【11/04追記】【緊急】Thomson Reuters を名乗るフィッシングメールについての注意喚起
2016年10月20日
平成28年11月4日 追記
今回のメールにつきまして、発信元日本法人
Clarivate Analytics社 (10月3日 Thomson Reuters Japan より独立)より
以下の告知が掲載されました。
ResearcherIDパスワード変更のお願い
Clarivate Analytics 日本語ページトップ: http://ip-science.thomsonreuters.jp/ より
> 製品&サービス > 製品とサービス一覧 > ResearcherID > 最新情報
------------------------------------
情報統括センター
平成28年10月20日
【緊急】Thomson Reuters を名乗るフィッシングメールについての注意喚起
10月20日よりトムソンロイター(Thomson Reuters)の名を騙り、セキュリティ対策を謳っ
てパスワードを変更するよう偽のサイトに誘導し、ID, パスワードを窃取しようとするフィッ
シングメールが本学教員の元に届いています。
送信元の norely@tr.com というアドレスのサイトは、トムソンロイターのものではありま
せん。本文中のリンクは偽装されており、クリックすると表示とは異なり、まぎらわしいアド
レスの別のサイトにジャンプします。また、クリックすることにより、クリックした受信者の
メールアドレスなどの情報が先方に伝わるよう細工してあります。
以下のようなメールのリンクは、決してクリックせず、直ちに削除して下さい。
差出人: Thomson Reuters IP and Science
件名: RID notice
メール画面例:
本件担当 情報統括センター CSIRT
内線(津島)7238、(鹿田)7075
okayama-u.ac.jp