本学は5月19日、国道53号線の岡大入口交差点付近で自転車マナーの遵守を呼びかける啓発活動を、岡山西警察署や岡山市、近隣学校の教職員、地域の交通安全団体などと協働して実施しました。本学からは教職員と学生14人が参加し、自転車交通マナーの遵守を呼びかけました。
本活動は岡山市京山地区ESD・SDGs推進協議会主催の下、各団体の協働により年3回実施しているもので、「自転車先進都市おかやま」を実現するための取り組みのひとつです。
午前8時からの活動で、自転車の安全利用を訴えるチラシを配布。交通ルールを遵守し、イヤホン着用や傘差し運転、信号無視をしないよう指導しました。また、ヘルメット着用や自転車盗難被害防止のための二重ロックを呼びかけました。
岡山県内では自転車事故が多く発生しており、一層の交通ルール遵守が求められています。特に国道53号線の清心町交差点から岡大入口交差点付近は交通ルールの取り締まりの要望が多い地域で、本学では2013年5月から岡大入口交差点付近に警備員を配置し、交通安全指導を行っています。
次回は10月に実施を予定しており、継続して自転車交通マナーの向上を呼び掛けていきます。
【本件問い合わせ先】
学務部学生支援課
TEL:086-251-7183
岡大入口交差点付近で自転車マナー遵守を指導
2025年05月20日