生理2検査室(脳神経生理検査)

・実施検査一覧
 -脳波…頭に糊とテープで電極をはりつけ、脳の電気活動を記録する検査です。起きている状態と眠っている状態の両方の検査が出来ることがベストです。
 -大脳誘発電位(ABR、SEP、VEP)…脳波検査と同様に頭や体に電極をはりつけ、音や光、白黒模様、電気刺激などに対する脳の反応をみる検査です。
 -針筋電図…筋肉に検査用の針を刺し込み筋肉から電気活動を記録する検査です。これは痛い…
 -神経伝導速度…神経に電気刺激を与えて、神経の伝導速度を測定します。
 -表面筋電図…体表(筋肉上の)に電極をはりつけ、筋肉の電気活動を記録します。


・検査を受ける患者さんへ
<脳波、大脳誘発電位>
1.予約検査となっています。指定された時間までに受付を済ませ、中央検査部C脳波検査室までお越しください。
2.脳波検査では、頭髪が糊で汚れることがありますので、洗髪用具(タオル、シャンプー、くし等)の用意をして下さい。
3.睡眠時の検査も行いますので、検査中に眠れるようにして来て下さい。

<針筋電図、神経伝導速度>
1.予約検査となっています。指定された時間までに受付を済ませ、中央検査部C筋電図検査室までお越しください。
2.肘や膝の関節がすぐに出せる服装でお越しください。

<その他>
1.検査時間等、不明な点は、各診療科にお問い合わせください。