国立大学法人 岡山大学

LANGUAGE
ENGLISHCHINESE
MENU

脳の免疫細胞ミクログリアが温度を感じて動くメカニズムを解明

2021年04月20日

自然科学研究機構 生理学研究所
自然科学研究機構 生命創成探究センター
岡山大学

 ミクログリアは中枢神経にあるグリア細胞の一つで、中枢の免疫担当細胞として知られています。ミクログリアが温度依存的に活動することは知られていましたが、そのメカニズムは分かっていません。今回、自然科学研究機構 生理学研究所/生命創成探究センターの富永真琴教授は、西本れい岡山大学病院集中治療部医員(現岡山大学医学部客員研究員)、鍋倉淳一生理学研究所所長、Derouiche Sandra元特任助教、江藤 圭助教(現北里大学医学部講師)らとの共同研究で、脳のミクログリアがTRPV4と呼ばれるイオンチャネルによって温度を感じて動くことをマウスにおいて明らかにしました。脳内の温度を制御したりTRPV4の活性化剤を使用したりすることでミクログリアの運動をコントロールして脳のダメージからの回復を早めることができると推定されます。本研究結果は、Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America(PNAS)のオンライン版が2021年4月19日の週に掲載されます。(日本時間2021年4月20日午前4時解禁)


■論文情報論 文 名:Thermosensitive TRPV4 channels mediate temperature-dependent microglia movement.掲 載 紙:Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America(PNAS)著  者:Rei Nishimoto, Sandra Derouiche, Kei Eto, Aykut Deveci, Makiko Kashio, Yoshitaka Kimori, Yoshikazu Matsuoka, Hiroshi Morimatsu, Junichi Nabekura, Makoto Tominaga

○図1に関して、こちらから動画をご覧いただけます。

<詳しい研究内容について>
脳の免疫細胞ミクログリアが温度を感じて動くメカニズムを解明

お問い合わせ先
<研究について>
自然科学研究機構 生理学研究所 細胞生理研究部門
教授 富永真琴 (とみなが まこと)

<広報に関すること>
自然科学研究機構 生理学研究所 研究力強化戦略室
email: pub-adm@nips.ac.jp

年度