講習会

令和7年度安全衛生講習会 救急法講習会 : 実施しました

あなたもできる「命をつなぐリレー!」

日  時:令和7年9月4日(木)14:00~15:00(受付13:40~)

会  場:創立50周年記念館 2階会議室

講習内容:実技を伴う一次救命処置(心肺蘇生法、AEDの使い方)

講  師:日本光電(株) 田中 久嗣 氏

実技指導:保健管理センター保健師、安全衛生統括部看護師

受講対象:事務系新任職員、津島キャンパスに勤務する教職員

その他 :動きやすい服装で参加してください。(スカートは適しません。)

     熱中症予防のため、飲み物を持参いただいてかまいません。(飲み物の種類は、水かお茶に限ります。)

本講習会担当 安全衛生統括部 保健衛生管理課(内線 7100)

令和7年度安全衛生講習会 救急法講習会チラシ

令和7年度 安全衛生講習会「あなたが防ぐ電気事故」

あなたが防ぐ電気事故 ~学内事故事例から学ぶ電気安全~

岡山大学の教職員、学生及び学内関連施設担当者向けに安全衛生講習会が開催されます。
電気事故の未然防止、電気を安全に使用する方法について、津島地区電気主任技術者 頼則 洋 氏に講義頂きます。


日  時:令和7年7月15日(火)14:00~15:00

開催方法:Web講習会(Zoomを利用します)

講習内容:電気事故の未然防止、電気を安全に使用する方法の説明

講  師:(株)日建  頼則 洋 氏(津島地区電気主任技術者)

対  象:教職員、学生及び学内関連施設担当者

令和7年度安全衛生講習会 救急法講習会

あなたもできる「命をつなぐリレー!」

日  時:令和7年6月25日(水)15:15~16:15

会  場:創立50周年記念館2階会議室

講習内容:実技を伴う一次救命処置(心肺蘇生法、AEDの使い方)

講  師:学術研究院保健学域 看護学分野 森 恵子教授

実技指導:保健管理センター保健師、安全衛生統括部看護師

受講対象:教職員

衛生管理者免許試験用 自主学習教材

 衛生管理者の資格取得のための自主学習用教材をmoodleで公開しています。興味のある方は、ご活用下さい。

衛生管理者 過去問演習