本補綴歯科学会設立80周年記念第122回学術大会 プログラム・抄録集5巻122回特別号.
7. 藤原 彩,上原淳二,水口 一,水口真実,大野 彩,縄稚久美子,前川賢治,窪木拓男.
入院中の要介護高齢者の 残存歯数,栄養状態,日常生活動作が生命予後に及ぼす影響.
一般社団法人日本老年歯科医学会第24回学術大会.
大阪, 日本. 2013.6.4-6. 発表日 2013.6.5.
日本老年歯科医学会第24回学術大会プログラム・抄録集.: 105, 2013.
8. 大野充昭,前田あずさ,園山 亘,窪木拓男,Marian F. Young.
WISP-1/CCN4遺伝子はBMP-2の機能を制御することで骨芽細胞分化を正に制御する. 
第4回骨バイオサイエンス研究会.
岡山, 日本. 2013.6.26. 発表日 2013.6.26.
9. 大野充昭,園山 亘,大野(木村)彩,窪木拓男.
三次元・多視点観察が可能な口腔顎顔面解剖アトラスの作製.
第32回日本歯科医学教育学会総会・学術大会.
札幌, 日本. 2013.7.12-13. 発表日 2013.7.12.
10. 古味佳子,前川賢治,窪木拓男.
長期的服薬状況評価により,プレガバリンが著効を示したと判断された神経障害性歯痛の一症例.
第18回日本口腔顔面痛学会学術大会.
埼玉, 日本. 2013.7.12-13. 発表日 2013.7.12.
第18回日本口腔顔面痛学会学術大会プログラム・抄録集.; 44, 2013.
11. 藤原 彩,上原淳二,水口 一,水口真実,大野 彩,縄稚久美子,前川賢治,窪木拓男.
入院中の要介護高齢者の 残存歯数,栄養状態,日常生活動作が生命予後に及ぼす影響.
平成25年度 公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国支部総会ならびに学術大会.
高知, 日本. 2013.8.31.-9.1. 発表日 2013.8.31.
第33回中国・四国支部総会・学術大会プログラム・抄録集.
12. 瀧内博也,大野 彩,荒川 光,三野卓哉,上枝麻友,藤原 彩,新川重彦,中川晋輔,正木明日香,完山 学,松香芳三,前川賢治,窪木拓男.
残存歯数と体重増加の関連 企業歯科検診受診者を対象とした前向きコホート研究.
平成25年度 公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国支部総会ならびに学術大会.
高知, 日本. 2013.8.31.-9.1. 発表日 2013.8.31.
平成25年度 公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会抄録集.; 27, 2013.
13. 前川賢治,大野充昭,小山絵里,大野 彩,三野卓哉, Emilio Hara Satoshi,園山 亘,黒﨑陽子,和田崇之,大原直也,窪木拓男.
  口腔インプラント周囲炎病巣の細菌叢のメタゲノム解析』の相談.
  NGS現場の会第3回研究会.
神戸, 日本. 2013.9.4-5. 発表日 2013.9.4.
NGS現場の会第3回研究会プログラム集.; 23, 2013.
14. 大野充昭,園山 亘,笈田育尚,中島 隆,窪木拓男.
WISP-1/CCN4遺伝子はBMP-2の機能を制御することで骨芽細胞分化を正に制御する.
第43回公益社団法人日本口腔インプラント学会・学術大会.
福岡, 日本. 2013.9.13-15. 発表日 2013.9.14.
日本口腔インプラント学会誌.26巻特別号.; 178, 2013.
15. 園山 亘,大野充昭,大野(木村)彩,中島 隆,窪木拓男.
Thiel法固定遺体を用いた三次元・多視点観察が可能な口腔顎顔面解剖アトラスの作製.
第43回公益社団法人日本口腔インプラント学会・学術大会.
福岡, 日本. 2013.9.13-9.15. 発表日 2013.9.15.
日本口腔インプラント学会誌.26巻特別号.; 340, 2013.
16. 高山賢一,荒川 光,三野卓哉,大野 彩,嶌岡英起,窪木拓男,桐田忠昭.
多変量解析を用いた即時荷重インプラント成功のリスク因子の同定.
第43回公益社団法人日本口腔インプラント学会・学術大会.
福岡, 日本. 2013.9.13-9.15. 発表日 2013.9.15.
日本口腔インプラント学会誌.26巻特別号.; 190, 2013.
17. 黒﨑陽子,縄稚久美子,大野(木村) 彩,園山 亘,前川賢治,窪木拓男.
インプラント体埋入手術後の食事摂取状態の実態調査.
第43回公益社団法人日本口腔インプラント学会・学術大会.
福岡, 日本. 2013.9.13-9.15. 発表日 2013.9.15.
日本口腔インプラント学会誌.26巻特別号.; 351, 2013.
18. 大野充昭,窪木拓男,Young MF.
  WISP1/CCN4: 前立腺癌の増殖・骨転移に対する新規標的因子.
  第55回歯科基礎医学会学術大会・総会.
  岡山, 日本. 2013.9.20-22. 発表日 2013.9.22.
web抄録集.
19. 角谷宏一,服部高子,桑原実穂,大野充昭,星島光博,窪木拓男,滝川正春.
CCN3の軟骨特異的過剰発現は内軟骨性骨形成の遅延を誘発する.
Overexpression of CCN3 in cartilage negatively regulates endochondral ossifi
cation.
第55回歯科基礎医学会学術大会・総会.
岡山, 日本. 2013.9.20-22. 発表日 2013.9.22.
J. Oral Biosci. Suppl.; 138, 2013.
20. 前川享子,村田尚道,綾野理加,神田ゆう子,岡田恵子,水口真実,縄稚久美子,小林幸生,田尻絢子,馬場拓郎,細坪充裕,野島靖子,森 貴幸,江草正彦.
食道癌術後における摂食・嚥下障害のリスク要因と早期リハビリテーションの有用性.
第19回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会.
倉敷, 日本.2013.9.22—23. 発表日 2013.9.23.
第19回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会抄録集.; 561, 2013.
21. 中島 隆.
抜歯窩肉芽組織からの新規間葉系幹細胞の同定.
先端歯学スクール2013.
東京, 日本. 2013.9.26-27. 発表日 2013.9.26.
先端歯学スクール2013.; 5, 2013.
22. 川邉 紀章,古森 紘基,片岡 伴記,白賀 のり子,大野 彩,窪木 拓男,山城 隆. 矯正歯科治療終了時の口腔関連Quality of Life 評価.
第72回日本矯正歯科医学会.
長野, 日本. 2013.10.7-9. 発表日 2013.10.8.
23. 藤原 彩,上原淳二,水口 一,水口真実,大野 彩,縄稚久美子,前川賢治,窪木拓男.
入院中の要介護高齢者の残存歯数,栄養状態,日常生活動作が生命予後に及ぼす影響.
第27回日本口腔リハビリテーション学会学術大会.
横浜, 日本. 2013.11.9-10. 発表日 2013.11.10.
第27回日本口腔リハビリテーション学会学術大会プログラム・抄録集.; 65, 2013.
24. 瀬島淳一,上田明広,白井 肇,仲野友人,竹内哲男,柳 文修, 飯田征二,森田 学,窪木拓男.
岡山大学病院歯科における新製歯科技工物の誤飲・誤嚥事故防止対策と技工室の取り組み.
平成25年度 日本歯科技工学会中国・四国支部 第6回学術大会.
徳島, 日本. 2013.11.15. 発表日2013.11.15.
25. 黒﨑陽子,大野 彩,瀧内博也,佐伯真未子,小山絵理,三野卓哉,前川賢治,窪木拓男.
少数歯欠損患者における補綴治療後5年経過時の口腔関連Quality of Lifeの評価.
公益社団法人日本口腔インプラント学会第34回中国・四国支部総会学術大会.
鳥取, 日本. 2013.11.23-24. 発表日 2013.11.24.
日本口腔インプラント学会誌.26巻特別号.; 36, 2013.
26. 宮崎文伸,竹内哲男,窪木拓男.
エピテーゼ製作の実際.
第15回 日本口腔顎顔面技工研究会・学術大会.
奈良, 日本. 2013.11.30. 発表日 2013.11.30.
第15回 日本口腔顎顔面技工研究会・学術大会抄録集.; 25, 2013.
27. 服部高子,大野充昭,星島光博,角谷宏一,桑原実穂,三宅佳子,窪木拓男,滝川正春.
軟骨特異的CCN3過剰発現は内軟骨性骨形成の不全より骨異形性を誘発する.Cartilage-specific overexpression of CCN3 impairs endochondral bone formation.
  第36回日本分子生物学会年会.
神戸, 日本. 2013.12.3-6. 発表日 2013.12.3.
第36回日本分子生物学会年会抄録集オンライン版.
28. 大橋俊孝,谷学,大野充昭,山田翔也,大月孝志,前原亜美,廣畑聡,西田圭一郎,窪木拓男,加来田博貴,二宮善文
リジンオリゴマーからなる関節軟骨特異的X線プローブの創出.
第27回日本軟骨代謝学会.
京都, 日本. 2014.2.28.-3.1. 発表日 2014.3.1.
第27回日本軟骨代謝学会プログラム抄録集.; 42, 2014.
29. 吉岡 裕也,大野 充昭,前田 あずさ,Emilio.S.Hara,秋山 謙太郎,園山 亘,Marian.F.Young,窪木 拓男.
軟骨分化におけるCCN4/WISP-1の機能的解析.
第27回日本軟骨代謝学会.
京都, 日本. 2014.2.28.-3.1. 発表日 2013.2.28.
第27回日本軟骨代謝学会プログラム抄録集.; 27, 2014.

2013年 症例報告
1. 三野卓哉.
誤嚥性肺炎の既往を認める患者に摂食・嚥下機能のスクリーニングを試みた症例.
岡山大学病院摂食・嚥下リハビリテーション従事者研修会 第9回上級コース.
岡山, 日本. 2013.10.24. 発表日 2013.10.24.
2. 三野卓哉.
誤嚥性肺炎が疑われた患者に摂食・嚥下機能のスクリーニングを試みた症例.
岡山大学病院摂食・嚥下リハビリテーション従事者研修会 第9回上級コース.
岡山, 日本. 2013.11.28. 発表日 2013.11.28.
3. 三野卓哉.
誤嚥性肺炎の既往を認める患者に摂食・嚥下機能評価・訓練を行っている症例.
岡山大学病院摂食・嚥下リハビリテーション従事者研修会 第9回上級コース.
岡山, 日本. 2013.12.26. 発表日 2013.12.26.
4. 三野卓哉.
外部評価にて疑われた咀嚼障害に対して補綴装置を作製することにより改善を試みた症例.
岡山大学病院摂食・嚥下リハビリテーション従事者研修会 第9回上級コース.
岡山, 日本. 2014.2.6. 発表日 2014.2.6.
5. 大野 彩.
下顎両側臼歯部欠損に対しインプラント補綴治療を行った1症例.
日本口腔インプラント学会誌.26巻4号.; 819-820, 2013.
6. 大野 彩.
先天性多数歯欠損を有する若年患者に補綴治療を行い審美・機能回復を図った1症例.
日本補綴歯科学会誌.; in press
7. 前川賢治,古味佳子,窪木拓男.
長期的服薬状況評価により,プレガバリンが著効を示したと判断された神経障害性歯痛の一症例.
日本口腔顔面痛学会雑誌.; 印刷中.

2013年 商業雑誌
1. 縄稚久美子,松香芳三,中島隆,三木春奈,木村彩,水口一,新川重彦,瀧内博也,菊谷
武,窪木拓男.
施設に入所している要介護高齢者に関するテュートリアル演習の試み.
歯界展望.特別号.; 272,2013.
4. 松香芳三,丸濵功太郎,三宅愛,山本由弥子,前川賢治,古味佳子,園山亘,小熊惠二,
窪木拓男.
神経障害性疼痛へのボツリヌス毒素の効果.
歯界展望.特別号.; 266,2013.
5. 園山 亘,大野充昭,笈田育尚,ES Hara,新川重彦,中島 隆,正木明日香,松香芳三,山本克史,広田一男,洲鎌和茂,窪木拓男.
大腸菌由来BMP-2を応用した骨再生療法の開発と評価.
歯界展望.特別号.; 283,2013.
6. 竹内哲男,有地秀裕,松本 洋,中原龍一,水川展吉,吉岡徳枝,木股敬裕,尾崎敏文,飯田征二,佐々木朗,三野卓哉,前川賢治,森田 学,槇野博史,窪木拓男.
実物大臓器立体モデルを活用した手術支援の実際と歯科技工士の関わり.
QDT別冊 CAD/CAM YEAR BOOK 2013.別冊.; 22-31,2013.
7. 前川賢治,窪木拓男.
顎関節症はなぜ発症するのか.
日本歯科評論.74巻1号.; 43-48, 2014.

2013年 企画(セミナー)
1. 木村 彩.
第7回EBMセミナー 臨床研究デザインワークショップ.
岡山,日本.2013.8.3-4.
2. 大野 充昭.
厚生労働省 実践的な手術手技向上研修事業 岡山大学人体構成学教室主催 臨床解剖実習セミナー インプラントの外科手術.
岡山,日本.2013.12.14.

2012年 著書
1. 前川賢治.
TMDの診断機器 検査に関してエビデンスのないものは? TMD YEAR BOOK 2012アゴの痛みに対処する.
古谷野潔,玉置勝司,馬場一美,矢谷博文,和嶋浩一 編集.
クインテッセンス出版; 東京, 25−28, 2012.

2012年 シンポジウム・招聘講演・その他講演
1. 窪木拓男.
欠損補綴のパラダイムシフトと口腔インプラント.
岡山歯科技工専門学院授業.
岡山, 日本. 2012.1.18. 発表日 2012.1.18
2. 縄稚久美子.
糖尿病とお口の病気.
秀明荘 健康講座.
倉敷, 日本. 2012.1.26. 発表日 2012.1.26
3. 木村 彩.
卒後7年がたちました.
岡山大学歯学部同窓会女性歯科医師支援事業 女性歯科医師のためのセミナー.
岡山, 日本. 2012.2.28. 発表日 2012.2.28.
4. 窪木拓男.
Biological Regenerative Medicine in Prosthodontic Practice - to attain Reliable and Sophisticated Dental Implant Therapy.
新潟大学特別講義.
新潟, 日本. 2012.3.16. 発表日 2012.3.16.
5. 窪木拓男.
欠損補綴のパラダイムシフトと口腔インプラント ―口腔インプラントで患者の満足を勝ち取るには―.
日本口腔インプラント学会 第9回口腔インプラント専門医臨床技術向上講習会.
東京, 日本. 2012.3.18. 発表日 2012.3.18.
6. 窪木拓男.
補綴学,口腔インプラント学総論.
岡山大学病院認定口腔インプラント講習会2012インプラントセミナー .
岡山, 日本. 2012.4.19. 発表日 2012.4.19.
7. 松香芳三.
口の中からなにかが出てくる患者たち.
日本顎関節学会 第31回学術講演会.
大阪, 日本. 2012.5.20. 発表日 2012.5.20.
8. 窪木拓男.
補綴歯科治療の難易度を計る ―症型分類作成のための多施設共同研究―.
日本補綴歯科学会第121回学術大会 委員会セミナー(診療ガイドライン委員会).
横浜, 日本. 2012.5.25-27. 発表日 2012.5.27.
9. 窪木拓男.
欠損補綴のパラダイムシフトと口腔インプラント ―口腔インプラントで患者の満足を勝ち取るには―.
日本口腔インプラント学会 第10回口腔インプラント専門医臨床技術向上講習会.
札幌, 日本. 2012.6.24. 発表日 2012.6.24.
10. 前川賢治.
スポーツ歯科 ―スポーツと口腔健康―.
第7回岡山大学スポーツ講座.
岡山, 日本. 2012.7.4. 発表日2012.7.4.
11. 窪木拓男.
医療のパラダイムシフトと歯科医療.
今治市歯科医師会講演会.
今治, 日本. 2012.7.27. 発表日2012.7.27.
12. 水口 一.
研究デザイン.
第6回EBMセミナー臨床研究デザインワークショップ.
岡山, 日本. 2012.8.4-5.8 発表日2012.8.5.
13. 木村 彩.
構造化抄録の重要性と7つのステップ
リサーチクエスチョンの構造化
概念モデル.
第6回EBMセミナー臨床研究デザインワークショップ.
岡山, 日本. 2012.8.4-5. 発表日2012.8.5.
14. 前川賢治.
変数と測定.
第6回EBMセミナー臨床研究デザインワークショップ.
岡山, 日本. 2012.8.4-5. 発表日2012.8.5.
15. 縄稚久美子.
睡眠時無呼吸症候群の歯科治療について.
秀明荘 夏祭り 健康講座.
倉敷, 日本.2012.8.25. 発表日 2012.8.25.
16. 窪木拓男.
歯科医療のパラダイムシフトと歯科技工.
日本歯科技工学会 第34回学術大会.
岡山, 日本. 2012.9.15-16. 発表日2012.9.15.
17. 園山 亘.
口腔インプラント治療の基本術式とリスクマネージメント―治療・埋入のプランニング,即時修復・負荷,ティッシュ・マネージメント―
岡山大学歯学部同窓会卒後研修会2012.
岡山, 日本. 2012.10.14. 発表日 2012.10.14.
18. 木村 彩.
多数歯欠損即時修復の実際.
岡山大学歯学部同窓会卒後研修会2012.
岡山, 日本. 2012.10.14. 発表日 2012.10.14.
19. 木村 彩.
解剖学的・補綴学的難症例 .
岡山大学歯学部同窓会卒後研修会2012.
岡山, 日本. 2012.10.14. 発表日 2012.10.14.
20. 木村 彩.
Implant prosthetic technique.
岡山大学病院認定口腔インプラント講習会2012インプラントセミナー.
岡山, 日本. 2012.10.18. 発表日2012.10.18.
21. 窪木拓男.
欠損補綴のパラダイムシフトと口腔インプラント ―口腔インプラントで患者の満足を勝ち取るには―.
日本歯科先端技術研究所 中四国支部講演会.
山口, 日本. 2012.10.21. 発表日2012.10.21.
22. 窪木拓男.
インプラントは善か悪か.
第32回日本口腔インプラント学会中国四国支部総会・学術大会.
高知, 日本. 2012.11.17-18. 発表日2012.11.17.
23. 窪木拓男.
口腔インプラント治療の現状認識から見える問題点とその解決策 ―再生医療はそれを解決できるか―.
徳島大学特別講義.
徳島, 日本. 2012.11.20. 発表日2012.11.20.

2012年 座長
1. 窪木拓男.
研究紹介・成果発表(岡山大学).
第1回補綴若手学会.
広島, 日本.2012.3.3-4. 発表日 2012.3.4.
2. 松香芳三.
一般口演
平成24年度社団法人日本補綴歯科学会 第121回学術大会.
横浜, 日本. 2012.5.26-27. 発表日2012.5.26.
3. 前川賢治.
一般口演
平成24年度社団法人日本補綴歯科学会中国四国・九州支部合同学術大会.
広島, 日本. 2012.9.1-2. 発表日2012.9.1.
4. 窪木拓男.
特別講演「歯科用接着システムの発展と接着ブリッジへの応用」「補綴歯科治療と審美」.
社団法人日本補綴歯科学会中国四国・九州支部合同学術大会.
広島, 日本.2012.9.1-2. 発表日2012. 9.1.
5. 園山 亘.
一般口演
第42回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会.
大阪, 日本. 2012.9.21-23. 発表日2012.9.21.
6. 大野 彩.
一般口演
第42回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術集会.
大阪, 日本. 2012.9.21-23. 発表日2012.9.21.
7. 窪木拓男.
特別講演「がん患者を支える歯科治療・口腔ケア ―地域歯科診療所ががんチーム医療を担う時代に―」.
第26回日本口腔リハビリテーション学会学術大会.
東京, 日本. 2012.10.27-28. 発表日2012.10.27.
8. 窪木拓男.
特別講演「次世代歯科医療技術の開発を目指して」.
第33回岡山歯学会総会・学術大会.
岡山, 日本. 2012.11.25. 発表日2012.11.25.

2012年 学会発表
欧文
1. Hara ES, Ono M, Kubota S, Sonoyama W, Fujisawa T, Takigawa M, Kuboki T.
The glucocorticosteroid fluocinolone acetonide presents chondrogenic effect and enhances TGFb3-induced chondrogenesis of ATDC5 cells.
第25回日本軟骨代謝学会. 名古屋, 日本. 2012.3.9-10. 発表日2012.3.9.
第25回日本軟骨代謝学会プログラム・抄録集; 136, 2012.
2. Maeda A, Ono M, Kilts TM, Holmbeck K, Kohn DH, McNerny E, Tantillo M, Lyons KM, Young MF.
WISP-1/CCN4: Potential Regulation of Mineralized Tissue through Modulation of Wnt Signaling.
National Institute of Dental and Craniofacial Research 6th Annual Fellows Retreat. Cumberland, USA. 2012.4.19-20. 発表日 2012.4.19.
National Institute of Dental and Craniofacial Research 6th Annual Fellows Retreat Abstracts; 20, 2012.
3. Hara ES, Ono M, Kubota S, Sonoyama W, Oida Y, Hattori T, Nishida T, Furumatsu T, Ozaki T, Takigawa M, Kuboki T.
The CCN2-inducer harmine promotes chondrogenesis and protection against TNFα-induced inflammation.
International Association for Dental Research - Hatton Award Competition.
Iguacu Falls, Brazil. 2012.6.20-23. 発表日2012.6.19.
4. Oida Y. Ono M. Sonoyama W. Hara ES. Matuka Y. Kuboki T.
A novel bone formation-inducing GBR membrane containing E. coli-derived rhBMP-2.
90th General Session & Exhibition of the IADR.
Iguacu Falls, Brazil. 2012.6.20-23. 発表日 2012.6.21.
90th General Session & Exhibition of the IADR PROGRAM BOOK; 86, 2012.
5. Ueda M, Fujisawa T, Ono M, Masaki A, Miki H, Sonoyama W, Kuboki T.
Human Dental Pulp Cells Increase Stem Cell-like Phenotype By TNF-α.
90th General Session & Exhibition of the IADR.
Iguacu Falls, Brazil. 2012.6.20-23. 発表日2012.6.21.
90th General Session & Exhibition of the IADR PROGRAM BOOK; 67, 2012.
6. Nawachi K, Matsuka Y, Nakajima R, Miki H,Kimura A, Minakuchi H, Shinkawa S, Takiuchi H, Kuboki T.   
A Problem-based Learning on Elder Patients in Japanese Nursing Homes.
90th General Session & Exhibition of the IADR.
Iguacu Falls, Brazil. 2012.6.20-23. 発表日 2012.6.21.
90th General Session & Exhibition of the IADR PROGRAM BOOK; 84, 2012.
7. Minakuchi H, Miki H, Sogawa C, Hara ES, Fujisawa T, Maekawa K, Matsuka Y, Sogawa N, Kitayama S, Kuboki T.
Sleep bruxism frequency and 5-HT uptake ability of human peripheral serotonin transporter.
90th General Session & Exhibition of the IADR.
Iguacu Falls, Brazil. 2012.6.20-23. 発表日 2012.6.21.
90th General Session&Exhibition of the IADR PROGRAM BOOK; 100, 2012.
8. Hara ES, Ono M, Kubota S, Sonoyama W, Oida Y, Hattori T, Nishida T, Furumatsu T, Ozaki T, Takigawa M, Kuboki T.
The CCN2-inducer harmine promotes chondrogenesis and protection against TNFα-induced inflammation.
90th General Session & Exhibition of the IADR.
Iguacu Falls, Brazil. 2012.6.20-23. 発表日 2012.6.22.
90th General Session & Exhibition of the IADR PROGRAM BOOK; 148, 2012.
9. Akiyama K.
FAS and FAS ligand collaboratory execute T cell apoptosis in MSC-based immunotherapy.
Okayama Univ – NIH Bone, Cartilage & Teeth Joint Seminarin USHIMADO.
Okayama, Japan. 2012.7.16. 発表日2012.7.16.
10. Hara ES, Ono M, Kubota S, Sonoyama W, Fujisawa T, Takigawa M, Kuboki T.
Enhanced TGF-BETA3-induced chondrogenesis of ATDC5 cells by Fluocinolone acetonide.第30回日本骨代謝学会学術集会.
Tokyo, Japan. 2012.7.19-21. 発表日2012.7.21.
第30回 日本骨代謝学会学術集会 プログラム抄録集; 266, 2012.
11. Khattab H, Ono M, Sonoyama W, Oida Y, Shinkawa S, Fujisawa T, Sugama K, Sebald W, Kuboki T.
A novel BMP-2 antagonist inhibitor, enhances the osteoinductive effect of BMP-2.
30th meeting of the Japanese society of Bone and Mineral research.
Tokyo, Japan. 2012.7.19-21. 発表日2012.7.21.
第30回日本骨代謝学会学術集会 プログラム抄録集; 253, 2012.
12. Pham TH, Ono M, Hara ES, Ueda M, Sonoyama W, Lieu PV, Kuboki T.
Effect of transient TNF-α treatment on the stem cell phenotype of human periodontal ligament cells and bone marrow stromal cells.
Japanese Association of Regenerative Dentistry 10th annual meeting.
Kobe, Japan. 2012.9.1-2. 発表日2012.9.2.
第10回日本再生歯科医学会 学術大会・総会 プログラム抄録集; 47, 2012.
13. Yamanaka R, Minakuchi M, Nawachi K, Maruyama T, Soga Y, Kuboki T, Morita M.
Removal of percutaneous endoscopic jejunostomy tube after wearing removable partial denture: A case report.
10th International Conference of Asian Academy of Preventive Dentistry.
Ulaanbaatar, Mongolia. 2012.9.14-16. 発表日2012.9.15.
Asian Academy of Preventive Dentistry; 110-111, 2012.
14. Takiuchi H, Kimura-Ono A, Arakawa H, Mino T, Masaki A, Hara ES, Kanyama M, Matsuka Y, Kuboki T.
The association between oral health-related quality of life and self-rated presenteeism.
International Society of Quality of Life 19th Annual Conference
Budapest, Hungary. 2012.10.24-27. 発表日 2012.10.25.
The journey of Quality of Life Research: A Path Towards Personalized Medicine: Final Program; 44, 2012.
15. Kuboki T, Ichikawa T, Baba K, Kimura-Ono A, Koyano K.
A Multi-Centered Prospective Cohort Study on the Reliability of the Treatment Difficulty Indices developed by Japan Prosthodontic Society(TDI Reliability Study by JPS).
The 8th Congress of the Asian Academy of Osseointegration
TAIPEI, TAIWAN. 2012.11.2-4. 発表日 2012.11.3.
The 8th Congress of the Asian Academy of Osseointegration Program; 48, 2012.
16. Pham TH, Ono M, Hara ES, Ueda M, Sonoyama W, Lieu PV, Kuboki T.
A comparative analysis of the effect of rhTNF-α treatment on the stem cell phenotype of cells derived from dental pulp, periodontal ligament and bone marrow.
The Asean Plus and Tokushima Joint International Conference
Yogyakarta, Indonesia. 2012.12.7-8 発表日2012.12.7.
ASEAN plus and TOKUSHIMA Joint International Conference on “Strategic Achievement of Oral Sciences and Promotion of Quality of Life”
Program and Abstracts of Papers; 53-54, 2012.
17. Hara ES, Ono M, Kubota S, Sonoyama W, Pham TH, Takigawa M, Kuboki T.
Potent chondrogenic stimulation of bone-marrow stem cells by fluocinolone acetonide. The 60th Annual Meeting of IADR Japanese Division.
Niigata, Japan. 2012.12.14-15. 発表日2012.12.14.
Program and Abstracts of papers; 71, 2012.

和文
1. 瀧内博也,木村 彩,荒川 光,三野卓哉,藤原 彩,正木明日香,完山 学,松香芳三,窪木拓男.
プレゼンティーイズムと口腔との関連 .
第22回 日本疫学会学術総会.
東京, 日本. 2012.1.26-28. 発表日 2012.1.28.
第22回 日本疫学会学術総会講演集; 22(1): 126, 2012.
2. 上枝麻友
炎症環境による歯髄細胞の幹細胞化―歯髄細胞分化に与える腫瘍壊死因子(TNF-α)の影響―.
第1回補綴若手研究会.
広島, 日本. 2012.3.3-4. 発表日2012.3.3.
第1回補綴若手研究会プログラム.
3. 三木春奈,水口 一,Hara Emilio Satoshi,十川千春,大野充昭,藤澤拓生,前川賢治,十川紀夫,松香芳三,北山滋雄,窪木拓男.
睡眠時ブラキシズム頻度とセロトニン神経系との関連性の検討.
第1回補綴若手研究会.
広島, 日本. 2012.3.3-4. 発表日2012.3.3.
第1回補綴若手研究会プログラム
4. 瀧内博也,木村 彩,荒川 光,三野卓哉,正木明日香,完山 学,松香芳三,窪木拓男.
プレゼンティーイズムと歯科疾患の関連.
第1回補綴若手研究会.
広島, 日本. 2012.3.3-4. 発表日2012.3.3.
第1回補綴若手研究会プログラム
5. 水口 一,三木春奈,十川千春,Hara Emilio Satoshi,藤澤拓生,前川賢治,松香芳三,十川紀夫,北山滋雄,窪木拓男.
睡眠時ブラキシズム頻度と末梢セロトニントランスポーター輸送能との関連.
平成24年度社団法人日本補綴歯科学会第121回学術大会.
横浜, 日本. 2012.5.26-27. 発表日 2012.5.26.
社団法人日本補綴歯科学会第121回学術大会プログラム・抄録集; 4(121回特別号): 213,
2012.
6. 松香芳三,縄稚久美子,中島 隆,三木春奈,木村 彩,完山 学,水口 一,新川重彦,瀧内博也,前川賢治,荒川 光,藤澤拓生,園山 亘,峯 篤史,菊谷 武,窪木拓男.
施設に入所している要介護高齢者の問題点を抽出するテュートリアル演習.
平成24年度社団法人日本補綴歯科学会第121回学術大会.
横浜, 日本. 2012.5.26-27. 発表日2012.5.26.
社団法人日本補綴歯科学会第121回学術大会プログラム・抄録集;4(121回特別号):279, 2012.
7. 三野卓哉,大野(木村) 彩,荒川 光,瀧内博也,松香芳三,窪木拓男.
歯科治療に対する不安・恐怖を測定する簡易型フェイススケール質問票の開発.
平成24年度社団法人日本補綴歯科学会第121回学術大会.
横浜, 日本. 2012.5.26-27. 発表日 2012.5.26-27.
社団法人日本補綴歯科学会第121回学術大会プログラム・抄録集;4(121回特別号):207, 2012.
8. 小田師巳,荒川 光,木村 彩,三野卓哉,瀧内博也, 黒﨑陽子,佐伯真未子,葭矢啓介,小室 寧,小室 甲,窪木拓男.
上顎洞底挙上術に関する多施設臨床評価 ―クレスタルとラテラルアプローチの比較―.
社団法人日本補綴歯科学会第121回学術大会.
横浜, 日本. 2012.5.26-27. 発表日 2012.5.27.
社団法人日本補綴歯科学会第121回学術大会プログラム・抄録集;4(121回特別号):135, 2012.
9. 上枝麻友,藤澤拓生,大野充昭,正木明日香,三木春奈,園山 亘,窪木拓男.
炎症環境による歯髄細胞の幹細胞化 ―歯髄細胞分化に与えるTNF-αの影響―.
平成24年度社団法人日本補綴歯科学会第121回学術大会.
横浜, 日本. 2012.5.26-27. 発表日 2012.5.26-27.
社団法人日本補綴歯科学会第121回学術大会プログラム・抄録集;4(121回特別号):229, 2012.
10. 秋山謙太郎.
Mesenchymal stem cell induced immunoregulation involves Fas ligand/Fas mediated T cell apoptosis.
The 55th Molecular Biology of Calcified Tissue Seminar
岡山, 日本. 2012.6.15. 発表日 2012.6.15.
11. 古森紘基,川邊紀章,片岡伴記,白賀のり子,大野 彩,窪木拓男,山城 隆.
矯正歯科治療患者の口腔関連Quality of Lifeの評価.
第55回中・四国矯正歯科学会大会.
広島, 日本. 2012.7.6-8. 発表日 2012.7.8.
第55回中・四国矯正歯科学会大会抄録集; 28, 2012.
12. 秋山謙太郎,窪木拓男,Shongtao Shi.
間葉系幹細胞治療におけるFas/Fas Ligandを介したT細胞アポトーシス誘導.
第30回日本骨代謝学会学術集会.
東京, 日本. 2012.7.19-21. 発表日 2012.7.20.
第30回日本骨代謝学会学術集会 プログラム抄録集; 246, 2012.
13. Maeda A, Ono M, Kilts TM, Holmbeck K, Kohn DH, Tantillo M, McNerny E, Lyons KM, Young MF.
WISP-1/CCN4: Potential Regulation of Mineralized Tissue through Modulation of Wnt Signaling.
第30回日本骨代謝学会学術集会.
東京, 日本. 2012.7.19-21. 発表日 2012.7.21.
第30回日本骨代謝学会学術集会 プログラム抄録集; 220, 2012.
14. 内田瑶子,縄稚久美子,松香芳三,中島 隆,三木春奈,木村 彩,水口 一,新川重彦,瀧内博也,前川賢治,園山 亘,菊谷 武,窪木拓男.
施設に入所している要介護高齢者の問題を抽出するチュートリアル演習.
第31回日本歯科医学教育学会総会および学術大会.
岡山, 日本. 2012.7.20-21. 発表日 2012.7.21.
第31回日本歯科医学教育学会総会および学術大会プログラム・抄録集 ; 154, 2012.
15. 村上順子, 安原信子, 縄稚久美子.
経管栄養から経口摂取へ移行 ~家族とのティータイムをもう一度~.
第6回介護老人保健施設中四国ブロック大会.
島根, 日本. 2012.8.24-25. 発表日 2012.8.25.
第6回介護老人保健施設中四国ブロック大会プログラム・抄録集; 79, 2012.
16. 樋口鎮央,山地康之,三野卓哉,窪木拓男,和田主実,和田弘毅.
プロビジョナル義歯を忠実に最終補綴物に置き換えるための一手法.
第27回日本歯科産業学会・学術講演会.
東京, 日本. 2012.8.25-26. 発表日 2012.8.26.
第27回日本歯科産業学会・学術講演会プログラム; 26(1): 9, 2012.
17. 林 邦夫,縄稚久美子,浅海淳一.
座位および臥位での空隙の違い.
第17回・第18回共催日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会.
札幌, 日本. 2012.8.31-9.1. 発表日 2012.8.31.
第17回・第18回共催日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会プログラム抄録集; 457, 2012.
18. 大野(木村) 彩,窪木拓男,市川哲雄,秀島雅之,佐藤裕二,玉置勝司,赤川安正,永尾 寛,櫻井 薫,馬場一美,皆木省吾,鱒見進一,佐藤博信,澤瀬 隆,西 恭宏,和気裕之,大山喬史,平井敏博,佐々木啓一.
OHIP日本語版を用いた補綴治療患者の口腔関連QOL評価における最小重要差の検討.
平成24年度社団法人日本補綴歯科学会中国四国・九州支部合同学術大会.
広島, 日本. 2012.9.1-2. 発表日 2012.9.1.
平成24年度社団法人日本補綴歯科学会中国四国・九州支部合同学術大会抄録集; 35, 2012.
19. 秋山謙太郎,窪木拓男,Shongtao Shi.
間葉系幹細胞経静脈移植におけるFas/Fasリガンドを介した宿主T細胞アポトーシス誘導.第10回日本再生歯科医学会総会・学術大会.
神戸, 日本. 2012.9.1-2. 発表日 2012.9.2.
第10回日本再生歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集; 34, 2012.
20. 正木明日香,大野充昭,園山 亘,Young MF,窪木拓男.
皮膚創傷治癒過程におけるCCN4/WISP-1遺伝子の役割.
第10回日本再生歯科医学会総会・学術大会.
神戸, 日本. 2012.9.1-2. 発表日 2012.9.2.
第10回日本再生歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集; 33, 2012.
21. 大野充昭,園山 亘, 笈田育尚,正木明日香,新川重彦,中島 隆,松香芳三, 窪木拓男.
大腸菌由来rhBMP-2を応用した自己骨再生能を持った歯科用GBRメンブレンの開発.
平成24年度日本補綴歯科学会中国・四国・九州支部合同学術大会
広島, 日本. 2012.9.1-2. 発表日 2012.9.2.
平成24年度社団法人日本補綴歯科学会 中国・四国・九州支部 合同学術大会 プログラム・抄録集; 53, 2012.
22. 秋山謙太郎.
間葉系幹細胞移植治療のメカニズム解明.
BS in 直島.
香川, 日本. 2012.9.7-8. 発表日 2012.9.8.
BS in 直島 プログラム集
23. 窪木拓男.
BMP-2は骨髄腔内では骨形成を促進しない.
BS in 直島2012
香川, 日本.2012.9.8-9. 発表日 2012.9.8.
BS in 直島 プログラム集
24. 中野友人,上田明広,大田圭二,瀬島淳一,竹内哲也,縄稚久美子,窪木拓男.
「周術期管理における医療連携」―プロテクターを活用した手術支援を中心に―.
日本歯科技工学会 第34回学術大会.
岡山, 日本. 2012.9.15-16. 発表日 2012.9.15.
日本歯科技工学会 第34回学術大会プログラム・講演抄録; 33(特別号142), 2012.
25. 三野卓哉,上田明広,樋口鎮央,瀬島淳一,竹内哲男,大野 彩,窪木拓男.
デジタル技術を用いたプロビジョナルレストレーション形態の3次元完全模倣.
日本歯科技工学会 第34回学術大会.
岡山, 日本. 2012.9.15-16. 発表日 2012.9.15.
日本歯科技工学会 第34回学術大会プログラム・講演抄録; 33(特別号156), 2012.
26. 小田師巳,荒川 光,木村 彩,瀧内博也,黒﨑陽子,佐伯真未子,葭矢啓介,窪木拓男.
上顎洞底挙上術後に埋入したインプラントの予後に関する多施設臨床評価 ―術式選択に係わる関連要因の検討―.
第42回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会.
大阪, 日本. 2012.9.21-23. 発表日 2012.9.23.
第42回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術集会抄録集; 25(特別号235), 2012.
27. 松原有里,高山賢一,荒川 光,三野卓哉,桐田忠昭.
多変量解析を用いたオッセオインテグレーション獲得のリスク因子の検討:即時荷重はリスク因子?
第42回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会.
大阪, 日本. 2012.9.21-23, 発表日2012.9.23.
第42回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会抄録集; 25(特別号237), 2012.
28. 大野充昭,園山 亘, 大野(木村) 彩,松香芳三, 窪木拓男.
三次元・多視点観察可能な解剖アトラスの作製.
第42回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会.
大阪, 日本. 2012.9.21-23. 発表日 2012.9.23.
第42回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会抄録集; 226, 2012.
29. 古森紘基,川邊紀章,片岡伴記,白賀のり子,大野 彩,窪木拓男,山城 隆.
矯正歯科治療患者の口腔関連Quality of Lifeの評価.
第71回日本矯正歯科学会大会.
盛岡, 日本. 2012.9.27-28. 発表日 2012.9.27.
第71回日本矯正歯科学会大会プログラム・抄録集; 198, 2012.
30. 竹内哲男,有地秀裕,神 桂二,山中玲子,水川展吉,縄稚久美子,水口真実,喜田沙音里,曽我賢彦,窪木拓男.
岡山大学病院における「歯科技工士の医療連携について」.
第14回日本口腔顔面技工研究会学術大会.
金沢, 日本. 2012.11.3. 発表日 2012.11.3.
第14回日本口腔顔面技工研究会学術大会プログラム・講演抄録集; 31, 2012.
31. 丸濵功太郎,松香芳三,山本由弥子,寺山隆司,古味佳子,大野充昭,前川賢治,上岡 寛,山城 隆,杉本朋貞,松下 治,小熊惠二,窪木拓男.
神経毒素成分を精製したA型ボツリヌス毒素の三叉神経への取り込みと輸送.
第17回日本口腔顔面痛学会学術大会.
東京, 日本. 2012.11.3-4. 発表日2012.11.3.
第17回日本口腔顔面痛学会学術大会プログラム・抄録集; 45, 2012.
32. 園山 亘,大野充昭,笈田育尚,Hara Emilio Satoshi,新川重彦,中島 隆,正木明日香,松香芳三,山本克史,広田一男,洲鎌和茂,窪木拓男.
大腸菌由来BMP-2を応用した骨再生療法の開発と評価.
第22回日本歯科医学会総会.
大阪, 日本. 2012.11.9-11. 発表日 2012.11.11.
日本歯科医師会雑誌; 65(5): 158, 2012.
33. 縄稚久美子,松香芳三,中島 隆,三木春奈,木村 彩,水口 一,新川重彦,瀧内博也,窪木拓男.
施設に入所している要介護高齢者に関するチュートリアル演習の試み.
第22回日本歯科医学会総会.
大阪, 日本. 2012.11.9-11. 発表日 2012.11.11.
日本歯科医師会雑誌; 65(5): 151, 2012.
34. 松香芳三,丸濵功太郎,三宅 愛,山本由弥子,前川賢治,古味佳子,園山 亘,小熊惠二,窪木拓男.
神経障害性疼痛へのポツリヌス毒素の効果.
第22回日本歯科医学会総会.
大阪, 日本. 2012.11.9-11. 発表日 2012.11.11.
日本歯科医師会雑誌; 65(5): 146, 2012.
35. 笈田育尚,大野充昭,新川重彦,秋山謙太郎,中島 隆,園山 亘,前川賢治,窪木拓男.大腸菌由来BMP-2を応用した骨形成能を有する骨補填材の開発.
第33回岡山歯学会総会・学術集会.
岡山, 日本. 2012.11.25. 発表日 2012.11.25.
第33回岡山歯学会総会・学術集会抄録集; 31, 2012.
36. 古森紘基,川邊紀章,片岡伴記,白賀のり子,大野 彩,窪木拓男,山城 隆.
矯正歯科治療患者の口腔関連Quality of Lifeの評価.
第33回岡山歯学会総会・学術集会.
岡山, 日本. 2012.11.25. 発表日 2012.11 25. 
第33回岡山歯学会総会・学術集会抄録集; 35, 2012.
37. 中島 隆, 園山 亘, 上田明広, 前川賢治, 窪木拓男.
隠れた動揺を示す隣在歯に囲まれた単独歯欠損にインプラント義歯を適用した一例 ―口腔インプラント義歯の予後リスクファクターとしての“concealed jiggling Effect” ―.
第33回岡山歯学会総会・学術集会.
岡山, 日本. 2012.11.25. 発表日 2012.11 25. 
第33回岡山歯学会総会・学術集会抄録集; 38, 2012.
38. 三野卓哉,上田明広,樋口鎮央,瀬島淳一,竹内哲男,大野 彩,園山 亘,前川賢治,窪木拓男.
デジタル技術を用いたプロビジョナルレストレーション形態の3次元再現法.
第33回岡山歯学会総会・学術集会.
岡山, 日本. 2012.11.25. 発表日 2012.11.25.
第33回岡山歯学会総会・学術集会抄録集; 40, 2012.
39. 園山 亘.
口腔インプラント関連外科手術の基本的手技と留意事項.
厚生労働省 実践的な手術手技向上研修事業 岡山大学 臨床解剖実習セミナー インプラントの外科手術
岡山, 日本. 2012.12.9. 発表日 2012.12.9.
40. 服部高子,大野充昭,星島光博,角谷宏一,桑原実穂,三宅佳子,窪木拓男,滝川正春.
CCN3/NOVの軟骨特異的過剰発現は軟骨分化の最終段階に影響を及ぼす事により骨形成不全をきたす.
第85回日本生化学会.
福岡, 日本. 2012.12.14-16. 発表日 2012.12.16.
第85回日本生化学会 プログラム抄録集; 64, 2012.

2012年 テーブルクリニック
1. 竹内哲男,有地秀裕,宮崎文伸,中野友人,神 桂二,水川展吉,窪木拓男.
岡山大学における「実物大臓器立体モデルを活用した手術支援」の実際について.
日本歯科技工学会第34回学術大会.
岡山, 日本. 2012.9.15-16. 発表日 2012. 9. 15.
日本歯科技工学会 第34回学術大会プログラム・講演抄録; 33(特別号53), 2012.
2. 中野田紳一,木村 彩,窪木拓男.
FileMakerを利用した院生・教員・教務間情報共有のためのウェブベースポートフォリオPOSGRAシステム.
第22回日本歯科医学会総会 .
大阪, 日本. 2012.11.9-11. 発表日 2012.11.11.
日本歯科医師会雑誌; 65(5): 88, 2012.


2012年 症例発表
1. 大野 彩.
先天性多数歯欠損を有する若年患者にインプラント治療およびブリッジ治療を行い審美・機能回復を図った1症例
平成24年度社団法人日本補綴歯科学会中国四国・九州支部合同学術大会
広島, 日本. 2012.9.1-2. 発表日 2012.9.1.
平成24年度社団法人日本補綴歯科学会中国四国・九州支部合同学術大会抄録集

2012年 企画(セミナー)
1. Mitsuaki Ono.
Okayama Univ – NIH Bone, Cartilage & Teeth Joint Seminar in USHIMADO
岡山, 日本. 2012.7.16.
2. Marian Young
Critical Role for Small Leucine-Rich Proteoglycans in the Skeleton
The 56th Molecular Biology of Calcified Tissue Seminar
岡山, 日本. 2012.7.17.
3. 水口真実,縄稚久美子.
周術期口腔機能管理料新設記念「周術期における口腔機能管理を具体的に考えるシンポジウム」
岡山,日本.2012.7.22.
4. 水口 一.
第6回EBMセミナー臨床研究デザインワークショップ.
岡山, 日本. 2012.8.4-5.
5. 大野充昭.
厚生労働省 実践的な手術手技向上研修事業 岡山大学 臨床解剖実習セミナー インプラントの外科手術.
岡山, 日本. 2012.12.9.

2011年 著書
1. 水口 一.
「第2章 そこが知りたい! なぜこの症例は直らなかったのか?」5.開口障害(クローズドロック). TMD yearbook 2011.
古谷野潔 編著, クインテッセンス出版; 東京, 51-63, 2011.
2. 松香芳三, 太田圭二.
スプリント作製時の技工要点. 写真でマスターする顎関節症治療のためのスプリントのつくり方・つかい方
鱒見進一, 皆木省吾 編著, ヒョーロンパブリシャーズ; 東京, 87-94, 2011.
3. 窪木拓男,前川賢治.
予備診査と印象採得. スプリントの作り方
鱒見進一,皆木省吾 編著, ヒョーロンパブリッシャーズ; 東京, 15−24, 2011.
4. 松香芳三.
診断 補綴治療ならびに咬合の問題.
非歯原性疼痛へのアプローチ“原因のわからない”痛みに悩む患者さんが来院したら
北村知昭, 柿木保明, 椎葉俊司 編著, 医歯薬出版; 東京, 15-19, 2011.
5. 松香芳三.
症例 筋・筋膜疼痛症候群によって生じた関連痛としての歯痛(2)
非歯原性疼痛へのアプローチ“原因のわからない”痛みに悩む患者さんが来院したら
北村知昭, 柿木保明, 椎葉俊司 編著, 医歯薬出版; 東京, 36-37, 2011.

2011年 翻訳
1. 翻訳:前川賢治,監訳:窪木拓男.
顎関節症に対する関節鏡視下手術 Arthroscopy for temporomandibular disorders
コクランレビューアブストラクト: 2011.
2. 翻訳:松香芳三,監訳:窪木拓男.
歯垢除去ならびに歯肉の健康における電動歯ブラシの相違
Different powered toothbrushes for plaque control and gingival health
コクランレビューアブストラクト: 2011.
3. 翻訳:松香芳三,監訳:窪木拓男.
顎関節症治療のための歯列矯正治療
Orthodontics for treating temporomandibular joint (TMJ) disorders,Cochrane Database of Systematic Reviews.
コクランレビューアブストラクト: 2011.
4. 翻訳: 南郷栄秀, 監訳:松香芳三.
成人における修復物欠損の再充填と部分修復:コンポジットレジン
Replacement versus repair of defective restorations in adults: resin composite.
コクランレビューアブストラクト: 2011.


2011年 商業雑誌
1. 岸本満雄,松香芳三.
当院における顎関節症患者の統計的観察
日本歯科評論; 71(3): 141-146, 2011.
2. 峯 篤史.
文献と臨床の橋わたし 接着試験のデータを使いこなす
―接着強さ(MPa)の真実と必要接着強さ―
日本歯科評論; 71(10): 164-166, 2011.
3. 水口 一,窪木拓男.
文献と臨床の橋わたし 生物学的見地から見た睡眠時ブラキシズムの現状と将来展望
日本歯科評論; 71(11): 172-174, 2011.
4. 前川賢治,窪木拓男.
顎関節円板前方転位の自然経過
日本歯科評論; 71(12): 158−160, 2011.


2011年 特別講演・シンポジウム
1. 窪木拓男.
岡山大学の医療系大学院高度臨床専門医養成コースの試み 
-魅力ある大学院を創生するために-
新潟大学大学院GPシンポジウム
新潟, 日本. 2011.1.29. 発表日 2011.1.29
2. 窪木拓男.
テクニカルアプレーザルから診療ガイドラインへ-日本補綴歯科学会の取組を例に-
第65回NPO法人日本口腔科学会学術集会
東京, 日本. 2011.4.21-4.22.発表日 2011.4.21.
第65回NPO法人日本口腔科学会学術集会プログラム・抄録集; 82, 2011.
3. 松香芳三.
口から食べたいとの要望に挑戦 誤嚥性肺炎の予防
カミカミゴックン
姫路, 日本. 2011.5.19. 発表日 2011.5.19
4. 前川賢治.
シンポジウム2:咬合に関するドグマ
−治療的咬合(Therapeutic Occlusion)を現時点ではどのようにとらえるか−
社団法人日本補綴歯科学会第120回記念学術大会
広島, 日本. 2011. 5. 20-22. 発表日 2011.5.21.
日本補綴歯科学会雑誌; 3(第120会特別号): 79, 2011.
5. 園山 亘.
自己組織幹細胞による歯の機能再生
社団法人日本補綴歯科学会第120回記念学術大会
広島, 日本. 2011.5.20-22. 発表日 2011.5.21.
日本補綴歯科学会雑誌; 3(第120会特別号) 75, 2011.
6. 窪木拓男.
世界的レベルの臨床研究を実践するための具体的知識
日本薬物療法学会
千葉, 日本. 2011.6.25-26. 発表日 2011.6.25.
第31回日本歯科薬物療法学会 プログラム・抄録集; 24-25,2011.
7. 窪木拓男.
インプラント義歯の咬合と臨床
平成23年度社団法人日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会
岡山,日本. 2011.9.3-4. 発表日 2011.9.4.
平成23年度社団法人日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会プログラム・抄録集; 14, 2011.
8. 松香芳三.
非歯原性歯痛ガイドラインの概要
第16回日本口腔顔面痛学会
神戸, 日本. 2011.10.9. 発表日 2011.10.9.
第16回日本口腔顔面痛学会プログラム・抄録集; 22, 2011.
9. Kuboki T.
Biological regenerative medicine in prosthodontic practice - to attain reliable and sophisticated dental implant therapy -.
CPS-JPS-KAP Joint meeting.
Shanghai, China. 2011.10.28-30. 発表日 2011.10.28.
10. 窪木拓男.
口腔機能の加齢変化とインプラント再生補綴歯科医療最先端
日本抗加齢医学会 研修用応用・実践編講習会
大阪, 日本. 発表日 2011.11.6.
11. 松香芳三.
DFNS-QSTの口腔領域への応用
日本口腔顔面痛顎学会 平成23年度セミナー
吹田, 日本. 2011.11.6. 発表日 2011.11.6.
12. 窪木拓男.
テクニカルアプレ-ザルから診療ガイドラインへー日本補綴歯科学会の取組を例に-
「補綴歯科診療におけるエビデンスの構築とガイドラインの作成」成果報告会
仙台, 日本. 2011.11.19. 発表日 2011.11.19.
プログラム・抄録集; 2, 2011.
13. 木村 彩.
補綴歯科治療の難易度を測定するプロトコルの信頼性と妥当性の検討
「補綴歯科診療におけるエビデンスの構築とガイドラインの作成」成果報告会 
仙台, 日本. 2011.11.19. 発表日 2011.11.19.
プログラム・抄録集; 8, 2011.
14. 園山 亘.
口腔機能の回復を目指した再生歯科医療
九州歯科大学 最新生命科学 特別講義
小倉, 日本. 2011.12.20. 発表日 2011.12.20.


2011年 招聘講演・その他講演
1. 窪木拓男.
欠損補綴のパラダイムシフトと口腔インプラント
岡山歯科技工専門学院授業
岡山, 日本. 発表日 2011.1.19.
2. 窪木拓男.
生物学的配慮と臨床事実に基づいた口腔リハビリテーション医学を構築するために
-臨床疫学,バイオメカニクス,そしてバイオロジーへ-
昭和大学歯学部大学院セミナー
東京, 日本. 発表日 2011.2.4.
3. 窪木拓男.
臨床エビデンスに基づく顎関節症の診断と治療 
-口腔顔面痛や口腔運動器疾患を治療する立場から-
岡先生スタディーグループ勉強会
大阪, 日本. 発表日 2011.4.24.
4. 園山 亘.
基礎生物学的観点から見た組織再生・増生
岡山大学病院認定口腔インプラント講習会2011 インプラントセミナー
岡山, 日本. 発表日 2011.6.16.
5. 峯 篤史.
接着性レジンセメント
岡山大学病院 衛生士セミナー
岡山, 日本. 発表日 2011.6.22.
6. 縄稚久美子.
口腔衛生
平成23年度岡山大学病院NST専門療法士研修プログラム
岡山, 日本. 発表日 2011.6.23.
7. 窪木拓男.
テクニカルアプレーザルから診療ガイドラインへ
第5回EBMセミナー臨床研究デザインワークショップ
岡山, 日本. 発表日 2011.8.7.
8. 前川賢治.
変数の測定と解析
第5回EBMセミナー臨床研究デザインワークショップ
岡山, 日本. 発表日 2011.8.7.
9. 松香芳三.
サンプリングとフォローアップ
第5回EBMセミナー臨床研究デザインワークショップ
岡山, 日本. 発表日 2011.8.7.
10. 木村 彩.
構造化抄録の重要性と7つのステップ リサーチクエスチョンの構造化 概念モデル
第5回EBMセミナー臨床研究デザインワークショップ
岡山, 日本. 発表日 2011.8.7.
11. 水口 一.
研究デザイン 
第5回EBMセミナー臨床研究デザインワークショップ
岡山, 日本. 発表日 2011.8.7.
12. 松香芳三.
口腔内の健康と子供の発達(歯科保健の種々の情報に関して)
高梁市保健師・養護教諭合同研修会
高梁, 日本. 発表日 2011.8.25.
13. 峯 篤史.
口腔から起こる病気について
玉島中央老健施設 秀明荘 なつ祭り
岡山, 日本. 発表日 2011. 8.27.
14. 峯 篤史.
接着性レジンセメント
ベル歯科衛生専門学校 臨床実習事前講義
岡山, 日本. 発表日 2011.9.27.
15. 松香芳三.
顎関節症
岡山大学病院歯科衛生士室 勉強会
岡山, 日本. 発表日 2011.10.21.
16. 木村 彩.
臨床研究ってこんなものです
ブレイクスルー大阪第3回ミーティング
大阪, 日本. 発表日 2011.11.2.
17. 窪木拓男.
臨床エビデンスに基づく顎関節症の診断と治療
岸和田市歯科医師会勉強会
岸和田, 日本. 発表日 2011.11.5.
18. 峯 篤史.
接着性レジンセメント
穴吹医療カレッジ 臨床実習事前講義
岡山, 日本. 発表日 2011.11.17.
19. 峯 篤史.
歯科金属アレルギー
岡山大学病院 研修医(歯系)セミナー
岡山, 日本. 発表日 2011.11.30.


2011年 座長
1. 窪木拓男.
一般口演
日本CCNファミリー研究会
岡山, 日本. 2011.8.26-27. 発表日 2011.8.27.
2. 窪木拓男.
課題口演
日本補綴歯科学会第120回学術大会
広島, 日本. 2011.5.20-22. 発表日 2011.5.20.
3. 松香芳三.
一般講演
第24回一般社団法人日本顎関節学会総会・学術大会第2回アジア顎関節学会大会
広島, 日本. 2011.7.23-24. 発表日 2011.7.23.
4. 窪木拓男.
特別講演「超高齢化社会における補綴歯科の展望」
日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会
岡山, 日本. 2011.9.3-4. 発表日 2011.9.4.
5. 松香芳三.
一般口演.
日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会
岡山, 日本. 2011.9.3-4. 発表日 2011.9.4.
6. 窪木拓男.
課題口演
第41回日本口腔インプラント学会学術大会
名古屋, 日本.2011.9.16-18. 発表日 2011.9.17.
7. 窪木拓男.
一般口演
第41回日本口腔インプラント学会学術大会
名古屋, 日本. 2011.9.16-18. 発表日 2011.9.18.
8. 園山 亘.
一般講演(ポスター)
第41回日本口腔インプラント学会学術大会
名古屋, 日本. 2011.9.16-18. 発表日 2011.9.17.


2011年 学会発表
欧文
1. Maeda A, Ono M, Kilts TM, Young MF.
Determining the function of WISP-1/CCN4 in mineralized tissue.
National Institute of Dental and Craniofacial Research 5th Annual Fellows Retreat.
Cumberland, USA. 2011.4.14-15. 発表日 2011.4.14.
National Institute of Dental and Craniofacial Research 5th Annual Fellows Retreat Abstract 97,2011.
2. Mine A, De Munck J, Kuboki T, Yoshida Y, Suzuki K, Van Meerbeek B.
TEM Characterization of a Silorane Composite Bonded to Enamel/Dentin.
International Dental Materials Congress. 2011 (IDMC2011)(第57回日本歯科理工学会大会・2011 Annual Meeting of KRSDM)
Seoul, Korea. 2011.5.27-29. 発表日 2011.5.29.
Proceedings of the International Dental Materials Congress. 2011 Supplement, 2011.
3. Minakuchi H, Hara ES, Sogawa C, Miki H, Fujisawa T, Maekawa K, Matsuka Y, Sogawa N, Kitayama S and Kuboki T.
Relationship between sleep bruxism frequency and uptake ability of human peripheral serotonin transporter.
25th Annniversary Meeting of the Associated Professional Sleep Societies, A joint meeting of the American Academy of Sleep Medicine and the Sleep Research Society. Minneapolis, USA. 2011.6.11-15. 発表日 2011.6.14.
25th Annniversary Meeting of the Associated Professional Sleep Societies, program book Supplement; 79,2011.
4. Kumada A, Matsuka Y, Yamamoto Y, Suzuki T, Spigelman I, Neubert JK, Nolan TA, Watanabe K, Maruhama K, Maekawa K, Kamioka H, Yamashiro T, Kuboki T, Oguma K.
Botulinum toxin type A neurotoxin endocytosis into trigeminal neuron and its effect onto neuropathic pain beahavior.
International Union of Microbiological Sosieties 2011 Congress.
Sapporo, Japan. 2011.9.6-10. 発表日 2011.9.7.
IUMS2011 Sapporo The Unlimited World of Microbes XIII International Congress of Bacteriology and Applied Microbiology XIII International Congress of Mycology FINAL PROGRAM; 150, 2011.
5. Oguma K, Yamamoto Y, Suzuki T, Yokoyama T, Matsuka Y, Arimitsu H, Kuboki T.
Medical application of clostridal toxins; 1) Clostridium botulinum neurotoxin.
International Union of Microbiological Sosieties 2011 Congress.
Sapporo, Japan. 2011.9.6-10. 発表日 2011.9.9.
IUMS2011 Sapporo The Unlimited World of Microbes XIII International Congress of Bacteriology and Applied Microbiology XIII International Congress of Mycology FINAL PROGRAM; 65, 2011.
6. Maeda A, Ono M, Kilts TM, Holmbeck K, Lyons KM, Young MF.
Determining the Function of WISP-1/CCN4 in Mineralized Tissue.
American Society for Bone and Mineral Research 2011 Annual Meeting.
San Diego,USA. 2011.9.16-20. 発表日 2011.9.18.
The 33rd Annual Meeting of the American Society for Bone and Mineral Research abstracts_Web; 275, 2011.
7. Minakuchi H, Sogawa C, Hara ES, Miki H, Fujisawa T, Maekawa K, Matsuka Y, Sogawa N, Kitayama S and Kuboki T.
Sleep bruxism frequency and 5-HT uptake ability of human peripheral serotonin transporter.
The 7th Biennial Meeting of Asian Academy of Prosthodntics.
Shanghai, China. 2011.10.29-30. 発表日 2011.10.29.
The 7th Biennial Meeting of Asian Academy of Prosthodntics abstract issue. Supplement; 91, 2011.

8. Maruhama K, Kumada A, Matsuka Y, Spigelman I, Neubert JK, Nolan TA, Yamamoto Y, Suzuki T, Maekawa K, Kamioka H, Yamashiro T, Kuboki T and Oguma K.
Botulinum toxin type A neurotoxin endocytosis into trigeminal neuron and its effect on neuropathic pain behavior.
Society for Neuroscience.
Washington DC, USA.2011.11.12-16. 発表日 2011.11.15.
Neuroscience. 2011. Abstract;
http://www.abstractsonline.com/Plan/ViewAbstract.aspx?sKey=5192440a-baf1-415d-998e-792bf7af9b2a&cKey=f81c8074-0148-4a2e-8e64-191f00f4eb88&mKey=%7b8334BE29-8911-4991-8C31-32B32DD5E6C8%7d

和文
1. 山下 敦,窪木拓男,水口 一.
接着剤もう1つの使い方-Cuspid rise technique-
第29回 日本接着歯学会. 岡山, 日本. 2011.2.5-6.
発表日 2011.2.5.
第29回 日本接着歯学会学術大会 講演集; 28(4): 203, 2011.
2. 山崎聖也, 荒川 光, 野田欣志, 松香芳三, 窪木拓男.
インプラント義歯装着患者の残存歯の予後に関する10年間の後ろ向きコホート研究
社団法人日本補綴歯科学会第120回記念学術大会
広島, 日本. 2011.5.20-22. 発表日 2011.5.20.
日本補綴歯科学会雑誌;3(第120会特別号):114, 2011.
3. 會田英紀,木村 彩,佐々木啓一,佐藤裕二,石橋寛二,窪木拓男,馬場一美,秀島雅之,小林 博,櫻井 薫,鱒見進一,越野 寿,平井敏博.
症型分類に基づく補綴治療の妥当性に関する多施設共同研究-ベースラインの評価-
社団法人日本補綴歯科学会第120回記念学術大会
広島, 日本. 2011.5.20-22. 発表日 2011.5.20.
日本補綴歯科学会雑誌;3(第120会特別号): 115, 2011.
4. 黒井隆太,水口 一,藤原 彩,松香芳三,岡田宏基,窪木拓男.
口腔インプラント手術後疼痛ならびに腫脹感の経時的変化と関連因子の検討
—携帯電話端末を情報入力源としたEcological Momentary Assessmentの応用—
社団法人日本補綴歯科学会第120回記念学術大会
広島, 日本. 2011.5.20-22. 発表日 2011.5.21.
日本補綴歯科学会雑誌; 3(第120会特別号):273, 2011.
5. 熊田 愛,松香芳三,丸濵功太郎,前川賢治,窪木拓男.
三叉神経領域における神経障害性疼痛に対する改良A型ボツリヌス毒素の効果
社団法人日本補綴歯科学会第120回記念学術大会
広島, 日本. 2011.5.20-22.発表日 2011.5.22.
日本補綴歯科学会雑誌; 3(第120会特別号): 325, 2011.
6. 木村 彩,窪木拓男,市川哲雄,秀島雅之,佐藤裕二,玉置勝司,赤川安正,永尾 寛,櫻井 薫,馬場一美,皆木省吾,鱒見進一,佐藤博信,澤瀬 隆,長岡英一,和気裕之,大山喬史,平井敏博,佐々木啓一.
補綴歯科治療の難易度を測定するプロトコルの信頼性と妥当性の検討
社団法人日本補綴歯科学会第120回記念学術大会
広島, 日本. 2011.5.20-22. 発表日 2011.5.22.
日本補綴歯科学会雑誌; 3(第120会特別号): 185, 2011.
7. 峯 篤史,De Munck J,窪木拓男,吉田靖弘,鈴木一臣,Van Meerbeek B.
セルフエッチングシステムを用いる前のエナメルエッチングは有効か
-ナノスケール界面観察によるnano-interactionとresin-smear complexの明示化-
第134回特定非営利活動法人 日本歯科保存学会
東京, 日本. 2011.6.9-10. 発表日 2011.6.9.
第134回特定非営利活動法人 日本歯科保存学会2011年度春期学術大会プログラム
および講演抄録集; 54(特別号):66, 2011.
8. 神元絵理,縄稚久美子,峯 篤史,安原信子,村上順子,山下眞由美.
施設に配置した歯科医による専門的指導-認知症利用者の義歯着脱と口腔ケア-
第5回 介護老人保健施設中四国ブロック大会
愛媛, 日本. 2011.6.25. 発表日 2011.6.25.
第5回 介護老人保健施設中四国ブロック大会大会誌抄録集; 99, 2011.
9. 水口 一,Hara Emilio Satoshi,三木春奈,藤澤拓生,前川賢治,松香芳三,
窪木拓男.
睡眠時ブラキシズム発症頻度と末梢セロトニントランスポーター機能
第24回一般社団法人日本顎関節学会総会・学術大会第2回アジア顎関節学会大会
広島, 日本. 2011.7.23-24. 発表日 2011.7.23.
日本顎関節学会雑誌; 23(第24回大会特別号): 115,2011.
10. 笈田育尚,大野充昭,園山 亘,Hara Emilio Satoshi, 窪木拓男.
BMP-2は骨髄腔内では骨形成を促進しない
第29回 日本骨代謝学会学術集会
大阪, 日本. 2011.7. 28-30. 発表日 2011.7.28.
第29回 日本骨代謝学会学術集会 プログラム抄録集; 234, 2011.
11. 中島 隆, 大野充昭, 園山 亘, 笈田育尚, Hara Emilio Satoshi, 窪木拓男.
抜歯窩肉芽組織由来間葉系幹細胞の同定
第29回 日本骨代謝学会学術集会
大阪, 日本. 2011.7.28-30. 発表日 2011.7.28.
第29回 日本骨代謝学会学術集会プログラム抄録集; 184, 2011.
12. 正木明日香,大野充昭,園山 亘,Hara Emilio Satoshi, 笈田育尚,久保田聡,
前田あずさ,滝川正春,Young MF,窪木拓男.
皮膚創傷治癒過程におけるCCN4/WISP-1遺伝子の役割
第4回 日本CCNファミリー研究会
岡山, 日本. 2011.8.26-27. 発表日 2011.8.27.
第4回 日本CCNファミリー研究会 プログラム・抄録集; 37, 2011.
13. 上枝麻友,藤澤拓生,大野充昭,正木明日香,三木春奈,園山亘,窪木拓男.
歯髄細胞のリプログラミングに対するTNF-αの効果
平成23年度社団法人日本補綴歯科学会 中国・四国支部学術大会
岡山, 日本. 2011.9.3-4. 発表日 2011.9.4.
平成23年度社団法人日本補綴歯科学会 中国・四国支部学術大会プログラム・抄録集; 17, 2011.
14. 瀧内博也,木村 彩,荒川 光,三野卓哉,藤原 彩,正木明日香,完山 学,
松香芳三,窪木拓男.
抑うつ状態と口腔関連Quality of Lifeの関連
平成23年度 社団法人日本補綴歯科学会 中国・四国支部学術大会
岡山, 日本. 2011.9.3-4. 発表日 2011.9.4.
平成23年度 社団法人日本補綴歯科学会 中国・四国支部学術大会 プログラム・抄録集; 19, 2011.
15. 渡邊一博,松香芳三,丸濵功太郎,熊田 愛,前川賢治,園山 亘,窪木拓男.
知覚神経節へのボツリヌス毒素投与による神経障害性疼痛モデルラットの
疼痛行動変化
平成24年度社団法人日本補綴歯科学会 中国・四国支部学術大会
岡山, 日本. 2011.9.3-4. 発表日 2011.9.4.
平成24年度社団法人日本補綴歯科学会 中国・四国支部学術大会プログラム・抄録集;25,2011.
16. 大野充昭,園山 亘,笈田育尚,松香芳三,窪木拓男.
大腸菌由来rhBMP-2を応用した自己骨再生能を持った歯科用GBRメンブレンの開発
第41回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会
名古屋, 日本. 2011.9.16-18. 発表日 2011.9.17.
日本口腔インプラント学会誌; 24(特別号): 274,2011.
17. 小田師巳,荒川 光,木村 彩,瀧内博也, 黒﨑陽子,佐伯真未子,葭矢啓介,
窪木拓男.
上顎洞底挙上(クレスタルアプローチとラテラルアプローチ)の多施設臨床評価
第41回公益社団法人・日本口腔インプラント学会学術大会
名古屋, 日本. 2011.9.16-18. 発表日 2011.9.17.
日本口腔インプラント学会誌; 24(特別号): 190, 2011.
18. 中島 隆, 園山 亘, 前川賢治, 松香芳三, 窪木拓男.
隠れた動揺を示す隣在歯に囲まれた単独歯欠損にインプラント義歯を適用した一例
—口腔インプラント義歯の予後リスクファクターとしての
“concealed jiggling効果”—
第41回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会
名古屋, 日本. 2011.9.16-18. 発表日 2011.9.18.
日本口腔インプラント学会誌; 24(特別号): 253, 2011.
19. 三木春奈, 水口 一, Hara Emilio Satoshi, 十川千春, 大野充昭, 藤澤拓生,
前川賢治, 十川紀夫, 松香芳三, 北山滋雄, 窪木拓男.
睡眠時ブラキシズム頻度と末梢セロトニントランスポーターの機能との関連
第16回日本口腔顔面痛学会
神戸, 日本. 2011.10.8-9. 発表日 2011.10.9.
第16回日本口腔顔面痛学会プログラム・抄録集; 44, 2011.
20. 小林 求,縄稚久美子,山中玲子,曽我賢彦,賀来隆二,佐藤健二,森田 潔.
マウスピース型プロテクターによる気管内挿管時の歯牙損傷予防
日本臨床麻酔学会第31回大会
沖縄, 日本. 2011.11.3-5. 発表日 2011.11.4.
日本臨床麻酔学会第31回大会抄録集; S397, 2011.
21. 中島 隆,水口 一,新川重彦, 瀧内博也, 正木明日香, 三野卓哉, 笈田育尚,
木村 彩, 松香芳三, 窪木拓男.
固定性架工義歯学技工実習での視覚教材としての動画配信システム
第32回岡山歯学会総会・学術集会
岡山, 日本. 2011.11.13. 発表日 2011.11.13.
第32回岡山歯学会総会・学術集会; 22, 2011.
22. 大野充昭.
WISP-1/CCN4 promotes the bone formation by regulating the function of BMP-2.
2011 融合・発展に向けての医療系研究科ブレインストーミング in 直島
直島, 日本. 2011.11.19-20. 発表日 2011.11.19.
23. 木村 彩,荒川 光,三野卓哉,瀧内博也,松香芳三,窪木拓男.
レスポンスシフトが少数歯補綴治療患者のQOL測定に与える影響
「補綴歯科診療におけるエビデンスの構築とガイドラインの作成」成果報告会
仙台, 日本. 2011.11.19. 発表日 2011.11.19.
「補綴歯科診療におけるエビデンスの構築とガイドラインの作成」成果報告会抄録集; 12,2011.
24. 山下眞由美,縄稚久美子,安原信子,村上順子,神元絵理.
入所者を対象にした定期的な歯科回診の効果について
第19回 岡山県介護老人保健施設大会
倉敷, 日本. 2011.12.20.発表日 2011.12.20.
第19回 岡山県介護老人保健施設大会抄録集; 30, 2011.


2011年 症例報告
1. 木村 彩.
上顎臼歯部の著明な骨吸収に対しラテラルアプローチによる上顎洞底挙上術を
用いた一症例
岡山大学病院口腔インプラント講習会 第3回 症例検討会 岡山
発表日 2011.3.3.
2. 松香芳三.
下顎左側大臼歯欠損にインプラント義歯による機能回復を行なった一症例 
第41回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会 名古屋
発表日 2011.9.15.
3. 木村 彩.
下顎両側臼歯部遊離端欠損に対しインプラント補綴治療を行った一症例
第42回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会 名古屋
発表日 2011.9.15.


【 著書 】
1. 窪木拓男, 水口 一.
Part4 2010年ホームデンティストの視点 2)エビデンス:エビデンスの成熟した活用を求めて
2. TMDとエビデンス.
別冊 YEAR BOOK 2010 2010年の歯科臨床19トレンド; ザ・クインテッセンス編集部, ザ・クインテッセンス出版; 東京, 2010.
2. リチャード レマー, 松尾龍二, 皆木省吾, 窪木拓男, 佐々木朗, 白井 肇, 高柴正吾, 長塚 仁, 松香芳三, 山本敏男, 吉田登志子, Emilio Satoshi Hara, Wael Amgad Hassan, 有岡享子, 久富美紀, 江國大輔, 大森一弘, 沖 和弘, 黒坂 寛, 神農泰生, 寺島 周, 仲井雪絵, 西山明慶, 藤田麻里子, 前田 茂, 松村達志, 丸尾幸憲, 村上 純, 吉岡徳枝.
チェアーサイド歯科英会話 ―分かる伝わるコミュニケーション!―
松尾龍二監, 吉備人出版; 岡山: 2010.
3. 窪木拓男, 完山 学.
口腔インプラント治療の成功率.
よくわかる口腔インプラント学; 赤川安正, 松浦正朗, 矢谷博文, 渡邉文彦編, 医歯薬出版;
東京, 印刷中, 2010.
4. 窪木拓男, 完山 学.
歯の欠損と機能障害に対する治療.
1)クラウンブリッジによる歯牙欠損治療,5)可撤性ブリッジ.6)メインテナンス
口腔科学; 飯田順一郎, 伊藤公一, 岡野友宏ほか編, 朝倉書店; 東京, 印刷中, 2010.

【翻訳】
1. 南郷栄秀, 松香芳三.
Interventions for cleaning dentures in adults.
成人における義歯洗浄の介入.
コクランレビューアブストラクト; 2010.
2. 松香芳三, 森 亨.
Clonidine for smoking cessation.
禁煙に対するクロニジン.
コクランレビューアブストラクト; 2010.
3. 中村俊雄, 松香芳三.
Interventions for replacing missing teeth: horizontal and vertical bone augmentation techniques for dental implant treatment.
欠損歯を補うための介入: 歯科用インプラント治療における水平的, 垂直的骨増大術.
コクランレビューアブストラクト; 2010.
4. 木村 彩.
Interventions for preventing tobacco sales to minors.
未成年者へのたばこ販売予防のための介入.
コクランレビューアブストラクト; 監訳中, 2010.
5. 木村 彩.
Family and carer smoking control programmes for reducing children’s exposure to environmental tobacco smoke.
児童の環境中たばこ煙曝露を減少させるための, 家族や世話人の喫煙コントロールプログラム.
コクランレビューアブストラクト; 監訳中, 2010.
6. 木村 彩, 窪木拓男.
Interventions for replacing missing teeth: 1-versus 2-stage implant placement.
欠損歯を補うための介入: 1回法と2回法インプラント治療.
コクランレビューアブストラクト; 2010

【症例報告】
1. 完山 学.
上顎臼歯部2歯中間欠損に対してインプラント治療を行った1症例.
日本口腔インプラント学会雑誌; 23(1): 185-6, 2010.
2. 荒川 光.
先天性小臼歯欠損に対してインプラント治療を行った症例.
日本口腔インプラント学会雑誌; 23(1): 187-8, 2010.
3. 完山 学,本条 正,高柴正悟,薮中友絵,山本悠美子,藤田泰弘,山城 隆,窪木拓男.
咬合崩壊を来した重度歯周炎患者に対する歯周・矯正・補綴専門医によるInterdisciplinary Approach.
岡山歯学会雑誌; 29(1): 55-60, 2010.

【商業雑誌】
1. 荒川 光, 小田師巳, 窪木拓男.
研究室から診療室へ State of the art, Prosthodontics 臨床家が知っておきたい補綴最新トピックス(第2回)少数歯欠損における口腔インプラント治療.
補綴臨床; 43(1): 106-117, 2010.
2. 鈴木秀典, 荒川 光, 木村 彩.
1歯中間欠損においてインプラントはブリッジよりも優れているか? 第1回 1歯中間欠損における臨床決断.
The Quintessence; 29(1): 226-230, 2010.
3. 大島正充, 辻 孝.
<総説>歯の再生研究の進展と課題.
再生医療(メディカルレビュー社); 9(2): 76-83, 2010.
4. 鈴木秀典, 荒川 光, 野田欣志.
1歯中間欠損においてインプラントはブリッジよりも優れているか? 第2回 生存率を理解して使う.
The Quintessence; 29(2): 226-229, 2010.
5. 窪木拓男, 完山 学, 笈田育尚, 上田明広.
研究室から診療室へ State of the art, Prosthodontics 臨床家が知っておきたい補綴最新トピックス(第3回)即時修復プロトコル, 多数歯欠損と口腔インプラント治療.
補綴臨床; 43(2): 204-215, 2010.
6. 鈴木秀典, 荒川 光, 野田欣志.
1歯中間欠損においてインプラントはブリッジよりも優れているか? 第3回 システマティックレビューを活用する.
The Quintessence; 29(3): 222-226, 2010.
7. 鈴木秀典, 荒川 光, 木村 彩.
1歯中間欠損においてインプラントはブリッジよりも優れているか? 第4回 Quality of Life(QOL)を知る.
The Quintessence; 29(4): 220-223, 2010.
8. 鈴木秀典, 荒川 光, 山崎聖也.
1歯中間欠損においてインプラントはブリッジよりも優れているか? 第5回 インプラントはブリッジよりも残存歯保護力があるか?
The Quintessence; 29(5): 226-229, 2010.
9. 鈴木秀典, 荒川 光, 木村 彩, 山崎聖也, 野田欣志.
1歯中間欠損においてインプラントはブリッジよりも優れているか? 第6回(最終回) 臨床エビデンスが不揃いの中での臨床決断.
The Quintessence; 29(6): 206-209, 2010.
10. 大島正充, 辻 孝.
<総説>次世代の歯科治療としての歯の再生.
治療(南山堂); 92(7): 1873-1881, 2010.
11. 窪木拓男, 金田貴哲, 佐藤 毅.
研究室から診療室へ State of the art, Prosthodontics 臨床家が知っておきたい補綴最新トピックス(第4回)審美歯科, 歯周外科処置と補綴治療の融合.
補綴臨床; 43(3): 343-353, 2010.
12. 窪木拓男.
研究室から診療室へ State of the art, Prosthodontics 臨床家が知っておきたい補綴最新トピックス(第5回)顎関節症と補綴治療, 矯正治療.
補綴臨床; 43(4): 476-486, 2010.
13. 窪木拓男.
研究室から診療室へ State of the art, Prosthodontics 臨床家が知っておきたい補綴最新トピックス(第6回)未来の補綴歯科を切り開くために.
補綴臨床; 43(5): 555-565, 2010.

【学会発表】
欧文
1. Kumada A, Matsuka Y, Kitamura Y, Spigelman I, Yamamoto Y, Nolan TA, Neubert JK, Ishihara Y, Sonoyama W, Kamioka H, Yamashiro T, Kuboki T, Oguma K.
The 3rd International Symposium for Future Technology Creating Better Human Health and Society. Molecular Targets for the Development of Therapeutic Agents against Cancer and Infectious Diseases in vitro, in vivo and in silico
Okayama, Japan. 2010. 2. 3-4. 発表日 2010. 2. 3.
The 3rd International Symposium for Future Technology Creating Better Human Health and Society. Molecular Targets for the Development of Therapeutic Agents against Cancer and Infectious Diseases in vitro, in vivo and in silico, program; 112, 2010
2. Otsuru S, Shimono K, Hofmann TJ, Iwamoto M, Horwitz EM.
Transplantation of mesenchymal stromal cells (MSCs) induces linear bone growth by stimulating growth plate chondrocyte proliferation .
International Society for Cell Therapy 16th Annual Meeting.
Philadelphia, USA. 2010. 5. 23-26. 発表日 2010. 5. 25.
International Society for Cell Therapy 16th Annual Meeting, Abstract; 25. 2010.
3. Maekawa K.
Lunch & Learning SessionNo. 13: New concept of peripheral mechanisms of chronic orofacial muscle pain– Abnormal intramuscular perfusion/metabolism theory –
88th International Association for Dental Research.
Barcelona, Spain. 2010. 7. 14-17. 発表日 2010. 7. 15.
88th General Session & Exhibition of the IADR, Program book; 2010.
4. Fujisawa T, Ueda M, Ono M, Hattori T, Sonoyama W, Sebald W, Kuboki T.
Suppression of BMP-2-induced osteogenic differentiation of hBMSCs by TNF-a.
88th International Association for Dental Research.
Barcelona, Spain. 2010. 7. 14-17. 発表日 2010. 7. 15.
88th General Session & Exhibition of the IADR, Program book; 126. 2010.
5. Ono M, Inkson CA, Kilts TM, Sonoyama W, Kuboki T, Young MF.
WISP-1/CCN4 Regulates Osteogenic Differentiation by Controlling BMP-2 Function.
88th International Association for Dental Research.
Barcelona, Spain. 2010. 7. 14-17. 発表日 2010. 7. 15.
Journal of Dental Research; 89(Special Issue A); CD-ROM of Abstracts #1726, 2009.
6. Hara ES, Miyawaki S, Minakuchi H, Kataoka T, Matsuka Y, Yamashiro T, Takano-Yamamoto T and Kuboki T.
Association of TMJ-pain, headache and bruxism in non-patient young adults.
88th International Association for Dental Research.
Barcelona, Spain. 2010. 7. 14-17. 発表日 2010. 7. 16.
88th General Session & Exhibition of the IADR, Program book; 165. 2010.
7. Kimura A, Arakawa H, Hara ES, Matsuka Y, Ichikawa T, Kuboki T.
A newly-developed retrospective appraisal method for prosthodontic treatment efficacy.
88th International Association for Dental Research.
Barcelona, Spain. 2010. 7. 14-17. 発表日2010. 7. 16.
88th General Session & Exhibition of the IADR, Program book; 145. 2010.
8. Shimono K, Tung WE, Chi HT, Mundy C, Jasinski J, Pilchak D, Williams J, Enomoto-Iwamoto M, Maurizio Pacifici, Iwamoto M.
Potent Inhibition of Heterotopic Ossification by a Selective RARγ Agonist.
ASBMR 31st Annual Meeting.
Toronto, Canada. 2010. 10. 15-18. 発表日 2010. 10. 16.
32st American Society for Bone and Mineral Research, Abstracts; 164-165. 2010.
9. Chi HT, Shimono K, Tung WE, Jasinski J, Macolino C, USA; Otsuru S, Maurizio Pacifici, Iwamoto M.
Mechanisms of Inhibition of Heterotopic Ossification by a RARγ Agonist.
ASBMR 31st Annual Meeting.
Toronto, Canada. 2010. 10. 15-18. 発表日2010. 10. 16.
32st American Society for Bone and Mineral Research, Abstracts; 272. 2010.
10. Hara ES, de Lucca CEP, Witzel AL, Bolzan MC, Ballester RY, Minakuchi H, Kuboki T.
A novel vibratory stimulation-based occlusal splint for management of chronic masticatory myofascial pain – a preliminary study
第23回日本顎関節学会総会-学術大会.
東京, 日本. 2010. 7. 24-25. 発表日 2010. 7. 24.
第23回日本顎関節学会総会・学術大会 プログラム・抄録集; 102, 2010.
11. Kumada A, Matsuka Y, Spigelman I, Neubert JK, Nolan TA, Yamamoto K, Satoh K, Watanabe K, Yamamoto K, Murakami K, Kuboki T and Oguma K.
Peripheral administration of botulinum toxin type A NEUROTOXIN reverses trigeminal thermal hyperalgesia.
The 13th Scientific Meeting. The Asian Academy of Craniomandibular Disorders.
Fukuoka, Japan. 2010. 10. 2-3. 発表日 2010. 10. 3.
The 13th Scientific Meeting The Asian Academy of Craniomandibular Disorders Abstract; 41, 2010.
12. Yamazaki S, Arakawa H, Noda K, Hara E S, Matsuka Y, Kuboki T.
A 10-year Follow-up Comparative Study on the Condition of the Remaining Teeth in Patients with Large Edentulous Space who Received Implant-Supported Fixed Partial Dentures or Removable Partial Dentures.
The 6th Congress of the Asian Academy of Osseointegration.
Seoul, Korea. 2010. 11. 12-14. 発表日2010. 11. 13.
The 6th Congress of the Asian Academy of Osseointegration PROGRAMS AND ABSTRACTS; 144, 2010.
13. Kuroi R, Minakuchi H, Hara ES, Kawakami A, Matsuka Y, Okada H and Kuboki T.
Sequential measurement and factor analysis of pain and swelling in postoperative dental implant surgery.
The 6th Congress of the Asian Academy of Osseointegration.
Seoul, Korea. 2010. 11. 12-14. 発表日 2010. 11. 13.
The 6th Congress of the Asian Academy of Osseointegration PROGRAMS AND ABSTRACTS; 106, 2010.
14. Kumada A, Matsuka Y, Spigelman I, Neubert JK, Nolan TA, Yamamoto Y, Satoh K, Watanabe K, Kuboki T and Oguma K.
Peripheral administration of botulinum toxin type A neurotoxin reverses trigeminal neuropathic pain symptoms.
Society for Neuroscience 2010
San Diego, USA. 2010. 11. 13-17. 発表日 2010. 11. 15.
Neuroscience 2010 Daily Books; 48, 2010.
15. Asai S, Shimono K, Pacifici M, Iwamoto M, Enomoto-Iwamoto M.
Characterization of Mesenchymal Cells Recruited to Patellar Tendon after Injury.
PENN Center for Musculoskeletal Disorders, 7th Anunual Scientific Symposium.
Philadelphia, USA. 2010. 11. 18. 発表日 2010. 11. 18.
PENN Center for Musculoskeletal Disorders, 7th Anunual Scientific Symposium, Abstructs; Poster session; 1. 2010.
16. Tung WE, Shimono K, Yasuda T, Enomoto-Iwamoto M, Koyama E, Iwamoto M.
The Role of Sonic Hedgehog in IVDs Development & GrowthPENN Center for Musculoskeletal Disorders, 7th Anunual Scientific Symposium.
Philadelphia, USA. 2010. 11. 18. 発表日 2010. 11. 18.
PENN Center for Musculoskeletal Disorders, 7th Anunual Scientific Symposium, Abstructs; Poster session; 43. 2010.

和文
1. 平井真也, 小川 匠, 松香芳三, 重田優子, 安藤栄里子, 平林里大, 井川知子, 笠間慎太郎, 福島俊士, Clark GT.
咬合の違和感を訴える患者における歯根膜感覚の客観的評価.
日本補綴歯科学会西関東支部.
横浜, 日本. 2010. 1. 10. 発表日 2010. 1. 10.
日本補綴歯科学会西関東支部プログラム・抄録集; 23, 2010.
2. 熊田 愛, 松香芳三, 北村洋一, I. Spigelman, 山本由弥子, T. A. Nolan, J. K. Neubert, 石原嘉人, 園山 亘, 上岡 寛, 山城 隆, 小熊惠二, 窪木拓男.
三叉神経障害性疼痛モデルに対する改良A型ボツリヌス毒素の鎮痛効果.
第19回神経行動薬理若手研究者の集い.
岡山, 日本. 2010. 3. 15. 発表日 2010. 3. 15.
第19回神経行動薬理若手研究者の集い 要旨集; 28, 2010.
3. 齋藤正寛, 織田真史, 筒井 仰, 関口清俊, 羽田康叙, 大島正充, 中尾一久, 辻 孝.
Adamtsl5bはマイクロフィブリル再生を介してマルファン症候群の歯根膜形成不全を回復させる.
第9回日本再生医療学会総会.
広島, 日本. 2010. 3. 18-19. 発表日 2010. 3. 19.
再生医療 日本再生医療学会雑誌 第9回日本再生医療学会総会プログラム・抄録; 228, 2010.
4. 縄稚久美子, 山中玲子, 曽我賢彦, 柳 文修, 兒玉直紀, 中田 貴, 森田 学, 窪木拓男, 足羽孝子, 森田 潔.
周術期管理センター(歯科部門)のニーズと現況について 経口気管挿管時に起こる歯の損傷とその対応.
第37回日本集中治療医学会学術集会.
広島, 日本. 2010. 3. 4-6. 発表日 2010. 3. 6.
日本集中治療医学会雑誌17Suppl; 374, 2010.
5. 下野賢吾, Wei-en Tung, Daine Pilchak, Amber Hsu-Tasi Chi, 岩本資己, Maurizio Pacifici, 岩本容泰.
選択的RARgアゴニストによる異所性骨形成の抑制とそのメカニズム.
第23回日本軟骨代謝学会.
鹿児島, 日本. 2010. 4. 2-3. 発表日 2010. 4. 3.
第23回日本軟骨代謝学会プログラム・抄録集; 76. 2010.
6. 暈 貴行, 松香芳三, 峯 篤史, 水口 一, E. S. Hara, 荒川 光, 矢谷博文, 窪木拓男.
接着性レジンセメントを用いた支台築造の予後に関する15年間のコホート研究-支台築造のトラブルに関するリスク因子の検討-
日本補綴歯科学会.
東京, 日本. 2010. 6. 12-13. 発表日 2010. 6. 12.
日本補綴歯科学会誌 第119回学術大会プログラム・抄録集119回特別号; 62, 2010.
7. 瀧口 悟, 前川賢治, 小野 剛, 窪木拓男.
PET/CTイメージングを用いた慢性筋痛者の有痛筋組織におけるグルコース代謝解析.
第119回日本補綴歯科学会学術大会.
東京, 日本. 2010. 6. 12-13. 発表日 2010. 6. 12.
日本補綴歯科学会誌 第119回学術大会プログラム・抄録集 119回特別号; 169, 2010.
8. 松香芳三, 縄稚久美子, 完山 学, 水口 一, 木村 彩, 三野卓哉, 丸濵功太郎, 前川賢治, 荒川 光, 藤澤拓生, 園山 亘, 窪木拓男.
施設に入所している要介護高齢者に関するテュ-トリアル演習の試み.
日本歯科医学教育学会.
盛岡, 日本. 2010. 7. 23-24. 発表日 2010. 7. 24
第29回日本歯科医学教育学会 総会・学術集会 プログラム・抄録集; 101, 2010.
9. 平井真也, 小川 匠, 松香芳三, 重田優子, 安藤栄里子, 平林里大, 井川知子, 笠間慎太郎, 福島俊士, 窪木拓男, G. T. Clark.
電子痛覚測定装置による歯根膜感覚の客観的評価の検討.
第23回日本顎関節学会総会-学術大会.
東京, 日本. 2010. 7. 24-25. 発表日 2010. 7. 25.
第23回日本顎関節学会総会・学術大会 プログラム・抄録集; 93, 2010.
10. 大野充昭, 園山 亘, 窪木拓男, Young MF.
WISP-1/CCN4はBMP-2の機能を制御することで骨形成を促進する.
第28回日本骨代謝学会.
東京, 日本. 2010. 21-23. 発表日2010. 7. 21.
第28回日本骨代謝学会学術集会 プログラム抄録集; 163, 2010.
11. 木村 彩, 中野田紳一, 窪木拓男.
大学院教育における電子ポートフォリオを用いた学生−教員双方向コミュニケーションの実現に向けた取り組み.
日本歯科医学教育学会.
盛岡, 日本. 2010. 7. 23-24. 発表日 2010. 7. 24.
第29回日本歯科医学教育学会 総会・学術集会 プログラム・抄録集; 101. 2010.
12. 松香芳三, 永尾 寛, 木村 彩, 三野卓哉, 荒川 光, 藤澤政紀, 小野高裕, 玉置勝司, 津賀一弘, 築山能大, 萩原芳幸, 窪木拓男.
ガイドライン作成に向けたペイシェント・クエスチョンの収集 その2 患者インタビュー.
日本補綴歯科学会 中国・四国支部学術大会.
高松, 日本. 2010. 8. 29. 発表日 2010. 8. 29.
日本補綴歯科学会 中国・四国支部学術大会 抄録集; 25, 2010.
13. 木村 彩, 松香芳三, 三野卓哉, 荒川 光, 藤澤政紀, 小野高裕, 玉置勝司, 津賀一弘, 築山能大, 永尾 寛, 萩原芳幸, 窪木拓男.
ガイドライン作成に向けたペイシェント・クエスチョンの収集 その1 患者アンケート.
日本補綴歯科学会 中国・四国支部学術大会.
高松, 日本. 2010. 8. 29. 発表日 2010. 8. 29.
日本補綴歯科学会 中国・四国支部学術大会 抄録集; 25, 2010.
14. 作田篤代, 木村 彩, 縄稚久美子, 今井 誠, 松香芳三, 窪木拓男.
口腔関連審美に関する多軸診断アンケートを用いた歯学部生の実態調査.
日本補綴歯科学会 中国・四国支部学術大会.
高松, 日本. 2010. 8. 29. 発表日 2010. 8. 29.
日本補綴歯科学会 中国・四国支部学術大会 抄録集; 30, 2010.
15. 笈田育尚, 下野賢吾, 大野充昭, 完山 学, 窪木拓男.
ヘパリン結合性を増強した大腸菌由来改良型BMP-2を用いた骨形成能を有する口腔インプラントの開発.
第40回日本口腔インプラント学会・学術大会.
札幌, 北海道. 2010. 9. 17-19. 発表日 2010. 9. 18.
第40回日本口腔インプラント学会学術大会プログラム・抄録集; 150, 2010.
16. 三木春奈, 縄稚久美子, 峯 篤史, 松香芳三, 窪木拓男.
手術時に起こる歯の損傷とマウスプロテクター 〜岡山大学病院周術期管理センター(歯科部門)の現状〜
第24回日本顎頭蓋機能学会学術大会.
大阪, 日本. 2010. 10. 2-3. 発表日 2010. 10. 2.
第24回日本顎頭蓋機能学会学術大会 プログラム・抄録集; 48, 2010.
17. 瀧内博也, 三木春奈, 北村洋一, 前川賢治, 松香芳三, 窪木拓男.
特定歯の疼痛が繰り返し増強される家族集積性のある神経障害性疼痛患者の一例.
第15回日本口腔顔面痛学会学術集会.
福岡, 日本. 2010. 10. 2-3. 発表日 2010. 10. 3.
第15回日本口腔顔面痛学会学術集会 プログラム・抄録集; 20-21, 2010.
18. 水野光政, 大島正充, 今村 彩, 小川美帆, 中尾一久, 山崎大道, 山本照子, 齋藤正寛, 辻 孝.
機能的な歯の再生(Ⅰ):機能的な歯の構造体:再生歯ユニットの作製技術の開発.
第8回日本再生歯科医学会学術大会・総会.
名古屋, 日本. 2010. 10. 29-30. 発表日2020. 10. 30.
第8回日本再生歯科医学会学術大会・総会 プログラムおよび講演集; 31, 2010.
19. 大島正充, 水野光政, 今村 彩, 小川美帆, 山崎大道, 中尾一久, 山本照子, 齋藤正寛, 辻 孝.
機能的な歯の再生(Ⅱ):再生歯ユニット移植による生体顎骨への生着と歯槽骨再生.
第8回日本再生歯科医学会学術大会・総会.
名古屋, 日本. 2010. 10. 29-30. 発表日2020. 10. 30.
第8回日本再生歯科医学会学術大会・総会 プログラムおよび講演集; 32, 2010.
20. 山崎大道, 大島正充, 水野光政, 今村 彩, 小川美帆, 山本照子, 齋藤正寛, 辻 孝.
機能的な歯の再生(Ⅲ):再生歯ユニット移植による歯の生理的機能の再生.
第8回日本再生歯科医学会学術大会・総会.
名古屋, 日本. 2010. 10. 29-30. 発表日 2020. 10. 30.
第8回日本再生歯科医学会学術大会・総会 プログラムおよび講演集; 33, 2010.
21. 黒河みさ紀, 大島正充, 羽田康叙, 齋藤正寛, 辻 孝.
ADAMTSL6bはマルファン症候群のマイクロフィブリル形成不全を改善する.
第8回日本再生歯科医学会学術大会・総会.
名古屋, 日本. 2010. 10. 29-30. 発表日 2010. 10. 30.
第8回日本再生歯科医学会学術大会・総会 プログラムおよび講演集; 41, 2010.
22. 丸濱功太郎, 荒川 光, 前川賢治, 窪木拓男.
頭蓋骨幹端異形成症患者に口腔インプラント治療を行った1症例.
第30回日本口腔インプラント学会中国・四国支部総会・学術大会.
松江, 日本. 2010. 11. 13-14. 発表日 2010. 11. 14.
第30回日本口腔インプラント学会中国・四国支部総会・学術大会プログラム・抄録集; 28, 2010.
23. 三野卓哉, 木村 彩, 荒川 光, 松香芳三, 窪木拓男.
質問票を用いた口腔インプラント体埋入手術直前の不安・恐怖の測定.
第30回 日本口腔インプラント学会 中国・四国支部総会・学術大会.
松江, 日本. 2010. 11. 13-14. 発表日 2010. 11. 14.
第30回日本口腔インプラント学会中国・四国支部総会・学術大会プログラム・抄録集; 28, 2010
24. 丸山貴之, 山中玲子, 曽我賢彦, 縄稚久美子, 柳 文修, 兒玉直紀, 中田 貴, 村田尚道, 有岡享子, 山根美榮子, 三浦留美, 羽川 操, 木南美香, 高橋明子, 住吉由季子, 竹内哲男, 窪木拓男, 佐々木朗, 森田 学.
周術期における歯科介入の重要性 岡山大学病院周術期管理センター歯科部門の取り組み.
第6回日本口腔ケア学会総会学術大会.
栃木, 日本. 2010. 11. 20-21. 発表日 2010. 11. 20
日本口腔ケア学会雑誌; 4(1): 83, 2010.

【特別講演・シンポジウム】
1. 松香芳三.
顎関節症治療と慢性疼痛制御のための基礎研究.
神経行動薬理若手研究者の集い.
岡山, 日本. 発表日 2010. 3. 15.
2. 松香芳三.
口から食べたいとの要望に挑戦 誤嚥性肺炎の予防.
カミカミゴックン研修会.
姫路, 日本. 発表日 2010. 6. 17.
3. 松香芳三.
睡眠時無呼吸症候群に対するオーラルアプライアンスによる治療.
津山市歯科医師会学術講演会.
津山, 日本. 発表日 2010. 9. 2.
4. 松香芳三.
Altered ATP release and metabolism in dorsal root ganglia of neuropathic rats.
岡山歯学会.
岡山, 日本. 発表日 2010. 9. 26.
5. 窪木拓男.
接着を活かした支台築造—臨床疫学の観点から—
第28回日本接着歯学会学術大会, シンポジウム「接着を活かした支台築造」
松江,日本. 発表日2010. 1. 24.
6. 窪木拓男.
咬合違和感への対応
ー咬合感覚異常の疾患概念確立に向けてー
咬合違和感をなんとかしよう会
慶應義塾大学,東京,発表日2010. 2. 6.
7. 窪木拓男.
欠損補綴のパラダイムシフトと口腔インプラント
—口腔インプラントで患者の満足を勝ち取るには—
第30回 日本口腔インプラント学会 中国四国支部総会・学術大会
松江, 日本. 2010. 11. 13-14 発表日2010. 11. 14
8. 窪木拓男.
臨床エビデンスに基づく口腔顔面痛,口腔運動器疾患治療を求めて
第20回 日本全身咬合学会 学術大会
千葉(タワーホール船堀),日本.2010.12.11-12 発表日2010.12.12.

【招聘講演・その他講演】
1. 窪木拓男.
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科と理化学研究所の分子イメージングに関する連携大学院構想
理化学研究所との連携大学院構想大学院GP審査会. 学務委員会.
岡山, 日本. 発表日 2010. 1. 6.
2. 窪木拓男.
医療系大学院高度臨床専門医養成コース
NPO岡山医師研修支援機構地域医療部会.
日本, 岡山. 発表日2010. 1. 6.
3. 窪木拓男.
欠損補綴のパラダイムシフトと口腔インプラント
岡山市歯科医師会立岡山技工専門学院.
岡山, 日本. 発表日2010. 1. 20.
4. 窪木拓男.
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科というブランドを創出したい
−中四国随一の医療系大学院として−
研究科長主催新年懇談会 副研究科長プレゼン
岡山,日本.発表日 2010. 1, 28.
5. 窪木拓男,松尾龍二.
卒前歯学臨床教育における周術期管理・在宅介護に関するベッドサイドインターンシップ実習の構築
岡山大学学士GPヒアリング.
岡山, 日本. 発表日2010. 2. 3.
6. 窪木拓男.
エビデンスに基づく顎関節症の診断と治療—口腔顔面痛や口腔運動器疾患を治療する立場から—
広島大学特別講義.
広島大学歯学部
広島, 日本. 発表日 2010. 2. 4.
7. 園山 亘, 窪木拓男.
Functional Regeneration of Oral Tissue -Transfer of in vitro Results with Cultured Stem/Progenitor Cells to in vivo-.
日本組織培養学会 第83回大会.
岡山, 日本. 発表日 2010. 5. 21.
8. Shimono K.
Powerful Inbition of Heterotopic Ossification by a Selective RARg Agonist.
5th Annual Jefferson Postdoctral Research Symposium.
Philadelphia, USA. 発表日 2010. 6. 15.
9. Takuo Kuboki
Why do we Need to and How can we Introduce Evidence-based Approach into Dental Education?
九州大学歯学部JICA講演会
Fukuoka, Japan. 発表日 2010.6.16.
10. 完山 学.
口腔インプラント治療に必要な基礎生物学および咬合理論.
岡山大学病院認定口腔インプラント講習会2010 インプラントセミナー.
岡山, 日本. 発表日 2010. 6. 17.
11. 園山 亘.
組織再生による口腔機能の再生へ向けて.
第11回 九州再生歯科研究会.
博多, 日本. 発表日 2010. 6. 20.
12. 窪木拓男.
臨床研究の全体像.
第4回EBMセミナー 臨床研究デザインワークショップ.
岡山, 日本. 発表日 2010. 8. 1.
13. 松香芳三.
サンプリングとフォローアップ.
第4回EBMセミナー 臨床研究デザインワークショップ.
岡山, 日本. 発表日 2010. 8. 1.
14. 前川賢治.
変数の測定と解析.
第4回EBMセミナー 臨床研究デザインワークショップ.
岡山, 日本. 発表日 2010. 8. 1.
15. 荒川 光.
結果の解釈.
第4回EBMセミナー 臨床研究デザインワークショップ.
岡山, 日本. 発表日 2010. 8. 1.
16. 水口 一.
研究デザインの種類.
第4回EBMセミナー 臨床研究デザインワークショップ.
岡山, 日本. 発表日 2010. 8. 1.
17. 木村 彩.
構造化抄録の重要性と7つのステップ. RQの構造化, 概念モデル.
第4回EBMセミナー 臨床研究デザインワークショップ.
岡山, 日本. 発表日 2010. 8. 1.
18. 窪木拓男
失った歯をもう一度はやすには
きらめきときめきサイエンス(科学研究費成果公表促進経費)
岡山大学,岡山,日本.発表日 2010.08.09.
19. Takuo Kuboki
Esthetic Guideline for Prosthetic Treatment
Nobel Biocare Symposium Asia-Pacific 2010 – Tokyo
Shinagawa (Grand Prince Hotel New Takanawa), Japan. 2010.8.21-22. 発表日2010.8.21.
20. 新川重彦, 園山 亘, 大野充昭, 窪木拓男.
ヒト歯胚関連組織から分離した上皮細胞の分化を制御する因子の検索.
歯の発生・再生に関する研究セミナー.
岡山, 日本. 発表日 2010. 8. 24.
21. 峯 篤史.
接着歯学のあれやそれ-ナノレベルの界面 or 接着試験から臨床結果への橋-.
KIS.
岡山, 日本. 発表日 2010. 8. 25.
22. 槇野博史(窪木拓男)
岡山分子イメージング高度人材育成事業
文部科学省「分子イメージング研究戦略推進プログラム」高度専門人材育成実施機関(「創薬候補物質探索拠点」を活用した高度専門人材育成)ヒアリング
文部科学省,東京,日本.発表日 2010.08.26.
23. 小野 剛.
がん化学療法における口腔ケア.
倉敷成人病センター 平成22年度 第5回院内研修会.
倉敷, 日本. 発表日 2010. 9. 9.
24. 荒川 光.
欠損補綴の臨床エビデンスとTop Down Treatmentの実際(インプラント埋入術式).
岡山大学病院認定口腔インプラント講習会2010 インプラントセミナー.
岡山, 日本. 発表日 2010. 9. 16.
25. 峯 篤史.
岡山大学歯学部奨励論文賞を受賞して-研究内容と背景, そして裏の話-.
第31回岡山歯学会総会・学術集会.
岡山, 日本. 発表日 2010. 9. 26.
26. Ono M, Inkson CA, Kilts TM, Oida Y, Sonoyama W, Kuboki T, Young MF.
WISP-1/CCN4 regulates osteogenesis by enhancing BMP-2 activity.
The sixth International Workshop on the CCN Family of Genes.
Belfast, Northen Ireland. 発表日 2010. 10. 22.
27. Kuboki T.
Biological Regenerative Medicine in Prosthodontic Practice
- to attain Reliable and Sophisticated Dental Implant Therapy
The International Symposium of Dental Education in Hai Phong.
Hai Phong, Vietnam. 発表日2010. 10. 22.
28. 松香芳三.
経口摂取への挑戦.
ネスレ臨床栄養セミナー.
姫路, 日本. 発表日 2010. 10. 23.
29. Sonoyama W, Ono M, Kuboki T.
Biological Researches for Regenerative Dentistry in our Department.
Kotsanos seminar.
Okayama, Japan. 発表日 2010. 10. 26.
30. Mine A.
Enamel-Smear Compromises Bonding by Mild Self-Etch Adhesives.
Kotsanos seminar.
Okayama, Japan. 発表日 2010. 10. 26.
31. 園山 亘.
インプラント治療の基礎から応用 -印象採得, 上部構造作製-.
岡山大学病院認定口腔インプラント講習会2010 インプラントセミナー.
岡山, 日本. 発表日 2010. 11. 18.
32. 峯 篤史.
口腔衛生・義歯.
秀明荘.
岡山, 日本. 発表日 2010. 12. 24.

【座長】
1. 前川賢治.
臨床シンポジウム2.
第119回(社)日本補綴歯科学会学術大会.
東京, 日本. 2010. 6. 12-13. 発表日 2010. 6. 12.
2. 松香芳三.
一般口演.
第23回(社)日本顎関節学会総会・学術大会.
東京, 日本. 2010. 7. 24-25. 発表日 2010. 7. 25.
3. 完山 学.
一般口演.
第40回(社)日本口腔インプラント学会・学術大会.
札幌, 日本. 2010. 9. 18-19. 発表日 2010. 9. 18.
4. 荒川 光.
一般口演.
第40回(社)日本口腔インプラント学会・学術大会.
札幌, 日本. 2010. 9. 18-19. 発表日 2010. 9. 19.
5. 松香芳三.
一般口演.
第31回岡山歯学会総会・学術集会.
岡山, 日本. 2010. 9. 26. 発表日 2010. 9. 26.
6. 荒川 光.
一般口演.
第30回(社)日本口腔インプラント学会中国・四国支部総会・学術大会.
松江, 日本. 2010. 11. 13-14. 発表日 2010. 11. 14.

 

大学ホーム