国立大学法人 岡山大学

LANGUAGE
ENGLISHCHINESE
MENU

本学代表学生が次世代リーダー・グローバル・サミットOne Young World 2025日本代表団壮行会に出席

2025年10月14日

 10月4日、「次世代リーダー・グローバル・サミット One Young World(以下、OYW)」の2025年大会(ドイツ・ミュンヘン開催)を前に、本学代表学生が東京で開催された日本代表団壮行会に出席しました。出席したのは、グローバル・ディスカバリー・プログラム3年のNazyra Tachiara Azlaさんと、医学部5年の石川愛萌さんです。
 OYWは今年で15回目の開催となり、本学は2015年のバンコク大会から毎年学生を派遣しています。
 壮行会では、一般社団法人One Young World Japan Committee代表理事の大久保公人氏によるスピーチに続き、ビデオメッセージで、現地のパートナー企業から歓迎のあいさつが共有されました。また、過去にサミットへ参加したアンバサダーによるスピーチも行われ、今年度の参加者を激励しました。
 壮行会の後には、ミュンヘン大会に参加する大学生や社会人を中心に、2027年に開催予定のOYW東京大会のテーマに関するワークショップが行われ、意見交換を通じて親睦を深めました。
 ミュンヘン大会は11月3~6日に開催され、Azlaさんと石川さんを含むOYW 日本代表団は、国際セッションでの討論やワークショップ、ネットワーキングなどに参加し、国連の持続可能な開発目標SDGsを枠組みとした今年の大会の5つのテーマであるCircular Economy(循環型経済)、Anti-Hate(反ヘイト)、Responsible Tech(責任ある技術利用)、Education(教育)、Peace & Security(平和と安全)などについて活発なディスカッションを行う予定です。

○次世代リーダー・グローバル・サミットOne Young World(OYW)
 2009年の世界経済フォーラム、通称「ダボス会議」(World Economic Forum、本部:スイス・ジュネーブ)で宣言され、2010年イギリス・ロンドンで初開催された本サミットは、世界190カ国以上から18~30歳の次世代のリーダーが年に1度、一堂に会する世界最大級の国際会議です。地球規模の課題解決に向け、世界的指導者たちの下で若い人材が協働する、世界的な産官学連携の次世代リーダー育成プロジェクトとして、その規模とネットワークを拡大し続けています。
 サミット参加者には「OYWアンバサダー」の称号が授与され、世界中の約17,000人の有能な若者たちと長年にわたる人脈を築くことができます。
 OYWを支援するOYWカウンセラーとして、ノーベル平和賞受賞者でグラミン銀行創設者のムハマド・ユヌス氏をはじめ、首相・大統領、政府関係者、米・フォーチュン誌が発表する世界の企業ランキング「フォーチュン 500」のリーディングカンパニー、文化・スポーツ界、メディア界、NGO、起業家やアーティストなど、さまざまな分野を代表する世界的指導者や著名人が支援しています。

【本件問い合わせ先】
グローバルエンゲージメントセンター
TEL:086-251-8326(企画部国際企画課)

年度