生化学研究室(山田グループ)では随時大学院生を募集しています!

私たちはあらゆる生命科学系学部からやる気のある大学院生を募集しています!大学卒業予定、既卒者の方であれば出身学部や、これまでの研究のバックグラウンドは問いません。生命科学全般、再興感染症(マラリア、トキソプラズマ症)、慢性腎臓病(CKD)の発症、細胞生物学や生化学に興味がある人材を広く求めています。大学院入試、奨学金、アルバイトなど不安な点は気軽にメールまたは電話にて御相談下さい。詳しくは募集要項のページをご覧下さい。

お知らせ

2025.3.31
   竹居孝二教授が、定年退職されました。26年間、お疲れ様でした。
2025.3.21
   山田研究教授が、「第3回岡山大学J-PEAKS事業シナジーセッション「クライオ電顕・トモグラフィワークショップ~アカデミア・インダストリーネットワーク形成に向けて~」〔3/21,金 ハイブリッド開催〕にて、「新規タンパク質超分子複合体の解析から紐解く創薬展開の可能性」と題して講演しました。
2025.3.9
   山田研究教授と、腎・免疫・内分泌代謝内科学大学院生西井先生、小川先生、和田先生、ゲノムプロテオーム解析部門宮地先生、原田先生、新治療研究開発センター李先生、渡部先生、医学部共同実験室塚野さんとの共同研究がInt J Mol Sci誌にパブリッシュされました。腎臓ポドサイトにおける新規グルタミン酸シグナル伝達分子の発見です。
2025.1.27
   山田研究教授が、「2024年度シオノギ感染症研究振興財団 基礎基盤研究」に研究題目「熱帯熱マラリア原虫の細胞分裂を司る膜狭窄・分裂機構の解明と新規創薬ターゲットの創生」にて採択されました。名古屋大、愛媛大、本学薬理学とのグループにて3年間研究を率いて行きます。
2024.8.17
   山田研究教授と、医学部生 荒木さん、大学院生 辰巳さん、システム生理学 高橋先生、貝原先生、名古屋大の内橋先生、大学院生 大坂さんとの共同研究がCells誌にパブリッシュされました。心筋細胞のサルコメアの構造を維持する新規なアクチン制御機構の報告です。
2023.12.1
   山田准教授が、岡山大学学報「いちょう並木104号」にて、岡山大学の研究者支援制度である研究教授の特集に掲載されました。
2023.6.7
   山田准教授に、研究教授の称号が付与されました。
2023.5.10
   山田准教授が、国立研究開発法人 日本医療研究開発機構 新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業に「マラリア原虫細胞分裂機構をターゲットとする新規創薬基盤の創生」という研究開発項目にて採択されました。
-->