Japanese / English

岡山大学大学院環境生命自然科学研究科

動物栄養学研究室


アルバム

 

 2024年度

 多文化共修 @ ベトナム

nlu

nlu

nlu

NLU1 NLU2

ソーシャルインパクト創出支援事業の一環でベトナムへ。
IkeoとMaeharaはノンラム大学獣医畜産学部生を相手にプレゼン。英語って使うとより楽しくなる?
 卒論・修論発表会

SAE2024a

SAE2024b

SAE2024c

今年は計13名が学位審査会に全力投球。
ギリギリまで(強いられて?)粘った発表は充実感いっぱいの素晴らしさ。
 忘年会

party

2024年を締めくくる忘年会。よくこれだけ食べるし飲むなと感心した、あっと言う間の2時間。
紛争や災害のない新年を願いつつ、卒業、修了に向けて気を抜かぬよう。
 SAE2024@ホーチミン

SAE2024a

SAE2024b

SAE2024c

2年ぶりのベトナムでSAE2024に参加.リヨン大学のバネッサとも2年ぶりに歓談.
アメリカ、イギリス、ドイツ、ベトナム、日本と並ばされたパネルディスカッションは冷や汗少し.
学会後のツアーはマングローブ林のある世界遺産へ.かつて枯葉剤で壊滅的な打撃を受けた地域.
 新人歓迎スポーツイベント@ジップアリーナ

welcome

welcome

welcome

今年の新人歓迎イベントはソフトバレーボール。チャンピオンチーム(画像中央)は気迫が違った?
 手作り餃子で送別会

party

なぜか送られる本人が最も働かされたパーティ。
6年間よく頑張ってくれました。中国での新たなチャレンジを応援します。
 和牛、国産牛、米国産牛食べ比べ

party

3年生向け授業の一環で行った牛肉3種の食べ比べ風景で、場所は学生実験室。
美味しいもの食べてるとき、人は笑顔になるのね。農学部らしい1枚。
 新人歓迎スポーツイベント@ジップアリーナ

動物科学講座に加わった新人(2年生&他大学からの院生、留学生)歓迎交流会。
100人越えでバドミントンとバスケットをエンジョイ。翌日は誰もが筋肉痛でした。
 

 2023年度

 学位授与式

ジップアリーナでの学位授与式は、ようやくコロナ前と同じ形に戻りました。
学び好きな卒業生は岡山大学の誇りです。世界を舞台に遠慮なく目立って。
 発表会打ち上げ

party

卒論発表会の後は講座で打ち上げ。学生と教員が笑顔で語り合うこの時はまさに至宝。
マスクなし、仕切りなし、座席指定なしで自由にやれたのは4年ぶりで楽しさ倍増。
 卒論発表会

卒論発表会に臨んだのは4名。緊張したとのことですが素晴らしい発表でした。
 博論・修論発表会

MSc

PhDb

PhDa

持てる力を注ぎ込んだディフェンス後のショット。周囲も嬉しい努力が報われた日。
 海外インターンシップ(受入版)

hiruzen

party

およそ3ヶ月の海外研修を終えた3名(ノンラム大学から1名、アンダラス大学から2名)が帰国。
左は蒜山での雪体験、右はお気に入りの日本食「たこ焼き」の作り方を教わった送別会。
 忘年会

party

今年もしっかり食べて飲んで年忘れ。去年は(別の店で)生焼けの鶏レバーを食べたメンバーが
カンピロにやられたので、今年は何を食べる時も「ちゃんと焼けてるよね」と笑って?確認。
 新メンバー歓迎卓球大会

single

pair

others

シングルス、ダブルスのファイナリストと、メンバー全体の熱が入ってきた頃のショット。
試合前に撮ったんだけど、勝者はいずれも向かって右側でした。
 中国農業大学 & 同窓会

CAU1

CAU2

CAU03

中国農業大学の玉柱教授に招かれて西野が学会参加。岡大で学位を取った修了生が集まってプチ国際同窓会。
以前ブラジルに招いてくれたサンパウロ大学のProf. Nussioにも会えて、4日間の滞在を満喫。
 修論発表会 & 学位授与式

teraoka

teraoka

teraoka

10月から博士後期課程へ。世界へ飛び立とう。
 リユニオン

union01

kenken

union02

修了生との交流風景。一番右の画像には鶴田先生がいるんだけど、画像サイズの関係で切れて・・m(_ _)m。
 動物機能開発学講座BBQ
 所属する講座の雰囲気が伝われば。コロナ禍で3年間できなかったBBQです。

physiology

breeding

reprophysiol

動物生理学 動物遺伝育種学 動物生殖生理学

genetics

reprotech

microbiol

動物遺伝学 動物生殖細胞工学 動物応用微生物学

nutrition

art

wakate

動物栄養学 生殖補助医療学 若手教員&3年生
 

 2022年度

 SAE2022@ホーチミン & カントー

vn01

vn02

vn03

Peter、Nuomin、BaekそしてNishinoがSAE2022に参加。ホーチミンではThuongとQuiが、
カントーではTuが色々と世話してくれました。学会中を含め、特別なベトナムを満喫できました。
 新メンバー歓迎バレーボール大会

vb01

vb02

vb03

今年の新歓イベントはバレーボール。チームスポーツはそれぞれの個性も感じられて
お互いを理解する機会にも。 次は全員マスクを外してやれるかな。
 博論発表会とおまけ

PhD1

PhD2

PhD2

2022年9月修了は左の2人。続けた努力が報われて晴れてDrに.世界が求める存在になって!
 学外活動 @ 那岐山

nagi2

nagi3

nagi1

GWに突如思い立って3人で那岐山へ。天気抜群で頂上からの360度パノラマはまさに絶景。
横たわっているのは登りはじめて10分で休憩したいと言った・・・くん、下りは別人。
 

 2021年度

 学位授与式

grad1

grad2

grad3

grad4

grad5

grad6

昨年同様、ジップアリーナ(桃太郎アリーナ)での学位授与式は2部制で行われました。
卒業生、修了生の笑顔は大学の喜びであり誇りです。世界を舞台に遠慮なく自己表現を。
 博論・修論・卒論発表会

three

lab

two

修了後も大いに活躍を 努力を知ってる周りも嬉しい 4月からは大学院生
 BBQ @ 旭川河川敷

bbq1

bbq2

bbq3

bbq4

bbq5

bbq6

撮影時以外はマスクながら、食いしん坊集団で久しぶりのBBQ(プラスなぜかビンゴ)。
極上肉持って来てくれた修了生にも感謝。 これらが日常として継続できるのを願うばかり。
 新メンバー歓迎バドミントン大会

badb

badf

bade

決勝はこの2組.勝ったのは・・・ 相手に恵まれさえすれば・・・ 次回テニス?では頂点へ


© Laboratory of Animal Nutrition. All rights reserved.