トップページ>e-Rad(府省庁共通研究開発管理システム)について
トップページ
科学研究費助成事業
 
[学内限定] 
e-Radについて [学内限定]
各種募集等
  各種助成事業 
  共同利用事業 
  研究集会・セミナー等
組換えDNA実験 [学内限定] 
動物実験 [学内限定]
特別研究員 [学内限定]
エックス線装置 [学内限定]

e-Rad(府省庁共通研究開発管理システム)について

   
(掲載日:2012.12.28)

府省共通研究開発管理システム(e-Rad)の移行について


平成25年1月15日より,新e-Radシステムが稼働いたします。それに伴い,e-Radシステムのサービスが平成24年12月29日〜平成25年1月14日まで停止いたします。
(※サービス停止期間中は,システムを使用する全ての業務が行えません。)

新e-Radシステムの主な変更点
研究分野情報の変更
応募情報入力画面の改善
過去の応募/採択課題情報のコピー機能
研究分担者への編集/閲覧権限の付与
ReaD&Researchmapとの連携
研究者による応募情報の引き戻し
公募案内のメール通知
公募検索機能の追加
エフォート管理機能の強化 等

主な変更点の詳細につきましては,こちらを参照願います。
  主な変更点

【留意事項】
新e-Radシステムでは,登録したメールアドレスに研究者の研究分野に合った公募情報を配信する機能がありますので,よく使用するメールアドレスの登録をお願いいたします。
また,エフォート管理機能が強化され,採択済み課題のエフォートが100%を超える場合には採択が行えないように制御されますので、適切なエフォート管理をお願いいたします。
▲上へ戻る


 
(掲載日:2009.01.15)

e-Rad(府省庁共通研究開発管理システム)について


e-Radの運用が一年を過ぎ競争的資金の応募にe-Radhttp://www.e-rad.go.jp/index.html )を使用する制度がかなり増えてきておりますので昨年度メルマガにて周知を行いましたが、再度周知させていただきます。



岡山大学の所属研究機関
コード 2115301000
ID・パスワードは科研の電子申請システムに使用しているものとは違います。ID・パスワードの発行依頼はe-rad@adm.okayama-u.ac.jpに“e-Rad ID・パスワード発行依頼”というタイトルで“連絡先”を本文中に入れてメールを送付してください。
研究者番号は科研の8桁の研究者番号と同じ番号です。
岡山大学の承認が必要な応募の場合は,応募期限の一週間前までに“e-Rad所属研究機関承認依頼”というタイトルで“応募期限”と“応募する制度の名称”と“連絡先”についてe-rad@adm.okayama-u.ac.jpへメールを送付してください。

▲上へ戻る

その他科学研究費全般についてのお問い合わせは,研究協力課(内線:8487,8363)まで。

岡山大学 研究協力部 研究協力課 岡山県岡山市北区津島中1−1−1
Tel:086-251-7118  Fax:086-251-7114 E-mail:adc7116@adm.okayama-u.ac.jp

このページはIE10によって動作確認を行っています
Copyright(c)2001 研究協力部研究協力課 All rights reserved.