国立大学法人 岡山大学

LANGUAGE
ENGLISHCHINESE
MENU

日本の“ふるさとの味”を未来へつなぐ、学生発クラウドファンディングが始動~高校生と地域企業のコラボ商品を全国に届け、食文化を守り地域産業を盛り上げたい!~

2025年07月22日

 本学医学部保健学科看護学専攻4年の森本翔大さんが、地域の食文化を未来へつなぎ、地域経済の活性化を図ることを目的に、高校生と地域企業が協力して開発した“ふるさとの味”を全国に届けるクラウドファンディングプロジェクトを立ち上げました。クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」にて支援を募集しています。
 同プロジェクトでは、岡山県内の高校生と地域企業が連携し、共同で企画・開発した食品を詰め合わせ、全国の支援者に届けることを目指しています。これにより、地域の豊かな食文化の魅力を再発見してもらうと同時に、若い世代の挑戦を後押しします。商品の開発から販売までの一連のプロセスに高校生が関わることで、キャリア形成への意識を高めるとともに、地元への愛着を育む機会にもしていきます。
 集まった支援金は、商品の製造・発送費用に加え、ギフトパッケージや販促デザインの制作、原材料の仕入れ、高校生の活動支援などに活用される予定です。また、今後は県外・海外展開も見据えており、継続的な地域創生を可能にするビジネスモデルとしての発展が期待されています。
 森本さんはこのアイデアで、2024年度に岡山大学が参画する中四国スタートアップ・エコシステム「Peace & Science Innovation Ecosystem(PSI)」主催の「PSI学生アイデアピッチ」(2025年2月開催)で、「オーディエンス賞」を受賞しています。
 「地域に根差した“ふるさとの味”を、次世代につなぐ」その思いをカタチにする同プロジェクトにご注目ください。

<プロジェクト概要>
プロジェクト名: 高校生と地域企業のコラボ商品を全国に届け、食文化を守り地域産業を盛り上げたい!
実行者: 岡山大学医学部保健学科看護学専攻4年 森本翔大
    クラウドファンディングページ
募集期間: 2025年6月~8月末(予定)
目標金額: 396,000円
使用目的:・高校生と地域企業による食品の商品化・詰め合わせ発送費用
・ギフトパッケージや販促デザインの制作費用
・食品製造にかかる原材料費・仕入れ費
・次年度以降の展開(他地域・海外への展開)への準備資金
・進学・就職を目指す高校生の支援、および技術継承活動の後援

※スタートアップ・ベンチャー創出本部では、研究シーズやビジネスアイデアの事業化支援、外部メンターによる伴走、資金獲得や経営相談など、学生・教職員による社会実装を包括的に支援しています。起業や課題解決型の実践活動に関心をお持ちの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
岡山大学ベンチャー支援サイト

【本件問い合わせ先】
岡山大学 研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部
E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
(※メール送信時は◎を@に置き換えてください)

年度