農村環境水利学分野/生物生産水利学分野

卒論・修論・博論
Thesis Titles

2022年度

  • 博士後期:
  • Trâm V.N.Q: Impacts of droughts, local land-use policies, and anthropogenic activities against water resources in the upstream Sesan River Basin, Vietnam [Graphical Abstract]
  • 博士前期:
  • Bikram RAI: Performance assessment of Kankai Irrigation System and Mahakali Irrigation System Stage Ⅰ&Ⅱ
  • 学部:
  • 太田信一郎:石炭・鉄鉱石の基本的物理性,比誘電率および熱伝導率について
  • 隅田洸輝:気象データを用いた機械学習による土壌水分予測
  • 熊本航己:降雨強度の違いが天然ラテックス混和土壌の表面流と浸透流に与える影響
  • 妹尾圭悟:岡山県一級河川を対象とした水質変動傾向の評価

2021年度

  • 博士前期:
  • 中川瑛介:高梁川流域における流量再現と水質空間分布の把握
  • 学部:
  • 小野慶人:天然ラテックスによるタイ農地土壌流亡抑制に関する基礎的研究
  • 博田勇太:地点データを用いた補完法による実蒸発散量の推定
  • 濱岡幸太:岡山一級河川におけるフルボ酸鉄の流域内分布と変動傾向
  • 古川祐輔:NAPL の存在形態が不飽和砂土の熱・誘電特性に与える影響

2020年度

  • 学部:
  • 庄司 怜:岡山県の中山間地域が有する生態系サービスの価値再発見と見える化
  • 末井一真:NAPLの存在形態が飽和砂土の熱・誘電特性に与える影響
  • 早川亜季:水田灌漑水量削減と温室効果ガス発生量削減との両立に関する研究
  • 守屋陽太朗:夏期における最大連続干天日数の経年変化とその周期性

2019年度

  • 博士前期:
  • 高倉悠輔:液体3相系汚染砂土のTDR波形特性と誘電率推定モデル
  • 学部:
  • 小橋遥華:t日平均確率可能蒸発量とその推定式
  • 谷田啓明:棚田水収支モデルによる水管理労力削減の検討
  • 中川瑛介:土壌表層の熱分布から根群域深度の土壌水分量を推定するための基礎研究
  • 女鹿田哲也:学内水循環施設における土壌水分と気象データの解析
  • 大和勇貴:夏期の最大連続干天日数の経年変化

2018年度

  • 博士前期:
  • 濱口昂己:日本における大型パン蒸発量と可能蒸発量の比較と長期変動解析
  • 学部:
  • 大口正洋:低圧力差による流動電位の長時間変動特性
  • 大野隼輔:児島湾へ流入する栄養塩負荷量推定に向けた水文モデルの適用
  • 勝治 誠:岡山市における確率可能蒸発量とその推定式に関する研究
  • 佐々木亨:1高度データを用いた熱収支ボーエン比法による潜熱・顕熱フラックスの推定
  • 堀元智喜:岡山県旭川流域における窒素負荷排出量の推定

2017年度

  • 博士後期:
  • 佐々木薫:凍結防止剤が高速道路沿線の農地及び銅の腐食度へ与える影響に関する実証的研究
  • 博士前期:
  • 明日亜衣里:飽和土壌中の流動電池発生特性に関する基礎的研究
  • 坂口哲司:黒ボク土における電流・電圧発生特性に関する基本特性
  • 学部:
  • 森下恵子:気象台の移転に伴う気象環境の変化
  • 椎原健作:Half-order time derivative法による蒸発散位の推定
  • 箕浦悠太:日本の9地点における基準蒸発散量と気象要素の長期変動解析
  • 山本雄大:浸透能方程式のパラメータと土壌水分特性および初期・境界条件の関係

2016年度

  • 博士後期:
  • 秦 二朗:中山間地域の水質環境に及ぼす高速道路における凍結防止剤の影響に関する研究
  • 博士前期:
  • 上田悠生:現地気象観測データにもとづいた傾斜地における最低気温予測
  • 学部:
  • 小俣智司:浸入能方程式のパラメータと土壌水分特性の関係
  • 河村拓実:熱収支ボーエン比法を用いた小面積水面からの蒸発量推定
  • 武田卓哉:基準蒸発散量の長期変動特性と気象要素との関係
  • 西岡祐樹:小型・大型蒸発計蒸発量の測定と各種計算式による蒸発散位の算出
  • 濱口昂己:水溶性・非水溶性化学物質による混合飽和汚染土の誘電率測定

2015年度

  • 博士前期:
  • 伊藤尚也:散水によるアスファルト上の暑熱環境緩和効果
  • 学部:
  • 明日亜衣里:多孔質体の流動電位発生に関する実験的研究
  • 植谷奏里:蒸発計塗装色の違いによる蒸発量の差異
  • 坂口哲司:黒ボク土と豊浦砂を用いた電流・電圧発生特性
  • 須田直子:さぬき市の圃場におけるGISを活用した水収支分析
  • 高松可奈:ぶどう園での蒸発散量推定と土壌水分動態
  • 源 崇志:FOEAS圃場における蒸発散量の測定と水収支の推定

2014年度

  • 博士前期:
  • 嘉田一貴:土壌中の流動電位発生に関する実験的研究
  • 三島拓也:インターネットを利用した最低気温予報システムの構築
  • 学部:
  • 石井伸明:ビニールハウスぶどう園の蒸発散量と上向き補給水量の検討
  • 大橋幸一郎:水稲収量と気象要素の長期変動解析
  • 津村悠斗:散水による熱環境の緩和効果
  • 徳永史華:土壌水分状態に対する植物生体電位の応答特性
  • 藤井晋平:FOEAS圃場における蒸発散量の測定と節水効果の検討

2013年度

  • 博士前期:
  • 井上雅喜:傾斜地における最低気温予測システムの構築
  • 柚木駿亮:ビニールハウス栽培ぶどう園の土壌水分動態
  • 学部:
  • 伊藤尚也:フィンランドにおけるパン蒸発量の長期変動解析
  • 下口昂大:FOEAS圃場における蒸発散量の推定と水収支の推定
  • 白澤広太郎:農業用水路を利用した小水力発電の課題検討-湛井十二ケ郷用水路における
          小水力発電実証実験-
  • 土田翔太:小面積水面からの蒸発量推定方法の検討
  • 林沙弥香:土壌水分環境の変化が植物生体電位に与える影響