JyAM's BSD: NetBSD-1.3 System on AT Installation, System and skir.
A.DX2-100MHzシステム(NetBSD-1)
3世代前のハードウェアであるが,NetBSD-1.3が「軽い」ため十分実用になる.
CPU | 80486DX4-100MHz |
メモリ | 48MB |
ハードディスク | ESDI 1.2GB |
キーボード | 101型 |
マウス | Logitech MouseMan 3ボタン |
グラフィック | ATI Graphics Ultra Pro VLB 2MB (Mach32) |
SCSIアダプタ | Adaptech AHA-1542CF |
CD-ROM | 東芝2倍速SCSI |
NIC | Logotech NE2000 Compati. |
さすがに速い.コンパイル速度は80486DXベイスのシステムの15倍.
CPU | AMD K6-266MHz Socket 7 |
メモリ | SDRAM 64MB DIMM |
ハードディスク | IBM DDRS-34560 FAST-20 SCSI-2 4.5GB |
キーボード | US 104 PS/2 |
マウス | PS/2 mouse Bulited in the Keyboard. |
グラフィック | CARDEXPERT RAGE IIC (Mach64) AGP |
SCSIアダプタ | Tekram DU-390U SCSI-2 PCI |
CD-ROM | MITSUMI 32x ATAPI |
NIC | Intel EtherExpress Pro/100+ PCI |
● ATが組み立てられること
拡張カード間のINTコンフリクトが解除できればよい.PnPならそれすら不要.
● DOSの基本コマンドが使えること
rawriteを使ってCD-ROMからDisk Imageを1.44MB FDへ書き出せればよい
(ひょっとしたらunzipでアーカイヴを解凍しなければならないかもしれないが).
●Unixの基本コマンドが使えること
ディレクトリを作ったり消したり,tarを使ってソースコードのアーカイヴを解凍したり, ファイルをmvしたりcpしたりrmしたりできれば良い.
● viが使えること
もしくはed.ただしEmacsをインストールするまで.しかしシステムの運用を始めても, 依然としてvipwを使う必要はあるし,簡単なファイルの修正にはviの方が手軽なので, 使用するエディタはEmacsに限定しないほうが作業効率が良い.
● Cプログラミングの経験があること
インストールガイドに従って,ソースコードを修正したり, 不要な箇所をコメントアウトできればよい.
● Makefileが読み書きできること
インストールガイドに従ってMakefileを修正したり, 自分でオプションを追加したりできれば良い.
● 英語が読めること
ただし中学校で習う程度。