JyAM's BSD: NetBSD-2.0.2 System on amd64 Installation. Leg #3
3rd Leg. コンパイラとエディタ、日本語入力
■ SS1: bison-2.0, Perl-5.8.7, gnats-4.1.0, gmp-4.1.4, mpfr-2.1.2, GCC-4.0.1
◆ bison-2.0
- tar zxvf bison-2.0.tar.gzする
- INSTALLを読む
- ./configureを実行する
- gmakeを実行
- suでgmake installを実行
◆ Perl-5.8.7
◆ GNATS-4.1.0
- ソースコードを展開
tar zxvf gnats-4.1.0.tar.gz
- ./configureを実行
- gmake
- gmake; gmake installを実行
◆ GMP-4.1.4
- ソースコードを展開
tar zxvf gmp-4.1.4.tar.gz
- ./configureを実行
- gmake
- gmake; gmake install
- MPFRのメイクに必要なのでディレクトリはそのまま
◆ MPFR-2.1.2
- ソースコードを展開
tar zxvf mpfr-2.1.2.tar.gz
- INSTALLを読む
- ./configure --with-gmp-build=../gmp-4.1.4
- gmake
- gmake; gmake install
◆ GCC-4.0.1
- ソースコードを展開
tar zxvf gcc-4.0.1.tar.gz
- mkdir gcc-4.0.1-amd64ディレクトリを作り入る
- ../gcc-4.0.1/configure --enable-language=c,c++,f95
- gmake bootstrapを実行。約1時間
- gmake installを実行
- /usr/local/binでln -s gcc ccを実行
GNU Fortran95のコマンド名はgfortran。まだ未完成なのでGCC-3.4のg77を使えとのこと。
/usr/local/binでln -s gcc cc
■ SS2: Emacs-21.3, leim-21.3, intlfonts-1.2.1, FreeWnn-1.1.1, Tamago-4.0.6
◆ Emacs-21.3
- ソースコードを展開.105MBの余裕が必要
cd /usr/src/gnu
tar zxvf emacs-21.3.tar.gz
tar zxvf leim-21.3.tr.gz
tar zxvf intlfonts-1.2.1.tar.gz
tar zxvf emacs-21.3-amd64.tar.gz
- emacs-21.3ディレクトリに入る
- etc/MACHINESを読む
- cp ../emacs-21.3-amd64.h src/m/amd64.h
- patch < ../emacs-21.3-amd64-01.patch
- patch < ../emacs-21.3-amd64-02.patch
- configureの824行付近を
arm-*-netbsd*) machine=arm ;;
x86_64-*-netbsd*) machine=amd64 ;;
と修正
- ./configure
- src/Makefileの66行付近を
STARTFILE = pre-crt0.o /usr/lib/crt0.o /usr/lib/crti.o /usr/lib/crtbegin.o
95行付近、LIBS = の最後あたりを
/usr/lib/crtend.o /usr/lib/crtn.o $(GNULIB_VAR)
と修正
- gmake
- suでgmake install。
- intlfonts-1.2.1ディレクトリでgmake all; gmake installを実行する
- ~/.xinitrcに`xset +fp /usr/local/share/emacs/fonts'を追加する
- gmake distcleanを実行する
◆ FreeWnn-1.1.1
- tarballをsourceforge.jpから取ってくる
- ソースコードを展開
tar zxvf FreeWnn.tar.gz
- ./configureを実行
- gmake
- ユーザwnnを追加する。vipwで
wnn:*:100:0:;0:0:::
- gmake; gmake installを実行
- jserver起動スクリプトを/etc/rc.localに追加
◆ Tamago-4.0.6
- ソースコードを展開
tar zxvf Tamago-4.0.6.tar.gz
- ./configureを実行
- gmake
- gmake; gmake installを実行
- eggrcを~/.eggrcにcp。さもないと「egg-startup-fileでエラーがありました」と出る
■ SS3: .emacs
;; ツールバーとかメニューバーとかイラネ
(tool-bar-mode nil)
(menu-bar-mode nil)
;; スクロールバーは右(なぜ左なのか?)
(set-scroll-bar-mode 'right)
;; フォントセット変更
(set-default-font "fontset-standard")
;; 俺NetBSD標準漢字コード
(setq-default buffer-file-coding-system 'euc-japan-unix)
BSDのTopへ戻る