- 「平成30年豪雨とその復旧・復興」をテーマに、エクスカーション(現地見学会)及び地元セッションを開催致します。
- エクスカーション
11月15日(金)、「平成30年豪雨とその復旧・復興」に関する現地見学会(倉敷市真備地区)を実施いたします。
行政担当者による、小田川と高梁川合流点付け替え地点や復興防災公園を視察。
昼12時にJR倉敷駅集合(昼食は各自で済ませておいてください)
参加費:無料 ※第70回土木計画学研究発表会の参加登録者のみ対象です。
行程(予定)※若干変更になる可能性があります。
12:00 JR倉敷駅集合
12:30 復興防災公園(まびふれあい公園)
13:00 柳井原地区水防センター
14:20 小田川合流付替え地点
15:45 岡山大学
16:00 岡山駅
付け替え事業(リンク) 復興防災公園(リンク)
申込は終了しました。
当日資料 ※地元セッションでも同じスライドを利用します
岡山県土木部河川課 (リンク)
倉敷市 (リンク)
- 地元セッション:「平成30年豪雨とその復旧・復興」シンポジウム
11月16日(土)15時より、「平成30年豪雨とその復旧・復興」をテーマに国、県、市の担当者の方々、そして実際の被災者の方にもご登壇いただき、地元セッションを開催します。
場所:岡山大学一般教育棟A棟21(第一会場)
参加費:無料
第一部 講演
髙橋亮丞(中国地方整備局岡山河川事務所流域治水課長)
赤木仁(岡山県土木部河川課総括副参事)
下村隆之(倉敷市建設局都市計画部長)
金藤純子(株式会社EnPal 代表取締役)
第二部 パネルディカッション
コーディネーター 三村聡(岡山大学副学長(ローカル・エンゲージメント担当)、副理事(地域共創・ベンチャー担当)、教授)
パネリスト 講演者の皆様
本セッションには、一般の方も参加されます。本大会の参加登録者の方は申込不要ですので、そのまま会場にお越しください。