セミナー詳細を見るにはアクロバットリーダーが必要です。
共同実験室主催セミナー・バックナンバー第86回 | リアルタイムPCRの基礎〜発現解析のコツ〜(Web) | (2025.4.17) |
第85回 | naica デジタルPCRシステム実施例のご紹介 (Web) | (2025.1.23 ・ 2.5) |
第84 -2回 |
オルガノイド・スフェロイドを使用したシングルセル解析へのアプローチ・ 疾患iPS細胞モデルの特性解析ワークフロー(Web) |
(2024.9.11) |
第84 -1回 |
スペクトル解析を絡めた、マルチカラー解析の際の試薬選定のポイント・ 蛍光の基礎と蛍光試薬の活用(Web) |
(2024.6.19) |
第83回 | 空間トランスクリプトーム解析 セミナー (Web) | (2024.2.1) |
第82回 | シングルセルセミナー (Web) | (2023.12.19) |
第81回 | 空間的シングルセル解析 技術セミナー (Web) | (2022.11.2) |
第80回 | ハイスループットシングルセル技術を用いたRNA-Seq解析 (Web) | (2022.9.21) |
第79回 | ピペットセミナー (Web) | (2022.8.31) |
第78回 | 遺伝子解析セミナー (Web) | (2022.6.30) |
第77回 | 共焦点レーザー顕微鏡STELLARIS8のご紹介 (Web) | (2021.10.27) |
第76回 | ライトシート顕微鏡を用いた3D解析例の紹介 (Web) | (2021.9.8) |
ハイコンテンツイメージャーを用いた、画像解析例の紹介(Web) | ||
第75回 | FCM テクニカルセミナー (Web) | (2021.7.6〜7.7) |
第74回 | フローサイトメーターの基礎 | (2020.1.29) |
第73回 | 遺伝子解析セミナー | (2019.5.22) |
第72回 | (2019.5.22) | |
第71回 | イメージングフローサイトメーターの基礎とトランスレーショナル研究への活用法 | (2018.10.30) |
第70回 | ZEISS 共焦点レーザスキャン顕微鏡セミナー | (2018.8.23) |
第69回 | 遺伝子解析セミナー | (2018.4.27) |
第68回 | フローサイトメトリー基礎セミナー&最新フローサイトメーターによる解析体験 | (2018.4.25) |
第67回 | フローサイトメトリー活用・応用編 | (2018.4.19) |
第66回 | 初めてのフローサイトメトリー | (2017.9.25) |
第65回 | 画像不正と疑われないための画像処理&研究者のためのポスターデザイン | (2017.7.10) |
第64回 | 遺伝子解析セミナー | (2017.5.25) |
第63回 | フローサイトメトリー基礎セミナー | (2017.2.23〜24) |
第62回 | 培養細胞への「お・も・て・な・し」 | (2017.1.18) |
第61回 | オリンパス 共焦点レーザー顕微鏡セミナー | (2016.11.14〜11.25) |
第60回 | 培養機器の基礎 | (2016.9.29) |
第59回 | 超純水セミナー | (2016.6.16) |
第58回 | 正確なピペット操作と、メンテナンスの重要性 | (2016.5.12) |
第57回 | ニコン 超解像顕微鏡セミナー | (2015.11.10) |
第56回 | Adobe画像不正と疑われないための画像処理セミナー | (2015.8.27) |
第55回 | フローサイトメーター基本操作 | (2015.1.27) |
第54回 | 次世代の電子顕微鏡技術がもたらす基礎医学の新たな地平 | (2014.10.6) |
第53回 | フローサイトメトリーの基礎と応用 | (2014.9.17) |
第52回 | 培養機器の基礎 | (2014.1.23) |
第51回 | 次世代シーケンサー データ解析の課題と解決方法 | (2013.12.18) |
第50回 | 今更、聞けないピペット・pHメータ・天秤基本操作セミナー | (2013.11.26) |
第49回 | 蛍光イメージング基礎セミナーのお知らせ | (2011.11.21) |
第48回 | アジレント・ゲノミクスセミナーのお知らせ | (2011.10.19〜20) |
第47回 | MassARRY systemの紹介 | (2011.8.9) |
第46回 | ウェスタンブロットのコツ | (2011.7.21) |
第45回 | メタボロミクスセミナー | (2011.7.7) |
第44回 | フローサイトメトリー テクニカルセミナー Part2 | (2010.12.1) |
第43回 | フローサイトメトリー テクニカルセミナー | (2010.11.11) |
第42回 | 医学のための質量分析法 | (2010.10.26) |
第41回 | Bio-Plexサスペンションシステム | (2010.9.15) |
第40回 | リアルタイムPCR活用と次世代シーケンサ | (2010.8.11) |
第39回 | MassARRAY systemの紹介 | (2010.6.25) |
第38回 | DNAマイクロアレイの実際と応用 | (2010.2.5) |
第37回 | オミクス分野においてLC/MSでできること | (2009.9.8) |
第36回 |
PCR攻略法 | (2009.6.17) |
第35回 |
今日からはじめるsiRNA実験とmicroRNA研究 | (2009.5.19) |
第34回 |
初めてのリアルタイムPCR | (2009.5.18) |
第33回 |
超純水 超入門 | (2008.10.30) |
第32回 | あなたのコンピューターは、大丈夫ですか?
〜コンピューターウイルスの傾向と対策〜 |
(2008.7.4) |
第31回 | イメージング装置がなぜ必要か? | (2008.5.28) |
第30回 | がん研究における細胞機能解析 | (2007.12.17) |
第29回 | Quantum Dot
???褪色しない蛍光色素は、存在するのか??? ゆっくり、蛍光観察しませんか |
(2007.12.5) |
第28回 | LED光源搭載 蛍光顕微鏡システム セミナー&デモンストレーション
「最新のLive Cellイメージング技術」〜生細胞に優しいLED蛍光光源の紹介 |
(2007.11.27〜11.28)
※セミナーは11.27のみ |
第27回 | 〜フローサイトでの解析セミナー〜
「細胞測定のイロハ」 |
(2007.7.12) |
第26回 | 〜ACEA社RT-CESシステムの紹介〜
「細胞のリアルタイム・非標識測定の新技術とその応用」 |
(2007.7.3) |
第25回 | リアルタイムPCRアッセイを見直してみませんか! | (2007.4.25) |
第24回 | MACS磁気細胞分離装置セミナー | (2007.1.18)
autoMACSデモ (2007.2月〜3月) |
第23回 | これから始める2-Dプロテオミクス
セミナー&ウエット実習 |
(2006.10.2) |
第22回 | タンパク質の発現と活性タンパク質抽出調製のヒント | (2005.10.28) |
第21回 | リアルスペクトルイメージング
レーザ顕微鏡 セミナー&デモンストレーション |
(2005.11.01〜04)
※セミナーは11.01のみ |
第20回 | MACS磁気細胞分離 | (2005.09.28) |
第19回 | バイオイメージングセミナー | (2005.07.25) |
第18回 | RNAiテクニカルセミナー | (2005.07.13) |
第17回 | 免疫組織化学セミナー | (2005.05.20) |
第16回 | LC/MSセミナー | (2005.03.16) |
第15回 | 走査プローブ顕微鏡・マッピング蛍光顕微システムセミナー | (2005.02.09) |
第14回 | LC/MSセミナー | (2005.02.02) |
第13回 | WET SEMセミナー | (2005.01.27) |
第12回 | 細胞表面抗原テクニカルセミナー | (2004.09.16) |
第11回 | プロテミオミクスセミナー | (2004.09.01) |
第10回 | 自動細胞分析装置FACSセミナー | (2003.10.29) |
第 9回 | Light Cyclerセミナー | (2003.10.20) |
第 8回 | 質量分析セミナー | (2003.09.04) |
第 7回 | 透過電子顕微鏡の三次元構築システムセミナー | (2003.07.02) |
第 6回 | 自動細胞分析装置FACSセミナー CBAキット | (2003.04.10) |
第 5回 | 透過電子顕微鏡の三次元構築システム (3Dトモグラフィー)セミナー |
(2002.11.14) |
第 4回 | 自動細胞分析装置FACSセミナー | (2002.10.09) |
第 3回 | Repid translation Systemセミナー | (2002.06.20) |
第 2回 | 定量PCRセミナー | (2000.10.20) |
第 1回 | PCR Direct Sequencing | (1999.09.08) |