炭酸リチウム, Li (lithium carbonate)


測定法: イオン選択電極法(平成21年4月1日より)
      
原子吸光法(平成21年3月31日まで)

外注会社:OML

臨床的意義
 リチウムは胃で吸収が始まり腸で95〜98%吸収が完了するといわれている。投与後4〜6時間で体液全体に拡散され,各臓器での滞留時間が異なるのが特徴で腎から排泄される。Liは躁うつ病の治療・予防をはじめ分裂情動型の精神分裂病など感情障害以外の各種精神障害患者に対しても有用性が認められている。

副作用・中毒症状 
悪心、嘔吐、下痢、腹部痙攣、振せん、睡気、昏睡、腎不全、呼吸不全、錐体外路症状、混迷、意識障害、痙攣

変動要因
1.下痢,脱水,発汗↑
2.腎機能低下↑
3.加齢↑
4.併用薬(インドメタシン・ジクロフェナク・ドロクロロチアシド) ↑
5.妊娠↓
6.Na補給↓
7.併用薬(テオフェリン,アミノフィリン,尿素,アセタゾラミド,炭酸水素ナトリウム,スピロノラクトン)↓

治療濃度範囲: 0.60〜1.20 mEq/l

旧法との相関(平成21年4月1日)

検体採取条件
1.採血時間は,最終投与後12時間,又は早朝投与前(Trough濃度)
2.採血後速やかに血清分離する。
3.全血のままで放置すると,血漿中Liが赤血球中に移行するため低値を示す。

採取容器:普通試

半減期(h)
8〜35h

注意事項
製品名,薬剤名等: リーマス

 

先頭に戻る    前ページに戻る