公開講座
公開講座
【重要なお知らせ】
8/22(金)に,暴風警報,特別警報が発令された場合は,8/29(金)に延期いたします。
詳細は「気象警報が発令された場合の講義の取扱について」をご確認ください。
「気象警報が発令された場合の講義の取扱いについて」
情報統括センターでは、社会に対してより高い教養を提供し、地域の文化の向上等に資するため、今年度公開講座を開設します。
令和7年度公開講座
講座名 | 期間 | 対象者 | 定員 | 受講料金 |
---|---|---|---|---|
現代ネット社会を生き抜くための情報セキュリティとリテラシー | 8月22日(金) 10:00~12:00 ※受付は9:30~ | 一般の方(高校生以上) | 50人 | 無料 |
講座内容
現代社会においてインターネットは私たちの日常生活に欠かせない存在ですが、ICT技術の発展に伴い、情報の取捨選択や安全な利用が難しくなっています。例えば、生成系AIにより情報作成が効率化される一方で、偽情報やデマの拡散という課題も顕在化しています。さらに、SNSの普及で情報共有が容易になった反面、個人情報の流出や詐欺のリスクも増大しています。このような変化に対応するためには、現代のインターネット利用において「情報セキュリティ」と「情報リテラシー」のアップデートが不可欠です。
本講義は座学形式で、急速に変化するインターネット社会を賢く生き抜くための知識習得を目指し、セキュリティに関しては、最新のネット詐欺やウイルス感染の事例を通じてリスク回避方法等を学び、リテラシーに関しては、AIなどを介して提供される情報の取捨選択や責任ある情報発信の重要性について学びます。
受付期間
7月8日(火)~7月22日(火)
*先着順となります。定員になり次第締め切らせていただきます。
申込方法
WEB:岡山大学HP→公開講座ページ
郵 送:申込書・長形3号返信用封筒(110円切手貼付・返信先記入)
※お電話での申込みはご遠慮ください。
※定員に達し次第締め切ります。
〒700-8530 岡山市北区津島中3-1-1
岡山大学総務部情報戦略課(情報統括センター) 総務・広報グループ 宛
こちらをクリック
↓
申込票(Excel形式)
講座について
筆記用具をご持参ください。
テキスト一式は受付時にお渡しします。
実習室内での飲食は禁止となっております。(ペットボトルでの水分補給は可)
ご希望の方には修了証書を授与いたします。
駐車場には限りがあります。なるべく公共交通機関をご利用ください。
なお、台風等で予定を変更する場合がありますので、ご了承ください。
公開講座の詳細については以下よりご確認下さい。
「現代ネット社会を生き抜くための情報セキュリティとリテラシー」ご案内
【本件お問い合わせ先】総務・広報グループ
学内:内線:(津島)7236 学外:086-251-7236
E-mail:
※ E-mailアドレスの末尾には okayama-u.ac.jp をお付けください。