第19回革新的ウイルス対策技術分野叡智共有化プラットフォーム「日中ウイルス対策叡智共有化」

   本分野は、我が国と中国の動物ウイルス研究の国際異分野融合から新たな研究開発を考えるワークショップ「日中ウイルス対策叡智共有化」を3月24日、国立研究開発法人理化学研究所(埼玉県和光市)で開催しました。 畜産など、家畜を取り扱の現場では、さまざまな種類の動物ウイルスによって経済的・社会的な損失が発生しています。感染力が強い、対策のない動物ウイルスの場合、全世界への伝播となり、国を超えた大きな問題となります。このような危機的な状況を打開するため、さまざまな動物ウイルスの感染から家畜などを守る早期診断法や感染防止のための薬剤などの研究開発が強く求められています。 第19回目のプラットフォームでは、これまでに取り組んできた日本-中国の研究連携の中から、中国農業科学院ハルビン獣医研究所の張険峰(Xianfeng Zhang)研究員を招聘。これまでの研究成果とともに、本プラットフォームを通じたネットワークについて講演しました。 ファシリテーターを務めた、理化学研究所分子ウイルス学特別研究ユニットの間陽子ユニットリーダーは、「プラットフォームではこれまでに数回、中国に赴き、日中双方の研究内容の討議を繰り返して来ました。研究開発成果の社会への還元というものは、すぐには表れないものですが、基礎となる研究成果や優秀な研究人材交流は着実に進んでいます。今後もさまざまな国の研究者の叡智を結集し、動物ウイルス対策を進めて行きたい」と取りまとめを行いました。 また、本プラットフォーム後には、動物ウイルス診断薬などを開発している大学や企業との連携ミーティングも行われました。 今後もさまざまな研究分野、人材との活発な異分野融合研究を進め、そこで得られた叡智の普及と共に社会で問題となっているウイルス対策を精力的に押し進めて行きます。 なお、今回のプラットフォームは、「理研シンポ」との連携開催として行われました。

<参考:革新的ウイルス対策技術分野叡智共有化プラットフォーム(過去3回)>
第16回革新的技術で牛白血病ウイルス(BLV)から牛を守る(2016年12月14日)

第17回農工異分野融合研究開発によるウイルス対策の最前線(2017年1月16日)
第18回園芸学とウイルス学の異分野融合研究会#2(2017年3月18日)



今回の話題提供者である中国農業科学院ハルビン獣医研究所の張険峰研究員 参加者らと議論を行う張険峰研究員










お知らせ・イベント


リンク