本学は10月8日、共創イノベーションラボ(KIBINOVE:きびのべ)にて、東京大学農学生命科学研究科の白波瀬佐和子特任教授と本学学生との懇談会を実施し、約25人が参加しました。白波瀬教授は、社会学を専門とし、東京大学副学長や国連大学上級副学長、GEAC議長などを歴任しています。白波瀬教授の豊富な経験を踏まえた講演やアドバイスが、本学学生にとって将来を見つめ直す契機となりました。
最初に、白波瀬教授が海外での経験や、女性のキャリアについて講演を行いました。性別や国籍に縛られず評価されるために必要な心構えについて、「個人として評価されるためには、自分の武器を持つことが重要。その上で、自分の専門分野だけでなく、多様な背景を持つ人とつながり、チームとして仕事をすることも大切だ」と説明しました。
続く質疑応答では、白波瀬教授と司会を務めた本学の狩野光伸副理事も回答。学生からは、「研究者を目指しているが、人とは違う道をやり遂げるにはどうすればよいか」、「AIが著しく発展する中で、なぜ人文学を学ぶべきか」といった積極的な質問が多数寄せられ、予定時間を超えるほど活発なやりとりが交わされました。
今回の懇談会を終えて、学生からは「KIBINOVEは他の教室とは異なり開放的な空間で、発言しやすかった」、「多くの知見を得られ、興味が広がった」、「『家庭と仕事のどっちを取るか』といった二項対立的な考えに疑問を持ち、いつでもその中間があると意識することが大切だ」といった感想が寄せられました。
今後も本学では、KIBINOVEを拠点に、学生の視野を広げる多様な学びの機会を提供していきます。
【本件問い合わせ先】
岡山大学 SDGs推進本部
TEL:086-251-8491
Email: SDGs◎adm.okayama-u.ac.jp
※@を◎に置き換えています。
東京大学・白波瀬教授との懇談会をKIBINOVEで開催!
2025年10月23日