国立大学法人 岡山大学

LANGUAGE
ENGLISHCHINESE
MENU

岡山大学次世代電池材料研究会

【日時】 2019年1月31日(木)13:00-18:30

【場所】 岡山大学津島キャンパス・創立五十周年記念館大会議室(岡山市北区津島中1-1-1)

【概要】
 岡山大学平成30年度次世代研究拠点事業の材料系研究会第二弾として、本シンポジウムを開催いたします。材料化学分野、主に二次電池にかかわる学内外の研究者および県内外の関係企業の交流を深めるために、国内の第一線の若手電池研究者による招待講演,岡山大学で電池関連研究にかかわっている研究者の紹介、および参加者による情報交換会を行います。電池関連研究に興味を有する皆様の積極的なご参加をお待ちいたしております。

【対象者】 企業の方、教員、学生 等

【申込方法】 事前登録なしでも参加できますが、できる限り事前登録をお願いします。

https://goo.gl/forms/MFTkI1gA6MVYgxav1

※上記より登録ができない場合は、下記のアドレスまでご連絡ください。

後藤和馬(岡山大学大学院自然科学研究科(理))
E-mail: kgotoh(at)okayama-u.ac.jp
(※メールアドレスの(at)は@に置きかえてください)

【参加費】 無料

【プログラム】

13:00~13:05 理事挨拶 (竹内大二 研究担当理事)
13:00~13:10 趣旨説明 後藤和馬(岡山大学大学院自然科学研究科))
13:10~14:00 招待講演1 中山将伸 先生(名古屋工業大学)
                 「マテリアルズ・インフォマティクスを利用した次世代蓄電池材料の探索」

14:00~14:50 招待講演2 薄井洋行 先生(鳥取大学)
                 「次世代蓄電池用ルチル型TiO2負極材料の創製」

休憩

15:05~16:30 岡山大学研究者による研究紹介

紀和 利彦(大学院ヘルスシステム統合科学研究科)
「テラヘルツ波ケミカル顕微鏡を用いたin-situ電池電極評価」

寺西 貴志(大学院自然科学研究科(工))
「 誘電体界面を利用した急速充放電リチウム電池の開発」

仁科 勇太(異分野融合先端研究コア・大学院自然科学研究科(工))
「革新的負極材料への挑戦」

大久保貴広(大学院自然科学研究科(理)
「エネルギー貯蔵場・化学反応場としての炭素ナノ空間」

鶴田 健二(大学院自然科学研究科(工)
「 ナノ炭素を用いた電池関連材料の計算科学による最適設計」

林 靖彦(大学院自然科学研究科(工)
「カーボンナノチューブ構造体のエネルギー分野への応用」

後藤 和馬(岡山大学大学院自然科学研究科(理))
「電池電極解析のためのオペランド核磁気共鳴法の開発」

休憩

16:45~17:35 招待講演3   大久保將史 先生(東京大学)
17:40~18:30 情報交換会

【主催】平成30年度岡山大学次世代研究育成グループ・拠点形成事業

添付ファイル

20190131flyer.pdf

本件担当

大学院自然科学研究科(理)准教授 後藤和馬
E-mail: kgotoh(at)okayama-u.ac.jp
(※メールアドレスの(at)は@に置きかえてください)