学術研究院先鋭研究領域(異分野基礎科学研究所)の谷口雅治教授が2025年度日本数学会解析学賞を受賞しました。谷口教授は、9月18日に名古屋大学東山キャンパスで日本数学会秋季総合分科会にあわせて行われた授賞式に出席しました。
同賞は、広い意味での解析学の進展を通して数学の発展に寄与することを目的として2002年に創設され、解析学および解析学に関連する分野における著しい業績を顕彰するもので、今回が24回目。本学からの受賞者は谷口教授で2人目です。
谷口教授は、「反応拡散方程式における多次元フロント解と全域解の研究」という題目で、反応拡散方程式において、角錐型進行波や多面体型全域解など新規の進行波と全域解を多く発見し、その理論構築に貢献しました。また進行波と全域解の相互関係を解明した功績が高く評価され、今回の受賞に至りました。
受賞にあたり谷口教授は、「反応拡散方程式においてフロント型進行波と全域解の研究を行い、近年、この二つの解の関係を解明しました。その成果が 日本数学会解析学賞として認められ、身の引き締まる思いです。今後も解析学の発展に努力いたします」と喜びを語りました。
・日本数学会のウェブサイト
・日本数学会解析学賞
【本件問い合わせ先】
学術研究院先鋭研究領域 異分野基礎科学研究所
教授 谷口雅治
taniguchi-m◎okayama-u.ac.jp
※◎を@に置き換えてください。
異分野基礎科学研究所の谷口雅治教授が2025年度日本数学会解析学賞を受賞
2025年09月26日