国立大学法人 岡山大学

LANGUAGE
ENGLISHCHINESE
MENU

岡山大学保育所なかよし園で交通安全教室を開催

2025年10月20日

 10月14日、岡山大学保育所なかよし園で交通安全教室を行いました。岡山市生活安全課の交通指導員の方が来園して、交通安全のルールや防犯意識について楽しく学びました。
 交通安全教室は年に3回開催しており、今回参加したのは3~5歳児の園児たち約30人。まずは室内で、交通指導員の方が交通安全や防犯の紙芝居を使って、間違っていることや危険なことなどを質問すると、園児たちは次々と手を挙げて積極的に答える様子が見られました。また、子どもの防犯のための合い言葉「いかのおすし」(※)を教わると、みんな大きな声で元気に復唱していました。
 続いて、園庭に移動すると、白線で描かれた横断歩道を手を挙げて渡ったり、信号機や道路標識を使って交通ルールを学んだりと、実際の道路上をイメージしながら学びを深めることができました。
 参加した園児たちからは、「交通ルールについて楽しく覚えられた!」、「赤の時に急に止まれなくて困った!」、「知らない人がついてくるのが怖かった!」などの感想が聞かれました。

※いかのおすし
いか:知らない人について「いか」ない
の :知らない人の車に「の」らない
お :助けてと「お」おごえを出す
す :怖いことがあったら「す」ぐ逃げる
し :何かあったら、おうちの人や学校に「し」らせる

【本件お問い合わせ先】
総務部ダイバーシティ推進課
TEL:086-251-7303

年度