国立大学法人 岡山大学

LANGUAGE
ENGLISHCHINESE
MENU

第45回RIDCマンスリー研究セミナー 断食の人類学 ―北インドと英国の断食食にみる女性の生き方―

【日時】2025年5月21日(水)12:00-13:00

【スピーカー】岡山大学文明動態学研究所 講師 濱谷 真理子

【開催方法】オンライン(ご参加いただくにはZoomのご利用が必要になります)

【概要】
 人は食べるために生きるのではないが、生きるために食べるのでもない。食べることは、生きることである。本発表では、断食を通じて生きることの一端を照射したい。インド・ヒンドゥー社会では、折々の祭祀に合わせて家内繁栄や満願成就、積徳などを目的として誓戒儀礼を行い、その一環として断食するのが慣習となっている。特に社会的に地位が低く男性への従属を要請される女性たちによって、断食が重要な宗教儀礼として実践されることが指摘されてきた。一方、既存の家族や共同体が劇的に変容しつつある現代インド社会や海外で生活する移民にとって断食がどのような意義をもつのか、十分に考察されていない。本発表では、断食の時に摂取される「断食食」に焦点を当てて、北インドと英国で暮らす女性たちの生き方について考察する。

【対象】どなたでもご参加いただけます

【参加費】無料

【主催】岡山大学文明動態学研究所

【申し込み】申し込みフォーム
       (申し込み締め切り:5月20日12:00)

【過去のセミナーのYouTube動画】

添付ファイル

RIDC_seminar_202505.pdf

本件担当

岡山大学文明動態学研究所
Eimail:ridc◎okayama-u.ac.jp
※@を◎に置き換えています。