T型コラーゲンC末端テロペプチド, pyridinoline cross-linked carboxyterminal telopeptide of type Tcollagen(1CTP)


測定方法
 RIA・2抗体法

外注会社: BML(平成15年3月31日まで大塚)


基準範囲: 4.5 ng/mL 未満

臨床的意義
 
I型コラーゲン分子のC末端の非らせん構造部分とらせん構造部間のピリジノンあるいはデオキシピリジノリン架橋を含むペプチドのことを指し、2つのテロペプチド鎖と1つのらせん鎖部の酵素処理断片ペプチドから成り立っておりその分子中にピリジノンあるいはデオキシピリジノリンを含んでいる。血流中で存在するICTPは、12,000〜20,000程度の分子量をとり免疫学的には単一の物質として存在していると言われている。理論的には、成熟I型コラーゲン1分子の崩壊により1個産生されコラーゲン代謝の指標となる。ICTPの起源の多くは骨の成熟コラーゲンと考えられ骨吸収により産生され、血中ではほとんど代謝をうけずに腎で代謝されると考えられている。代謝性骨疾患やI型コラーゲン代謝異常にて変動する。

異常値を示す疾患
高値疾患: 
転移性骨腫瘍、多発性骨髄腫、骨Paget病、関節リウマチ、副甲状腺機能亢進症、甲状腺機能亢進症、骨折、骨軟化症、卵巣癌、炎症性消化器疾患、肝の繊維化、強皮症など

採取容器:茶)生化学一般用分離剤入り試験管

関連項目

ピリジノリン
デオキシピリジノリン(Dpyr)
I 型コラーゲン架橋N-テロペプチド(NTx)
CTx
 

先頭に戻る    骨代謝ページに戻る     tumor markerページに戻る