生命の本態、病の場「細胞」を解き明かす!
細胞は自律性をもった生命の基本単位です。細胞は高度な生物個体を構成する潜在能力を持ち、病気の場であると同時に治療の担い手にもなります。細胞は、このように生命の本質を体現する一方で、培養内での増殖・分化誘導、遺伝子改変等、様々な操作が可能であるという簡明、便利なシステムでもあります。従って、生きた細胞を通じてその本態を深く知ることは医学・生命科学にとって必須であり、臨床医にとっての意義も計り知れないものがあります。また、その技術は医学・生命科学研究にとって共通の基盤になっています。
細胞生物学分野は細胞培養研究の創生期から日本における細胞培養研究において先導的役割を果たしてきました。現在はその細胞培養の技術・経験に分子生物学的解析、動物実験等を有機的に組み合わせて、細胞増殖・分化の分子機構、幹細胞の単離・解析と応用、がん幹細胞の本態、新しいがん遺伝子治療法の開発等、広範な分野で高度な研究を展開しています。
- 2024.8.26
- フランスからの短期留学生Julieさんが留学期間を無事修了しました。 今後のの発展をお祈りいたします。
- 2024.7.3
- 日本組織培養学会第96回大会で、友信助教がEnglish Presentation Award、大学院生の合原さんが研究奨励賞を受賞しました。
- 2024.5.17
- 村田講師の論文がアクセプトされました。おめでとうございます!!
- 2024.5.10
- 博士課程 Fan Jiangさんの論文がアクセプトされました。おめでとうございます!!
- 2024.4.5
- 博士課程 合原勇馬さん 顕著な研究業績を上げた学生が対象となる岡山大学第7回金光賞を受賞しました。
- 2024.3.25
- 宮本さん、安井さん修士課程修了おめでとうございます。 今後のの発展をお祈りいたします。
- 2024.3.15
- 博士課程 合原勇馬さん 公益財団法人金原一郎記念医学医療振興財団 第38回国際交流助成金採択。
- 2024.3.13
- 博士課程 髙橋徹多さんの論文がアクセプトされました。おめでとうございます!!
- 2024.2.14
- 友信特任助教 文科省「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(女性リーダー育成型)」の一環である「女性研究者研究費支援事業」令和 6 年度交付決定。おめでとうございます!!
- 2024.1.24
- Jiangさん、中国に帰国 今後のの発展をお祈りいたします。
- 2023.10.31
- ハッピー ハロウィン! カオナシ現る!! そして実験に没頭
- 2023.9.25
- 平林さん、Yoniさん博士課程修了おめでとうございます。 今後のの発展をお祈りいたします。
- 2023.9.11
- 村田講師の論文がアクセプトされました。おめでとうございます!!
- 2023.5.15
- 村田講師の論文がアクセプトされました。おめでとうございます!!
- 2023.3.31
- 長年在籍されていました客員研究員の久保先生が、分子医化学分野に移籍されました。 研究の発展をお祈りいたします。
- 2023.3.24
- 大磯さん、吉澤さん修士修了おめでとうございます。
- 2023.2.9
- 博士課程 平林さんの論文がアクセプトされました。おめでとうございます!!
- 2023.1.30
- 博士課程 合原さんの論文がアクセプトされました。おめでとうございます!!
- 2022.12.22
- 友信特任助教 公益財団法人小林財団 第11回研究助成採択。授賞式3月3日
- 2022.9.5
- 友信特任助教の論文がアクセプトされました。おめでとうございます!!
- 2022.8.31
- 友信特任助教 日本学術振興会科学研究費助成事業 研究活動スタート支援交付内定。
- 2022.7.11
- 博士課程 Ni Luh Gede Yoni Komalasariさん、合原さん 日本組織培養学会第94回大会 English Presentation Award (EPA)を受賞。
- 2022.4.5
- 阪口教授 公益財団法人 長瀬科学技術振興財団 研究助成採択。4月22日授賞式
- 2022.4.1
- 入学おめでとう! 修士 宮本さん 安井さん
- 2022.1.25
- 山本助教 大学院医歯薬学総合研究科教育功労賞 受賞。
- 2021.12
- 木下助教、友信特任助教 ダイバーシティ推進本部男女共同参画室 女性教員支援助成採択。
- 2021.11
- 博士課程 合原さん 令和3年度OUフェローシップタイプB 受給決定。
- 2021.10.26
- 友信特任助教 公益財団法人 岡山医学振興会 研究助成採択。12月3日授賞式
- 2021.9.8
- 友信特任助教 公益財団法人 両備てい園記念財団 研究助成採択。10月6日贈呈式
- 2021.9.3
- 友信特任助教 日本組織培養学会第93回大会 奨励賞受賞
- 2021.4.2
- 入学おめでとう! 博士 越智さん 合原さん、修士 大磯さん 吉澤さん 採用 特任助教 友信先生
- 2021.2.25
- 修了決定おめでとうございます! 博士課程 友信さん、修正課程 合原さん、水田さん
- 2020.8.14
- AMED産学連携医療イノベーション創出プログラム 基本スキーム(ACT-M)に採択されました
- 2020.4.15
- 山本助教の論文がアクセプトされました。おめでとうございます!!
- 2020.4.2
- 3月に続き、大学院生 友信さんの論文がアクセプトされました。おめでとうございます!!
- 2020.4.1
- 入学おめでとう! 修士 山川さん、米田さん
- 2020.3.16
- AMED創薬支援推進事業 創薬ブースターに採択されました
- 2020.3.2
- 大学院生 友信さんの論文がアクセプトされました。おめでとうございます!!
- 2019.11.27
- 短期留学生(インドネシア Udayana Univ.) 送別会 研修はどうでしたか?
- 2019.11.18
- インドネシア バリ Udayana Universityからの短期留学生 4人 研修頑張っています。11月末まで。
- 2019.11.7
- 山本助教 岡山医学振興会 第19回公募助成採択。おめでとうございます!!
- 2019.10.28
- 中国からの研究生Zhouさんが、帰国されました。 寂しくなりました。
- 2019.10.5
- 細胞生物学同門会を開催しました。 片岡先生が新同門会会長に!! 難波先生、長い間ありがとうございました。
- 2019.10.1
- 入学おめでとう。 博士 Yoniさん(インドネシア)、Jiangさん(中国)
- 2019.8.17
- イギリスからの短期学部留学生Karolinaさんが、帰国されました。 短期留学修了 おめでとうございます!
- 2019.6.2
- 鹿田レガッタ参加 細胞生物チーム 準決勝進出!!
- 2019.4.23
- 大学院生Chenさんの論文がアクセプトされました。おめでとうございます!!
- 2019.4.8
- 阪口教授 公益財団法人 喫煙科学研究財団 研究助成金交付決定。
- 2019.4.2
- 入学おめでとう。 博士 丸山さん、修士 合原さん、水田さん
- 2019.3.25
- Sumardikaさん、髙松さん 博士課程修了おめでとうございます。
- 2019.3.19
- 木下助教 岡山医学会賞「がん研究奨励賞」に決定。おめでとうございます!!
- 2019.3.11
- 大学院生Chenさんの論文がアクセプトされました。おめでとうございます!!
- 2019.2.18
- 大学院生 友信さんの論文がアクセプトされました。おめでとうございます!!
- 2019.2.14
- 新しいメンバーのご紹介。インドネシアから外国人客員研究員としてNi Nengah Dwi Fatmawatiさんが、2/23から3週間、実験に参加されます。
- 2019.2.1
- 新しいメンバーのご紹介。インドネシアからの短期留学生Ni Luh Gede Yoni Komalasariさん、1か月よろしくお願いします。
- 2019.1.31
- 大学院生Sumardikaさんの論文がアクセプトされました。
- 2018.12.3
- 阪口教授 公益財団法人 テルモ生命科学芸術財団 研究助成金交付決定。2019年3月4日贈呈式
- 2018.11.27
- 山本助教と大学院生髙松さんの論文がアクセプトされました。
- 2018.11.5
- 新しいメンバーのご紹介。中国からの短期留学生Jin Zhouさん、1年間よろしくお願いします。
- 2018.10.31
- 村田講師、木下助教の論文がアクセプトされました。
- 2018.10.10
- 山本助教 公益財団法人 両備てい園記念財団 研究助成金交付決定。本日、10月10日贈呈式
- 2018.10.1
- 新しいメンバーのご紹介。イギリスからの短期学部留学生Karolinaさん、泌尿器病態学大学院生Herikさん、 客員研究員の丸山さん(2019.4より大学院生)
- 2018.7.25
- ビア・パーティをAGURA dining (ホテルマイラ隣)にて開催予定
8月24日(金)19:30~ 飛び入り参加歓迎します。 - 2018.7.2
- 阪口准教授が7月1日付で細胞生物学分野教授に就任いたしました。
- 2018.6.15
- 細胞生物学同門会開催のお知らせ
- 7月14日(土)18時から 心地ダイニング奈々伊 ご参加をお待ちしております
- 2018.4.3
- 阪口准教授 助成金採択のお知らせ
- 公益財団法人 がん研究振興財団 がん研究助成採択決定。1月24日通知
- 公益財団法人 小林国際奨学財団 研究助成採択決定。助成授賞式2月21日
- 2018.4.2
- 新しいメンバーが増えました。客員研究員:牧野英一先生、博士:平林さん、荒木先生(第2外科)
- 2018.3.23
- 非常勤研究員I MADE WINARSA RUMAさんがインドネシアに帰国されました。
- 修士 西川さん無事ご卒業。お二人のこれからのご活躍を応援しています。
- 2017.11.9
- 阪口准教授 公益財団法人 岡山医学振興会 公募助成採択決定。助成授賞式12月4日
- 2017.9.6
- 木下助教 公益財団法人 両備てい園記念財団 研究助成金交付決定。贈呈式10月10日
- 2017.7.26
- ミャンマーからの留学生Choさん、2か月の研修を無事修了!
- 2017.7.3
- 阪口准教授 武田科学振興財団 2017年度生命科学研究助成の助成対象に決定
- 2017.6.6
- 阪口准教授 ウエスコ学術振興財団 第1回優秀研究者賞 受賞 (5月29日)
岡山医学会賞(総合研究奨励賞)受賞 (6月3日) - 2017.6.4
- 細胞生物チーム 鹿田レガッタ出廷!! 結果は・・・・
- 2017.5.17
- 阪口准教授 岡山医学会賞(総合研究奨励賞)受賞決定
6/3 授賞式、6/5 記念講演 - 2017.5.11
- 木下助教、Endyさん(博士修了)の論文がアクセプトされました。
- 2017.5.8
- 学内MRI 安藤さんがインターシップ開始
- 2017.4.28
- 前教授 許先生の副学長・理事ご退任のお祝い会を行いました。 懐かしい方々にもお越しいただきました。
- 2017.4.3
- 入学おめでとう。 博士 友信さん
- 2017.2.16
- 阪口准教授、ウエスコ学術振興財団 第1回優秀研究者賞 受賞決定。 授賞式は5月29日
- 2017.2.10
- 阪口准教授、ニューサイエンス社 月刊「細胞」3月号 論文掲載
- 2017.1.23
- フランス Sorbonne Univ. 修士 Lena Audebertさん インターシップ開始
- 2017.1.10
- 新潟大学医学部3年生 市川さん 坂口さんがインターシップ開始
- 2016.8.20
- 難波正義名誉教授の瑞宝重光章受賞記念祝賀会を
岡山プラザホテルにて開催したしました。 - 2016.8.1
- 阪口准教授、AMED H28次世代がん医療創生研究事業Bユニット型に採択されました。
- 2016.7.25
- ビア・パーティを天満屋ビアガーデンにて開催予定
正:8月5日(誤:8月25日)19:30~ 飛び入り参加歓迎します。 - 2016.7.4
- 阪口准教授の論文がアクセプトされました。
- 2016.6.25
- 細胞生物学同門会を開催致しました。
- 2016.6.22
- 修士学生佐保さんの論文がアクセプトされました。
- 2016.5.5
- Ruma研究員の論文がアクセプトされました。
- 2016.5
- 難波正義名誉教授が、春の叙勲において瑞宝重光章を受章なさいました。
8月20日に岡山プラザホテルにて受賞記念祝賀会を開催たします。 - 2016.4.4
- 阪口准教授、一般財団法人藤井節郎記念 大阪基礎医学研究奨励会 研究助成金交付決定。
- 2016.4.3
- 入学おめでとう。 修士 西川さん
- 2016.2.24
- 阪口准教授、村田講師が本年度に続き、平成28年度「橋渡し研究加速ネットワークプログラム」シーズAに採択されました。
- 2016.2.1
- 本日、村田助教が講師に昇任しました。
- 2015.10.27
- 村田助教の論文がアクセプトされました。
- 2015.6.5
- 木下助教、公益財団法人岡山医学振興会 研究助成金交付決定。
- 2015.5.28
- 阪口准教授、公益財団法人小林がん学術振興会 研究助成金交付決定。
- 2015.5.8
- 5月11日より研究室のお引越し。
医歯薬学融合型教育研究棟に移ります。 長年住み慣れた重厚な研究棟とのお別れです。
新しい研究室にも是非お越しください。 - 2015.4.9
- 入学おめでとう
博士 Sumardikaさん、髙松さん、Chenさん、修士 東さん。 - 2015.4.1
- 新しいメンバーが加わりました。
助教 木下 理恵先生、助教 山本健一先生。ますます明るくにぎやかに。 - 2014.12.26
- 阪口准教授、公益財団法人高松宮妃癌研究基金 研究助成金交付決定。
- 2014.10.9
- 阪口准教授口演、「高機能REIC遺伝子発現アデノウイルスベクターの開発」
10/11(土)13:00~17:00岡山プラザホテル 岡山大学機能強化戦略プロジェクト第2回シンポジウム - 2014.10.8
- 新しくメンバーが加わりました。研究生のSumardikaさん
インドネシア、バリ出身の留学生。4月から博士課程です。 - 2014.8.22
- 阪口准教授、9/3(水)A.M.7:00~8:00 RSKラジオ「朝まるホットライン」に出演!
山陽放送学術文化財団「学術奨励賞」受賞研究について説明します。 - 2014.7.31
- 由緒あるこの研究棟での最後のPartyを8/2(土)に開催予定!
- 2014.7.8
- 阪口准教授の論文がアクセプトされました。
- 2014.7.1
- 阪口准教授、公益財団法人高齢者眼疾患研究財団 研究助成金交付決定。
- 2014.6.6
- 阪口准教授、公益財団法人ウエスコ学術振興財団 学術研究助成採択。
- 2014.4.8
- 新しくメンバーが加わりました。修士1年佐保さん
- 2014.3.31
- 阪口准教授、公益財団法人山陽放送学術文化財団 学術研究助成採択。
- 2014.3.12
- 村田助教、岡山医学会 結城賞(総合研究奨励賞)受賞者に決定。
- 2014.2.14
- 阪口准教授の論文がアクセプトされました。
- 2014.1.6
- 阪口准教授、昨年の厳しい選考から見事承認され、1月1日より独立准教授に任用されました。
- 2013.10.18
- 村田助教、メディカルテクノおかやまサロン講演会「カチオン化を利用したタンパク質細胞内導入法の開発」。
本日、岡大鹿田キャンパス 総合教育研究棟1F 18:00~19:00 - 2013.09.15
- 村田助教、財団法人 両備てい園記念財団 研究助成金交付決定。
- 2013.08.12
- 医学部3年生の基礎配属開始(~11月末)。さっそく博士課程の留学生からの英語での指導。初日からハードです。
- 2013.08.10
- 細胞生物恒例のBeer Partyを猛暑の中、開催! 生ビールにBBQ、たくさんの方に来ていただきました。
- 2013.07.29
- 阪口准教授、公益財団法人武田科学振興財団 研究助成採択。
- 2013.07.03
- 村田助教の論文がアクセプトされました。
- 2013.06.18
- 大学院生Endyさんの論文がアクセプトされました。
- 2013.06.11
- 阪口准教授、公益財団法人薬理学会 研究助成採択。
- 2013.04.08
- 新しくメンバーが加わりました。修士1年岸本さん、高松さん
- 2013.03.31
- 許教授が、本日をもって教授職を退任されます。一同、感謝の気持ちでいっぱいです。4月からは岡山大学副学長に専任されますます岡大のためにご尽力されます。
- 2013.01.29
- 村田助教、JST推薦シーズ 新技術説明会で発表。2/25(月)14:30~45 JST東京別館ホール
- 2012.11.15
- 阪口准教授、公益財団法人 アステラス病態代謝研究会 研究助成金交付決定。
- 2012.10.17
- 村田助教、平成24年度第2回「研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)探索タイプ」採択。
- 2012.09.28
- 阪口准教授、第一三共株式会社 創薬研究シーズTaNeDS. 採択。
- 2012.09.27-28
- 村田助教、産学官連携推進会議<第11回>イノベーション・ジャパン2012に出展。
- 2012.09.10
- 阪口准教授、公益財団法人 金原一郎記念医学医療振興財団 研究助成金交付決定。
- 2012.09.10
- 阪口准教授、財団法人 両備てい園記念財団 研究助成金交付決定。
- 2012.09.07
- ホームページをリニューアルしました。
JST「大学発新産業創出基金事業ディープテック・スタートアップ国際展開プログラム(D-Global)」に採択
課題名「特発性肺線維症治療薬の国際展開に向けた研究開発」
大鵬イノベーションズ合同会社[New window]を事業推進機関とし、有効な治療法がない特発性肺線維症(IPF)や炎症性疾患などの難治性疾患に対して、新たな作用メカニズムに基づく独創的かつファースト・イン・クラスの抗体医薬を創製・開発するスタートアップの設立を目指します詳細はこちらから