国立大学法人 岡山大学

LANGUAGE
ENGLISHCHINESE
MENU

岡山大学病院で大腸菌発現系由来ヒトBMP-2遺伝子組み換えタンパク質を用いた顎骨再生療法の医師主導治験を7月から開始

2021年07月01日

岡山大学
株式会社オステオファーマ


◆発表のポイント

  • 岡山大学は、株式会社オステオファーマとの共同研究により、顎骨欠損部に自家骨と同程度に骨を再生する能力を持った人工骨(大腸菌発現系由来ヒトBMP-2遺伝子組み換えタンパク質含有β−TCP製人工骨)を開発してきました。
  • 2021年7月からこの人工骨を用いた医師主導治験を岡山大学病院で開始します。本治験では、歯を失った部位に歯科インプラント治療を希望する患者さんのうち、何らかの理由でインプラント治療を受けるための骨量が中等度以上に不足している方を対象に本人工骨を用いた骨移植術を実施します。
  • 治験で良好な結果が得られれば、本人工骨の製品化につながることが期待されます。

 岡山大学学術研究院医歯薬学域(歯)インプラント再生補綴学の窪木拓男教授、分子医化学の大野充昭准教授、株式会社オステオファーマ社らのグループは、共同研究により開発した人工骨を用いた顎骨再生療法の医師主導治験を口腔顎顔面外科学の佐々木朗教授らとともに2021年7月から開始します。
 本治験では、歯を失った部位に歯科インプラント治療を希望する患者さんのうち、何らかの理由で骨量が中等度以上不足している方を対象に、大腸菌発現系由来ヒトBMP-2遺伝子組み換えタンパク質含有β−TCP製人工骨を用いた顎骨再生療法を実施します。この人工骨の開発は、2006年より岡山大学および株式会社オステオファーマ社で行っているもので、口腔領域における応用は世界で初めてとなります。
 このたびの治験は、人工骨の製品化に向けて日本医療研究開発機構(AMED)の「臨床研究・治験推進研究事業」の支援を受けて実施します。


<詳しい研究内容について>
岡山大学病院で大腸菌発現系由来ヒトBMP-2遺伝子組み換えタンパク質を用いた顎骨再生療法の医師主導治験を7月から開始


<お問い合わせ>
【医師主導治験に関すること】
岡山大学学術研究院医歯薬学域(歯) インプラント再生補綴学
教授 窪木拓男
(電話番号)086-235-6680 (FAX)086-235-6684

年度