本学は真庭市と連携・協力して、真庭市内に学びと研究の拠点となる「真庭サテライトキャンパス」を設置することが決定し、7月30日に覚書を締結しました。
本学と真庭市とは、林産業が盛んな岡山県北部の地に、「木材・林業・木造建築に関する教育・研究拠点」を創設するため、岡山県、関係企業・団体の賛同を得て、2020年(令和2年)7月に構想検討委員会を発足し、検討を重ねてきました。2022年(令和4年)4月には、「包括連携協定」を締結し、グリーンイノベーションセンターが中心となって、地域の企業・関係団体の協力を得て、木材に関する人材の育成や地域活性化に寄与する研究活動を真庭市において展開してきました。その後、2024年(令和6年)3月に岡山県立真庭高校久世校地が県立高校の再編整備のため閉校となった後、その跡地の一部を「木材・林業・木造建築に関する教育・研究ゾーン」として利活用する方針を示しました。このたび、本学はその中核施設として「真庭サテライトキャンパス」を設置する運びとなり、覚書を締結しました。
締結式では、本学の那須学長と真庭市の太田市長が覚書に署名し、固い握手を交わしました。那須学長は、「真庭サテライトキャンパスを拠点に、県北の地域資源を生かした教育・研究活動を展開し、その成果を国内外に発信したい」と述べ、さらに「県内を中心に林業・木材・木造建築関連産業の振興に貢献していきたい」と意気込みを語りました。一方、太田市長は、「この取り組みは、地域に人が集い学び、働く循環を生み出すことで、人口減少が進む中山間地域における活力の再生、地域雇用の創出、そして持続可能な経済循環の実現にも寄与するものと確信している」と述べ、期待を示しました。
真庭サテライトキャンパスの詳細は、こちらをご覧ください。
【本件問い合わせ先】
自然系研究科等総務課
TEL:086-251-8004
真庭サテライトキャンパス設置に関する覚書を締結
2025年08月04日