役員
- 会長
- 内田 裕之
- 顧問
- 前田 潔
- 副会長
- 松岡 友美 森上 真夢 小林 紀彦
- 監査
- 馬場 伸栄 藤原 祐哉
- 会計
- 南 再俊 吉平万里子
- 書記
- 南 再俊
- 総務委員長
- 谷合 利枝
- 文化委員長
- 江本 あさこ
- 厚生委員長
- 小林 真理枝
- 広報委員長(新聞)
- 青井 裕美子
- 広報委員長(HP)
- 今田 久美子
ごあいさつ

附属小・中学校校長の前田です。 保護者の皆様方には、いつも附属小学校を温かく支えていただき、誠にありがとうございます。 大きな影響を受けてきたコロナですが、5類に移行して以来インフルエンザと同様に通常の感染症として受け入れられつつあります。ご存じのとおり、コロナ禍のもとで、学校は大きく変わりました。特にICT関係は大きく進歩し、附属では小学校も中学校も授業で普通にクロームブックが使われています。学校と保護者の皆さんとの連絡もほとんどペーパーレスになりました。こういった対応にもスムーズにご協力いただきありがとうございました。
不易流行を大切にという岡山大学の方針がありますが、日本の習慣、文化、歴史など不易の部分を大切にしながら、時代の変化とともに変えていかなければならない部分、特にグローバル化、情報化等に附属中学校と歩調を合わせながら積極的に対応していきたいと考えています。そのために、まずは「これから20年30年先の日本や世界はどうなっているのか」等未来に関心を持てること、「今、世界で何が起きているのか」等世界に関心を持てることを大切にしていきたいと考えております。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

令和6年度PTA会長を務めさせて頂きます内田です。日頃から保護者の皆様方にはPTA活動への多大なるご支援とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
昨年の岡山大学が掲げた『不易流行』という言葉に附属の文字を取り入れた【附易流行】を今年度PTA活動のテーマと致しました。伝統を守り附属らしさを大切にしながらも、今の時代に合わせた新しい取り組みを進め、PTAとして何ができるのかを皆様と共に考えて参りたいと思います。そのためには皆様との繋がりを深め同じ目標に向かえるよう、PTA活動に参加し易い環境作りを目指します。ボランティア活動等にも楽しんでご参加頂けると幸いです。子供達を中心に先生方や私達保護者にとっても更に楽しく居心地の良い附属小学校となるよう、精一杯取り組んで参りますので、引き続きお力添えを賜りますよう、お願い申し上げます。至らぬ点もあるかと存じますが、一年間どうぞよろしくお願いいたします。